言葉はいらない、見た目でアピール [コペンハーゲン 2014 夏]
ブルー・ハウスなのにクリーム色。
青にクリーム、クリームに青。
壁の色と文字が交差する。
7月に行ったデンマーク旅の番外編。 コペンハーゲンでもオランダのように自転車をよく見かけた。
いつものように、そんな風景を撮っていたら・・・
・・・気になるもの発見。 なんて分かりやすい。 よく出来てるな。
こういった類いの立体看板は大好き。
壁のコルク栓を抜こうとしているソムリエナイフ。 ここはワイン屋さん。
↑ 本物のコルク栓の集合で出来ていた・・・。
配線にランプらしきものが見えるから、夜はライトアップされるのかも。
壁の看板だけでなく・・・
・・・路上の立体看板といえば、これ。 こんもり山盛りのソフトクリーム。
ワッフルコーンからあふれんばかり。 本当にこんなに盛ってくれるんだろうか。
泊まってたニューハウンのホテルの近くで見つけた。
カリカリのワッフルコーンにカラフルなアイス。 とろけてるクリームに苺のソースかな。
ワッフルはこのお店で焼いて作ってるらしい。
この丸いアイスは日本語でなんて言うんだろう。
ドイツ語だとEiskugel アイスクーゲルだった気がする。 アイス球。
妙な単語は頭に残る。 肝心な単語はよく抜けるのに・・・。
ちなみに、3球のったアイスクリームは、
ドイツ語: eine eis ein Eis mit 3 kugeln ※ めぎさん、ありがとう^^。
オランダ語: een ijsje met 3 balletjes ・・・と、すぐお隣の国でも似てるようで違う。
デンマーク語は、en isvaffel med 3 kugler ・・・かな? 微妙にどちらにも似てる?
さらにコペンハーゲンの街を歩くと、ちょっぴりスリム型のにも遭遇。
アイスのボールにソフトクリームとダブル。
ワッフルコーンじゃなく、カップを使ったタイプも。
ベリー類が美味しそう。
オランダでも似たような立体看板はあるのだけどね。
スペインで猫を撮ってたら、日本には猫はいないのか?と村の人に聞かれたことがある・・・。
こちらが、以前撮ったオランダのアイスクリームの看板。
でも・・・コペンハーゲンのとは大きさが違う。 もっと巨大なのだ。
私が並んで立つと、ちょうどコーンとアイスの間のところに顔が来る感じかな。
だから高さはゆうに2mか、それ以上はある。
デンマークのは、155cmの私よりも低かった。
背の高いオランダ人からすると、コペンハーゲンのアイスは物足りない印象なのかも。
国が変われば、看板にもその国らしさがあるみたい。
日本は文字の看板が多いかな。
街の風景が開いた本のように感じるもの。
みなさんは、3球のったアイス、食べたことある?
私は2球までかな・・・。
壁から突き出てハンギングされる看板ってヨーロッパって感じがします。
実はお家を建てたとき、そういうのを付けようかなぁってかなり真剣に
検討しました。「HEADGEHOG COTTAGE」って。
でもお店に間違われて見ず知らずの人に訪問されても・・・・と断念。
かわりに壁に切り文字にて^^。
アイスクリームの立体看板、いろんなバリエーションがあるんですね。
日本だとソフトクリームくらいしかない・・・・。
3球盛りのアイスは高校生の頃に体験しました^^。
by ハリネズミ (2014-10-26 18:03)
ホンのすぐお近くなのに違う言葉、でも似ていたり、ヨーロッパは面白いですねえ。
ドイツ語はein Eis mit 3 Kugelnです。Eisは中性名詞なので。オランダ語にも性ってあるのかな。デンマーク語はどうかな。
アイスはドイツではかなり重要な名詞ですね。というか、アイスを売っているお店が重要視されているというか。私はアイスを食べないので全然目に入らないんですが、いつだったかうちに遊びに来た知り合いのドイツ人が最初に聞いた質問が「この近くでアイスを売っているお店はどこ?」
公園とかパン屋とかスーパーとかじゃなくて、アイス屋さんを最初に聞かれるとは・・・びっくりしたものでした。
by めぎ (2014-10-26 18:11)
看板も立体看板?もかわいいね
北海道ぐるっとしたとき巨大なアイスクリームの看板よくみかけた
同じようなカタチばかりだったなー
丸いアイスはスクープアイスで
ヘラでなでたのがババヘラアイス
横浜だと棒付きとまとめてアイスクリンだ(・∀・`)
by ふゆん (2014-10-27 15:07)
アイスを扱っているお店がいっぱいあるんですね~
こんな看板オブジェに出会ったら、つい買ってしまいそうです。
by ぴーすけ君 (2014-10-27 16:34)
いろいろなソフトクリームがあるんですね。
立体看板は、わかりやすいですね。
by テリー (2014-10-27 18:05)
アイスクリームの立体看板、ヨーロッパには多いですね。
カップを使ったタイプのアイスが美味しそう♪
ヨーロッパの看板は何のお店かが解りやすいですよね。
by miffy (2014-10-27 21:00)
わ~、どのアイスもすごい迫力ですね。
イギリスでもソフトクリームぐらいしか見たことないかな。
by ねこの手 (2014-10-28 00:43)
見た目でアピール
わかりやすいし、楽しくっていいわ。
デザインもかわいいのね、
アイスクリーム屋さんが、いっぱい?
by engrid (2014-10-28 01:53)
なんとも大迫力のアイスクリーム。
こんなのが店先に飾ってあったら吸い寄せられそう!!
by ameya (2014-10-28 09:12)
サンドウィッチって大好きなんです。
美味しそうなディスプレイだなあ。
こういうの見ると、ついふらふらはいってしまいますよ、うん。
by ナツパパ (2014-10-28 13:43)
シックな街並にカラフルな看板ですね~。迫力ありです(^^)
by 母ちゃん (2014-10-28 18:40)
ワインやさんの、看板に釘付け?かわいいなぁ。私も写真を撮りそうだ!
アイスは二つはあるけど、三つはないなぁ。
最近久しぶりにソフトクリーム食べた。やっぱり美味しいね。少し水が飲みたくなる。
by カエル (2014-10-29 07:12)
立体看板!いろいろ洒落てて、楽しいですね~♪
コルク抜こうとしてるのがお気に入りφ
偶然立ち寄ったらとてもステキなblogで惹き込まれました。
これからも拝読させて頂きますねー(._.)ノ
by ひろころ (2014-10-30 13:51)
→皆さま「言葉はいらない、見た目でアピール」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。アイスの立体看板、遠くからでもアイスが売ってる場所がすぐに分かるのも便利。目に付くと、食べる気はなくても、ちょっと近くまで行ってみようかなと思ってしまう^^。 でも、季節が終わったのか、オランダのアイス屋さんは来年まで閉店のところも。アイスの看板も片付けられてしまった・・・。
→ハリネズミさま
業種を示す鉄製らしき看板、ドイツなどの古い街並によく見かけますよね。家についてたらカッコいいでしょうね〜。欲しいけど転々としてる身なので、クリスマスの飾りで似た感じのを持ってます^^;。そういえば、ソフトクリーム、日本だとチョコのもあるけど、こっちではみたことがないなぁ・・・。 3球盛り体験済みとは、スゴい^^。 ふたりで2球盛り半分この時もあります・・・。
→めぎさま
正しく教えてくださって助かります^^。 最初、アイスクリームのコーンの話にしてたのでeineにしてたんですが、書き直すの忘れちゃって。 オランダにも名詞の性があり、通性deと中性het。 元は男性・女性だったのが通性になったそうで。 でもドイツ語のように格によって変化することないのでまだ楽かな。アイス、ドイツではよく食べてました^^。1マルクで買えたのに、ユーロであっという間に値上がりして・・・。
→ふゆんさま
ババヘラアイス・・初めて聞きました^^。 アイスクリームスクープは家にあったり。たまに大きなカップアイスを買って家で盛りもり。でも硬くて丸くならないから、結果へら風・・・^^;。
→ぴーすけ君さま
気温が低くても、肌寒くとも、夏だからアイスなんでしょうね^^。 看板オブジェがあると、引き寄せられますよね〜。でも見るだけ見て、買えませんでした・・・寒くて。
→テリーさま
いろんなタイプの立体看板がありますね〜。 アイス球の上にソフトクリーム・・・ゴージャスだけどお腹壊しそう・・・。
→miffyさま
夏は通りでよく見かけますね、アイスクリームの立体看板^^。ヨーロッパの看板は何のお店かが解りやすいけど、食堂のメニューサンプルは日本が分かりやすいですよね〜。面白い。
→ねこの手さま
英国の方が品揃え良さそうな気がするのに、看板、ソフトクリームだけなんですね〜。今やもうすっかり気温が下がって、熱いものの方がうれしい季節かな^^。
→engridさま
肌寒くても夏は夏みたいで、あちこちにアイスクリーム屋さんがありました。コペンハーゲンではやっぱり寒くて、私は看板見るだけ^^;。 寒さの感覚の違いを実感・・・。
→ameyaさま
立体看板、視覚に訴えて来るもの大きいですよね。 寒いのに、見るだけとついつい近くまで・・・。 オランダの2mサイズのもスゴいですよ〜。
→ナツパパさま
欧州のサンドイッチは、日本のとパンが違いますよね。 歯ごたえあるフランスパンタイプだった時にはなかなか噛み切れなかったり。 日本の、耳が落とされた白い食パンで作ったサンドイッチがかなり繊細に感じます^^。 生クリームで果物を和えたフルーツサンド、好きだったなぁ。
→母ちゃんさま
夏が来た!って象徴みたいなアイスクリームですものね^^。夏でも肌寒いし、すぐにあっという間に気温がどんどん下がっていくから短い夏を楽しむためにも目立つアイスの看板はいいのかも♪
→カエルさま
残念ながらお店はバカンスで閉まってたけど、看板だけは撮れました^^。 本物のコルク栓を使うところもお気に入り。 アイスは私も2つまで。 ラムレーズンがお気に入り。 ソフトクリームは、山羊乳のも濃厚でお気に入り。オランダで森のなかの山羊農園で食べたもの♪
→ひろころさま
お立ち寄りくださりありがとうございます^^。 散歩話、植物がらみ、食べもの・・・何でもありなブログです。 なかなかリアルタイムな話が出来ず、2〜3ヶ月ずれてしまうことが多いですが、またお越し下さいね〜。
by Inatimy (2014-10-31 19:01)
うはは(>▽<)面白いです!
所変われば・・・ってやつですね。
日本でソフトクリームの看板っていったらもうアレしかない・・というぐらい
どこにいっても同じですけど、すごいなーヨーロッパのアイス看板(?)!
しかしながら、私がツボにハマったのは「日本には猫がいないのか?」と
聞かれたところ!(>m<)ぷぷぷぷ*
Inatimyさんはなんて答えられたんですか?(^m^)
by のの (2014-11-04 17:06)