あの木を曲がる [野・並木道]
どんなだったか、何を見たのか、
そのまま写真に撮って来た。
地面スレスレで撮ったら、ミニチュアのような巨木のような不思議な写真に。
先を歩く女性がアリみたいに小さく見える。
1月下旬、雪が降った日に並木道と農道に行った日の続き。
目指していた木のところで、左に曲がって入っていった。
写真の人がいるところが歩いて来た農道。 遠くにかすかに並木道が見えている。
入った道も雪に覆われてた。 どこに続いてるんだろう。 誰かの家か、それとも行き止まりかな。
木を撮っていた時に、二言三言交わした女性がこの道を歩いていったのだ。
距離を置いて後を追う形に。
道路の右前方には、遠くに教会。 Nes aan de Amstel ネス・アーン・デ・アムステルの村にある教会。
左には並木道、そして、野に雁の姿。 次々に飛来して来る。
道端の草も雪に覆われて。 午前の陽の光がまぶしい。
でも、雲に隠れると、一瞬にして青い世界に変わった。 急に冷えて来る。
この日は最低マイナス1℃、最高で4℃の日。 でも風があるので実際はもっと寒く感じる。
振り返って農道の方を見ると、自転車に乗っている人。 雪の日でも自転車、ウソじゃないでしょ。
並木道と鳥。 この日は多くの鳥が見えた。
スキポール空港からの飛行機が野を横切っていくたびに、その音で鳥が移動しているよう。
農道のほうで、野から一斉に鳥が飛び立った。 大きなレンズを付けて鳥を撮りに来てる人も多い。
こっちに向かって飛んで来たと思ったら・・・
・・・頭上を越えて、ゴマ粒のように小さくなっていった。 大きな雲で、さっきから陽が陰ったままだ。
手袋をしてても指がかじかんで来る。 かなり冷えて来たし、帰ろうかな・・・
・・・と引き返して農道へ戻る。 雪の上をザックザックと走ったりもして。 冬の音だな。
水路脇の草についた雪も解けてきていた。 あと何日くらい、雪、残るだろう。
氷の上に水鳥の足跡。 あれ、引き返したのにまた晴れて来た・・・。 明るい光が戻ってる。
ま、いいか。 いつものことだ。
家でも日差しが入って来たからと植物を窓辺に置くと陰ったり、
まぶしすぎるからとカーテンを閉めたら、すぐに曇ったり・・・どうもタイミングがずれてしまう。
でも、おかげで馬とすれ違うことができた。 大きな馬の背が、オランダ人と並んでいると小さく見える。
・・・乗るの大変だったのにな。
実は学生の頃、一時期、乗馬をしてた。
大目に見て155cmの身長。 鞍は目線よりも高いところにあり、よって、鐙(あぶみ)も高い位置。
鐙に足をかけて乗るのだけれど、身体が柔らかいのがまだ救いだった。
前回、サギと見つめ合った柵のところには、オオバンが2羽。
あの木が段々と小さくなっていく。 散歩する人の数も次第に増えて来た。
人とすれ違う度に、おはようございます、と、Goedemorgen フデモルヘン。
いつも先に挨拶する。 皆が挨拶を返してくれるのが嬉しいから。
農道から真っすぐ並木道を横切り、そのまま北へ出た。 来た道とは別の道。
振り返って見ると、並木道に走る人。
好みの位置に人が来るまで待って撮る。 そしてまた歩いては振り返って・・・
・・・微妙に違う並木のある風景を楽しんだりね。
住宅地を抜け、メトロの駅に向かう途中に出会った植物。 解けて来た雪の枝にはピンク色の花。
Sneeuwbal(Viburnum x Bodnantense) スネーウバル ”ビバーナム x ボドナンテンセ”。
スイカズラ科 ガマズミ属。 ヴィブルヌムって読むんだろうか・・・。
煉瓦の壁際には元気にヒヤシンスが咲いていた。 春、近いかな。
散歩時間は1時間半ほど。
ホームに上がって間もなくメトロが来た。 今度はタイミングがいい。
乗った車両が暖かく、ホッとする。 冷えきった身体が解けていく感じがした。
その日の夜、雪景色の並木道や野の大量の写真を見て、Kamoさんが悔しがったのは言うまでもない。
日本もそろそろ春の兆し?
鳥が飛んでる空も並木道もすごくきれい~^^*
一枚目の写真は雪がキラキラしてますね♪
癒されました。。。
by akko (2015-02-15 18:02)
綺麗な雪の景色・・・冬もいいものですねえ。
ピンクの花、ホント同じみたい♪
雪の下のピンク色が可愛いですね~
がんばれ~と応援したくなりますね。
by めぎ (2015-02-15 20:45)
雪がキラキラ輝いてキレイ♪
たくさんの鳥が飛んでいる景色も並木道も
絵の中の世界みたいです。
雪の中でも健気に咲いているお花達を
見ていると春なんだな~って感じます。
今年は梅の咲くのがいつもよりも遅いかな~
でも、スギ花粉はしっかり飛んでます(T_T)
by miffy (2015-02-15 23:05)
キラキラと輝く雪氷がとても綺麗で、Inatimyさんが愉しんでる様子
とっても伝わってきます✲
並木道はどのアングルからのショットも素敵過ぎです♪
そりゃーkamoさんも嫉妬しますね^^
お馬さんにも会えてよかったですね~♪
雪の下から逞しく出てきたヒヤシンスすごい生命力を感じますね~✿
by あげぱん (2015-02-16 00:26)
氷の上に水鳥の足跡、鳥たちも勝手が違って戸惑ったかな?^^
ゴマ粒のように遠ざかっていった鳥たちの写真、雪と雲とどこまでも
続いてそうな道がとっても幻想的。
今度はダンナさまのお休みの日に雪、積もるといいですね☆。
by ハリネズミ (2015-02-16 08:49)
地面スレスレで撮るの好き!
不思議な感じに撮れておもしろいよねー♪
まっしろな中を鳥がたくさん飛んでるのがステキな光景だー(・∀・`)
by ふゆん (2015-02-16 08:52)
「並木道を走る人」の写真、なんだかドラマチック(^^)
by mitu (2015-02-16 09:02)
雪の中にも春がありましたね~♪ 寒いけど、この光景は一度自分の目で見てみたくなりました(^^)
by 母ちゃん (2015-02-16 17:21)
雪の下には春があるんですねぇ。
こちらは雪の季節を脱し、雨ばかりです。
日も長くなりました。
春までもう少しですね。
by ねこの手 (2015-02-16 20:46)
溶けてきた雪の下にピンクの花が咲いているというのは、感動的ですね。
by テリー (2015-02-16 22:00)
並木道に雪景色
静けさが支配する世界かな、、、
隊列で飛んで行く鳥が美しい冬景色
でも、一枚目が好き、印象的な存在感の姿
by engrid (2015-02-16 23:42)
わぁ(@@)* どのお写真も絵本の世界のよう♪素敵~
見ていてワクワクします♪
ちょっと故郷の庄内平野と被る雰囲気もあり、懐かしい風景でもあります。
オオバン、どうしてもパッと見「オバハン」て読んじゃいます(^^;)
by のの (2015-02-19 14:09)
→皆さま「あの木を曲がる」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。スケートができるのか水路の氷の厚さを気にしたり、雪が積もってないか朝一番で窓の外を見たり、天気予報の気温の数字をチェックしたり・・・そんなことをしてるうちに気がつけば2月も半ば。あと1ヶ月ほどで夏時間が始まるな〜。もう雪の積もる日はないのかしら・・・。
→akkoさま
ちょっと街から離れるとすぐにこんなのどかな風景に。いつもすぐ目の前のことばかりに追われてバタバタしてる気分が、すーっと整えられる感じです^^。雪が降ったら、どんな風になってるか、見に行ってヨカッタです♪
→めぎさま
どなたかの家の前庭に生えてたピンクの花の木で、背が高かったのでズーム。お家の人が出て来たら困るから、ささっと撮って去りました^^;。ここ2〜3日は珍しく晴れてるので、そろそろクロッカスもつぼみが出て来るかしら。
→miffyさま
解けてしまわないうちにと慌てて見にいった甲斐がありました♪ 2月といえばもう花粉の始まりですものねぇ。私もましになったとはいえ春には何かしらの花粉に反応してます・・・。山がないのが救いかな^^;。
→あげぱんさま
家事を途中で放って急いで野へ^^;。雪の風景で、その上青空が見えてるなんて貴重ですもの。冬の白い風景の中で開放的な気分でした。そうそう、帰りに見たヒヤシンス、やっぱりいいなと、先日ガーデニングセンターで花芽が出てるの買っちゃいました^^。 咲くの楽しみ。ベランダまた狭くなったけど。
→ハリネズミさま
ぺたぺたと歩く足跡、割れるか割れないか、水鳥もドキドキかしらね。もっともっと歩いてみたかったけど、寒いのと、残して来た家事が気になって^^;。雪が積もることはあまりないので、どうだろう、雪の休日は確率低そう・・・このままもう春になっていくのかもしれませんね〜。
→ふゆんさま
しゃがんで撮ってると、不思議そうに散歩の人たちが見て行かれます^^;。何があるんだ?って感じで。滑って水路にはまらないよう注意しつつ、寄り道いっぱいの散歩でした。私には鳥が大きくキレイに撮れず、小さな鳥^^。たくさんいましたよ、ヒッチコックの映画並みに。
→mituさま
雪の日でも走り込みするんだな〜と。雪積もってて足下のコンディションは良くないのに、すごいですよねぇ^^。
→母ちゃんさま
ダウンコートに身を包み、手袋もしっかりして、帽子もかぶって防寒。それでも長く日陰になっちゃうとじんわりと冷えが襲ってくる感じ。でも行って、雪景色が見られてよかったです^^。
→ねこの手さま
晴れた日、そして雪が積もったという貴重な日ゆえ、うきうきと外へ^^。こちらもずーっと太陽がない日が多い冬で。でもここ3かほど青空♪ これで花のない緑の葉っぱだけのビオラもうまく育って行くかしら。あと少しで夏時間^^。
→テリーさま
雪が積もっても、ツボミへのダメージはほとんどなかったようで、ピンクの花、たくさん咲きそうです。この植物、オランダ語の名前Sneeuwbal の意味は「雪玉」^^。
→engridさま
静かなんですけど、この日はこの野がルートだったのか、たまーに上空をスキポール空港から飛び立った飛行機が通過するから、ゴー・・・って^^;。それで鳥も移動するという。一枚目の写真、気に入っていただけてうれしいです♪ 怪しげな態勢で撮った甲斐がありました^^;。
→ののさま
庄内平野の雪景色、検索して見てみました。似てる〜。オランダには山がないけど、庄内平野には山もしっかりあって、それも美しいですね^^。ふふ、オオバン、オバハン、パッと見だとそう読めるかも。千と千尋の神隠しに出て来るカオナシ風のオオバン、なかなか強気な鳥なんですよねぇ。
by Inatimy (2015-02-19 18:10)
どれもいいなぁ。
ほーっと見惚れてます。
雪をかぶった草の形の面白さも。
by shino* (2015-02-20 13:22)
→shino*さま
どこまでも広く、何もない野っ原みたいに見えるのに、そこには面白いシーンやそそられる物がたくさん潜んでましたよ^^。鳥の声も聞こえて、空気も澄んでて、気分転換にぴったりでした♪
by Inatimy (2015-02-25 20:44)
今遡っているんだけどね、草木にかぶった雪の写真が綺麗でたくましく思えた。今だから、この季節が更に眩しく感じるね。
又言っちゃう、ここの景色が好きだ。馬と人もいいよね。
by カエル (2015-03-14 14:41)