花の訪れ、色の世界へ [植物]
地面に、ぽこぽこ黄色い花。
段々と春が近づいてくる。
この黄色い花は、Eranthis hyemalis エランティス・ヒエマリス。
キンポウゲ科 セツブンソウ属。
オランダ語では、Winterakoniet ヴィンタアコニート。 ← 直訳は冬のトリカブトと、おっかないけど。
和名は、オオバナキバナセツブンソウ(大花黄花節分草)。
ついこの間、2月の終わり、アムステルダムの南東にある公園、Amstelpark アムステルパークへ行った。
まずやって来たのは、園の真ん中あたりにある木立の多いエリア。
オランダ語では、Heemtuin ヘームタウン というのだけれど、
英語にすると、ワイルドライフガーデン。 メンテしてるけど、そんなに手を加えず・・・みたいな。
苔むした幹の根元にキノコ発見。
他にも、切り株の上に自然とできた小さな庭を見たり。
手前にあるキノコみたいなの、さるのこしかけ、っていうんだっけ。
でも、一番の目的は・・・
・・・スノードロップ。 ヒガンバナ科 ガランサス属。
オランダ語では、Sneeuwklokje スネーウクロッキェ。 ← 直訳は、雪の小さな鐘(かね)。
遊歩道の両脇に、あちこち、群生していて・・・
・・・大きなところでは、こんなにも。
もちろん、群生の中には入って行けないので、遊歩道の近くに咲いているのを観察。
背丈は10cm〜15cmほど。 かなり小さい。 白に緑が入った花。
いつものように、小さくなった気分を味わう。 アリが見たらこんな感じ?
中のしべは黄色だった。 私のカメラでは、これ以上近づけない・・・。
普通に横から見ても、緑のハート模様が可愛かったりするのだった。
園内には、動物もいろいろ。
羊、山羊、子馬、豚、ウサギなどがいる、ふれあい動物農場もあるし、
野生のリスもたまに見かけるし、その辺を鶏やクジャクが歩いていたりもする。
アルパカやワラビーらしき動物も、ぼーっと休日。
風はまだ冷たいけれど、次第に陽の光に暖かさを感じるようになってきた。
大きな池のそばでは水鳥たちがいて、マガモが寄ってきたり。
園内は自転車乗り入れ禁止。 歩行者のみなので、安心。
アートな球体の作品も。 そこにはモザイクの空があった。
そろそろ移動しよう、と公園を出る。
大通りの中央の緑地帯には、遠くからでもポツポツとクロッカスのツボミが分かった。
水仙の葉っぱも伸びてきてるみたい。
外に停めておいた自転車に乗って・・・
・・・公園のすぐ南にある風車を撮る。 これは、De Riekermolen リーカーの風車。
かなり小さいけど、右に見える木のそばに、こちらに背を向けたレンブラントの像が。
木々の枝も、大きくなりつつある新芽で、モジャモジャに見えるようになってきた。
手前にあるのは池。 あの木々の向こう側にアムステル川が流れている。
アムステル川沿いに自転車を走らせ、5kmほど南下して・・・
・・・3時のおやつ。 珈琲タイム。
Kamoさんは、林檎クリームブリュレのタルト、私はフルーツケーキ。
そう、可愛い紫の花が付いたケーキがKamoさんのオーダー。
Ouderkerk aan de Amstel アウダーケルク・アーン・デ・アムステルにあるパン屋さんにて。
教会横の広場兼街の駐車場では、鶏が自由気ままに歩いていた。
アウダーケルクの街から交通量の多い道路に出るあたりの芝生には、クロッカスが出始めていた。
まだまだ満開には数日かかりそう。
でも、目に映る風景に花色が増えてきたのは、嬉しい。
今年も間違いなく春がやってくる。
ここ数日、嵐のような天気。
強風に雨、アラレ・・・
花やツボミ、大丈夫かしらねぇ。
おやつタイムで食べたいのはナッツ入りのクッキー!2つ食べちゃいそうだわ。
スノードロップを見上げて蟻はかわいい傘だなって思うんだろうね♪
日本もね散歩すると街に鮮やかな花の色が段々見えて隠れしてきてやっぱり春ってワクワクするわーと思ったのでした。
花粉は大変です。
by カエル (2015-03-03 23:10)
スノードロップはかわいいお花ですね。
by assimane (2015-03-04 01:21)
目に毒のスノードロップの群生のお写真^^;。
こういうシーンを見るとやっぱりこの秋もスノードロップの球根を
せっせと買い足そうって思っちゃいます。
芝生の中に咲くクロッカスも野性味あふれててすてきですね♪。
紫のお花ののったケーキ、かわいいなぁw。
by ハリネズミ (2015-03-04 06:20)
いつも横からか上からしか見ていないスノードロップのお顔、新鮮ですね~
いやん、恥ずかしいわ~と言ってるかも♪
カフェに入ってケーキを食べるということ、なんだかずいぶん長いことしていないなあ。
紫のお花のは和菓子みたいですね。
by めぎ (2015-03-04 06:37)
すっかり春らしくなってきましたね。
動物たちの日向ぼっこが気持ちよさそうです
by luces (2015-03-04 08:21)
アリンコ型ロボットに超小型カメラをつけて撮影できたら面白いかも
スノードロップや原種系のアネモネの群生は憧れます(^_^)いいな~♪
by mitu (2015-03-04 08:45)
我が家も黄色いクロッカスが咲いてきました。春が近づいていますね~♪
by 母ちゃん (2015-03-04 17:36)
スノードロップの群生、なんて見事なのかしら
可愛らしい花が、風に揺れたら、鈴の音が聞こえそうなきになるわ
クロッカスもいいわ、、、春ね
by engrid (2015-03-04 18:28)
スノードロップの群生、憧れるわ~。
植えたいと思っているのですが、どうせ借家だし・・・と思うとなかなか実行に移せないんですよね。。。
by ねこの手 (2015-03-04 18:56)
わぁースノードロップの絨毯・・♪
横から見たらホンと♡♡可愛いですね~❤
アップで見たらいろんなこと発見できて楽しいですね~♪
クリスマスローズやスノードロップ。下向きに咲いてしたから覗いてみたくなる魅力的な花やっぱり好きです。
ワラビーにアルパカちゃんぼーっと。。寝てるみたい。親近感湧くわー(笑)
やっぱりオランダは風車が似合う素敵な街ですね~✿
おやつも可愛いー❤
by あげぱん (2015-03-04 20:23)
可愛い紫の花が付いたケーキは、イースターのかな~♪
by ぴーすけ君 (2015-03-04 20:25)
スノードロップがこんなにたくさん!
かわいすぎます(><
ほったらかしにしてる我が家の庭にもたくさん植えたくなってしまう(><
最初の黄色いお花の風景、物語の中みたい♪
by akko (2015-03-05 09:17)
公園の地面、コビトや妖精が歩いてても不思議じゃないような雰囲気ですね♪
by のの (2015-03-05 20:55)
スノードロップってこんな風に群生するんですね~
切り花しか見たことなかったので新鮮です。
クロッカスもエランティス・ヒエマリスも可愛い♪
こちらは菜の花と梅の花が満開です。
どちらのケーキも美味しそうですね~
by miffy (2015-03-05 21:14)
黄色って元気になる気がします。
やっぱり野に咲く花がいいなぁ。
クロッカスも好きな花♪
by shino* (2015-03-05 22:30)
花々が咲き始めて...いよいよ春ですねえ。
by ナツパパ (2015-03-07 11:10)
スノードロップ大好き^^
風車の写真、素敵だなぁ♡
by hatsu (2015-03-08 20:47)
→皆さま「花の訪れ、色の世界へ」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。スノードロップ、クロッカス、水仙・・・と道路脇に咲く花がカラフルに。たまに最高気温も13℃まであがり春が近くに来てる気がするけど、まだまだ10℃くらいの日も・・・と寒さは続くのでした。コートは仕舞えない。
→カエルさま
ナッツ入りのクッキー、珈琲についてくるんですよ〜。スノードロップは背が低いので、下から撮るの大変でした・・・。日本は梅、桃、桜とピンク色がいっぱい。菜の花の黄色もわくわくするな〜。そう、この時期、花粉も大変。今、何かしらの花粉にやられてます・・・。
→assimaneさま
スノードロップが咲くと、冬の終わりが見えてくるって感じで^^。小さな花だけど群生してると圧巻です♪
→ハリネズミさま
この群生はスゴいですよね〜。今年は我が家はスノードロップは買わず・・・昨年咲かなかったので我が家に合わないのかなと、ここの群生で楽しむことに^^;。芝生の中に咲くクロッカス、いいでしょ。この時期、街のあちこちで見られます♪水仙も多いかな。こういう街作り、オランダの良さのひとつでもあり。紫の花ののったケーキ、こういう可愛いケーキ、貴重です^^。日本みたいに凝ったケーキを売ってるところ、少ないんですよ〜。
→めぎさま
スノードロップ、下から撮るの大変でした・・・背丈低いんですもの^^;。もちろん、画面見えず、適当撮り。カフェに入ってケーキを食べるの、我が家も半年ぶりかしら。夏にここに来て以来だから^^;。ないんですよ、案外こういう可愛く、しかも美味しいケーキ売ってるとこ。アップルタルトは多いけど。紫のお花の部分、マジパンでした。・・・めぎさん、苦手でしたっけ^^;。
→lucesさま
花が咲いて春が近いと感じるようになりましたが、まだまだ寒く・・・本格的な春は、もう少し先かな^^。
→mituさま
アリンコ型ロボットに超小型カメラ・・・それいいかも^^。楽しくってずっと遊んでしまいそう♪ 群生は素敵ですよね〜。我が家のベランダは狭いから、余計に憧れます。アネモネの群生もスゴいでしょうね〜。
→母ちゃんさま
黄色いクロッカス、咲いたんですね、いいな〜。私もクロッカス植えたんですけど、なぜかまだ芽が出ず・・・土が合わなかったのかなぁ。チューリップの芽は出てきたのに^^;。
→engridさま
スノードロップの音が聞こえてきそうですよね。白い花が一面に咲く様子は、ワクワクしてきます♪あぁ冬に終わりが見えて来た〜って感じで。続いてクロッカスや水仙が。続々と花が増えるこの時期、皆そろそろ庭の手入れをと、ガーデニングセンターも盛況です^^。
→ねこの手さま
借家で期間が限られてると迷うところですよね。我が家も庭のあるアパート1階に住んだ時は、プランターどまり。しかし、ハンギングで咲いたムスカリ、種がじゃんじゃんバラまかれ、地面に落ちて発芽・・・。しかし、すぐに引っ越しになったので、そのあとムスカリの群生になったのかどうか^^;。
→あげぱんさま
クリスマスローズもうつむいて咲くから、気になってのぞき込んじゃいますよね^^。ワラビーにアルパカ、久々の暖かい日差しにぼーっとしてました。毛皮だし、ぬくぬくでしょうね〜。風車の数は減ってるみたいですけど、羽根のない本体だけの建物を住居に改造してるところもあって、中がきになります^^。
→ぴーすけ君さま
この紫の花の付いたケーキ、イースターとは特に関係ないみたいです^^。そろそろ、ウサギや卵をかたどったお菓子が街中に♪
→akkoさま
黄花節分草という存在を知ったのもここ数年のこと^^;。まだまだ知らない花がいっぱい。我が家はベランダなんですが、初冬に球根をプランターに植えた後は放置。寒くってたまの水やりだけで精一杯^^;。スノードロップ、以前植えたんですが昨春は芽が出なくって・・・八重だったのに。ゆえ、森や公園で楽しませてもらってます♪
→ののさま
私が気づいてないだけで、小人や妖精、歩いてるのかも^^。踏まれないように、逃げ惑ってたりして。私、怪獣みたい♪
→miffyさま
以前は森のほうまで見にいってましたが、公園にあると知って、スノードロップ花見はここへ^^。日本の菜の花も群生は美しいですよね〜。春になると、三色団子が恋しくなります。ケーキも好きだけどたまには和菓子がいいな。
→shino*さま
ピンクや黄色、春の色ですね〜。どんどん活発になりそうな感じ。道路脇のクロッカスも、だいぶ咲いてきました。普通にその辺にクロッカスや水仙が芽を出すオランダ、さすが花の国です^^。
→ナツパパさま
花が順に咲いていって、春に^^。そして旬な食べ物も。来月第二木曜からはホワイトアスパラガスが♪
→hatsuさま
散歩してて最初に地面から見える花がスノードロップなんですよね〜。冬に終わりが見えてきた〜とワクワクし出して。風車、いいですよね〜。たまたま入り込んだ通りから、正面向いた風車が撮れました♪
by Inatimy (2015-03-09 20:50)