SSブログ

1月で、さようなら [街並み]

みな、元気そうで、よかった。

添えられた手書きの文字に、ふふ。

kbmjn4.jpg
部屋に飾っていたクリスマスカードを片付けた。

これ以外にも懐かしい友達の様子の写真年賀状が数枚と、
カリグラフィーの先生からは、カードと共に工作に使える紙をたくさんいただいた。 

kbmjn1.jpg
お祝いムードと慌ただしさから、やっと区切りがついた感じ。 気分新たに、日常へと戻る。

というのも、1月6日の東方の三博士(三賢者)の日が終わった。

オランダでは、その日までがクリスマス期間で、
12月25日・26日が過ぎても飾り付けはそのままで年を越す。

kbmjn2.jpg
で、その東方の三博士の日ぐらいから、街のあちこちで見かけるのがクリスマスツリー集団。

多くの家庭が生木ツリーを部屋に飾るので、エリアごとに市のツリー回収日があるのだった。

kbmjn3.jpg
ゴミコンテナの周りにも横たわるモミの木。 クリスマスの間、楽しませてくれてありがとう。

回収作業自体はまだ見たことがない。 気付くと無くなってて^^;。
たくさんあるから、1月いっぱいはかかるんだろうなぁ。

 ちなみに、コンテナ、小さいように見えるけど、
 あの地上部に見えてるのは投入口。 地下部分に大きな箱がくっついている。
 そして、回収車が来てコンテナを釣り上げ、開けた箱の底から中身を回収車へと落とすのだった。


新年になって、もう10日が過ぎた。
変わったようで、変わらないような毎日。




日本での次のイベントは、節分バレンタインデーかな。
オランダは、あと少しでチューリップの切り花が出回る時期^^。

nice!(39)  コメント(13) 
共通テーマ:地域

nice! 39

コメント 13

(。・_・。)2k

3枚目のチャリの前カゴが気になるぅ
今 カッコイイ 後ろカゴ探してるんですが
なかなか良いサイズのがなくて、、、

by (。・_・。)2k (2016-01-11 07:34) 

ハリネズミ

捨てモミの木の集団写真、こうなるんですね~!
ほんと、生モミの木ってうらやましい。
フェイクのクリスマスツリーって出すのもしまうのも面倒で・・・・
こんなふうに毎年生木をデコレーションして終わったらさくっと処分できるの、いいなぁ。
結局、エピファニーまでにもクリスマスモチーフのキットを完成させられませんでした。
それでも前向きに、とりあえずは「毎日1時間NORA」を決行して、去年よりも少し成長した「私」を模索してます^^。
by ハリネズミ (2016-01-11 09:01) 

マリー

集めたモミの木は、日本のお焚き上げみたいに
厳粛に燃やすとありました。
写真と共に記事出てましたが・・・。
手書きのカードは本当に嬉しいですね♪
色とりどりでワクワク♥
by マリー (2016-01-11 10:05) 

ナツパパ

クリスマスって冬至と関係がある、と聞いたことがあります。
1月に入ると日が長くなりますから、それでここらまで、なのだろうか。
あ、もちろん、宗教の意味合いが大きいのでしょうけれど。
by ナツパパ (2016-01-11 10:07) 

kaname

回収車がコンテナを吊り上げて・・・その場面見てみたいです♪
日本ではお正月三が日、既に「恵方巻」の予約受付中、の
ポスターたちがスーパーやコンビニに貼ってありました。
節分という「次のイベント」の為に・・・。
お正月なのに変な感じでした(^^ゞ
ツマ。
by kaname (2016-01-11 12:00) 

ぴーすけ君

ツリーの回収をしてくれるんですね~。
アメリカもそのままツリーが飾ってあって正月を迎えますが
実際は「正月」ってなくって、ふだんの生活がまた始まるという
日本の正月はあわただしいですが、季節感ありますね。
by ぴーすけ君 (2016-01-11 13:23) 

miffy

道路に並んでるモミの木、なんとなく寂しげですね。
今日は鏡開きでした~
1月往ぬる2月逃げる3月去ると言われるように行事がたくさんあって
春になるのはあっという間でしょうね。
by miffy (2016-01-11 19:46) 

ねこの手

こちらでも回収日が広報誌に載っていました。我が家のエリアは先週だったような。
日本ではありえないお知らせですよね。
クリスマスカード、人それぞれの個性が出ていて、片付けるのがもったいない気がします。
あ、クリスマスカードもスーパーなどで回収していますね。
by ねこの手 (2016-01-11 20:14) 

めぎ

チューリップ、金曜日のマルクトで見つけて早くも買ってしまいました♪
今日は勤め先の窓から回収車が見えたんですけど、流石に授業中はカメラを向けられず・・・残念でした!
by めぎ (2016-01-12 05:16) 

yk2

タイトルだけ見て、「えっ、もしかしてまたもや引っ越し?」って早トチリしてしまったのは僕だけでしょうか(^^;
by yk2 (2016-01-12 12:02) 

Inatimy

→皆さま「1月で、さようなら」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。ご近所さんのベランダや窓にあったイルミネーションもすっかり外され、曇天に雨の薄暗い今日は街の風景がすごく寂しげ。それでも、日々成長する球根植物の芽にウキウキもあり^^。

→ (。・_・。)2kさま
オランダの自転車、前に荷台がついてるタイプもあるんですよ^^。で、そこにカゴを結束バンドで取り付け。 バックフィーツという大きな荷車付きの自転車もあります♪

→ハリネズミさま
大きなフェイクのツリーだと、収納にも場所とりますよね〜。生木のツリーはまだ一度も買ったことがなく・・・。部屋が乾燥してるので、あまり早く買うと枯れちゃいそうだし・・・と迷ってるうちに買いそびれるのもあり。クリスマスモチーフキット、今年のクリスマスまでなら、まだまだ時間ありますね^^。余裕・・・と思ってたら、また新たに増えてたりして。「毎日1時間NORA」も継続が大変そう・・・べランダ10分でも私お手上げでした^^;。

→マリーさま
トラックで回収するところはまだ見たことがないんですが、アムステルダムではミュージアムプレインだったかの広場で燃やしてますね^^。返ってくるカードの数、かなり減りました・・・すっかりメールの世の中。

→ナツパパさま
宗教的な意味が大きいですが、朝起きても真っ暗だし、昼間でも太陽が低くて薄暗いし、夕方早くに日は沈むし・・・の冬の時期、私としても街の中が活気づくのは嬉しいですね^^。広場に大きなツリーが飾られたり、イルミネーションが取り付けられたり、美味しいものが並んだり♪

→kanameさまのツマさま
以前のブログに、回収シーン載っけてます^^。(http://inatimy.blog.so-net.ne.jp/2007-06-14)。クリスマスケーキの予約、お節料理の予約、そして恵方巻きも予約なんですね〜。しかも、正月三が日にすでにとは・・・早い^^;。

→ぴーすけ君さま
お正月、ないですよね〜。お節料理作らなくて済むし楽だけど、物足りないです。祝祭日も少ないオランダ・・・。日本のほうが季節を感じる行事が多くていいな^^。やっぱり恵方巻きもどき作って、節分しようかなぁ・・・。

→miffyさま
鏡開きか・・・いいなぁ。欧州に来てあらためて私自身が日本の季節の行事をきちんとわかってなかったことを思い知らされます^^;。もう春だった、って焦らなくていいように毎日きちんと暮らしたいな。

→ねこの手さま
ゴミの回収、最初にオランダに住んだ頃を思えば、かなり分類も進んだなぁ・・・と感じます^^。年末に、いらなくなった大型のものをゴミステーションまで持ち込んだら(大きなものは回収を頼むと料金かかるので)専用コンテナの種類の多いこと。使われてたのが本当に船に積み込むようなコンテナだった^^;。こっちではクリスマスカードの回収はないなぁ・・・皆、紙のコンテナに捨ててるのかも。

→めぎさま
ツリーの回収、気にかけてるのに、気付いた時にはもうなくなってるんですよねぇ・・・^^;。授業中にそのシーンに遭遇とは・・・あ〜、惜しい。チューリップ、もうすぐアムステルダムのダム広場でイベントが。自由にお持ち帰りできるんですよ。

→yk2さま
あ、そう言われれば、タイトル、そんな風に思ってしまいますよね^^;。ツリーの片付けは12月じゃなく1月なんですよ〜という意味で何気なくつけたんですが・・・。もし今、引越し決まったら、たくさんの植物、どうしよ〜〜〜。多肉植物も増殖中。植えつけた球根で鉢植えも増え、ベランダもぎゅうぎゅう詰め^^;。
by Inatimy (2016-01-14 18:21) 

coco030705

こんばんは。
クリスマスカード、とってもきれいですね。私も友達から来たのを飾ってました。でも30日にカードはしまって、お正月飾りに変更。やっぱり日本ですね。
by coco030705 (2016-01-14 18:25) 

Inatimy

→coco030705さま
日本からは年賀状もいただいて、クリスマスカードと一緒に飾ってました♪ 今の世の中、郵便受けに届く数も年々減り・・・ちょっとさびしく^^;。お正月のないオランダ、我が家でほんの少し日本を感じたのは、元日のお昼に食べたお餅でした。きな粉と甘い豆で^^。
by Inatimy (2016-01-14 18:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。