SSブログ

なかなか見つからない [森・湖]

会いたいのに、会えない・・・。

ちょっぴり物憂げな

bsoct11.jpg
10月初旬のお休みの日に、ふたりで出かけた森林公園
Amsterdamse Bos アムステルダムス・ボス・・・アムステルダムの森

探していたのは・・・

bs17octpds1.jpg

・・・キノコ。 中が朽ちて樹皮が残った切り株のよう。 そこにキノコ小枝が。


bs17octpds2.jpg

さらに10歩くらい進むと、の中からキノコ。 傘が反り返って水が溜まってる。 さっき降った雨かな。


bs17octpds3.jpg

ボロボロになってきた倒木の横からも。 キノコが登山してるみたい。


bs17octpds4.jpg

美味しそうな焦げ目がついたようなキノコも。 香ばしくいい匂いがしそう。


bs17octpds5.jpg

落ち葉溜まりから上へ、わらわらとキノコ


bs17octpds6.jpg

集まって、ひそひそ話。 何の話題かな。


bs17octpds7.jpg

こ、これも・・・キノコ? 真っ黒なニョロニョロ風。

手元のキノコ図鑑で調べてみたら、
オランダ語では、Houtknotszwam ハウトクノッツズワム。 直訳すると、木の棍棒の菌類
学名はXylaria polymorpha とあったけど、なんて読むんだろうね・・・。 


bs17octpds8.jpg

キノコも日光浴。 の先ほどの大きさのキノコ


bs17octpds17.jpg

食感、コリコリしそう・・・と思って撮ってた。 キクラゲみたいだなと。

キノコ図鑑と照らし合わせると、案外ハズレではなかったようで。

オランダ語では、Judasoor ユダスオール・・・訳すと、ユダの耳、ユダヤ人の耳
学名はAuricularia auricula-judae アウリクラリア・アウリクラ・ ユダエと、
これから来てるみたい。


bs17octpds9.jpg

枯葉と同じ色で、うっかりすると見落としてしまいそうなほど小さい。 


bs17octpds10.jpg

周りの色と同化してて、うっかり踏んでしまわないように、細心の注意を払って進む。


bs17octpds11.jpg

一番上のは、傘が取れてしまったのか、残ってたのは軸部分だけ・・・。


bs17octpds12.jpg

この傘の色、お菓子の<きのこの山>を思い出した。 チョコレートっぽいよね。


bs17octpds13.jpg

って、朽ちても存在感があるなぁ。 キノコの住処となって。 ここのはツタも絡まってた。


bs17octpds14.jpg

折り重なる枯葉の隙間からニョキッと。 背筋がピンと伸びた風。


bs17octpds15.jpg

苔むした大きな切り株に、キノコ大盛り。


bs17octpds16.jpg

キノコ2種と赤い実の盛り合わせもいい感じ。


4時間、足元をくまなく見て歩いて、たくさんのキノコと出会った。
でも、本命は別・・・。

いったいどこにいるんだろう、ベニテングタケ

生えてるのを見たのは過去に一度だけ。
フォトジェニックな赤い傘に白いブツブツ。 毒があるのに憎めない存在。



・・・この時期、咲いてるがほとんどなく、
キノコ撮りに行ったのでした^^;。

頂いたコメントへのお返事、
もう少々お待ちくださいね。

タグ:植物
nice!(46)  コメント(19) 
共通テーマ:地域

nice! 46

コメント 19

JIM

食べられるキノコなのかな~
枯葉の隙間からニョキが良いですね(^-^;
by JIM (2017-10-15 17:18) 

よしころん

キノコ大盛り!すごい!!
種類も色々ですねぇ。全然分かりませんけど^^;
ベニテングダケ、絵本に出てくるキノコみたいで可愛いですもの♪
by よしころん (2017-10-15 20:05) 

めぎ

いっぱいにょきにょき生えてますね~
狂言のくさびらを思い出しちゃいました。
ぼろんぼろぼろんぼろ~~~~~とオランダでは誰かが呪文を唱えているのかも♪
by めぎ (2017-10-15 20:20) 

snow

キノコノコノコ 元気な子
7枚目のキノコ前の方のが 恥ずかしくて言えません(*ノωノ)

こやってキノコばっかり集めるのも楽しいね
オリジナルキノコ写真集(^^)/
by snow (2017-10-15 21:03) 

yokotee

キノコすごいですね
こんなに種類あって形もいろいろ
キノコ撮りも楽しそう!!(^^♪
by yokotee (2017-10-15 21:06) 

TaekoLovesParis

ほんと、「きのこの山」に似てる!昔、好きだった(笑)。
いろいろな種類のキノコがあるわね。シメジっぽいのが多いみたい。
Inatimyさんは、キノコ採りじゃなくて、キノコ撮りだったのね。
ベニテングタケは、最近記事書いてない「にこちゃん」Nicolasさんがアイコンにしてるぶんよね?
by TaekoLovesParis (2017-10-15 23:21) 

REE

Inatimyさん、おはようございます。
キノコで作品を並べるの素晴らしいですね。
Inatimyさんは食べられるキノコの知識はaruのでしょうか。
by REE (2017-10-16 02:45) 

みち

色んなきのこがあって、写真見てるだけでも楽しいです♪
赤いカサに白のって、漫画で描くようなきのこですねー。
見てみたいです^ ^
by みち (2017-10-16 07:48) 

(。・_・。)2k

これ全部食べられるのだったら
ウハウハですよねぇ〜(笑)
俺も一回見てみたいです
赤に白の斑点のキノコ


by (。・_・。)2k (2017-10-16 10:11) 

竹口要

こんなにたくさんのキノコ見たことないです!
キノコって幻想的ですねー。
おとぎの国?みたいな・・・何だか違う次元に行った気分です♪
ツマ。
by 竹口要 (2017-10-16 16:41) 

そら

キノコにもいろいろな種類があるんですねぇ!
ところで食べられるんでしょうか??
by そら (2017-10-16 18:15) 

miffy

いろいろな種類のキノコが見れるんですね~
キノコの影から小人が覗いていそうな雰囲気ですね。
ずっとしたばかり見ていて首が痛くなりませんでした?
ベニテングダケ、キノコって言うと必ず思い浮かびますよね。
by miffy (2017-10-16 21:41) 

kabu

キノコ凄いですね~^^
キノコ狩りしたいなぁ♪
キレイなものほど 毒あったりするのかな?
by kabu (2017-10-16 21:42) 

kyon

面白いですね!きのこってたくさん種類がありそう。
こうしてみると、結構フォトジェニック?
by kyon (2017-10-17 00:30) 

アールグレイ

森林公園、気持ちの良い公園ですね^^
キノコがいっぱい。
形も大きさもそれぞれに違って、それぞれに良いですね。
赤い実もかわいらしいです^^
by アールグレイ (2017-10-17 00:50) 

moz

わぁ、キノコいっぱいですね。
こんなにいっぱいのキノコ、見たことないです。ハウトクノッツズワム…舌を噛みそうですが ^^; 本当に黒いニョロニョロ風で面白い b^^
ベニテングタケ、確かにIt's キノコですものね!!
ぼくは一度も見たことないですが、Inatimy さんは見つけたことあるんですね。 ^^
by moz (2017-10-17 07:35) 

engrid

可愛らしいきのこ
小さな傘がいっぱい、緑の中、朽ちた幹からと
足元注意ですね、、
ベニテングダケ、それはそれは魅力的姿ですよ
by engrid (2017-10-17 17:21) 

y*

わぁ~^^キノコが沢山!可愛いな☆
そしてやはり私は食欲へと繋げてしまいます^^
by y* (2017-10-17 18:03) 

Inatimy

→皆さま「なかなか見つからない」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。もっとあちこちにいろんな種類が生えているのかなと思ったら、そうでもなく^^;。4時間、足元をよく見ながら探し続けて、できるだけいい状態のを撮り、これだけ写真の収穫でした・・・。

→JIMさま
持ってる図鑑には食べられるか、そうでないか、毒ありか、価値なしか、保護すべき・・・などいろいろ書かれてるんですけど、私にはきちんと種類が把握できず・・・^^;。難しいですねぇ。

→よしころんさま
巨大な古い切り株にびっしりとキノコ大盛りでしたよ^^。これが全部食べられるやつだったらなぁ。ベニテングタケ、毒があるのに、姿は愛らしいですよね〜。

→めぎさま
狂言のくさびら、面白いですよね〜。キノコの動きが愛らしくって♪ 今こうしている間にも、森の中で増えてるかしらね^^。ベニテングタケ版も見てみたい。

→snowさま
日本ではヒガンバナやコスモスなど見頃な花がたくさんですが、オランダ、もう花があまり咲いてなくって、穴場的なキノコの写真を撮り集めたのでした^^;。

→yokoteeさま
もっと見た目にインパクトのあるキノコがあったらよかったんですけどねぇ。森の中にたたずむ姿はかわいいけど、ちょっと地味かな^^;。花と違って、図鑑と照らし合わせてもよくわからないしなぁ。難しい〜。

→TaekoLovesParisさま
「きのこの山」似てますよね〜、よかった〜。私も子供の頃、すごく好きで^^。キノコ採りじゃなく、キノコ撮り・・・Taekoさん、うまい表現♪ 毒があるのかないのかわからないので触るのも怖く見るだけに^^;。ベニテングタケ、そうです、にこちゃんのアイコンの、あれです。愛らしいですよね〜。

→REEさま
キノコの図鑑は持ってますが知識は全くないです^^;。食欲だけはaruんですけどね^^。

→みちさま
ベニテングタケ、漫画でもイラストでも、グッズでもよくある、あのキノコです^^。昔に一度だけ写真撮っただけで、なかなか見つからないんですよねぇ・・・いったいどこに。

→(。・_・。)2kさま
そうなんですよね、これ全部食べられるキノコだったら^^。キノコ汁、キノコのあんかけ、キノコパスタ、キノコの炊き込みごはん、キノコそば・・・と妄想だけは膨らみます♪ ベニテングタケは毒があっても親しみありますよね〜♪

→竹口要さまのツマさま
目を皿にして探して、とりあえずいい状態のを片っ端から撮ってみました^^。もっと形の変わったものがあったらよかったんですが、ちょっと地味だったかな^^;。でも幻想的ですよね〜♪

→そらさま
食べられるかどうかまでわかるならいいんですが、私にはそのキノコが何なのかすらよくわからず^^;。図鑑と照らし合わせても、う〜ん・・・・です。難しい世界だ。

→miffyさま
キノコのあるシーン、不思議な感じがしますよね^^。小人や妖精とかこっそりどこかで見てるんじゃないかって気が。首は痛くならなかったけど、足が疲れました・・・^^;。キノコ、食べるんだったらナメコとかアンズ茸、しめじ、エリンギなんかが思い浮かぶけど、絵になるのはベニテングタケですよね〜。

→kabuさま
図鑑見てると、キレイなものも、そうでないものも毒がありました^^;。しかも似てるのが多いし、全く判断つかず・・・。傘が開くと別物に見えたりもして。お店で並んだキノコを買って食べるのが一番♪

→kyonさま
この時期、もう花がないので、穴場的なキノコを撮り集めてきました^^。もっともっとフォトジェニックなアミガサタケとかタマゴタケもあればなぁ・・・などと欲が出たり^^;。

→アールグレイさま
いろんな大きさ、形、生え方のキノコがありました。もっともっと見てみたいと欲が出て、結局4時間歩いてしまったという・・・^^;。黄葉もまだまだだったので、キノコ探しも案外楽しく。

→mozさま
フランスのマルシェで「死のトランペット」という名の黒いキノコ(食べられる)を見たときはすごくインパクトがありびっくりでしたが、今回の「黒い木の棍棒の菌類」にも仰天でした^^;。ベニテングタケ、いつかまた会えることを願いつつ、森を後に・・・。でも食べられるキノコが一番かな♪

→engridさま
小さなキノコの集まりが可愛いですよね^^。キノコも、牛の落し物も、うっかり踏んでしまわないように要注意な森の散策でした♪ ベニテングタケ、毒があっても皆に愛されてますよね〜。

→ y*さま
キノコ、私も見るだけより、やっぱり食べる方が好きです^^。秋になってキノコの炊き込みご飯、2回もしましたよ〜。でも、日本でよく見るえのき茸、エリンギ、売ってないんですよ・・・好きなのに^^;。
by Inatimy (2017-10-20 17:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。