SSブログ

夏休みって・・・ [ヘルシンキ 2018 夏]

あっけなく終わったけど、
暑さは、まだまだ続く・・・。

hsk18plv.jpg
早めの夏休み。 結局、6時〜6時半に起床で、毎日歩き詰め。

今年こそは欧州人のように、何もしない時間を、まったり、のんびりと過ごして・・・と思っていたのに、
年々ハードになっていく気がする。 夏休みなのに、休んでない・・・。 強化合宿みたいだ。

hsk18ssr.jpg

今回の旅は、6泊7日といつもより長め。
ベランダ小庭の植物たちは、水遣りを頼める人がいないので、ペットボトルを使って給水。
水切れが心配だったけど、なんとか無事。

クレマチスは、テキセンシス系のプリンセス・ケイトは終わりかけだけど、
ジャックマニー系のプルプレアが満開の見頃。

青紫のデルフィニウムも順調に伸びて、向日葵のツボミもどんどん成長。
一番嬉しかったのが、キュウリが実をつけていたことかな。


そんなこんなで、ブログを、ぼちぼち再開。

頂いたコメントへのお返事も少しずつ、
そして、みなさんのところへもゆっくりとお伺いしますね。


これからも{異国小路II}をどうぞ宜しくお願いします。

nice!(54)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 54

コメント 14

よしころん

夏休みは強化合宿。
確かに我が家もそうかもしれません(笑)
それにしても6泊7日は羨ましいな…

夏休みの旅日記、楽しみにしています^^
by よしころん (2018-07-15 19:07) 

そら

旅の記事、楽しみにしてますよぉ〜(^O^)/
by そら (2018-07-15 19:29) 

(。・_・。)2k

強化合宿 ウケました(笑)
俺 そういう決まった休みがないから
世間とズレてる気がします

by (。・_・。)2k (2018-07-15 19:32) 

めぎ

世の中の夏休みより早めに休めるのが羨ましいです。
ペットボトルでの給水、どうやってやるのかな~やり方知りたいです。
by めぎ (2018-07-15 20:27) 

KOME

こちらは、半日出かけただけでナスの根本が乾いていました。
あとウサギさんもいるからなあ。。
by KOME (2018-07-15 20:46) 

riverwalk

もうすぐ夏休みが来るんだと、気が付きました(^^;
早めの夏休みも良いですね(^^)
by riverwalk (2018-07-15 22:06) 

ネム

給水、昔やって大失敗しまして、
以降は夏に家を空ける時はあきらめるようになってしまいました。
今じゃ、夏はお花を植えること自体を諦めちゃってます。
うまくいく方法があるならやってみたい・・・かも☆
by ネム (2018-07-15 23:32) 

oko

うちはサボテンは毎日水やりしないけれど
夏野菜は朝晩の水が必要な程乾いてます・・・
by oko (2018-07-16 07:14) 

TaekoLovesParis

プレスリー通りって、まさかメンフィス(テネシー)じゃないですよね。blvdブルバールだからフランスも考えられるけど。
by TaekoLovesParis (2018-07-16 10:23) 

miffy

1週間の夏休み、たっぷり探検?されたのですね~
人が多くない早めのお休み良いですね。
ご報告楽しみにしています♪
by miffy (2018-07-16 17:34) 

ぴーすけ君

夏休み、1週間楽しまれたんですね〜。
by ぴーすけ君 (2018-07-16 18:30) 

kyon

強化合宿の夏休み、充実していたんじゃないでしょうか^^
by kyon (2018-07-16 22:43) 

engrid

旅日記、楽しみです
うちもきゅうりが、毎日収穫、、
食卓にきゅうりが手を変え品を変え登場です
by engrid (2018-07-17 17:59) 

Inatimy

→皆さま「夏休みって・・・」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。この夏の欧州は暑い、暑い。どこか涼みに行きたい・・・と夏休みが終わったばかりなのに、思ってしまう^^;。強化合宿のような夏休みが終わって、片付けもして、やっと日常ペースに戻ったかな。

→よしころんさま
いつもは3〜4泊なのに、この夏は6泊と珍しく^^。しかしなぜかゆっくりすることなく強化合宿^^;。長い分、ベランダの植物の水やりも心配でした。植物を減らそうと種を買わなかったのに、Kamoさんがもらってくるんだものねぇ。

→そらさま
旅の記事が始まるまでに、まだまだ他のお出かけ記事が・・・。気長に待っていてくださると嬉しいです^^;。

→ (。・_・。)2kさま
毎日10kmかそれ以上歩く日々・・・な強化合宿風な旅でした^^;。旅の間は、一切、自分で料理しないのが楽しみの一つ。

→めぎさま
特に早いというわけでもなく、旅に出た時、ちょうどオランダでは夏休みが始まった時期。空港混雑してました・・・。ペットボトルでの水やり、簡単ですよ。蓋に細い釘で穴を開けて、水を入れて、逆さ向けて土に差し込むだけです。最初に土を湿らせておくほうがいいかな。毛細血管現象で、じわじわとボトル内の水が土に吸収されます。あと、水を張った牛乳パックやボトルに、ビニールに巻いた布切れを入れ、もう一方の端っこを土に少し差し込んでおくと、これもまたじわじわ、布を伝って水が鉢に。出かける二日前くらいから、様子を見て微調整^^。

→KOMEさま
乾燥しますよね・・・こちらも6月の中旬過ぎからずっと雨が降ってなくて。我が家も猫がいた時は、日帰りばかりでした^^。

→riverwalkさま
オランダは7月7日から南部、中部、北部の順に1週間ずれて夏休みが始まります^^。早く始まった南部の夏休みは8月19日まで。混雑解消に、いい方法ですよね。

→ネムさま
給水、出発する二日くらい前からお試しして、微調整^^;。オランダでは安く手に入らないので、全部手作りなので大変・・・地道にペットボトルの蓋に穴を開けたり、古布をカットして乾燥防止にビニールで巻いたり。今年の夏休みは長いから、植物を増やさないでおこうとしてたのに、Kamoさんがキュウリ、チェリートマト、ニンジンなどの種をもらってきてしまったという・・・。

→okoさま
室内は窓際にずらっと多肉植物を並べてるので、出発の前の日にせっせと水やり^^。エアプランツもソーキング。心配だったけど、キュウリもチェリートマトも無事、実ってました♪

→TaekoLovesParisさま
ふふ、どこに行ったのかはお楽しみということで^^。まさかこんなところに?とビックリして撮った一枚なのでした。

→miffyさま
オランダでは7月の初旬から夏休みが始まってる地域があるので、わりと混雑してましたよ・・・^^;。旅の経験豊富なmiffyさんが既にご存知の場所かも。

→ぴーすけ君さま
夏休み、この夏は長めな旅で、歩き疲れました〜^^;。

→kyonさま
強化合宿、きつかったです^^;。普段の運動不足で筋力ないのがダメですねぇ・・・。旅の間、目一杯食べても歩いて消費♪

→engridさま
毎日収穫できるほど実ってるのが素晴らしいです^^。我が家のキュウリ、妙な形で、頭でっかち・・・。初めてキュウリの種を蒔いたので、育て方もよくわからずで。収穫できるといいなぁ。
by Inatimy (2018-07-23 23:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。