まだかなの秋色 [森・湖]
早すぎるって。
まだだよ、絶対。
まだだよ、絶対。
9月の終わり頃、森へ出かけた。 森林公園のAmsterdamse Bos アムステルダムの森。
黄葉したかな・・・とKamoさんが何度も言うものだから。
いつも行ってて、大体の見頃は10月下旬だと分かっているのに、待ちきれないらしく。
いつも行ってて、大体の見頃は10月下旬だと分かっているのに、待ちきれないらしく。
ほらね。 黄色いのは、ほんの一部だけだった。 いつも様子を見にくる水路の木々。
黄色い部分だけ、光が当たって、水面にも映ってた。
辺りの木々の葉も緑のままで。 葉っぱからするとカエデの一種みたいなんだけれどなぁ。
影になった水面には覆いかぶさる木々の姿が映り、木漏れ日の光が当たったところは水の底が見えてた。
では、適当に散歩でも。 別の水路の脇を歩いて、あの木立の暗い穴へ突入。
キノコを探しながら歩くも、なかなか見つかるものでもなく・・・。
振り返って、歩いて来た道を撮る。 時折、犬の散歩の人たちと挨拶を交わしたり。
もう一箇所、いつも黄葉をチェックする場所へも行ってみよう。
そこもまだ木々は緑。 いつも落ち葉だらけの場所は、まだこんもりと植物が生い茂っていた。
それでも端っこには秋色少し。
トゲトゲのあるのは、ヨーロッパブナの実。 中の種はなくなってたけど。
記事の最初の写真の実も同じ。
記事の最初の写真の実も同じ。
あれから2週間ほど経った今、黄葉、もう少し進んでるかな。
☆ ☆ ☆
以前、何度か訪れたことがある学校菜園。 向日葵、ダリア、マリーゴールドが咲いていた。
大きなカボチャ、収穫できたんだな。
大きなカボチャ、収穫できたんだな。
昔、オランダではほとんどハロウィングッズなんて見かけなかったのに、
段々と増えてきた気がする。
段々と増えてきた気がする。
オランダ、日曜日も24〜25℃くらいまで上がるらしい。
チューリップなどの球根の植え付け、もう少し先に延ばそうっと。
チューリップなどの球根の植え付け、もう少し先に延ばそうっと。
日本は来月ぐらいからですかねぇ秋色〜♪
あっ、今月はハロウィンでしたね!!
by そら (2018-10-14 18:14)
ちょっと散歩に出て、森があるのはいいですね。
by KOME (2018-10-14 18:49)
緑濃い中にうっすらと秋色、これもまたいいですね。
by JUNKO (2018-10-14 18:58)
水辺の横を通る細い道がいいですね。
歩いてみたいです。
こちらも紅葉の気配がまだほとんどありません^_^
by riverwalk (2018-10-14 20:47)
僕のレポはまだまだ夏の猛暑だったころのもので、もうすっかり秋ですね(^^)
by ma2ma2 (2018-10-14 21:55)
こんばんは、ヨーロッパの秋はどんな感じですか?
ヨーロッパ橅ですか。樹肌は日本の橅と同じようなんですか?
by Yamamoto (2018-10-14 23:41)
ブナの実、そう言えばうちのドイツ人が拾ったのを撮った写真があったな~8月終わり頃の撮影なんですが、色々書いているうちにお蔵入りしちゃいました。
9月の終わり頃と比べるとずいぶん葉っぱが黄色くなったと言うか、もうかなり落ち始めましたよね~
それなのに気温が25℃にもなって、どうも調子狂いますよね。
by めぎ (2018-10-15 04:25)
少しずつ黄色や赤に染まってきましたよね。
街路樹の下は落ち葉の匂いもしてきました。紅葉の季節、もう少し ^^
でも、日本は台風がいくつもやって来て、強い風の影響、塩害です。イチョウが茶色くなってちっているのがありました。
黄色く染まってくれるか心配です。 ^^;
by moz (2018-10-15 09:25)
色づきの季節ですが、ちょっと前の台風での塩害が
深刻です。横浜市のうちの庭も色々被害出てますが
鎌倉の紅葉にも影響が・・・・
色づきの少ない秋になりそうです・・・
by oko (2018-10-15 09:53)
一ケ月早いと紅葉は、まだまだ、始まりの段階ですね。
紅葉の見頃って、桜よりも、短い気がします。
私も、明日あたり、山梨あたりのどこかの山に、紅葉撮影に行く予定です。
by テリー (2018-10-15 10:29)
昨日は寒かったですよ
先週はクーラー点けてたのに
土日はヒーター点けました
by (。・_・。)2k (2018-10-15 12:43)
こっちは急に気温下がってしまって
はて?山の木々の葉っぱはどないなっとんのやろ?
一番最後の一枚。。
木製のベンチにも見えるのって
蛇口が3個ついた洗い場、だよね?
イイなぁ(*´ω`*)
by suzu* (2018-10-15 14:01)
お散歩、いいなぁ
秋を探してなんて
水面への写り込みの浅い緑色が美しいな
by engrid (2018-10-15 18:13)
kamoさん、黄葉を楽しみにしているんですね^^
楽しみにしていることがあるって幸せですよね^^
by mitu (2018-10-15 19:08)
暑い夏の紅葉は美しいのだそうですね。
今年の紅葉楽しみです♪
海岸近くにある銀杏並木が何度か来た台風の塩害で色づかずに落葉してしまったと今日ニュースで言ってました。
by miffy (2018-10-15 21:07)
紅葉の季節、待ち遠しいですね^^
家の近所、去年は11月終わりか12月初旬が見頃でした~。
ヨーロッパブナの写真、いいなぁ♡
by 初夏(はつか) (2018-10-17 06:30)
→皆さま「まだかなの秋色」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。まだかなと言ってるうちに、街の中では街路樹がどんどん色づき、色づいてないものまでもが強風で吹き飛ばされていって、だんだんと寂しげに・・・。高めだった気温も徐々に秋らしく。
→そらさま
日本の紅葉も最近は遅くなってきましたね^^;。オランダではもともとハロウィンを祝う習慣がないので、学校でのイベントくらいなのかも。
→KOMEさま
ちょっと散歩に出ると、あっちこっちに森だの公園だの野っ原だのがあって、いいところです^^。
→JUNKOさま
この時期は赤、黄、緑と三食楽しめるのでお得感あるかも^^。
→riverwalkさま
今ではすっかりナチュラルですが、オランダ人が作った森なので、こんな水路が森のあちこちに^^。こちら、どんどん風で葉っぱが散ってます・・・。
→ma2ma2さま
私の記事もまだ7月の夏休みの話が続いてます^^;。実はここ何年か春の話も、冬にしてるという。
→Yamamotoさま
欧州の秋、第一印象は黄色でした。赤くなる葉っぱの木々が少なくて^^;。特にオランダは強風の日が多いので緑の葉まで飛ばされてあっという間に木々が枝だけに。ヨーロッパブナ、どうなんだろう。私、日本のブナを知らず・・・植物を身近に感じるようにあったのはオランダに来てからゆえ。
→めぎさま
ブナの実の写真、ドイツ人さんの手が写ってたフィルムカメラのでしたね^^。街の中は清掃が追いつかないのか落ち葉で埋もれてきましたよ。みんなが踏んで粉々になったり、さらに風で飛んで行ったり^^;。
→mozさま
今年の日本の紅葉はかなり塩害の影響があるんですってね。どんな風になるのか心配です。こちらは夏の水不足で枯れた木々もあり、あちこちで再整備がなされてます。クロッカスなどの球根があったところもあるから、掘り返した後、また球根植えるのかなぁ^^;。
→okoさま
鎌倉の紅葉にも塩害の影響が・・・。お寺や神社が多いから観光にも影響が出るかしら。綺麗に色づいてくれrといいのだけれど。塩害じゃないけど我が家の多肉も色が今ひとつ・・・^^;。
→テリーさま
桜前線と同じように、紅葉も南から順に上がっていくんでしょうね^^。本当、桜の見頃の方が長いかもしれませんね。でもできるだけ見頃が長いように、強風が吹かないことを願います。
→(。・_・。)2kさま
こちら今では最低気温が5〜6℃で最高が14℃ですが、我が家はまだ暖房つけてません^^。部屋の中、案外暖かくて室温は21℃。欧州の建物って外壁が分厚いからかしら。
→suzu*さま
やっと秋らしい気温になってきました^^。10日間で10℃下がり。木製のベンチにも見えるのは、そうそう、蛇口のついた洗い場です。子供たちが手入れに通う学校菜園なのでたくさん並んでるんでしょうね^^。
→engridさま
静かな水面の反射を撮りたくても水鳥が次々と波を立てて^^;。また秋を感じに森へ行こうかしら。そろそろ黄色が増えてきたかも。
→mituさま
Kamoさんは私よりも季節のものに敏感かもしれません^^。楽しみにしてることがあるのって本当に幸せ。私の楽しみはさらに食べることもあるけれど♪
→miffyさま
オランダにはほとんどイチョウがなく、何軒かの個人宅のと短い通りに生えてるのを知ってるくらいかな^^;。もちろん銀杏はならないし・・・。ちょっと懐かしい木です。
→初夏(はつか)さま
12月初旬まで紅葉とは。すぐにクリスマスの時期で急に冬って感じですよね^^;。9月の終わりには栗みたいなプラタナスの実がたくさん落ちてたんですけどね。ヨーロッパブナの実、まだまだ落ちそうです。秋もどんどん進行中。
by Inatimy (2018-10-23 21:04)