落ち葉の浮く森 [森・湖]
空に浮かぶのは、背骨みたいな飛行機雲。
心に浮かぶのは、カリッと魚の骨せんべい。
10月中旬、再び森へ出かけた。 森林公園のAmsterdamse Bos アムステルダムの森。
今からもう2週間ほど前になる。
天気良く、気温は最低15℃、最高24℃の秋にしては暑いくらいの日だった。
天気良く、気温は最低15℃、最高24℃の秋にしては暑いくらいの日だった。
前回来たのが9月の終わり。
その時に比べると、鮮やかな黄色&緑から、黄土色&くすんだ緑と秋度が増した。
その時に比べると、鮮やかな黄色&緑から、黄土色&くすんだ緑と秋度が増した。
向こうの岸辺には落ち葉が溜まっている。
風によって、水面に落ちた葉がゆらりゆらりと流されていくのだ。
水路そばの遊歩道の木の下には、木漏れ日を浴びたキノコの上に、ブナの実が乗っかって。
さらに進むと、朽ちた切り株にキノコの山が。
木々はまだ緑なのに、足元には落ち葉がカサカサ。
色が変わり始めるとすぐに落ちてしまうのかな。 たぶん、これ、ヨーロッパブナの葉っぱ。
さらに奥に進んで行って、生い茂った木立の中で。 苔むした倒木に生える日陰のキノコ。
小さな池に散らばる落ち葉。 緑の枝先、そして小さな小さな浮き草も。
水面に映るは、池に覆いかぶさるように育つ木々の姿。
水面に映るは、池に覆いかぶさるように育つ木々の姿。
ブナの木のトンネルで、倒木に落ちた木の実や葉っぱを撮っていたら、散歩途中の犬がやってきた。
ブナの木のトンネル、枝葉の隙間から漏れる光。 秋なのに、光の当たった緑が鮮やかで。
トンネルを抜けた先の小さな水路では、水面に落ち葉溜り。
その先のKersenbloesempark ケルセンブルーセムパーク(桜の花公園)を抜けていく。
我が家の他に、座ったり寝そべったり寛ぐ人たちが。
我が家の他に、座ったり寝そべったり寛ぐ人たちが。
紅葉はしてなかったけど、赤茶色い落ち葉。
かすかに漂う桜餅のような香り。 この匂いに気づくのは日本人くらいだろうなぁ。
かすかに漂う桜餅のような香り。 この匂いに気づくのは日本人くらいだろうなぁ。
De Poel デ・プール(直訳:みずたまり)という湖の横の遊歩道を歩いて。
水たまりのような浅い水路にも落ち葉。
水たまりのような浅い水路にも落ち葉。
草刈りされて少々さっぱり。 葦の向こうに教会。
Bovenkerk ボーフェンケルクにあるSint-Urbanuskerk シント=ウルバヌスケルク。
Bovenkerk ボーフェンケルクにあるSint-Urbanuskerk シント=ウルバヌスケルク。
火事で焼けおちて屋根がない姿が痛々しい・・・。
☆ ☆ ☆
日曜、10月28日で夏時間から冬時間へ。 ※ 時計の針を1時間戻して、夜中の3時が2時になる。
日本との時差は7時間から8時間になり、オランダの10時は日本の18時。
日本との時差は7時間から8時間になり、オランダの10時は日本の18時。
でも、時計の針を進めたり戻したりするのは、これが最後になるかもしれない、って。
EU(欧州連合)で廃止の提案がなされ、近いうちに実行されるみたい。
EU(欧州連合)で廃止の提案がなされ、近いうちに実行されるみたい。
そこで問題になるのが、通年、夏時間か、冬時間か、どちらを適用するのか。
それぞれの国で選択できるのだけれど、オランダはベルギー、ルクセンブルクと揃えるようにするそう。
でも、もしお隣ドイツと異なることになったら、それはまた混乱しかねないな。
でも、もしお隣ドイツと異なることになったら、それはまた混乱しかねないな。
私としては、冬時間を適用してほしい。
というのも冬至の頃の日の出は8:45頃。 もし夏時間が適用されれば9:45頃になるのだから・・・。
というのも冬至の頃の日の出は8:45頃。 もし夏時間が適用されれば9:45頃になるのだから・・・。
日曜日、寒くなりそう^^。
最低3℃、最高で8℃の予想だった。
最低3℃、最高で8℃の予想だった。
こんにちは。
美しいお写真ばかりですね。オランダってきれいだなぁ。魚の骨せんべい、というのが楽しいです!(^.^) 12枚目の「小さな水路では、水面に落ち葉溜り」も素敵ですね。♡
先日、猫の写真家の岩合光昭さんの番組を観ていたら、ちょうどアムステルダムに行って、猫を撮っているのをドキュメントしていました。オランダって、土地が広くて建物がきれいで、人が猫と自然に暮らしているいい国だと、改めて思いました。
by coco030705 (2018-10-28 15:29)
お写真から気温が感じられるほど美しい風景ですね。
2枚目の浮いた枯葉の写真が好きです。
by momo (2018-10-28 17:26)
すっかり秋って感じの写真ですね!
日の出も結構遅いのですね(^^)
by ma2ma2 (2018-10-28 17:40)
きのこアンドブナの実がかわいいですね。
秋のきれいな光と落ち葉を見ていると
安らぎを感じます。
by ふにゃいの (2018-10-28 17:47)
この落ち葉の上を歩いてみたいですねぇ!
あの音が好きです(^^)
時間の問題は重要ですよね、1時間違うとこれだけ違うんですから!
日本では夏時間の適用を検討しているようですが、どうですかねぇ。
by そら (2018-10-28 19:15)
此方の季節感と似ているものありますね。背骨のような雲面白いです。
by JUNKO (2018-10-28 20:16)
こんばんは、ヨーロッパの森はやはり日本のとは違いますか。
食べられるキノコなのでしょうか?
by Yamamoto (2018-10-28 23:45)
冬は8時間の時差なんですね
ドイツはどうなんだろう???
ググれば出てくるんだろうけど
あえてググってないんですよねぇ
by (。・_・。)2k (2018-10-28 23:49)
キノコと落ち葉がいっぱい、秋ですね~。
水に浮かんだ葉っぱがいい感じです。
んん?逆に日本ではオリンピックに向けて、
夏時間の検討をしていたような?
by みち (2018-10-28 23:51)
キノコがいっぱい・・・楽しいですね
青空に浮かぶ飛行機雲は、ジッパーみたいだ^^
by mitu (2018-10-29 00:01)
今日冷えましたね~ハンブルクでは霜が降りてました。
今日は8時半に朝食を食べて10時に出発して帰宅したんですが、昨日より1時間余計に眠ることができて得した気分。
でもねえ、いま16時37分ですけど、どうももう17時半のような気がしちゃいますよねえ。
by めぎ (2018-10-29 00:37)
1枚目の空の写真、いいですね~^^
桜餅の香り、写真からかすかに漂ってくるようでした。
こちら、横浜もだんだん寒くなってきましたょ~。
by 初夏(はつか) (2018-10-29 06:48)
水面に映り込んだ木々が綺麗ですね〜
秋を感じますっっ
by oko (2018-10-29 07:47)
青い空に雲が映えるね~
水面への映り込みも綺麗だ(^^ゞ
by DON (2018-10-29 14:32)
キノコの上にブナの実、なんかユニークでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2018-10-29 17:52)
すっかり、秋の景色ですね。
鳥が、全く写っていませんが、水鳥などもいるのでしょうね。
by テリー (2018-10-29 20:42)
落葉が美しいですね~
こんなにたくさんあると思いっきりダイブしたくなります(笑)
焼けた教会の写真は風景画のようで素敵です。
by miffy (2018-10-29 21:12)
ひこうき雲が映える青い空の日
素敵な森の散歩
青空の映り込みに浮かぶ落葉
水路の落葉の写真が一番好きだな(^^)/
by snow (2018-10-29 23:31)
落ち葉が敷き詰められた小道
かさこそ歩くと音がするの、乾いた音、、
枯れ葉の匂い、きのこのがひょっこり顔出して
秋が進んでいくのね
静けさ漂う気配で、いいな
by engrid (2018-10-30 17:43)
きのこ、いっぱいですね~。
夏時間と冬時間の切り替え、そんな風にやってくるんですね。海外旅行の時の、飛行機の機内みたい。
日本のサマータイム案はひとまず見送られた感じになってるけど、再燃したら厄介だなあ。
by ネム (2018-10-31 14:39)
→皆さま「落ち葉の浮く森」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。あの後、また行ったんですが、葉っぱは少なくなってきたものの、まだ木々の葉は緑が多くて、なんか日本のあっ黄色や真っ赤な秋とは程遠く^^;。
→coco030705さま
つい食べ物に直結して、骨せんべいに^^;。秋なのにロマンチックのかけらもないですよね・・・。アムステルダム、建物は間口が狭くて小さいですよ〜。でも確かに家並みは美しく^^。そうそう、確か、犬より猫を飼ってる人の方が多いんだったかな。
→momoさま
この日は秋とは思えぬ24℃だったんですけどね^^;。ここ数日は平年並みで10℃くらいで快適。浮いた葉っぱ、水鳥がすぐに波紋を起こすので慌てて撮りました〜。
→ma2ma2さま
日の出、遅いですよ〜。日の入りは16時半だったかな。逆に夏は夜0時くらいでも西の空がうっすら明るく^^。
→ふにゃいのさま
ブナの実、意外なところに落ちてました^^。それとも頭に乗っけたままキノコが育ったのかしらね。森もじわじわと季節に合わせて動いてるようです。
→そらさま
落ち葉、カサカサ、いい音ですよね。街の中でも今街路樹の葉っぱがかなり溜まってきて、カサカサです^^。夏時間の適用しなくても、店や仕事、学校の開始時間、終了時間を1時間早めればいいことでは?なんて思ったり^^。
→JUNKOさま
北海道より緯度が高いのに、寒さはそれほどでもないんですよ^^。暖流のおかげで。空港の隣にある森なので、飛行機雲もたくさんあります♪
→(。・_・。)2kさま
オランダも、ドイツも、冬は日本よりマイナス8時間です^^。夏はマイナス7時間。フランス、スペインも同じエリアですが、ポルトガルはオランダと1時間時差があるんですよ。
→みちさま
オリンピック、夏時間云々の話より、何もそんな暑い時期にしなくても・・・って感じですよね^^;。なんでもオリンピックに合わせて間に合わせのようにバタバタと変えていくのは後々大変なことになるだけって感じます。もっと涼しい国で開催すれば選手も観客の負担も軽くなるのになぁ。
→mituさま
ほ〜、本当だ、ジッパーのようにも見えますね^^。なんでも食べ物に直結してしまう私・・・。キノコ、もっと怪しげなものもたくさんありましたよ〜。
→めぎさま
だんだんと気温が下がっていい感じ・・って思ってたのに、来週はまた高めになる予報。夏時間から冬時間へ・・・私って時差ぼけもしたことないので、すぐに慣れちゃって、時計の針を変えて、その数時間後にはすっかり忘れてました^^;。
→初夏(はつか)さま
桜の花の公園で、かすかな桜餅の香りに、すごく食べたくなりましたよ^^;。おもちや団子の食感、和菓子類はすごく恋しい。オランダ、来週は気温がグンと上がって16℃だったかな・・・。寒いの好きな私は、気温が下がるほうが楽しみなのになぁ。
→okoさま
じわじわと秋度が増してきました^^。気づけば11月だし。なんか年末が見えてきたなぁ。
→DONさま
青い空、雲があると、表情豊かにコロコロ変わってくれますよね^^。映り込み、カモなどの水鳥が多いので、波紋をたてられる前にささっと急いで撮りましたよ。
→ぼんぼちぼちぼちさま
ブナの実、うまく落ちてキノコに乗ったのか、ブナの実を乗せたままキノコが育ってきたのか、考えますよね^^。
→テリーさま
鳥、いますよ〜。葉っぱが浮かんだ写真も、水鳥がいて、波紋をたてられる前に急いで撮りました^^。マガモなどのカモ類、オオバン、バン、コブハクチョウ・・・色々です。
→miffyさま
落ち葉、もっともっと増えますよ^^。まだダイブするには痛いかも。ブナの木のトンネルも、全部葉っぱが落ちてしまうから、すごい量です。焼けた教会、本屋さんで写真集を見かけました。美しい写真がいっぱい。購入金額の一部が寄付されるそう。
→snowさま
森のほんの一部を歩いただけでも、秋らしい見所がたくさんありました^^。水路の落ち葉、風でくるくる葉っぱが動くので、数枚撮って一番角度がいいものを。
→engridさま
街の中も街路樹の落ち葉がカサカサするほど溜まってきました^^。普段と違う木々や植物いっぱいに囲まれて過ごす時間は季節を間近に感じられるし、いい気分転換にもなりました。最近食卓にもキノコ♪
→ネムさま
年に2回とはいえ、時間の切り替え、時計の針を進めたり戻したりすることは面倒です^^;。部屋の中の時計を片っ端から、そして電子レンジなど家電も、カメラ、携帯・・・と多いんですもの。私は時差ぼけしたことがないので楽ですが、中には体調崩す人までいるようなので、ないに越したことないですよね。
by Inatimy (2018-11-02 20:31)