並木道と氷点下の朝 [野・並木道]
青い空に薄く雲。
2019年になって、初めて行った南の野。
1月も下旬に差し掛かった頃、やっと休日に天気良く。 久々に野に出かけた。
※ 前回来たのは、12月中旬。
※ 前回来たのは、12月中旬。
最低気温マイナス3℃、最高気温3℃の日。 羊も皆で集まって日向ぼっこ。
空にはスキポール空港を飛び立った飛行機が。
空にはスキポール空港を飛び立った飛行機が。
並木道の向こうにある野には、オオバンとヒドリガモがいたのだけれど、
何かの拍子にヒドリガモが一斉に飛び立って、近くの水路に移動。
何かの拍子にヒドリガモが一斉に飛び立って、近くの水路に移動。
残されたオオバンとアオサギを見ていたら、近くに野ウサギもいた。(写真はトリミング。)
並木道沿いに歩いて、途中で南へと続く農道に入る。
水路の葦の向こうに広がる野にも水鳥が。 たぶん、ハイイロガン。
尖塔は、Nes aan de Amstel ネス・アーン・デ・アムステルにある教会、
Sint-Urbanuskerk シント=ウルバヌスケルク(聖ウルバヌス教会)。
Sint-Urbanuskerk シント=ウルバヌスケルク(聖ウルバヌス教会)。
水路にかかる短い木製の橋、その日陰には、霜のついた植物。 小さな白いトゲトゲ。
いつもの目印の木。 この時で、だいたい15:15頃。
風で波立つ水路の水面。 波がないところは、凍ってる。
ペタペタと氷上散歩のオオバン2羽。
帰り道、淡いピンク色の花を見つけた。
Sneeuwbal スネーウバル。 直訳は、雪玉。
Viburnum x bodnantense ビバーナム ボドナンテンセ。
Viburnum x bodnantense ビバーナム ボドナンテンセ。
☆ ☆ ☆
その次の日の朝・・・
・・・また南の野へ。 多分この時、マイナス5℃。 体感温度はマイナス7〜8℃くらい。
水路にかかる木製の橋に木の葉の模様。 私の靴がつけたものだった。
前日の霜のついた植物は、さらに真っ白に。
風が吹くと物凄く寒い、遮るものが何もない農道。
極寒なのに散歩なんて、なんて物好きな・・・って思われてるだろうな。
いつもの目印の木のあたりで待つ。 遠くに見えるのが、ここに来るときに歩いてた並木道。
じわじわと東の空がオレンジ色になってきた。
農道を後戻りして、微調整しつつ・・・
・・・教会の尖塔に重なる日の出を拝む。
休日に早朝から・・・と思われるかもしれないけれど、緯度の高いオランダ、冬の日の出は遅い。
この日は、8:38に日の出。
やっとアオサギがいるのに気づいた・・・。
農道を戻りつつ、しゃがみこんで葦のむこうの太陽を。 道の脇の草も霜だらけ。
並木道を超えて、振り返る。
野では、白鳥2羽が草をついばみ、活動開始してた。(左の白い点2つがそう。)
野では、白鳥2羽が草をついばみ、活動開始してた。(左の白い点2つがそう。)
朝食前の空腹でも氷点下の中の散歩は平気。
ヒートテックの威力は凄いな。
ヒートテックの威力は凄いな。
昨秋、アムステルダムにできたユニクロのおかげ^^。
タグ:並木道
どれも美しい景色ですね。緑色が特に印象的です。その中に白鳥がいるなんて全く想像のできない組み合わせです。
by JUNKO (2019-01-25 19:08)
木が綺麗に並んでいますね!
北海道の雰囲気があります(^^)
by ma2ma2 (2019-01-25 19:17)
こんばんは。
朝の青紫の写真が、寒さではないクールさと静寂を感じます。
ないげない風景が、絵になります。
流石、世界のユニクロ?アムスでも人気かな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-01-25 19:39)
オランダって本当にどこまでも平らなのね。
遠くの木々が真っ直ぐ整列してる。
わたしは間違いなく山が恋しくなりそうな^^;
ヒートテックはオランダでも人気かな♪
by よしころん (2019-01-25 20:02)
寒そうですね!
でも寒い時は空気が澄んで景色は綺麗に見えるので好きです(^^)
寒いのは嫌だけど(^^;
by そら (2019-01-25 20:47)
1枚めのお写真、まるで絵に描いたように綺麗な並木でやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2019-01-25 21:33)
構図が
すばらしい。(^^♪
by らしゅえいむ (2019-01-25 21:44)
素敵なお散歩、
だれも居ない、独り占めの時間
野うさぎ、可愛らしいな、、ペタペタの表情散歩、、滑ったりしないのかな、、目印の木のむこうに日の出、、美しい眺め、葦原から朝の太陽、キラリと、、朝の最高の瞬間ね
by engrid (2019-01-26 00:25)
寒かったですよね~
でも、素晴らしい景色に寒さも吹き飛びますね。
一枚一枚丁寧に撮っていてどれも素敵です。
by めぎ (2019-01-26 06:56)
どれもジグソーパズルにしたいような
素敵な風景です・・・
それにしても寒そうですっっ
by oko (2019-01-26 08:44)
やはり、うさぎに視点が集中。
by KOME (2019-01-26 09:20)
霜の降りた景色は本当に寒そうです。
木の葉模様は誰かが刻んだものだと最初思ったんですが、
足跡でしたか^^。
by 斗夢 (2019-01-26 10:34)
真っ白な霜に覆われた世界、美しいですね~
こんなに美しい景色を見るためなら寒いのも我慢できそうです。
今日は今冬初めて雪が屋根にうっすらと積もりました。
気温は零下にはなってないのでそれほど寒くはないですが。
by miffy (2019-01-26 13:57)
凍った水面に鳥さんがいるんですね~
寒そうだけど かわいい。
by ぴーすけ君 (2019-01-26 14:57)
木の葉の靴模様きれいですね。
そして霜の降りた日の出風景、ステキです。
by ふにゃいの (2019-01-26 20:05)
お天気の日は、意外と緑が青々しているんですねーと思ったら、、、
霜だらけの葉っぱ達はとっても寒そうです。
綺麗な景色ですね。
寒さを我慢しても、見に行きたくなります。
by みち (2019-01-27 11:02)
どれも良い写真ですねぇ
うさぎとバンやアオサギが一緒にいるなんて
良いところですねぇ
by (。・_・。)2k (2019-01-27 11:33)
綺麗ですねぇ・・・!
ここ数年、野外で氷を見てないかも。朝早く出かけることが無いのもあるけど、土があって、草が生えてるような場所に行ってないような。。。
by ネム (2019-01-28 15:21)
素晴らしい風景ですね。
ピ~ンと張りつめた空気感が伝わってきます。
こういところはツアーではなかなか行かないので
自力で行くしかないですね^^;
by kuwachan (2019-01-29 13:02)
→皆さま「並木道と氷点下の朝」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。ものすごく寒いけど、それでも観たくなる風景があるんですよね。睡眠不足なのに、そういう時に限って面白い映画を遅くまでTVでしてたり、氷点下の下の風景が見られそうだったり^^;。
→JUNKOさま
オランダの芝や植物って耐寒性があるのか、冬でも緑。低地で水路も多くて地面に湿気があるのも緑の秘訣なのかも^^。コブハクチョウ、たまにスーパー近くの池にもいたり、身近です。
→ma2ma2さま
北海道っぽいけど、なだらかな丘は南の方まで行かないとないので、北海道の方が風景にメリハリがあるかな^^。
→Boss365さま
静かなところです^^。風の音とか、風が揺らす葦の音くらいかな。日中は、たまに飛行機が上空を抜けて行ったり。ユニクロ、行くたび、かなりお客さん入ってました。冬、我が家は大助かりです。
→よしころんさま
どこまでも平らなんです、山がないので、風景が横長で^^。並木道もあっちこっちに。オランダの最高峰は322mだったかな・・・って、日本だと山って言えない高さかしら・・・。
→そらさま
寒かったです、ものすごく。でも私としては、暑いのより寒い方が断然好きなので散歩は平気^^。ヒートテックでこの冬は寒さへっちゃら。
→ ぼんぼちぼちぼちさま
東西にずーっと木が続く並木道です^^。強風の日は、この並木道、自転車漕いでも漕いでも進まないんですよ・・・。
→らしゅえいむさま
ここからここまで入れたいと、角度やズームで微調整です^^。風景自体がいいから、どう撮ってもいいのかも。
→engridさま
我が家以外、誰もいない時間を楽しみました。出会ったのは、ほんの2人だけだったかな^^。寒くても寒い日にしか見られない風景があるから、ついつい出かけていくんですよねぇ・・・しかも朝食後回しにしてまで。
→めぎさま
冷え込みましたよね。内陸の方だともっと寒かったのでは?私のコンデジのSONYくん、寒さに弱いのでポケットの中で温めながらの撮影でした^^;。
→okoさま
ジグソーパズル・・・日の出の写真のが一番難しそう^^。パズルって夢中になりますよね。好きだけど時間を忘れて没頭してしまうのが分かってから、距離置いてます、家事できなくなる^^;。
→KOMEさま
うさぎさん、可愛いですもんね。野うさぎ、寒かったので、じっといてました。春になれば広い野を猛スピードで駆け回る姿が見られます^^。
→斗夢さま
木の葉模様、私も最初気づかず、可愛い、と思って撮ってたんですが、さっきはなかったのに・・・と思い、ふと自分の靴裏を見て分かったという^^;。
→miffyさま
暑いのは我慢できそうにないけど、寒いのは平気なので、朝も食べずに空腹のまま、とにかく南へと出かけました^^。日本も寒くなったみたいですね、30日、都心でも氷点下って、ニュース読んだところです。
→ぴーすけ君さま
凍った水路の氷上に鳥がいるんですよ^^。逆に、水路に鳥が固まっていたところだけ氷が張ってないとかね。白鳥も最初、水路にいたんですが、緑の草の上に移動して、朝食でした。
→ふにゃいのさま
この日まで、自分の履いてた靴の裏が木の葉模様だったなんて気づかなかったです^^;。2年近く・・・。
→みちさま
オランダ、冬でも草が緑^^。芝生も緑。がんばらなくても、日の出が見られるのは、冬の特権。逆に夏は早くて無理、しかも北東から上がって、北西に沈むという・・・^^;。
→ (。・_・。)2kさま
野うさぎ、オオバン、アオサギ、そしてヒドリガモが一緒だったんですけど、飛行機の音でか一瞬にして飛び立ち・・・^^;。たまに羊とオオバンとか、カササギとかも見かけます。のどかないいところで、お気に入り^^。
→ネムさま
オランダ、寒い日は昼間でも氷点下なので、朝早起きして出かけなくても昼間に氷が見られるのがラッキー^^。この南の野があるおかげで、気分リセットできてます。
→kuwachanさま
現地で申し込む自転車ツアーだとこんな野っ原の方をサイクリングするのもあったり^^。アムステルダム、ちょこっと外れるとすぐに野。
by Inatimy (2019-01-29 21:23)
私の癒しの景色。アップしてくれてありがとう。
by カエル (2019-02-01 15:35)
→カエルさま
夕陽の中のダイヤモンド富士じゃなくて、朝のダイヤモンド教会の塔^^。今年も、四季の野っ原の様子、いろいろ残していけたらなぁ。
by Inatimy (2019-02-04 21:30)