いつでもいいよ [手作り]
ちょこまかとリスが枝先を・・・
ってシーンが頭に浮かんだ。
ってシーンが頭に浮かんだ。
木彫りのリスは、昔、アムステルダムの小さなおもちゃ屋さんで買ったもの。
いくつになっても、おもちゃ屋さんは好き。
いくつになっても、おもちゃ屋さんは好き。
で、そんなリスがいる枝もある中・・・
・・・地味ながらも、こんなに花が咲いてたりもする。 微妙な3色のグラデーション。
その正体は・・・
・・・ウールの肩掛け。 枝に見立ててたのは、前側につけた結ぶための紐部分。
週に一度の食料調達以外、出かけることがなくなったので、できた空き時間で、編み物。
かぎ針編みで、モチーフをつなげて。
かぎ針編みで、モチーフをつなげて。
後ろ側は、こんな感じ。
晴れた日の昼間は部屋の中に日差しがいっぱい入って、Tシャツでいるほど暖かいけど、
朝晩、暖房をつけたりカーディガンを羽織るほどじゃないけど冷えるなって時に重宝する部屋着として。
朝晩、暖房をつけたりカーディガンを羽織るほどじゃないけど冷えるなって時に重宝する部屋着として。
思ったよりぬくぬく、快適。
Kamoさんのセーターなど防寒具を作った後に残った毛糸を合わせて。
なので、できるだけ使いきれるようにした。 色の薄いモチーフの配置もできるだけバランス良く。
なので、できるだけ使いきれるようにした。 色の薄いモチーフの配置もできるだけバランス良く。
この肩掛けは、本を参考にしながら、モチーフも、つなぐ量も、形も、自分なりにアレンジ。
何度か羽織って確認しながら、気ままにモチーフを繋いで、仕上げに縁編み。 最後に結ぶ紐を。
何度か羽織って確認しながら、気ままにモチーフを繋いで、仕上げに縁編み。 最後に結ぶ紐を。
しばらく放置してたものを、4月に入って続きを編みだし、一気に仕上げ。
まだ、他にも編みかけのものがあるから、いつでも気が向いたときに再開したり。
まだ、他にも編みかけのものがあるから、いつでも気が向いたときに再開したり。
なので、季節はずれなものが完成したりするけど、気にしない。
編んでる時が楽しければ、それでいい。 下手の横好き・・・。
編んでる時が楽しければ、それでいい。 下手の横好き・・・。
編み物の記号は、なかなか覚えられないので、
いつも本についてる解説ページで確認・・・^^;。
いつも本についてる解説ページで確認・・・^^;。
自由に出かけられない今、みなさんが楽しんでることは、何ですか?
私のマスクをこういうので覆ったら怒られるかなぁ。
何だかね、真っ白、白スケばかりじゃ貧相で飽きちゃいます。
まあ、顔を隠せているから世の役に立つかもしれませんが。
by tommy88 (2020-04-26 17:45)
我が家は、今更ながらなんですが、この週末、Netflix に加入しました。
あるアメリカンドラマのシーズン1をスカパーで見てたのですが、いつまでたってもシーズン2を放送してくれないので、それが見られる Netflix はいずれ加入しようと思ってました。
早速見始めてます。
GW は、テレビ漬けですね。
by YAP (2020-04-26 17:56)
付け襟、大人っぽくて素敵!
私は付け襟を何枚か持ってますが
つけると 気持ちが「乙女」になり ルンルンします♪
by ぴーすけ君 (2020-04-26 18:29)
あらまぁ♪テーマが被った(笑)♪
ハンドメイドはどうも気が向かなくて…。何故なのかは自分でもホントのところよくわからないのです。
マスクだけは今日も1つ増えました(笑)
モチーフ編みの肩掛け、ステキ~(*´∀`)お家の中でもお洒落は大事ですね。
by momo (2020-04-26 18:43)
付け襟なんて言うのがあるのですね!
今まで録り溜めた旅行番組とかテレビを見ている時間が増えました(^^)
by ma2ma2 (2020-04-26 19:01)
私はもっぱら楽器弾いて時間すごしてますよ~。
最近は教則本的な動画もめっちゃありますし、勉強になりますわ。
凄い便利な時代になったもんです!
by よーちゃん (2020-04-26 19:05)
素敵な趣味ですね~こんな素敵なものが作り出せるんですもの。
こんな感じのモチーフの組み合わせの半袖の夏のセーターを、昔大学のときに伯母が編んでくれました。
そう言えばやっぱり余った毛糸を組み合わせたって言ってたなあ。
もう無いけど、古くなってもとっておけばよかったなあって今残念に思ってます。
自由に出かけられない今、やっていることはひたすらバルコニーの花の世話とその写真撮影です。
by めぎ (2020-04-26 19:40)
なんて素敵なんでしょう。
手作りって型にはまらず 自分の思いのままにできるから
とても素敵です。
私は うつむく作業が 目の病気でできなので できる人がとても
うらやましいです。
by ゆうみ (2020-04-26 20:35)
こんにちは。
「ウールの肩掛け」3色がお洒落で温もり感があります。
この季節、寒暖差あるので活躍しますね。
編み物、ステイホームには実用的で有意義な過ごし方と感じます。
楽しみの領域になっていませんが、写真の整理をしています!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-04-26 22:55)
多才ですね なんでも出来ちゃう
僕は不器用 大雑把なんで手先が器用な人
一目置いてしまいます
でももっと唸ってしまうこと ブログの構成がいいなぁって
おもちゃのリスから始まってね
なるほどと思いました(^^)
今は 掃除と読書かな
時間が出来て大掃除 家の中随分綺麗になったかなぁ
コンロ回りなんて普段ほったらかしだったのにね
by snow (2020-04-26 23:22)
編み物懐かしいです。
モチーフが可愛らしいですね。
一時ハマって編み込みとかやっていたことがありますが
最近は全くやっていません(^^ゞ
私は運動の代わりにと庭仕事をやっています。
by kuwachan (2020-04-26 23:48)
肩掛け暖かそう^^モチーフと微妙な配色が素敵です。
手仕事良いですね。私も少しづつ再開しています。
by みち (2020-04-27 00:00)
ちょっと肌寒い日に肩にかけると重宝しそうですね。
外出できない毎日に家の中で楽しんでいるのは・・・
クローゼットの片付けかな(;^_^A
通販で引き出し式の衣装ケースを買ったので今日はキャスターのついた蓋のあるタイプの衣装ケースと入れ替え作業の予定です。
限られた空間をいかに有効利用するかが我が家のテーマです。
by marimo (2020-04-27 08:37)
お住まいの場所が場所だけに、フェルメールさんちのお手伝いのグリートちゃん(笑)にも似合いそう(^^。
いなちゃんの自己申告で洋服や靴の好みはボーイッシュって、ずっと昔に読んだ記憶があるので、ちょっと方向性の違うデザインに思えちゃうけど、まぁ、好みも移ろうよね。お互いブログ歴も長くなりました(^^;。
by yk2 (2020-04-27 10:28)
色合いがとてもシックで素敵です。
カミさんも編み物していたんだけど、今は目がついていかな、って。
手作りって暖かい感じで好きなんですけれど。
by ナツパパ (2020-04-27 12:20)
編み物が出来る人は、有意義に過ごせますね。
by テリー (2020-04-27 12:35)
木に登ったり枝から枝に飛んだり、ベランダからタイワンリスが
見られます。食害を起こすので嫌いです。
鎌倉から県内に広がったといわれています。
by 斗夢 (2020-04-27 12:36)
結び紐を枝に見立てたアイディア、ナイスですー!!
温もりを感じる木のリスさんも可愛らしく♡
素敵なモチーフと配色、似た感じのストールを持ってます^^
今はあまり使わなくなっているのですがお気に入り過ぎて
断捨離できずにいる品です。
だって、見るたびに幸せな気分になるんですもの^^
編み物ができる方、尊敬です。
私は同じテンションで編むことが苦手で
どうしてもひっつれた仕上がりになってしまって(⌒-⌒;
編みかけのあれこれ、来冬に大活躍でしょうか(^_-)☆
by ちぃ (2020-04-27 13:08)
器用ですねぇ〜
俺も仕事でやらされたんですが すっかり忘れちゃったなぁ
by (。・_・。)2k (2020-04-27 15:01)
こんにちは^^
お洒落な肩掛け、このような編み物が出来ると
楽しいでしょうね。私はお裁縫も編み物も苦手です^^
お花を育てる事が大好き!
あと、お掃除も^^
by いろは (2020-04-27 15:30)
そういえばInatimyさん、昔は、レース編みで綺麗な作品を作ってらしたわね。もう、やめちゃったの? グレーのグラデーションで色合いがすてきですね。
by TaekoLovesParis (2020-04-27 16:26)
編み物素敵ですね。私は何もできません。情けない話です。
by JUNKO (2020-04-27 16:42)
肩掛け、素敵ですね~
ずっと家にいるので長い間出来なかったことを片付けるのがいいのでしょうね~
手仕事が得意だといろいろな事が出来て良いですね。
by miffy (2020-04-27 20:41)
こんにちは。
肩掛け、配色が素敵ですね。とても温かそう。手編みっていいな。
リスさんがブローチなのかなと思ったんですが、この襟のどこかに飾ったらかわいいかも。
私は、ライン℡で結構忙しいです。友達から動画も毎日来るので、それを見たり。お料理日に3回して家事をしてたら、すぐ時間が過ぎてしまいますね。脳は大丈夫だろうか。
by coco030705 (2020-04-27 23:08)
モチーフってよう作りませんけど、好きなんです。
しかもこの色がいいですねぇ。シックで素敵。
結局、家にいても大したことせず過ごした週末。
明日は出勤なのがむしろ嬉しいかも^^;
by kyon (2020-04-27 23:19)
可愛いリス君 ♪
リス君が付いているのかと思いましたが、Inatimy さんの遊び心だったんですね ^^v
肩掛け、シックな色でとてもいいですね。まだ寒い時もあるからそんな時にぴったりだと思います。
こちらもGW になりますが、STAY HOME 週間とのことで、やはり外出は自粛です。長い休み、どうしよかなと?
とりあえず博多のラーメンと金沢のブラックカレーを通販で。それから本を何冊かとCD もプチッとで用意しました ^^;
編み物も良いですね。じぶんも編み物ではないけれど、何か作ってみようかな? たまには良いかも ^^v
by moz (2020-04-28 10:11)
素適に編み上げましたね。
私はモチーフの大きさが不揃いになっちゃって。残り糸で応用も難しい(-_-;)
今はガーデニングやたまにやって来る虫と戯れています。
by ヤッペママ (2020-04-28 14:40)
→皆さま「いつでもいいよ」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。あのあと、また別の残り毛糸を使ってリストウォーマーが完成。これもギリギリまで毛糸を使いきり^^。
→tommy88さま
真っ白いマスク・・・マスクあるだけいいと思います^^。こちら、もともと誰もしてないし、手にも入らないし。今も、作ったほうがいいのかなぁ・・・なんて迷ってたり。徐々に制限が解除された頃が一番危なそうで心配。
→YAPさま
こちらもNetflix、primevideo、videolandと宣伝激しく。確かにシーゾンの続きって気になります。私も待ってるものがあって、米国のTVドラマ”Manifesto”や英国のTVドラマ”The War of the Worlds”とか。なかなか放送してくれない^^;。
→ぴーすけ君さま
これ、つけ襟よりデカイ、肩掛けです^^。つけ襟も作るのは楽しいですね。編み物ではないけど、ボビンレースでつけ襟、作ったことがあります、すごく乙女な。私が持ってる服には全く合わなくて^^;。
→momoさま
家にいる時間が増えたから、ハンドメイドか、雑誌の片付けか、服の整理をしてるかのどれかです^^;。momoさんはこまめにおかし作りもされてるから、すごいなぁと。私、マフィンを作ろうと買っておいたドライアプリコットが賞味期限来て、今ヨーグルトに入れて食べてますよ^^:。
→ma2ma2さま
家、これはつけ襟ではなく、大きめな肩掛けです^^。日本は旅行番組も充実してるから、何回見ても楽しめますね。
→よーちゃんさま
楽器が弾けるって素晴らしいなぁ。私も何か楽器がしてみたい。もし宝くじが当たったら(買ってないけど)、エレクトリック・ヴァイオリンとか欲しいなぁ・・・って、私、楽譜すら読めないんですけど^^;。
→めぎさま
私の母は編み物が得意でしたが、私はというとそうでなく、いつまでたってもうまく編めなくて、長い間中断してたんですよ。ここ10年ほど、地道に練習して、というか、セーターとかいいのが売ってない(すぐにほつれる、穴があく)ので必要に迫られて編んでるうちに、なんとか形になるように^^;。バルコニーの花の世話、きちんとされててすごいな。我が家のベランダ、いまだに試行錯誤・・・その植物にあった土が選べなくて・・・・。
→ゆうみさま
どんな自分になりたいか、と考えた時に思いついたのが、何かを作ってる人、だったんです^^。下手なりに、楽しくをモットーに、少しずつ。旅先で毛糸を買うのも楽しみの一つ。一時期、腱鞘炎でできなかった時期もあったので、再開できてる今はとてもありがたく。
→Boss365さま
なんせ編むのがそれほど得意じゃなく、時間もかかるので、一体いつ完成するかも予測不可能・・・なので季節にこだわりなく、どうせそのうち使える季節が来るからいいやと^^;。幸い、旅先で買った毛糸がたくさんあるので、材料には困ることなく、また次、何作ろうかなと本を眺めてます^^。
→snowさま
いえいえ、私も大雑把ですよ。でも、人って、大雑把なところと、ここだけはとこだわる部分ってありますよね^^。ブログの構成、褒めてくださってありがとうございます。単に結ぶ紐を見てたら、枝に見えてきて、それならリスを・・・と思いついただけだったんですけどね。掃除と読書、なるほど。私も読書にトライしたものの、数分後には眠くなっちゃって^^;。その辺に「積ん読」状態です。
→kuwachanさま
編み込み、すごいなぁ・・・今まで糸の色変えて編んだのって数回ほどしかないかも^^;。色変えるのが面倒だから、段染めなどの毛糸買ってたことも多いかな。庭仕事も結構な運動量になりますよね。秋冬に球根を植え付けるだけでも、私、翌日筋肉痛でした^^;。
→みちさま
これ書いてる今も、肩掛けしてます^^。外は今、午後3時くらいで13℃ほど。実用性もある編み物、毛糸の在庫がまだまだあるので長く続きそうです。
→marimoさま
クローゼットの片付け、私も先日ちょこっとしたところです^^。衣装ケース、引き出しタイプだと便利でいいですね。キャスター付きの蓋のあるタイプ、中のが取り出しにくくて。引越しには頑丈で便利なんですけど。こっちでは引き出しタイプ、売ってるの見たことなく・・・。パリには無印良品があって売ってたけど。オランダにも無印良品が来て欲しい。
→yk2さま
フェルメールさんちのお手伝いのグリートちゃん^^;。言われてみれば、まさにそんなイメージ、似合いそうだ〜。そういえば真珠の耳飾りの少女の絵、新たな発見があったそうですね。背景は緑のカーテンだったとか、まつ毛があったとか。編み物もボビンレースも、身につける側より職人さん側で、この肩掛けも、限られた毛糸で、こういうモチーフで、どんどん繋げて作ってみたい、という技術的な感じ。なので、部屋着なのでした^^。でも数年前に、お願いだから春には花柄のも着てねとKamoさんにベネトンのブラウスを送られてから、多少ずれてきてるかも。でも基本はシンプル、アウトドアで、靴もクラークスやビルケンストックのたくさん歩けるもの。ほんと、気がつけばブログ歴長いですよね、お互い^^;。
→ナツパパさま
編み物、確かに目を酷使しますね^^;。ドライアイには辛かったです。でも、編んでる時間が楽しい。何かに没頭できるというのが。でもセーター編んだのにKamoさん、もったいない、ってなかなか着てくれなかったり。
→テリーさま
編み物に没頭してると時間が経つのがあっという間です^^。身につけるものを編むと、実用的でもあり、便利です。
→斗夢さま
オランダでは公園でキタリスが走ってるのを見かけます。こちらは愛されてる対象かも^^。
→ちぃさま
結び紐、いびつですが先っぽ、3つ葉に^^。それ見てたら、枝みたい、って思って。私もきなくなったセーターあるんですが、手編みのものって、なかなか断捨離できずにいます。思い入れもあるし。あ、私、編み物そんなに上手でもなく、棒針編みなんていまだに目を落としたら、自分で直すの半泣き状態・・・。こっちで売ってる既製品のセーターは脇とかすぐにほつれて穴が開いたり、なんせ洗濯に弱く、なので、一層のこと自分で作ったほうが、と編み始めたのが始まりで。手元の初心者用の本、ネットでの動画を頼りに10年ほど地道に続けてきました^^;。でもまだ記号が覚えられない。
→(。・_・。)2kさま
仕事でなさってたんですね、すごいな。意外と道具を持ったらすぐに思い出されるかもしれませんね^^。
→いろはさま
お裁縫も編み物も、決して上手くはなくて、不揃いながらも楽しんでます^^;。花もまだまだ育てるのが下手で、危機に瀕することもしばしば・・・。いろはさん、お掃除好き、すばらしいですね。お掃除、なかなか手強く・・・^^;。お風呂場のタイル、なかなかキレイにならなくて。
→TaekoLovesParisさま
ボビンレース、今でも続けてますよ。ただ、レッスンはコロナの影響で今は開催されてないので家で一人、課題を続けてます。先生がテキストをメールに添付してくださってるので。残った毛糸、うまい具合にグラデーションに^^。
→JUNKOさま
編み物、必要に迫られて地道に続けてきました。こっちで売ってる既製品、値段の割には弱いんですよ、すぐに穴が開いて・・・なので自分でKamoさんのセーターを編んだり^^。
→miffyさま
あ、決して得意なわけじゃなく、下手の横好きです^^;。この肩掛けも、自分で気ままに作ったので割と気楽で。本通りだと上手くいかなかったりするしね。
→coco030705さま
リスのブローチ、いいかも♪ 市販のものはなかなか自分の好みじゃなかったり、ウールじゃなくて化繊だったりで、気に入ったものが見つからないことが多いんですが、自分で作ると大変だけど、長く使えそうなものができるので楽しく^^。家で何かと用事をしてるとあっという間に夕方なんてこと、ありますよね。
→kyonさま
Kamoさんのオフィス用セーターやら何やらを作った毛糸の残りなので暗いい色ゆえ、花のモチーフ繋ぎでも甘すぎず♪ 普段、脳がフル回転だと、家でこれといって何もしない日も、必要ですよね^^。
→mozさま
今週は、また気温が平年より低めで最高で10℃〜14℃だったりするので、肩掛け、重宝してます^^。博多ラーメン、我が家も先日作って食べました。貴重な日本食ですが^^;。金沢のブラックカレーもなんだか美味しそうな。なんでもポチッとできる世の中、便利だな。
→ヤッペママさま
残り毛糸の太さも微妙に異なってたので、かぎ針の号数を変えて微調整でした^^;。私は虫が苦手で、ベランダの植物の手入れでも、アブラムシ退治、泣きそうです・・・セロハンテープでペタペタ・・・。
by Inatimy (2020-04-29 23:32)