空は動いていた [空まとめ]
2020年は春が始まった頃から、一気に12月にワープしてきた感じ。
何もしてないような、何もできてないような気がする・・・。

2020年1月6日 16:48
濃霧、曇天、雨の日がずっと続いていたので、やっと、2020年最初の太陽を見た。
この頃は、まだ元気だったRX100M5で撮影。

2月4日 17:52
立春。 最高気温が8℃だった日。
ボビンレースの先生宅では、窓辺に淡いピンクと赤、2種類のアマリリスが咲いていた。
ボビンレースの先生宅では、窓辺に淡いピンクと赤、2種類のアマリリスが咲いていた。

2月6日 17:32
1月下旬ごろからアジアでの新型コロナウィルスのニュースが多くなり、
もしかしたら欧州でも・・・と、案じて、この日、消毒ハンドジェルを買っておいた。
もしかしたら欧州でも・・・と、案じて、この日、消毒ハンドジェルを買っておいた。

3月11日 18:29
翌12日にルッテ首相の記者会見があり、オランダの新型コロナウィルス対策が発表された。
この後、15日、16日、23日と続々、追加措置が発表され、対策強化。
この後、15日、16日、23日と続々、追加措置が発表され、対策強化。

3月17日 19:05
新型コロナウィルスのことがなかったら、すでに日本に一時帰国していたはずだった。
この日覚えた単語:Groepsimmuniteit フループシミュニタイト。 意味は、集団免疫。
この日覚えた単語:Groepsimmuniteit フループシミュニタイト。 意味は、集団免疫。

3月28日 18:59
ベランダ小庭でチューリップが次々咲いていた頃。
いつもなら森の一画にある桜の花の公園に桜のお花見に行く頃だけど、コロナでそれもできず。
いつもなら森の一画にある桜の花の公園に桜のお花見に行く頃だけど、コロナでそれもできず。
友達に送った刺繍の雑誌が、この日やっと届いたようだ。 発送から2週間もかかってる・・・。

4月11日 20:42
復活祭の前日。 最高気温が21℃と暖かく。
ベランダ小庭でチューリップを撮っていたら
隣のおじさまが海パン姿で日光浴に出てきたので、慌てて部屋の中に入る。
隣のおじさまが海パン姿で日光浴に出てきたので、慌てて部屋の中に入る。

4月15日 20:54
家でボビンレースをする。 3月下旬からレッスンは中止になっていたので行ってない。
いつもテンポの速いおばさまがたのオランダ語の会話になかなかついていけなかったけど、
みんなの声がないと寂しく感じる。
みんなの声がないと寂しく感じる。

4月24日 20:50
前日に、スーパーで買った料理用の生のローズマリーを水に挿した。
(のち、発根して、今もすくすくベランダで育ってる。)
(のち、発根して、今もすくすくベランダで育ってる。)
いつもだったらキューケンホフにチューリップを見に行くのになぁ・・・今年は開園されず。

6月20日 23:25 夏至
日没は22:06だけれど、太陽が沈んだ後もなかなか暗くならず、
23時半過ぎてもまだ西の空が、まだほんのり赤かった。
23時半過ぎてもまだ西の空が、まだほんのり赤かった。

6月21日 22:52 父の日
カードは父の日にちゃんと間に合ったかな。
何でも工夫して暮らすことを教えてくれた父に、
おかげで海外でもたくましく暮らせているよと感謝の言葉を書いて送っておいたのだけれどね。
おかげで海外でもたくましく暮らせているよと感謝の言葉を書いて送っておいたのだけれどね。

7月2日 17:17
7月に入った頃からどことなく体調がおかしく、数日後、ダウン・・・。
ツラくて夜中にホームドクターに電話しようか真剣に考えたほど。
ツラくて夜中にホームドクターに電話しようか真剣に考えたほど。

8月17日 15:10
この日は最低16℃、最高26℃ぐらいだった。
翌日には従姉妹たちに残暑見舞いのカードを書いていた。
翌日には従姉妹たちに残暑見舞いのカードを書いていた。

8月20日 20:55
窓に新しいブラインドの取り付け工事。 ナチュラルホワイトで部屋が明るくなった感じがした。
賃貸の備品だから大家さんの好みになるのだけど、以前のはとんでもない色だったから良かった。
賃貸の備品だから大家さんの好みになるのだけど、以前のはとんでもない色だったから良かった。

8月22日 19:48
この前日、5ヶ月ぶりに公共交通機関を使った。 車内ではマスク必須。

同日 21:00
実家より小包が届いていたので、お礼の手紙を出す。 いろんな種類のふりかけが嬉しい。

8月28日 17:30
気持ちの整理をするために、西瓜の記事をアップした。
前日から、LEGOのグランドピアノの組み立ても開始。 コロナで、旅に出るはずだった夏休みもなく。

9月2日 20:18
夕食の時だったか、最下位を表す方言について話をしてた。
私は、べべたこ、べっちゃこ。 Kamoさんは、べった、どべ。
私は、べべたこ、べっちゃこ。 Kamoさんは、べった、どべ。
☆ ☆ ☆ ここから先、初代RX100で撮影 ☆ ☆ ☆

9月6日 20:20
在宅勤務のKamoさんと一緒にお昼をするようになってから、
いつの間にか、パンの他に、ポテチ2種類も食べるようになった・・・。
いつの間にか、パンの他に、ポテチ2種類も食べるようになった・・・。
一つは、ピリ辛、もう一つは、さっぱりライトのパプリカ味。

10月10日 18:57
夕食後に、ドイツから届いたばかりのレープクーヘンを味見。
Dürer-Brot デューラーのパン・・・一口サイズで、薄っすら砂糖がけ。
なんとなく、お菓子の松露を思い出した。
なんとなく、お菓子の松露を思い出した。

10月22日 18:15
冷凍のビターバレン(一口サイズの丸いコロッケ)をオーブンで焼いて食べる。 220℃12分ほど。
あまり長く焼いてると、割れて中身が溢れ出てくるので注意・・・。
あまり長く焼いてると、割れて中身が溢れ出てくるので注意・・・。

10月23日 18:18
日没は18:27。 朝方は薄っすらと霧がかかっていた日。
夜は頭痛で、右の後頭部が痛かった・・・。 幸い翌日は土曜日で、8時間ほど眠ったらスッキリ。
夜は頭痛で、右の後頭部が痛かった・・・。 幸い翌日は土曜日で、8時間ほど眠ったらスッキリ。

11月2日 17:02
前日、今年初めての柿を食べた。 スペイン産の縦長の柿だけど、甘くて美味。
3個買ったので、朝食のお皿の隅っこに乗っけて、3日連続で食卓へ。
3個買ったので、朝食のお皿の隅っこに乗っけて、3日連続で食卓へ。

11月5日 16:55
この日はちょっとした記念日。 でも普段とあまり変わりなく。
健康で、いつもと同じように過ごせるのは、ありがたいこと。
健康で、いつもと同じように過ごせるのは、ありがたいこと。

同日 17:15
夕方にIKEAの小さな荷物が届いた。 シャワーカーテンや、キッチンタオル、
あと、晩秋からよく使う小さなキャンドル数種類。 甘い香りのね。
あと、晩秋からよく使う小さなキャンドル数種類。 甘い香りのね。

11月8日 16:54
生活のリズムを少し変えたら、睡眠時間が増えた。
その分、リアルタイムで見られなくなったTVのニュースは、後でネットでチェック。
その分、リアルタイムで見られなくなったTVのニュースは、後でネットでチェック。

11月13日 07:26 朝焼け
ふたりで実家から送られてきた「粟おこし」を食べていた。 私は初めて食べたかも。
子供の頃に食べていたのは、父がよくお土産で買ってきてた「雷おこし」。
Kamoさんは「雷おこし」の方は食べたことないって。 おこし、東西で違うんだ。
Kamoさんは「雷おこし」の方は食べたことないって。 おこし、東西で違うんだ。

11月22日 16:45
スーパーでキャンペーンしてたポイントが貯まったので、グリルパンを安く購入。
肉にキレイな格子の焼き目をつけたい。
肉にキレイな格子の焼き目をつけたい。
でも、まずはグリルパンの保存場所、確保しないと・・・片付け必須。

11月23日 16:46
日本は勤労感謝の日。 オランダはごく普通の平日。
前日に日本にいる友達から手芸品が届いていたので、お礼のメールを書く。

同日 17:30
こっちには手芸店が少ない、という話を以前、友達にメールでしてたら、
必要なものを送ると申し出てくれたのだった。
必要なものを送ると申し出てくれたのだった。
布マスクを作る際も内側で見えないからいいやと普通のペンを使ってたので、消えるチャコペンと、
編み物で使う段数マーカーをお願いしてたのだけど、おまけに可愛い布まで入ってた。
編み物で使う段数マーカーをお願いしてたのだけど、おまけに可愛い布まで入ってた。
中学の頃からの長い友達。 どこの国へ引っ越しても支えてくれる、ありがたい存在。

12月25日 17:13
クリスマスにふたりで大掃除。 そのあと、約1ヶ月ぶりの散歩。 ちょっとだけ息抜き。
ロックダウンで、できるだけ家にいるという措置を守って、
食料の調達、検診、役所関係で外には出たけど、散歩はしてなかったのだった。
食料の調達、検診、役所関係で外には出たけど、散歩はしてなかったのだった。
移動も制限されて、旅にも出ず、季節の花の見頃にも立ち会うこともできなかった年。
何も満足に進まなくって、達成感があまりなく・・・。
何も満足に進まなくって、達成感があまりなく・・・。
それでも空には動きがあって、一つとして同じ空はなかったな。
2020年の更新はこの記事が最終。
いつも{異国小路Ⅱ}に寄ってくださり、ありがとうございます。
いろんなコメントをいただいて、共感したり、感心したり、励みになったり、和んだり。
いろんなコメントをいただいて、共感したり、感心したり、励みになったり、和んだり。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えくださいね^^。
いただいたコメントのお返事、少しずつ進めていきますね。
タグ:空
コロナの影響で何も出来なかった感じの一年でしたね!
来年はワクチンが早く接種するようになって安心して暮らしたいですね。
良いお年をお迎えくださいm(__)m
by ma2ma2 (2020-12-29 19:26)
先の見えないコロナ. 1日も早く安心して暮らせる日が来ますように。
良いお年を!
これからもよろしくお願いします。
by ヤッペママ (2020-12-29 21:13)
ずっといろいろ縛られている1年、気軽に外出することもなく
私の仕事は来年の6月まで在宅勤務が決まり
これで4回目の延長になりました。
来年は心ワクワクすることがいっぱいあって欲しいと望んでいます。
今年1年素敵なブログを楽しませていただきました。
どうぞ佳い年をお過ごしください。
by ぴーすけ君 (2020-12-29 23:40)
こんにちは。
空風景、素敵な写真ばかりです。
「4月15日 20:54」全体がグラデーション色、小生好みの光景です。
「11月13日 07:26 朝焼け」気持ち良い朝焼け、パワーを頂けます。
2020年、沢山楽しませて頂きました。ブログアップお疲れ様でした。
また、小生ブログにお付き合い感謝です。
良いお年をお迎え下さい!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-12-30 01:25)
季節の移り変わりとともに変化していく空模様(^^
夏のダイナミックな雲もたなびく飛行機雲も
どれもとっても綺麗です。
2020年はコロナに翻弄される年でした。
来年は幸多き年にしたいですね(^^
良いお年を。
そして来年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
by marimo (2020-12-30 02:15)
お隣同士でも決まりが若干違ってて、お互い国の違いを感じる一年でしたねえ。
こちらは外に出ないようにというより人に会わないようにというお触れで散歩やジョギングは推奨されていたので、仕事のしかたは大変化したけど、それ以外はほとんど変わりなかった一年でした。
これが散歩もできずマルクトの買い物も一人でということになっていたら、今年の印象は全く違っていたことと思います。
でも、時間が過ぎるのはいつもよりずっと早かった…一年を振り返るための写真を探していた時、クマネギを見て、つい昨日まで食べていたような感覚で、あと2~3か月でまたその時期になるというのが信じられない気がしました。確かに春からここまでワープしたような感じかも。
by めぎ (2020-12-30 05:45)
普通に生活できたのが、最初の数ヶ月という、何もできなかったようで、でもいろいろあったような一年でしたね。
また来年もオランダ生活楽しみに遊びにきますね。
よいお年を!
by KittyKai (2020-12-30 09:42)
今年は、激動だったとも言えるし、何も動かなかったとも言えるし、なんだかおかしな年になってしまいましたね。
昨年の今頃は、こんな世界になるなんて、誰も想像してなかったと思います。
来年の今頃に笑っていられるといいのですが。
by YAP (2020-12-30 09:51)
激動の1年の空模様こうしてみると空も同じではなですね。とてもいいものを見せていただきました。
by JUNKO (2020-12-30 12:46)
今年もお世話になりました
新年も宜しくお願いします
オランダの空 最高ですね(^^)
by (。・_・。)2k (2020-12-30 12:57)
色々あった1年だたんですね。一時帰国が出来なかったのは本当に残念でしたね。
ヨーロッパってついひとくくりに考えてしまうのですが、手芸店は日本より多そうなイメージだったのですが、違うのですね。
どうか良いお年をお迎えくださいませ。
by sheri (2020-12-30 15:44)
気温の低めの時期にはピンクやオレンジ色の空が暖かく、
夏至を過ぎた頃からの群青や真っ青な空の色が清々しく・・・
大変な世の中になってしまいましたが
空を眺めてほっと一息、でなんとか乗り切っていきたいです^^
「テンポの速いおばさまがたのオランダ語の会話」
なんだか大阪のおばちゃんが喋り倒しているに似た図、を想像して
ちょっとニヤニヤしてしまいましたw
来年はタイミングがあって日本に一時帰国できるようになると良いですね。
ロックダウンの中ですがkamoさんとご一緒に
佳い年末年始をお過ごしくださいませm(_ _)m
by ちぃ (2020-12-30 16:24)
今年1年は自由に動き回れることが出来ずにあっという間に終わってしまいましたね。
早く自由に旅が出来るようになりお墓参りが出来ますように。
今年も素敵な記事をたくさんありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
by miffy (2020-12-30 16:31)
季節ごとの、その時々の空の風景
良いですねぇ、やっぱり空は素敵です(^^)
今年もお世話になりました
来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
良いお年をお迎えください(^^)
by そら (2020-12-30 18:20)
来年は外出できる国々が増えるのではないかと気楽に思っています。
よいお年を。
by kome (2020-12-30 19:28)
来年はどのようになるか分かりませんが、少しは移動できる様になってくれると良いですね。
遠い空の先の景色を楽しみにしています。
よい年をお迎えくださいね。
by Atwight (2020-12-30 19:54)
この1年はとにかくコロナに振り回された1年でした。
来年はもう少しどうにかなって貰いたいと思います。
ワクチンに期待するしかないのでしょうか。
今年もお付き合いいただきありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいね。
by kuwachan (2020-12-30 22:07)
綺麗な空がたくさん!ですね。
ほんと春から年末までワープした気がします。
Inatimyさんもよいお年をお迎え下さい。
by みち (2020-12-30 23:11)
ほんと、いろんな空がありますね。
ほんのり紫の赤く染まる空がいいな。
コロナのせいで随分予定が狂った一年でした。
来年は明るい年になりますように。
今年も一年ありがとうございました。
by kyon (2020-12-31 00:13)
コメントありがとうございました。
ほんとうにどの空も二つと同じ空はないんですよね。
色々なことがスローペースになった一年でした。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
by cheese (2020-12-31 01:13)
いろいろあって、わたし自身まだ整理のつかない一年でした。
それでも、もうすぐ年が変わるんですねえ。
来年は穏やかな日々が戻ってきますように。
どうか良いお年をお迎えくださいますよう。
by ナツパパ (2020-12-31 14:16)
良いお年をお迎え下さい。
by ヤッペママ (2020-12-31 18:01)
もう今年もあと数時間。
今年はオランダの風景や、美味しそうなお料理など
1年間楽しまさせてもらいました!
拙ブログにもコメント、ありがとうございます。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください~(^-^)
by よーちゃん (2020-12-31 18:54)
きれいな空日記拝見しました
どれも空気が澄んでいますね
よいお年を!
by kenji-s (2020-12-31 19:52)
日本よりそちらのほうがコロナの影響大のご様子で、ほんとに大変でやすね。
明るい来年を信じつつ、良い年をお迎えくださいでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-12-31 21:30)
今年も一年ブログへの訪問やnice!を
ありがとうございましたー。
どうぞ佳いお歳をお迎えください。
来年も宜しくお願い致します!
by あとりえSAKANA (2020-12-31 23:03)
あけましておめでとうございます
今年は明るい話題が増えるといいですよね
今年もよろしくお願い致します
by (。・_・。)2k (2021-01-01 11:27)
こういう一年間を振り返る方法はイイなと感心しました。
おいらも真似しよっと。
そう決めたのでした。
家庭内ブログには十大ニュースふうに。
一般向けのブログには、今月の1枚を溜めて行こうかと。
いいアイデアを貰いました。
感謝いっぱい、雨あられちゃんです。
by tommy88 (2021-01-01 13:09)
素敵な空のお写真に魅入りました。
色合いや雲の模様のような楽しさ、
見ていて飽きないです♪
今年も素晴らしいお写真を楽しみにしています。
本年もよろしくお付き合いのほど、お願い申し上げます。
by いろは (2021-01-01 13:48)
→皆さま「空は動いていた」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。元旦にほんの数分日の出の太陽を見ただけであとは曇ってて、ちっとも光がなく・・・。今度いつ晴れるんだろうなぁ^^;。
→ma2ma2さま
オランダは1月8日からワクチン接種開始で、9月か10月くらいまでには全員の摂取が終了する見込みだとか・・・引き続き、気を引き締めて用心するに越したことはありませんね^^;。
→ヤッペママさま
自転車と徒歩で行ける範囲の中での暮らし・・・早く終わらないかしら^^;。穏やかな一年であって欲しいです。
→ぴーすけ君さま
こちらも6月に一旦、週に2〜3日出社できるようになったあとは、また秋に完全在宅勤務になってしまい。大変な中、少しでも楽しいことを見つけていけたらなぁと思います^^。
→Boss365さま
夏の日の出は北東、日没は北西、冬の日の出は南東、日没は南西・・・と、太陽が沈む位置も夏と冬ではかなりの差があって、空に変化をつけてくれます^^。今年もまた一年、空を眺めながら暮らします。
→marimoさま
いろんな措置が出たりして、あまりむやみに外へ出ないようにしていたので窓やベランダからの空で気分転換したことも多かった一年でした^^。ささやかな幸せも大事にしたいです。
→めぎさま
EU内である程度統一した措置ができるのかと思えば、全くそんなことはなかったですね^^;。ほんと、お隣なのに全く対応が違うし、コロナに対する措置って、お国柄でますよね。こちら、散歩も控えめ、「買い物は一人で」ってなってて、我が家、曜日変えてそれぞれ買い出しです。私は肉魚野菜、重いジュースやヨーグルトなどはKamoさん。まとめて買ってた頃より、出費が増えたかも・・・。
→KittyKai さま
年が明けてからほぼすぐに不穏な空気が流れ出し、いつ欧州まで押し寄せてくるんだろうってヒヤヒヤしてたんですよ。いつもと全く異なる一年になったけど、在宅勤務で二人一緒にいられたのは心強かったかも^^。
→YAPさま
ほんと、そうですよね、何も物事が進展してないのに、世の中はガラッと様相を変えて。すぐには収束しないなら、その中で最大限用心して、と同時に目一杯楽しむしかないですよね^^;。
→JUNKOさま
同じ空は見られないから、貴重な瞬間を逃さないように、その時、その時をめいっぱい暮らすことが大事なんだと改めて認識です^^;。
→(。・_・。)2kさま
山がない分、空が大きいので、その動きもダイナミックです^^。
→sheriさま
色々あった一年でした・・・コロナがなかったら父に会えていたのにな・・・と思ったり。手芸店、案外オランダ少ないですよ^^;。
→ちぃさま
あまり出かけられなかったので、窓やベランダからの空をいつもより楽しんだ気がします^^。おばさまがた、すごくテンポが早いんですよ、それでいて手元も動かし。私はどっちか片方しか集中できず・・・たまに話を振られるので油断もできなかったです^^;。どの言語でも、私、リスニングがすごい苦手で・・・困ったもんです。
→miffyさま
大変な年でしたね。日本に帰ろうにも、空港で検査、結果が出るまで出られないし、空港から公共交通機関使えないし、14日間も自己検疫でとなると、まだまだ無理です・・・。せめてオランダ国内、普通に移動できたらなぁ。
→そらさま
空、いいですよね^^。年が明けてからはほんの数分しか太陽見てないし、濃霧や曇天続きですが、晴れるのを気長に待とうと思います。
→komeさま
コロナ陰性の証明がないと国境を越えられないとか、今は大変ですね・・・。いい方向に向かうことを祈るばかりです。
→Atwightさま
ワクチン、ひとつの光ですね。少しでも暮らしやすい世の中になって欲しいです。森と野しか行けてないけれど、行けるだけまだマシなのかもしれない・・・^^;。
→kuwachanさま
コロナに振り回されましたよね・・・厳しい中でも、少しでも楽しいことが見つけられるといいなと思います^^。オランダのワクチン、皆打ち終わるのが10月とか言ってたかなぁ・・・。
→みちさま
いつもの過ごし方ができなかった一年でした・・・ちっとも花を見に行けなくて^^;。外出を控えていたので、窓やベランダから空はたくさん見てました。2021年はもう少し日々を充実させたいな。
→kyonさま
この空、日本と繋がってるんだな・・・同じ月を見てるんだな、と夜空も楽しんでました、撮れないけど・・・^^;。
→cheeseさま
こちらこそブログに寄ってくださってありがとうございます^^。コロナに圧倒されてすっかりペースが乱れた年でしたが、今年はゆっくりでも何かに取り組んでいきたいなぁと思います。また、空、撮りためます♪
→ナツパパさま
自分の気持ちに関係なく、泣いても笑っても月日は流れて、あっという間に一年経ってしまうんですよね・・・。でいるだけ笑顔が多い時を過ごしたいです^^。穏やかな気持ちでありたいなぁ。
→よーちゃんさま
これと言って特別なこともなく、森や野の何気ない風景が多いんですが、少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです^^。
→kenji-sさま
コロナで在宅勤務という措置になったので、通勤の車も減り、空気もきれいになったようです、だから澄んでるように見えるのかな^^;。
→ぼんぼちぼちぼちさま
部分的ロックダウンからさらにハードなロックダウンへと、規制のある暮らしが長く続いて、そろそろ効果が出てこないかなぁ・・・と待ちわびてる今です^^;。
→あとりえSAKANAさま
こちらこそ、ブログに寄ってくださってありがとうございました^^。
→tommy88さま
以前はちょこちょこ小出しにしてたんですが、数年前からまとめて年末にという形にしました^^。見ごたえあるかなと。1年を月ごと一枚の写真で、12枚構成で振り返るのも良さげですね。
→いろはさま
自転車と徒歩で行ける範囲での暮らしになってしまい、野、森、食べ物、空の話題くらいしかなく^^;。コロナに振り回される日々ですが、ベランダ小庭のプランターからは、球根の芽が土から顔を出し始めました♪ ・・・咲くといいな。
by Inatimy (2021-01-05 23:24)