じっとりとした寒さ [野・並木道]
枯れ色の冬の中で、
赤と緑に引き寄せられて。
赤と緑に引き寄せられて。
枝についてる緑は、地衣類の一種だと思う。
1月上旬、濃霧の日に2021年初散歩に出かけた日の話の続き。
※ 前回の、白く霞んだ並木道の話は、こちら。
※ 前回の、白く霞んだ並木道の話は、こちら。
倒れた葦(アシ、ヨシ)の隙間から、野でくつろぐマガモの姿を見る。
近付くにつれ、やっとはっきり見えてきた目印の木。 高い枝のところに、巣の跡。
風もほとんどなく、水面も静か・・・。 もっと気温が低ければ、霧氷になってたのにな。
この日の気温は、最低0℃、最高4℃くらい。 まとわりつくような、じっとりした寒さ。
散歩途中で出会う人も、心なしか少なめ。 多くは犬の散歩の人たち。
こんな日に喜んで散歩に出てきた我が家は、よほどの物好きなのかも・・・。
こんな日に喜んで散歩に出てきた我が家は、よほどの物好きなのかも・・・。
いつもなら、ここからでも並木道の木々が見えるのにな。
水路にいたアオサギ。 じっとしたまま。 奥の野は、トウモロコシ畑だった名残。
通りの名を示す青い標識が目立ってた。 ここ、名前ついてたんだ・・・知らなかった。
そろそろ戻ろうかな・・・じとじと。
でも、冬の室内は乾燥してるから、たまにはしっとり空気も肌には良さそう。
でも、冬の室内は乾燥してるから、たまにはしっとり空気も肌には良さそう。
野に集まる小さな鳥・・・撮ろうとしたら逃げてしまった。
歩いて、歩いて、やっと薄っすら見えてきた並木道。
先を歩いていた犬の散歩のおにいさんは、すっかりぼやけた点になって、フェードアウト。
並木道を自転車で走る人。 我が家は直進して、道を横切って渡っていく。
振り返るとあそこにも犬の散歩の人。 霧が晴れる気配も、光が差す気配も全くなく。
でも、ただの曇天の日よりも、ちょっとドキドキ感のある散歩だった。
じっとり冷えたな・・・寒いので早く帰ろう。
温かい飲み物、何がいいかな。
温かい飲み物、何がいいかな。
☆ ☆ ☆
ベランダ小庭に並んだプランターや植木鉢。
土からいくつもの球根の芽が出てきてる。
土からいくつもの球根の芽が出てきてる。
クロッカス、水仙、ヒヤシンス、チューリップ・・・他に、植えた覚えのない植物の芽も。
ムスカリはまだ土の中で眠ったまま。
ムスカリはまだ土の中で眠ったまま。
大きくなあれ、と毎朝ガラス越しにチェック。
ネギ状態じゃなく、花が咲きますように。
ネギ状態じゃなく、花が咲きますように。
でも、暖かくなるのは嫌。
もっと氷点下の日が来て、水路や運河が凍ってほしい。
もっと氷点下の日が来て、水路や運河が凍ってほしい。
相反する2つの心で揺れる、揺れる・・・。
ココアにマシュマロを入れるの、好き^^。
タグ:並木道
おや、冬がお好きですか?
私も夏よりは冬の方が好きです、透き通った空気
富士山がくっきり見えて元気になります(^^)
by そら (2021-01-24 18:10)
これだけ霧が出ていると車とかは運転出来ないですね!
散歩していても飲み込まれそうな感じですね。
by ma2ma2 (2021-01-24 18:12)
ヨーロッパは、どんなに小さな道でも名前がついているイメージがあります。
by YAP (2021-01-24 18:58)
濃霧の中は探検している気分。
うっかり水路に落ちたりしないのかな?
by ヤッペママ (2021-01-24 20:05)
こんにちは。
「最低0℃、最高4℃くらい」風がないのが幸いです。
霧の中の散歩「ドキドキ感」ありますね。
また「しっとり空気」なので、皮膚呼吸?で爽やかな気分になりそう。
水路や運河が凍った風景、見てみたいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-01-24 22:24)
寒い空気が写真からわかります。
でも空気は良さそう〜。
by ぴーすけ君 (2021-01-25 04:11)
寒さを表現する言い方に底冷えがありますが、
じっとりとした寒さとは寒さの質が違うようです。
お日様が顔を出さなくても一面緑があっていいですね。
by 斗夢 (2021-01-25 05:53)
霧の中の散歩、ホント素敵ですね~
そうそう、この冬、雪が降ったりしてるのだけど、凍るほどじゃないんですよねえ。
池が凍ったりすることは全然なくて、やっぱり基本的に暖冬かしら。
そう言えば、この冬、ココアも作ってないです。
そんなに寒くなくて、飲みたいっていう気にもなってなかったです。
by めぎ (2021-01-25 06:55)
久しぶりに周囲が見えないほどの濃霧の景色を見て
スキー場で深い霧に遭遇して滑りながら酔ってしまいそうに
なったことを思い出しました。
球根の芽が出てくると楽しみですよね。
うちは庭に植えたので(穴が深すぎた?^^)、
まだその気配がありません。
by kuwachan (2021-01-25 13:31)
霧は秋に出る事が多いから冬に出るのは珍しいですね。
水路がたくさんあって水が豊富だから冬でも霧が出るのかしら。
ベランダ小庭の植物は春が近いのがちゃんとわかっているんですね。
by miffy (2021-01-25 16:11)
どんどん幻想的な光景になっていきますね。アオサギさんもいるのですね。
by JUNKO (2021-01-25 16:14)
じっとりした寒さわかりますー!
北国育ちなので冬は雨じゃなくて潔く雪になってよ、
って思ってしまいます(^▽^;)
雪は濡れてじっとりと寒くなることってないですので^^
もっと体の芯までカキーンと凍って寒くなる感じ。
あれが結構たまらないのですよ^m^
ああ、マシュマロココア・・・あしたココアパウダーとマシュマロ買ってこよう♪
私の好きなバンホーテンはオランダのメーカでしたね(≧∇≦)
by ちぃ (2021-01-25 17:20)
え で なんて名前の通りでした?
スゲ〜気になります
by (。・_・。)2k (2021-01-25 18:15)
この気持ちわかります。
もっと気温が低くなれば雪なのに なんでなんだ?
幻想的な景色 ちょっと憧れちゃうけど 住んでる人は視界不良で大変よね
by ゆうみ (2021-01-25 18:57)
霧の向こうに見える並木道もこれはこれで素敵な風景です♪
ココアにマシュマロ(^^
焼きマシュマロも美味しいらしいですよw
by marimo (2021-01-26 06:13)
寒そうですね!帰ったら温かいココアでも飲みたい感じ。
霧の中のお散歩、ちょっと不思議な雰囲気を味わえそう。
by KittyKai (2021-01-26 07:21)
濃霧のお散歩、誰かと一緒ならいいけど、1人だと怖い気がします。
ココアにマシュマロ美味しそう~♪以前、マシュマロ食べ過ぎて腹痛起こして依頼、マシュマロは封印してます(笑)
by momo (2021-01-26 11:44)
霧の出る並木道。
ちょっと重い映画のシーンみたいに見えます。
向こうから馬車が走って来そうな。
by tommy88 (2021-01-26 14:38)
この季節赤いものに惹かれるのわかります!
標識のブルーとベンチの風情たまらないですね(o^^o)
by cheese (2021-01-26 23:05)
水なしで牛乳で作ってマシュマロを足して
甘さとコクがたっぷりのココアやホットチョコレート。
サイコーです♪(^^)
by あとりえSAKANA (2021-01-27 12:28)
凍った運河、見て見たいですねぇ。
これだけ霧が出ると服がしっとりすrんでしょうね。
by kyon (2021-01-31 17:48)
→皆さま「じっとりとした寒さ」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。日曜は久々に晴れて乾燥してて、手がカサカサ・・・と思ったら、月曜はじっとりして気温も低く、外の湿度は95%。最高気温は2℃もなかった・・・。
→そらさま
薄暗いのはあまり好きじゃないけど、寒いのは好き。寒さは重ね着で対応できるし^^。暖かい服装で、キンと冷えた空気を吸うのが心地よく。
→ma2ma2さま
濃霧でも、車、走ってますけどね^^;。運転には注意が必要ですね。もっと濃い霧の日もあり、その時は帰り道が消えました・・・。
→YAPさま
街の中の小さな道は全部ついてますね、人がギリギリすれ違うことがで記すような細いところでも^^。この道、舗装されてないのを横切る道で昨年10月に名前がついたようです。
→ヤッペママさま
なんども行き来してる道なので、だいたいわかってるので、水路には落ちることなく帰れました。普段写真撮ってる時の方が危ないかも・・・・ガマの穂撮ってる時とか^^;。
→Boss365さま
水路が多いので他の欧州の国よりはしっとりしてるとはいえ、日本よりは乾燥してるから、普段もハンドクリームなど念入りに^^。水路や運河が凍らないと冬って感じがしなくって。湖が凍るほど寒くならないかなぁ。
→ぴーすけ君さま
コロナで在宅勤務が続いてるので自動車が走る量は減ったから、その分空気もいいかも^^。これが春になるとどこからともなく発酵した干し草の匂いが漂ってくるんですよ。
→斗夢さま
底冷えというと、地理的に盆地になってるところに溜まる冷気みたいなものを想像しますね^^。オランダは平らだから、また違った寒さかも。牧草地が年中、緑なのは気分的にも救われます。
→めぎさま
こちらは北東と南部は雪が積もったりしてるのに、アムステルダムのあたりはなかなか雪が降らなくて。うっすら凍ることもあるんですが、まだ自然な氷でスケートできる厚さにはならず。厚み7cm必要なんだったかな。今日もじっとり寒いですよ。これ書いてる今日の最高気温は1.8℃^^。温かいものが欲しくて、昼はポタージュのカップスープを♪
→kuwachanさま
スキー場での濃霧、体験したことあります。上の方までゴンドラで上がったらガスが発生してて、真っ白で。帰り道間違わないようにしなきゃと、焦りました・・・。球根の芽、わずかながらも日々変化してます^^。kuwachannさんところのお庭の日本水仙、すごく綺麗ですよね。
→miffyさま
水路があるからなのかしらね。冬でも霧多いです、霧雨も。今日も午後から霞んでます。空気の乾燥と湿潤の差が激しくて、昨日までからっからだったのが、今日はジトジトです^^;。
→JUNKOさま
他の白いサギは見たことがないんですが、アオサギは多いです。あと、鵜も^^。
→ちぃさま
冬はやっぱり凍ったり雪が降ったりしないと気分がでなくって・・・単に寒いだけだと損した気分^^;。温かい服装で雪の中歩いてキーンと冷えた空気を吸うのが好きなんです♪バンホーテン(VAN HOUTEN オランダ語読みだと、ファン・ハウテン)は元はオランダのメーカーなんですが、アメリカに売却されたようです・・・。オランダのココアといえば、Droste ドゥロステというチョコレートメーカーのかな^^。箱なんですが、パッケージデザインがレトロです。
→(。・_・。)2kさま
この道の名前、ウォーキングルートの整備に貢献した人だったか、おじさまの名前がついてましたよ^^。並木道の記事、まだまだあるので、そこで紹介しますね。
→ゆうみさま
単に寒い冬よりも、雪や氷の世界が見られる冬の方が、お得感がある気がします^^。濃霧でもそんなに不便じゃないけど、自転車に乗るときもランプつけなきゃいけないことくらいかな。
→marimoさま
ココアの中でとろけたマシュマロ、好きなんです^^。焼きマシュマロは、オランダではBBQの定番、子供に人気です♪
→KittyKai さま
じっとりと寒いです^^。水筒に何か温かいものを入れて持って来ればよかったなぁ・・・と。
→momoさま
以前農道に一人で散歩に来た時、突然濃霧になってどんどん周りが真っ白になって囲まれた時は、さすがに怖くなって、並木道まで走りました^^;。とろっととろけたココアのマシュマロが特に好きです^^。
→tommy88さま
濃霧の中を馬車が・・・蹄の響きが印象的なシーンになりそう^^。話が膨らみますね。
→cheeseさま
芝生や牧草地が緑な以外は、あとは枯れ色ばかりなので、赤い葉っぱは惹かれますね^^。しかも枝には地衣類が付いてて赤が引き立って。周りが沈んだ色なのに対し、標識のブルーがものすごく鮮やか。さすが標識。10月からあったそうです^^;。
→あとりえSAKANAさま
ココアは水なしで濃厚なの作りたいですよね^^。私は牛乳はお腹がゴロゴロするので山羊乳で。寒い日には最高です♪
→kyonさま
凍った運河でスケートしてる人を見たくって^^。氷の厚さが7cmほどはないとダメみたいなんですよね。
by Inatimy (2021-02-02 17:17)