SSブログ

ミニサイズだけど・・・ [植物]

濃いめのピンク。

曇天の下でも華やかな。

vd21knwjl1.jpg
7月下旬、ベランダ小庭コスモス(秋桜)が咲いた。 別名、オオハルシャギク(大春車菊)
オランダ語では、Cosmea コスメーア。 キク科 コスモス属。

スーパーで買い物金額に応じて15ユーロで1つもらえた、種、乾燥土、ポットキットから育ったもの。
土が痩せてたからか、すごく小さな花になってしまった。 


小さな花は他にもあって・・・

vd21knwjl2.jpg

こぼれ種から育ったロベリア。 別名、ルリミゾカクシ(瑠璃溝隠)。 キキョウ科 ミゾカクシ属。
実物はもっと濃い目の青紫色。 種から鉢植えで育てて10年余りになる林檎の木の元に育ってる。

元は鳥の落し物からか、一昨年、知らぬ間に勝手に生えてきたもので、それ以来、こぼれ種で。
ロシアの熊の大寒波でも凍った土の中で種は生きてたんだな・・・。 


vd21knwjl3.jpg

白い花も小さく。 ツボミの頃はほんのりピンク色も入ってる。

これはソバ(蕎麦)。 オランダ語では、Boekweit ブックヴァイト。 タデ科 ソバ属。
先のコスモス同様、スーパーでもらったキットで。

そば打ちできるほどじゃなくても、ができるといいなぁ。
ちなみに、ソバの隣にはチェリートマト。 ようやくが咲いてきた。


vd21knwjl4.jpg

は終わって、ぶら下がった実が大きくなるのを待つのみ・・・の、サヤインゲン
オランダ語では、Sperzieboon スペルジーボーン。 マメ科 インゲンマメ属。

これもスーパーでもらったキットから育てたもので、店で売ってるものよりサヤは小さかったけど、
料理が欲しいな、という時、ちょこっと収穫して使うのに便利だった。

サヤエンドウの方は先に終了。 実が少なく10個くらいしか取れなかったけど。


vd21knwjl5.jpg

年々小規模化の紫陽花・・・小さいながらもなんとかツボミを見せてくてた。 
薄っすらブルーも入ってきて。 


vd21knwjl6.jpg

そろそろ終わりかけか、花が小ぶりになってきた。

我が家にあるClematis クレマチス、2種類のうちの一つ、
Jackmanii ジャックマニー系Purpurea プルプレア(パープレア)


逆に巨大な花を咲かせて驚かせてくれたのが・・・

vd21knwjl7.jpg

・・・ズッキーニ。 オランダ語では、Courgette クルジェット。 ウリ科 カボチャ属。

鉢植えの割には元気に育ってくれた。 葉にはアブラムシも多かったけど、セロハンテープで除去。
黄色が鮮やか。 朝に咲いて、午後には徐々にしぼんでくる、短い花。

葉っぱの下を覗き込むと・・・

vd21knwjl8.jpg

・・・らしきものも見えて。 食べられるんだろうか・・・収穫?

その奥の淡いブルーの植木鉢では、カボチャも花を咲かせてきた。
ズッキーニよりは淡い黄色の花。 ズッキーニカボチャもまた、スーパーでもらったキットから。


vd21knwjl9.jpg

そんなズッキーニの横で、小さなツボミが見えてきたカモミール。 
オランダ語では、(Echte)Kamille (エヒテ)カミレ。 直訳は、(本物)カモミール。

スーパーでもらったキット、今年は大助かり。 おかげでベランダが賑やか。
水遣りなどお世話は大変だけど・・・。


vd21knwjl10.jpg

7月上旬に強風・突風の予報が出た日の朝、バラを室内に避難させた。 
以降、を咲かせるまで室内でお世話。 アブラムシを見つけるたびにセロハンテープで・・・。

これは、元々は昨春5月初めにいただいた花束の中にあった切り花白いバラ

切り戻しの際に出たに挿しておいたらが出てきたので、に植えて室内冬越しさせたら、
には葉の色が薄くなり瀕死の状態になったので、一回り大きな植え替えし、に出したあのバラ


vd21knwjl11.jpg

7月26日の様子。
7月24日頃から開いてきたのだけれど、花の重みで枝がしなってきたので、支柱を。


vd21knwjl11b.jpg

7月28日の写真。 段々と白くなってきた。 

顔を近づけてみると、ほんのり爽やかで上品な香りがする。
切り花でもらった時は、匂いは感じなかったのにな。 品種は何なんだろう。


vd21knwjl11c.jpg

7月31日、いい感じになってきた。
我が家ふたり、そばを通るたびに、スーハーと香りを楽しんでしまう。 

切り戻しのから発根させてから1年余り・・・一輪でも咲いてくれてよかった。


再びに戻って・・・

vd21knwjl12.jpg

・・・うぶ毛をまとったツボミ。 頭を垂れて、提灯のようにぶら下がる。

これもスーパーでもらったキットからのもので、オランダ語では、Klaproos クラップロース
日本語だとケシ属なんだけど・・・

vd21knwjl13.jpg

・・・花の色とか、花後の実の形からすると、ナガミヒナゲシっぽい。 ← 普通のヒナゲシだった。

この数日後、花びらに穴が空いてるのを発見・・・がいそうだ。 
イモムシ系っぽい気がする・・・やだな・・・しっかり見るのも怖いよ。


7月28日・29日は、ずーっと強風で、風速60km/h突風もあり・・・その後も風は強め。

そのせいで、ベランダ小庭の植物は今ではすっかり葉っぱがボロボロ・・・。
クレマチスも花が散って、ズッキーニの葉っぱも破れ、ナガミヒナゲシは茎もヨレヨレに。



8月になったので、ヘッダーの写真を新しくした(2ヶ月ごとに変更)。

2020年8月上旬に行った南の野での牛の放牧
その日はトウモロコシ畑や野ウサギも見た。

nice!(55)  コメント(23) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 23

momo

うちのカモミールの葉に穴を開けたのは、バッタでした!
毛虫系じゃなくてちょっとホッとしましたが、ずーーーっと居座られてて困ってます(^_^;)
by momo (2021-08-01 18:13) 

ma2ma2

ベランダのコスモスが咲いたのですね!
蕎麦の花は白くて小さいですね(^^)
by ma2ma2 (2021-08-01 18:26) 

mitu

Inatimyさんのベランダ小庭の花や野菜たち花が咲いて実がなって
すごいすごい!
クレマチス好い色!
切り花からの白いバラを咲かせたのもすごいなぁ^^
by mitu (2021-08-01 18:32) 

ゆうみ

沢山のお花が咲いてますね。
秋桜が咲いて ちいさな思い出が生まれたみたいです。
色んな花を工夫して育ててる 私にはできないこと。
器用な人 とても尊敬します。
by ゆうみ (2021-08-01 19:11) 

YAP

ソバとかサヤインゲンとかズッキーニとか、ベランダでできる量はなかなか食べるほどの量というには難しいのでしょうが、収穫までのライフサイクルを楽しめるのはいいですね。
まあ、植物あるところに虫はいるでしょう。
うちのレモンに、アオムシがいてサナギになりました。
たぶんアゲハだと思うので、羽化するのを楽しみにしてます。
by YAP (2021-08-01 21:58) 

coco030705

バナーというのでしょうか。トップのお写真がきれいですね。牛さんと美しい並木と青い空にぽっかりの白い雲。最高の風景ですね。

私もコスモスが好きです。色が濃いのは外国産みたいですね。
ズッキーニはカボチャの仲間だから、やはりカボチャと同じお花ですね。今日は、お茄子とズッキーニとお豆腐をお出汁で煮て、みりんと醤油で味付けしていただきました。ズッキーニは煮物でもおいしいです。スープにもいいですね。
by coco030705 (2021-08-01 23:09) 

JUNKO

我が家の紫陽花はうらなりのように貧相でした。剪定間違いです。
by JUNKO (2021-08-01 23:53) 

斗夢

ベランダのミニ植物園・・・花がたくさんありますね!
去年、花と蕾のあるコスモスを近所から2株貰ってきて
植えていました。
目的は種がこぼれて今年花が咲くこと。
芽が出なかったのか雑草と一緒に抜いたのか見当たりません。
by 斗夢 (2021-08-02 05:21) 

marimo

白い薔薇がいいなw♪
お野菜の花ってみな綺麗ですよね。
ズッキーニ今が旬みたいで昨日スーパーでたくさん売ってました。
カボチャの仲間なんですね(@_@
ラタトゥイユとワインもいいなwなんて眺めてしまいました。
by marimo (2021-08-02 08:00) 

tommy88

切り花の白いバラが見事に開花して、美しい。
乳白色の薔薇は好きです、騎士ですから。
基本、食べるものしか植えない私ですけれど。

by tommy88 (2021-08-02 09:38) 

yk2

ズッキーニはこのくらいのサイズだと花の中にモッツアレラ入れてフリットに、って手もあるのかな。お店で食べるばっかりで、自分じゃ一度も作ったこと有りませんケド(^^ゞ。

ポピーは、たしかに今回の写真だとナガミヒナゲシの花によく似てますね。サイズ感がよく判らないけど、花が散った後の芥子坊主の形で判断出来るんじゃないかな~って思います。ナガミヒナゲシの花は愛らしいけど、日本では在来種の生態系を侵す要注意外来生物だから、それを知ってる人には大の嫌われ者。種が出来る前に引っこ抜かないと!ね(^^;。
by yk2 (2021-08-02 10:57) 

Boss365

こんにちは。
ポットのキットから育てたコスモス(秋桜)ナイスです。
小さな花みたいですが、増やしたい?増えそうな予感ありです。
鳥の落し物からロベリア、高山植物のようなビジュアル、涼しげな色です。
ソバ、これは是非増やして「そば打ち」してみたいですね(爆)
クレマチス、小生好きな花ですが、冬越えに失敗しています。
ズッキーニらしい実がなっています。大きく実がなるのが、楽しみですね。
切り花の白いバラからの根出し、トライしたいですが・・・
意外に根出し難しいです。
ヘッダーの写真、牛さん食事中、長閑な風景ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-08-02 12:10) 

miffy

蕎麦の実、スープの具材に出来そうですね。
さやいんげんもズッキーニも小さくてもちゃんと食べれそうだし、ベランダ小庭の収穫楽しみですね~
by miffy (2021-08-02 14:18) 

いろは

こんにちは^^
ベランダの様々なお花が素敵ですね。
特にクレマチスの色合いに魅せられました♪
サヤインゲンまで成っているのですね〜
切り戻しで根が出るなんてちょっと驚きです!
真っ白な薔薇、素晴らしいですね。

by いろは (2021-08-02 14:46) 

(。・_・。)2k

ヘッダー 良いですね
なんだか 長閑で良いなぁ

by (。・_・。)2k (2021-08-02 16:18) 

ちぃ

ヘッダーの牛さんミニチュアみたいで可愛いですね^^
そういえばうちにプライザーの牛さんがあったような・・・
盆栽で似た情景が作れるかもー!
ベランダがお花や実で賑わっているご様子。
ズッキーニいいなぁ・・・うちはなぜか受粉がうまく行かず。
お写真の花付きの実の向こうにも一つ大きくなりつつあるみたいですね。
イタリアに住んでる方のブログで見たのですが。
花を摘んで(その方は畑なので間引きの感覚で)リコッタチーズを花の中に詰めて
パン粉をつけてオーブンで焼いて召し上がるのですがそれがとっても美味しそうで。
真似したかったのですが花もあまり咲かなかったというwww
by ちぃ (2021-08-02 17:39) 

ヤッペママ

お花がお好きなのですね~。
『年々小規模化の紫陽花』これもアリですね。
小さめの紫陽花可愛いですもの。
by ヤッペママ (2021-08-02 21:57) 

kuwachan

家の紫陽花は年々大規模化で、先日植木に来てもらった時に
だいぶ切って貰ってすっきりサッパリしました。
切り戻しで咲いた薔薇、内側にほんのりクリーム色になっていて
入っていて素敵ですね。
オレンジのお花確かにナガミヒナゲシに似ていますね。
ナガミヒナゲシは増殖力が凄く、日本では外来種(オランダでは外来種にならない?)で
生態系に影響を及ぼす植物として恐れられています。
うちの庭でも春に咲いているのをよく見るので、見つけたら抜くようにしています。
by kuwachan (2021-08-03 14:08) 

めぎ

クレマチス、いっぱい咲きましたね!いいな〜
2枚目のお花、うちにあるのと同じかも…可愛い綺麗な青色ですよね。
今年は嵐が多いですよね…
by めぎ (2021-08-04 00:54) 

kyon

花に虫、思わぬヤツがいるといやですねぇ。
紫陽花撮ってて三脚に止まった虫を手でうっかり潰した経験が^^;

by kyon (2021-08-06 14:08) 

Inatimy

→皆さま「ミニサイズだけど・・・」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。今はナガミヒナゲシが次々咲いて賑やかです^^。カモミールも花を見せてくれました。ニゲラも咲いたけど、極小サイズ・・・。

→momoさま
カモミールは今のところ、虫もつかず元気なので助かってます^^。集合住宅だから、上の階までバッタも来ないし・・・でも、イモムシ系とか心配だな・・・上の階の人もベランダであれこれ植物育ててるので、虫も落ちてくる可能性もあり・・・。

→ma2ma2さま
コスモス、小さな花でした・・・蕎麦の花も小さく^^;。ズッキーニの花だけ巨大。

→mituさま
狭いベランダにギュウギュウと・・・。切り花から白いバラが咲いたのは、たまたまうまく行ったビギナーズラックかもしれません^^;。

→ゆうみさま
以前はサボテンすら枯らしかねない園芸とは離れたところにいた私なのでした^^;。猫がいないと部屋の中が寂しく、だんだんと植物が増えて・・・。水やりもたまに忘れちゃうくらい適当です。

→YAPさま
自分だと絶対に買わないであろう植物の種をいただけるのは面白い体験ができますね^^。とにかく虫が苦手で・・・特にイモムシ系。蝶々も翅の鱗粉がダメなんですよね・・・^^;。

→coco030705さま
ブログのヘッダー、8月になったので変えました^^。今年は丑年だから、ちょうどいいかなと。ズッキーニは美味しいですよね。パスタによく使います。あと、ナムル。オランダで売ってるズッキーニは大きなサイズなので食べ応えあり。

→JUNKOさま
我が家の紫陽花、剪定もできないほど背が低く・・・花の集まりも、500円玉より少し大きいくらいしかないです^^;。

→斗夢さま
コスモス、どこに行ったんでしょうね・・・コボレダネ、鳥についばまれたとか・・・。我が家のコスモス、すごく小さくて種ができないかも^^;。

→marimoさま
ズッキーニ、そのままスライスして焼いただけでも美味しく食べられますよね^^。トマトソースと合わせるのも好きです。かぼちゃの仲間なのに、食感は全く違う不思議な感じ。

→tommy88さま
食べられるものを育てるのは収穫の楽しみがあるからワクワク感がアップしますね^^。白いバラ、そろそろ花の終わりです。

→yk2さま
花の中にモッツァレラを入れてフリット・・・我が家ではあり得ないかも。家で揚げ物しないから^^;。油の後処理が面倒なんですよ・・・固めて捨てるなんて便利なものもないし、近所の公民会の油処理コンテナまで捨てに行かないといけないもの・・・。花の色とそのあとできたみ(芥子坊主)でナガミヒナゲシと判定したんですが、一部、花の中心近くに黒いブロッチ(斑点?)があるものも・・・。こっちでは、ナガミヒナゲシはその辺の野にもたくさん咲いてます♪ 逆にオランダで外来種として問題になってるのが、日本のイタドリ。成長が恐ろしく早いので見つけたら即刻処分勧めてるようです・・・^^;。

→Boss365さま
あまりに小さい花で種がちゃんとできるかどうか^^;。ロベリアは花の数が増えてきましたよ。以前プランター一杯にあったのだけれど寒波でダメになっちゃったんですよ。でも、種が生きててよかった。ソバは実ができそうにもないなぁ・・・。ヘッダーの牛さん、のどかな光景ですよね。今年は丑年だから^^。

→miffyさま
ソバの実、できない感じです・・・強風に吹かれてボロボロ・・・。サヤインゲンは料理に重宝しましたよ。終わりだと思ったら、最近また花の蕾が見えてきました^^。

→いろはさま
初めて買ったクレマチスがこの紫の花のなんですよ。花びらが4〜5枚ほどの大輪。店で出会った時は、花が終わった後のもので、茎が折れていた値下げ品だったんですが、セロハンテープで補強して育ててみれば、毎年花を見せてくれるように^^。バラも、お試しで根出し。水換えの時に茎の下の方を切って、短い枝を数本、水に挿しておいたらうまく発根して。あとは普通に土に植え替えたという。

→ (。・_・。)2kさま
幸い、自転車で走ればこんなのどかなところがたくさんあるので、いいなと思うたびに、牛のいる風景を撮ってます^^。和みますよね。

→ちぃさま
我が家にあるのはドイツのおもちゃメーカーのSchleich シュライヒの牛・・・でもでかい^^;。ズッキーニ、雄花と雌花があるって今年初めて知ったんですが、どれがどれかもわからないうちに、実ができました。チドリソウに集まった花蜂がついでにズッキーニにも寄ってくれたようです^^。ズッキーニの花も食べられると料理本にあったんですが、我が家の花、よく見たら、アブラムシの餌食になってました・・・怖い。

→ヤッペママさま
花が好きというわけでもなく・・・見るのは好きだけどぽ世話が下手なので^^;。猫がいなくなった部屋で過ごすのが寂しく、植物が増えたんですよ。日陰でも寒冷地でも育つものとか選んだり、食べた林檎のタネを蒔いてみたら芽が出たとか、茎をカットして水に挿しておいたら根が出て土に植え替えるとバラが育ってきたとか、試してみたい気持ちが大きく^^。

→kuwachanさま
やっぱり地植えは違いますね、勢いがいいなぁ^^。切り花の水換えの時に、水の吸い上げが良くなるように、枝の下の方をカットしたんですが、その時に出た10cmくらいの枝を水に挿しておいたら根が出たので、どうなるのか見届けたくって土に植えたら、あれよあれよと育ちました♪ ナガミヒナゲシ、こちらではその辺の野でも咲いてて綺麗です。逆に駆除対象の外来種には、日本のイタドリが^^;。

→めぎさま
クレマチス、段々と花が小さく・・・。そろそろ終わりのようです。遅咲き品種だから切り戻したらまだ行けるかな。2枚目の花、ロベリア、多分めぎさんのところのと同じ花。植木鉢にあふれんばかりに咲いていたの、羨ましく^^。寒波でボロボロになって、しまったんですが、タネが生き残っててよかったです。オランダは毎年嵐のような日が多く、いつも花が咲きそうってところでダメになったりして困ります・・・。

→kyonさま
イモムシ系はどうしても慣れません^^;。蝶も苦手だったり・・・。虫が怖くて芝生にも寝転がれないし、直に座れないし・・・。三脚についた虫を素手で・・・と想像しただけでゾワゾワ。
by Inatimy (2021-08-06 21:54) 

yk2

アジサイ、レンギョウ、ツバキ、サザンカ、イタドリ、シキミ、コウヤマキ、キリ、ウメ、ユリ、ボタン

これ、みんなシーボルトが日本からオランダに紹介した植物ですって。イタドリがそんなにもヨーロッパの気候風土に適応する侵食性の強い植物だろうとは、シーボルトも思ってもみなかったんでしょうね(^^;。
うっかりしていてちゃんと見られなかったんだけど、数ヶ月前かな、NHKのBSでシーボルトが持ち込んだ植物が現在如何に彼の地に定着しているか、オランダの園芸に影響を及ぼしたのか、ってテーマの番組を放送したみたいで、録画し忘れてガッカリしてます(T.T)。そもそもが再放送だったみたいなんだけど、また近くやってくれないかなぁ。
by yk2 (2021-08-10 09:16) 

Inatimy

→yk2さま
ライデンにあるシーボルトハウスによると、日本から700種類の植物をオランダに持ち込んだそうで、自分の家の庭で育てたものもあれば、700種類のうちの30種類がライデン植物園(我が家がよく行ってた植物園)で育てられ、今でもそこに残ってるオリジナルが15種類だそう。紫陽花、椿、藤、秋明菊とかだったかな。コロナ禍でもう随分とその植物園にも行けてなくて・・・。
イタドリ、困ったことにガーデニングセンターで稀に販売されてることもあるそうで、それもニュースになってました。春先の若芽は日本では食用にされたりするんでしょうけど、食べ物に困らない今の世のオランダではそれも普及する可能性もないでしょうしねぇ。
NHKのその番組、面白そうですね。日本って制作される番組の質も高いなぁ・・・^^;。
by Inatimy (2021-08-10 18:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。