SSブログ

材料は同じでも・・・ [食]

今夜は何食べよう・・・

・・・と、困った時は、パスタになることも多い。

ms21sp2r1.jpg
トルテローニのトマトソースがけ。 トルテローニの中には胡桃とチーズのペーストだったかな。
これが、Kamoさんが、イタリアンだからパンに挟めない、と言ったパスタ。

トマトソースは、前日の夕飯で残った鱈(タラ)のスープをベースに、ゆでブロッコリー、赤パプリカ、
ハインツのカットトマト、魚のブイヨンキューブで作った。 かけたのはパルミジャーノ・レッジャーノ


今回のお話は、9月後半の食卓。
飲んだのは・・・

ms21sp2r2.jpg

・・・オランダGrolsch フロールスHerfstbier ヘルフストビール 0.0%。

濃いルビーレッド色の秋ビール。 かすかに甘みがある。 
解説によると、カラメルとレーズンの風味だそう。

トルテローニのトマトソースがけの他に食卓に並んだのは・・・

ms21sp2r3.jpg

・・・ツナ缶ミニトマトをのせたサラダ、レンチンで作った温泉卵パンダン米ご飯

右上に、少し残ってたトルテローニのトマトソースがけ
飲み物はマンゴージュース。


ms21sp2r4.jpg

全くそんな風には見えないけど、鶏肉と卵で親子丼っぽいもの。

ささみ付きの鶏胸肉、卵、マッシュルーム、人参、チコリーで。
味付けはケチャップマニス(インドネシアのとろみのある甘口醤油)。 ご飯はパンダン米。

2時間半ほど自転車散歩した日で、クタクタ・・・。


ms21sp2r5.jpg

パリッパリのソーセージのKnakworst クナックヴォルスト。 フライパンで焼いてある。
サラダ菜のミックス、ミニトマト、ゆでブロッコリー。

カボチャの種のパンは、220℃のオーブンで6〜8分温めるもの。
これにサラダソーセージを各自好みで挟んで食べた。

ソーセージ5本入りだったので、Kamoさんのお皿に3本のせたら、
ちょこっと切って、私に分けてくれたのだった。

この日は久々にレンタルして日本映画を見た。 Kamoさんが選んだもの。
石橋蓮司主役で、2020年公開のコメディ「一度も撃ってません」。 


ms21sp2r6.jpg

麺が埋もれて見えないけれど、WOK麺で焼きそば。 飲み物は、メルロー(葡萄)ジュース。

豚ヒレ肉は塊肉を自分でスライス、人参、マッシュルーム、セロリ、生姜、
ブロッコリーの茎、キャベツ。 味付けは、ブルドックソース。

食べる直前に鰹節青海苔もかけて。
Kamoさんは、さらにマヨをかけて、パンに挟んで食べていた。

小さな器に入った3個のミニトマトが、我が家のベランダで収穫したもの。
甘くて濃厚な味だった。


ms21sp2r7.jpg

カニカマと野菜のあんの卵とじ丼。 そう、パンダン米のご飯が下に隠れてる。

カニカマ、生姜、人参、マッシュルーム、ゆでブロッコリー、チコリー、
魚のブイヨンキューブ、卵、片栗粉などで。


ms21sp2r8.jpg

パンガシウスで焼き魚
イタリアンパプリカボート、サラダ菜のミックス、缶詰のコーン、ミニトマト。

中央のイタリアンパプリカボートは、レンチンしたジャガイモをつぶして、刻んだセロリを加え、
マヨネーズハーブ塩で和えてイタリアンパプリカに詰め、
チーズをのっけて電子レンジのグリル機能450Wで5分ほど焼いた。

左上は、再び炊いた、人参とマッシュルーム入りのひじきご飯。 

多めに炊いたので、翌日は・・・

ms21sp2r9.jpg

・・・ひじきご飯バター焼きおにぎり。 各自好みでお醤油。 Kamoさんは、さらにバター増量。

久々に作ったお味噌汁の具は、パクソイ。 
あとサラダ菜のミックスに残ってた缶詰のコーンとミニトマト。

右上にあるのは、Hollandse nieuwe haring ホーランツェ・ニーウウェ・ハーリング
いわゆる、塩漬けニシン。 そんなにも効いてないので、我が家はワサビ醤油で食べるのが好き。


ms21sp2r10.jpg

肉詰めパプリカ。 火が通りやすいようにパプリカは4等分にしてある。

缶詰のパイナップル、サラダ菜のミックス、缶詰のコーン、ミニトマト。
右上のは、焼いた後の肉汁BBQソースを入れて煮詰めたもの。

牛赤身ひき肉300gに、細かく刻んだ人参、マッシュルーム、セロリを加え、2倍ほどにカサ増し。
パプリカに入りきらなかった残り半分はハンバーグの形にして焼いておく。

翌日の昼に、ピクルスパイナップルサラダと共にパンに挟んでハンバーガーにした。
大満足。


ms21sp2r11.jpg

黄身があふれ出して失敗した両面焼きの目玉焼きをのせた、豚そぼろご飯
シュガースナップス(レンチン)とミニトマトで飾った。 飲み物は梨ジュース。

豚ヒレ肉塊肉を自分で細かく刻んで。 
野菜は、生姜、人参、セロリ、マッシュルーム、イタリアンパプリカ。

お醤油と蜂蜜で味付け。 下に埋もれてるご飯は、パンダン米。


ms21sp2r12.jpg

そんな風には見えないほど具沢山だけど、スパゲティ。 かすかに麺がチラ見え。

七面鳥のベーコン、人参、マッシュルーム、セロリ、イタリアンパプリカ、
ズッキーニ、シュガースナップス。

この日、いつもギリギリで目の前で発車してしまうバスに運良く乗れた。

と、思ったら、前のバスのトラブルか何かで、それから5分あまり停車したまま動かず・・・。
・・・頑張って早歩きしたのに・・・これなら、ゆっくり歩いても間に合ったな。


ms21sp2r13.jpg

久々にインドのコルマカレー。 市販のペーストを使って、蜂蜜とココナッツミルクをプラス。 

七面鳥の胸肉、人参、セロリ、マッシュルーム、セロリ、ズッキーニ、イタリアンパプリカ、
シュガースナップス・・・と野菜は前日のスパゲティーと同じ。 ご飯は、パンダン米。


ms21sp2r14.jpg

広島焼きっぽいモダン焼きでもあるようなお好み焼き

よく知らないものには惹かれる。 広島焼きも、モダン焼きも、過去、私は食べたことがない。
お好み焼きが入ったものは昔に食べたけど、うどんだった。


ms21sp2r15.jpg

断面はこんな感じ。 一番下は海老、生姜、人参、マッシュルームなどが入った小麦のベースの生地。

その上にはWOK麺を炒めてソースで味付けした焼きそば
さらに上に、炒めた千切りキャベツ。 最後は、黄身を潰して焼いた卵焼き(2個分)。

Kamoさん特製調合のソースを塗って、マヨネーズ青海苔鰹節で Kamoさんが仕上げ。
キッチンで、ふたりでワイワイとおしゃべりしつつ、楽しく作った。

材料はいつものお好み焼きとほぼ同じだけど、が入ったり、別々に調理したりすると
まったく食感雰囲気が異なって、いい刺激。



さて、明日は何食べよう・・・って、夕飯片付けをしながら、
もう次の日のことを考えている^^;。

タグ:ビール
nice!(51)  コメント(21) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 51

コメント 21

ゆうみ

彩も綺麗で 一品一品栄養にバランスが取れてるよね。
お料理上手で 美味しそう。
私 めんどくさがり屋で手が混んでるの作れないの。
ごちそうになりたい
by ゆうみ (2021-10-12 19:21) 

ma2ma2

パスタはショートパスタですね!
ショートパスタはグラタンでマカロニぐらいしか食べないです。
by ma2ma2 (2021-10-12 19:28) 

kuwachan

いつもながらビタミンカラーの彩りが綺麗で
見ていると食欲が湧いてきます^^
最後のお好み焼きとっても美味しそうです。
麺を入れて上手くまとめていらっしゃいますね^^
by kuwachan (2021-10-12 21:33) 

angie17

モダン焼き風のが、すごく美味しそうです~。
どの料理もカラフルで素敵!
目でも楽しめる一皿ばかりですね!!
by angie17 (2021-10-12 22:12) 

snow

お料理はいつも通りカラフルで美味しそう
どれにしようか迷ってしまう(^^ゞ
でも今回は
<Kamoさんのお皿に3本のせたら、
ちょこっと切って、私に分けてくれたのだった。
これに一番やられた♡
こういうお互いの思いやり素敵だな(^^)/

by snow (2021-10-12 22:58) 

kome

和食的な食材、けっこう入手できるのですね。
by kome (2021-10-12 23:06) 

めぎ

広島焼きもモダン焼きも食べたことないです。
焼きそば自体そんなに好物ではなくて、もう30年ぐらい食べてないかも…
でも、見てたらお好み焼きが食べたくなりましたよ。
by めぎ (2021-10-13 04:14) 

tommy88

むかぁーし、困ったときは蕎麦でした。
乾麺があって、蕎麦にでもするか。
夏はソーメンで冬はうどん、とか。
でも最近、パスタにする? これが定番になりつつあるイタリア人です。
地中海という瀬戸内を遠くに見るパスタに類似する粉もん好き大阪生まれ。
イタリア人と類似する大阪人、ついにパスタに魂売りました。

by tommy88 (2021-10-13 08:02) 

YAP

Inatimyさんのお食事は、いつもおいしそうなだけでなく、彩がきれいですね。
お皿もシンプルなのが多いので、余計に料理の鮮やかさが際立ちますね。
by YAP (2021-10-13 08:08) 

(。・_・。)2k

この10年パスタばかりで最近パスタ食えなくなってきました
今日は18度で寒いから チゲ鍋にしようかと思ってます

by (。・_・。)2k (2021-10-13 09:39) 

Boss365

こんにちは。
「鶏肉と卵で親子丼っぽいもの」オシャレ感あるビジュアル!!
カフェメニュー風で、美味しそうです!!
「人参とマッシュルーム入りのひじきご飯」ひじきが適量な感じ?
ひじきの量をマスターしたようですね?
「広島焼きっぽいモダン焼き・・・」小生も正確な広島焼きを知りませんが・・・
美味しそうな断面、問題なく「アムス風広島焼き」に認定です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-10-13 11:40) 

ちぃ

具材が多くてそんな風には見えないシリーズ!?(≧∇≦)
麺や丼ものの時は我が家も具材が盛り沢山になります!!
むしろ麺やご飯は脇役的な感じ。
栄養のバランスを考えるとそうなりますよね^^
カニカマと野菜のあんの卵とじ丼が美味しそうです。
カニカマって意外に出汁が出るので使い勝手が良いですよねー。
本物のカニはふんだんに使えないし(^▽^;)
by ちぃ (2021-10-13 15:28) 

いろは

こんにちは^^
パリッパリのソーセージが何だか美味しそう〜〜
kamoさんが分けてくださったというところに私も胸キュンです♪
焼きそばも具沢山で好いですね。
どのお料理も栄養も彩りも素晴らしいです。
by いろは (2021-10-13 15:51) 

ぼんぼちぼちぼち

このビール、美味しそうでやすね〜
間違いなく、あっしの好みバチコーンだと思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-10-13 19:02) 

ヤッペママ

いつも美味しく頂けるようにに工夫されていますね。
『カボチャの種のパン』を作る予定で南瓜のタネを乾燥させ
皮を剥がしました(内職気分)ある年の夏だけ。
by ヤッペママ (2021-10-13 20:30) 

miffy

毎日の献立って悩みますよね。
好きなものばっかり食べてると偏っちゃうし。
上にのっているたっぷりの具は麺やご飯と混ぜて食べますか?
それとも上から順番に食べるのかな?
by miffy (2021-10-13 21:15) 

JUNKO

賢い女性は料理がうまい。誰の言葉でしたっけ。その通りです。
by JUNKO (2021-10-14 19:56) 

marimo

ひじきご飯のバター焼きおにぎりが
異国情緒を感じるシーンでしたw(≧艸≦)
kamoさんとのやりとりはいつもほっこりします。
我が家とは一味も二味も違うなw
by marimo (2021-10-14 21:22) 

ハイマン

彩が綺麗でとっても楽しい
食卓になりますね
by ハイマン (2021-10-17 15:58) 

あとりえSAKANA

お好み焼き美味しそう!!!
私は広島焼きとお好み焼きは違う!
とか言いません。粉モンは何でも
好きなんですー☆
ソースがテカテカして美味しそう!
たまりません…(少しダイエット中)
by あとりえSAKANA (2021-10-20 11:32) 

Inatimy

→皆さま「材料は同じでも・・・」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。日本ほど種類が豊富ってほどでもないので買う材料は毎回限られてきて、どの料理もほぼ使うのは一緒だったり^^;。季節の変わり目で胃腸が不調になりやすいので、消化の良いものに料理も狭まってきて、さらに今日何食べよう、って悩むことが増えてます・・・。

→ゆうみさま
私も面倒くさがり屋なんですよ^^;。なので、できるだけ時間がかからないものが多いかも・・・。レンチン使ったり、市販品にちょこっと手を加えたり。

→ma2ma2さま
生パスタがよく特売で売られてるので、それ買って使ってます、茹で時間も短いし^^。

→kuwachanさま
広島焼きみたいなモダン焼きみたいなお好み焼き、二人キッチンに並んで、これでいいのかなぁとワイワイおしゃべりしながら、怖々と料理。なんとかまとまって良かったです^^。

→angie17さま
夜中にパッと麺の入ったお好み焼きが食べたいって思って、それで実践^^;。最近はネットで検索できるので助かります。

→snowさま
必要なカロリーからすると、Kamoさんの方がたくさん食べて当然なのに、何かと同じように分けてくれる姿勢はありがたいですね。でもその分私はカロリー多めになり^^;。

→komeさま
和食的な食材・・・いつも現地スーパーで現地のものを代用して使ってますが、乾燥ひじきは、Kamoさんが日本食材店で買ってきてくれました^^。オランダは歴史的にインドネシアとの繋がりも大きいので、アジア系の調味料なども案外あります。

→めぎさま
私も広島焼きもモダン焼きも食べたことがなく^^;。焼きそばに使った麺も、普通にスーパーで売ってるWOK麺(日本でいうインスタントラーメンみたいな麺)で代用。焼きそばはKamoさんと一緒になってから食べるようになりましたよ。

→tommy88さま
滅多に日本食材店にはいかないので、うどんや蕎麦は我が家では貴重な品^^。現地のスーパーでは、パスタの他に、インドネシア料理の乾麺が売られているので、あれこれ試すのも楽しく。粉もんはいいですよね〜。

→YAPさま
食器類は、引っ越しが多いゆえ割れても補充が効くIKEAの365+の白い食器^^;。その他は、スーパーでポイント貯めて安く手に入る食器だったり・・・。こんなに長くいるとは思わなかったので、使ってた食器ほぼ全部日本においてきたんですよ・・・。

→ (。・_・。)2kさま
チゲ鍋・・・美味しそうで温まりそうな。最近、刺激物は取ってないので、恋しく。好きなのに、胃腸が受け付けなくって。

→Boss365さま
実は日本で親子丼食べたことがなくって、作り方も適当です^^;。ひじきの量は一人大さじ一杯、って頭に叩き込みましたよ^^。以前は豚肉でお好み焼きが多かったですが、最近はふたりとも海老が軽くってお気に入りです。麺が入るお好み焼き、また作ろうかな。

→ちぃさま
あまりに具材が多いので、親子丼もあんかけの卵とじ丼もご飯の量が二人で一人前ほど^^;。かまぼこなどの練り物系が恋しくなりますが、現地のスーパーで普通にカニカマが販売されているのでまだ助かります^^。いいダシ出ますよね。

→いろはさま
皮がパリッパリのソーセージ、これ、美味しいです^^。カロリー的にはKamoさんの方が多めで当たり前なのに、何かと同じように分けてくれるので、その気持ちがありがたく。

→ぼんぼちぼちぼちさま
最近はいろんなビールのノンアルコールが販売されてきたので、我が家としてはありがたく^^。寒くなってくると、こんな色の濃いビールが飲みたくなって。冷えすぎない温度で、じっくりと味を楽しむビールが好みです。

→ヤッペママさま
かぼちゃの種を乾燥させて、皮を剥がして・・・すごい、根気もいりそうな作業ですね。かぼちゃの種、こちらではパンに使われてることが多く、種だけでも商品棚に並んでます^^。

→miffyさま
献立は毎日頭を悩ませます・・・今の時期、日本だったら秋刀魚だろうなとか、寒くなってきたからおでんもいいだろうなぁとか想像しつつ、それができないオランダで、なにか食べたいものを・・・と考え・・・。たっぷりとのっている具は、混ぜもせず、上から順番にも食べずです。スプーンなどを縦にさして崩してそのまま口へパクッと^^。

→JUNKOさま
料理は、食欲が原動力です^^。毎日に作るのは面倒だけど、やめちゃったら、私すぐに物忘れがひどくなりそう^^;。手順や効率を考えるのは日々の刺激としてはいいのかも。

→marimoさま
ひじきご飯のバター焼きおにぎりはかなり好評でした^^。お米はパンダン米なんですけどね。おにぎり作ったの、もう10年以上なかったかも。日本だったらコンビニですぐに手に入るおにぎりなんですよね・・・としみじみ。

→ハイマンさま
食べるのが好きな我が家二人なので、食卓は目でも楽しめるようにしてます^^。栄養的にもカラフルな方がいい気がして。

→あとりえSAKANAさま
どこの国へ引っ越しても作っているお好み焼き^^。夜中に太麺が入ったのが食べたいと思いつき、ネットで検索したという。ソースは、3〜4種類ほどKamoさんがブレンドしてましたよ。
by Inatimy (2021-10-20 18:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。