SSブログ

小さな世界に浸る [森・湖]

オレンジ色ブルーと。
適当に干されたはずなのに、補色使いが見事な。

bs21oct2r10.jpg
の近くの建物。 作業着が無造作にロープに干されてあった。
張ったロープが重みで垂れ下がらないように、競技用ボートのオールを支柱がわりにというのも面白く。

10月下旬の休日、朝から天気が良かったので、に出かけた日の話の続き、2話目
 ※ 前回の、カンムリカイツブリ黒ポプラグミの木らしき赤い実をみた1話目の話は、こちら


先へと進み、の北側の水路にかかるの・・・

bs21oct2r11.jpg

・・・手すりに注目。 まだ少し残っていた。 ひょろひょろ〜と。 

大半が高さ1cmくらい。 これらは、苔類ではなく地衣類と呼ばれる。
地衣類は、菌類の内で藻類を共生させることで自活できるようになったもの(Wikipedia)

おそらくシュレックの耳みたいなのはハナゴケ科のヤグラゴケ
ツノみたいなのは同じ科のヤリノホゴケではないかなぁ・・・と以前のネット検索の結果から。

一年前のに気づいて以来、この手すりを見るのが楽しみになっている。
 ※ その時のお話は、こちら


bs21oct2r12.jpg

その地衣類の中に、キノコが生えていた。 

木漏れ日の光は太陽の動きにつれ、どんどん移動していくので、光があるうちにと慌てて撮る。


bs21oct2r13.jpg

逆光でも。 ・・・間に合ったかな。

横を通り過ぎていく人たちが、何撮ってるんだろう?と不思議な顔で見ていく。
1〜2cmほどの高さしかない小さなものだから、よく見ないとわからないしね。

でも、小さなお子さん連れの女性が近づいてきて、にこやかに子供を抱き上げて、
隣でキノコを見せ始めたのを見て、仲間がいた、と嬉しくなった。


bs21oct2r14.jpg

そんなことをしていたら、何か人じゃない視線を感じる。 あ、やっぱり見られてた・・・。

何がいるのか知りたい?

bs21oct2r15.jpg

トリミングしてみた。 胸元のオレンジ色が特徴的な、ヨーロッパコマドリ。 スズメ目 ヒタキ科。
オランダ語では、Roodborst ロートボァスト。 直訳は、赤い胸。

を渡りきって左へと曲がり・・・

bs21oct2r16.jpg

・・・森林公園のAmsterdamse Bos アムステルダムの森に入る。

右手に。 まだが残ったままの状態だ・・・。
昔は、ここに桟橋があって、ずっと先まで行けたのに。 直さないのかなぁ・・・。

まっすぐ進んでいくと・・・

bs21oct2r17.jpg

こんな土手のように少し高くなった道へ。 それぞれの木、色が褪せてきて緑の色も様々。

天気の良さで写真からは暖かそうに感じられるけれど、最低気温4℃、最高気温13℃くらいの日。
午前中散歩だから、上着の下には薄手のダウンを着込んでる。

右手の方を見ると・・・

bs21oct2r18.jpg

・・・中央の奥の方のわずかに赤っぽい木々のあるところが、400本の桜の木がある桜の花公園

赤く乾いた葉っぱから、より一層、桜餅の香りがしてるに違いない。
けれども、そこへは寄らずに左へと曲がった。


この日の話、あと1回続く。




小さなキノコで思い出すのが、なめこ^^。
なめこ汁とか、なめこ蕎麦、食べたいなぁ・・・。

nice!(53)  コメント(24) 
共通テーマ:地域

nice! 53

コメント 24

ma2ma2

小さなキノコが出ていますね!
桜の花公園の桜は日本から送ったものかな?
by ma2ma2 (2021-12-12 18:33) 

snow

オレンジ色とブルー いいね いい写真
うーんでもほした方は
これは確信犯かもよ(^^♪
僕もたまに配色考えてタオル干すからね(笑)

キノコもいいな 
光のさし方でタイミング逃すことまぁまぁあるもんな
意外と早いんだ 間にあってよかった


by snow (2021-12-12 19:16) 

kuwachan

オレンジ色がオランダですね~^^
ヨーロッパコマドリさん、木の中から
私に気づいてビームをInatimyさんに送っていたのですね^^
ぷっくりとした姿が可愛らしい。
by kuwachan (2021-12-12 21:41) 

YAP

キノコが苦手な私は、眺めるだけで十分です。
最低 4'C、最高 13'C くらいというと、こちらは明日からそれくらいを予報しています。
朝晩はかなり寒く感じそうです。
by YAP (2021-12-12 21:53) 

斗夢

北欧は寒いほうですよね。
10月下旬でこんなに緑があるのがイメージに合いません。
寒いところには耐寒性の草があるのかな。
by 斗夢 (2021-12-12 22:45) 

Boss365

こんにちは。
地衣類、不思議なビジュアルで見ていて飽きないですね。
また、シュレックの耳(爆)「ヤグラゴケ」なる程です。
手すりに生息ですが、意外に人間が触れないので生き延びている印象です。
地衣類とキノコ、メルヘンチックで絵になる「小さな世界」です。
ヨーロッパコマドリをナイス発見です。また、ふくよかな鳥ですね?
なめこ汁やなめこ蕎麦、美味しい季節ですが・・・
EUにも「なめこの瓶詰」ありそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-12-13 00:02) 

あとりえSAKANA

どれも素敵な景色ばかり…うっとりします。
もちろん、Inatimyさんの撮影技術も素晴らしい
のでしょうけれど(^^)
by あとりえSAKANA (2021-12-13 02:07) 

(。・_・。)2k

きのこの山みたいなキノコですねぇ
最近 マクロ使ってないなぁ

by (。・_・。)2k (2021-12-13 07:10) 

めぎ

そうそう、なめこ、食べたいですよね~
どうしてないのかなあ。
コマドリさん、じーっと直視してますね!可愛い♡
by めぎ (2021-12-13 07:54) 

テリー

小さなキノコ、コマドリさん、癒されますね。
by テリー (2021-12-13 13:42) 

いろは

こんにちは^^
小さなきのこが可愛いですね♪
鳥の視線、感じることってありますね^^
ヨーロッパコマドリもふっくらしていて可愛いです。
by いろは (2021-12-13 14:48) 

ちぃ

本当に^^素敵な色合わせになっていますね!
オランダらしいオレンジに濃いめのブルーが効いてます(≧∇≦)
手前の支柱と屋根の縁取りの白が爽やかさプラス、でしょうか^^
ヨーロッパもキノコの種類はたくさんあると思いますが
ぬるぬるしたキノコを食すのは日本ぐらいなのかしら。
先日の散歩で桜餅の香りを嗅いできました!
あの香りを嗅いでいるとお腹空いちゃうんですよねぇ・・・(≧艸≦)
そうそうにランチに向かったのでした(笑)
最低気温4℃、最高気温13℃。
大阪もそのぐらいの気温の日が今週中頃にありそう。
年末のお天気になってきました^^
by ちぃ (2021-12-13 16:05) 

kyon

小人になって歩いてみたい景色ですね。
あのキノコの傘、かわいい。
by kyon (2021-12-13 16:13) 

miffy

洗濯物の干し方って国によって違って面白いですね。
なめこって日本と台湾以外では見た事ないですね。
ブナやナラの木ってヨーロッパにもあるけど出来ないのかな?
by miffy (2021-12-13 16:51) 

ハイマン

キノコかわいく生えていますね!
by ハイマン (2021-12-13 16:57) 

ヤッペママ

地衣類って知らず調べました また忘れるかも?
その中に生えたキノコの世界可愛いね。
明日の横浜地方の予想最高気温8℃寒い1日になりそう。


by ヤッペママ (2021-12-13 17:51) 

みうさぎ

キノコ何処の子~あれ見てたのねぇ
(^^♪

by みうさぎ (2021-12-13 18:52) 

sigedonn

オランダ。
ゴッホの故郷ですよね。行ってみたい。
同じ空気を味わってみたい。
by sigedonn (2021-12-13 19:45) 

sana

水面に浮かぶ枯葉から、とても鮮明な写真が美しいですね。
補色が上手く並んだ洗濯もの! ボートのオールで支えてあるってのが^^
シュレックの耳みたいな地衣類?小さなものに注目するのも素敵です。
とんがりきのこがピンクで可愛いですね~。うちにも平たいピンクのキノコ生えるようになりました、去年から。
可愛い視線がきていたコマドリさん。Roodが赤なんですね。
400本の桜の木がある公園! 綺麗な所ですね~^^
by sana (2021-12-13 21:10) 

yk2

コマドリはきっと、いなオフィーリア(笑)がついつい岸辺の草花や風景の撮影に夢中になって、足を滑らせドボンと水に落っこちてしまわないよう、そっと見守っていてくれたんじゃない?(^^。
by yk2 (2021-12-14 01:24) 

kome

1枚目は、色の良さが出ていますね。
そして、鳥さんがかわいいです。
by kome (2021-12-14 05:37) 

あおたけ

オレンジとブルーの洗濯物、
ただそれだけでもオールの支柱や背景のお家などと相まって、
いい絵になっていると感じます(´ー`)
とくにオレンジの衣類をオランダで見ると、
サッカーのユニフォームかな?なんて思っちゃいます(笑)

by あおたけ (2021-12-14 07:16) 

JUNKO

思わぬセンスが光る干し方ですね。それに視線が止まるのも素敵です。楽しいものに満ち満ちている場所ですね。
by JUNKO (2021-12-14 17:06) 

Inatimy

→皆さま「小さな世界に浸る」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。小さな地衣類、そしてキノコ、私のコンデジではあまり近寄れないのでギリギリのところでなんとか大きく見えるように^^;。何かフィギュアをおいて一緒に撮ってみたくなる世界ですね。

→ma2ma2さま
小さなキノコがいい味出してました。桜の木は日本から送られたものだそうです^^。

→snowさま
いやいや、オランダですもの、そこまで考えて干してないと思いますよ^^。どんどん木漏れ日が移動していくので、慌てました・・・。いつももたもたしてる間に太陽が雲に隠れたりするんですよ^^;。

→kuwachanさま
オランダはオレンジ色ですよね。ヨーロッパコマドリさんの視線、熱いほど感じました^^。ヨーロッパコマドリさんの胸元もオレンジ色で♪

→YAPさま
すみません、苦手でしたね^^;。こちらもここしばらく気温が高めでサイク気温が10℃くらい。平年だと6℃なんですけどね。コロナの対策で、出来るだけ家にとどまるように、ということもあるし、天気が良くないので、買い物ぐらいしか外に出てなくて・・・。

→斗夢さま
北欧は寒いでしょうね。オランダはドイツの左隣で北欧ではなく、海も暖流が流れてるので、北海道よりも緯度が高い割には北海道よりも暖かめです^^。

→Boss365さま
地衣類、橋の端の方で、ちょうどコマドリさんがいる木々の影になってて、程よく木漏れ日。直射日光を浴びることなく、いい環境のようです。橋の真ん中は全く生えてないんですよ。いい声がするなぁと探してみたら、ヨーロッパコマドリでした。クリスマスの時期のカードにもよく使われる鳥です^^。なめこ、たまに売ってるのを見かけますが、キノコのミックスのセットにほんの少しだけ・・・。

→あとりえSAKANAさま
いえ、私の撮影技術はほぼないかも・・・カメラのありがたさを感じます^^;。

→(。・_・。)2kさま
きのこの山・・・いいですね^^。好きなお菓子です。日本って、期間限定品も多いから食べてみたいなぁ。地衣類とキノコ、私が持ってるコンデジSONYくんで出来るだけ近くまで寄って撮りました・・・これ以上は近づけず。

→めぎさま
なめこ食べたいですよね^^。たまにスーパーのキノコのセットの中にごく少量、あったりするんですが、日本のなめことはまた違う感じなんですよ。コマドリさん、いい声で鳴いてましたよ♪

→テリーさま
小さなキノコにコマドリさん、いい出会いでした^^。

→いろはさま
ふと感じる視線、そしていい鳴き声で、なんとか場所を特定しました^^。ヨーロッパコマドリ、可愛い姿です。よくこの時期のクリスマスカードなんかにも使われるモチーフです♪

→ちぃさま
無造作に書けられた作業着なのに、見事な色合いで、思わず撮って残しておきたくなって^^。白の爽やかさも、空の色も緑の芝生も・・・と、いい風景でした。ぬるぬるした食べ物って、確かにこっちでは見当たらないかな。以前はごくたまにオクラや里芋らしいものがスーパーに並んでたけど最近は無いし。好みじゃ無いのかなぁ。桜餅の香り、いいですよね。あざ、思い出すだけで桜餅が食べたくなる・・・。来週は寒い週みたいで、最低マイナス4℃、最高1℃の日もあるみたいでワクワクしてます^^。

→kyonさま
何かフィギュアと一緒に撮りたくなるシーンでした^^。 キノコ、可愛かったなぁ。

→miffyさま
これでちゃんと乾くのかなぁっていう感じの無造作なかけ方でしたよ^^;。なめこ、たまに、キノコの詰め合わせでスーパーに並んでるのを見かけるんですよでも、ごく少量で。欲しいのはなめこだけなのに、そのセット半分がいつも食べてるマシュルームという・・・あので買ってなくて。

→ハイマンさま
キノコ可愛く生えてました^^。

→ヤッペママさま
地衣類、私もなんども調べたり^^;。単語でもなんども同じのを辞書で探してるし・・・。オランダもここしばらくは高めの温度で、明日も8℃まで上がるんだったかな。

→みうさぎさま
頭に浮かんだのは、CMで聞いたことのあるキノコの歌で、♪きのこのこのこげんきのこ♪とか歌ってるもの^^。

→sigedonnさま
オランダ、ゴッホの故郷ですね。レンブラントやフェルメールもオランダです。他にチューリップ、チーズ、木靴、風車・・・かな。

→sanaさま
ヘッダーの水面に浮かんだ落ち葉は、ブナの木の枯葉です。競技用のボートのオールがあるから、この建物とか、中にはボートが収納されてるのかも。湖のそばだし。地衣類、面白い世界ですよね。知らないものに出会える森はとても楽しい散歩コース。Rood ロートが赤です、geel ヘールが黄色、blauw ブラウが青^^。400本の桜の木がある桜の花公園、この写真ではかなり小さくしか見えてませんが、春、いいですよ^^。皆が集まってお花見。でもコロナで2年、見てないなぁ。

→yk2さま
え、コマドリさんは見守るだけ? いざという時には助けを呼びに行ってくれるとか、仲間を呼んで自ら引き上げてくれるとかがいいなぁ・・・・って、いやいや、ドボンと落っこちないし^^;。yk2さんこそコマドリさんの見守りが必要では。海にブーツごとドボンとはまった過去があるし^^。

→komeさま
カラフルな色が集まった場所でした^^。天気が良いと、色が綺麗ですよね。鮮やかで。鳥さん、ヨーロッパコマドリ、この辺り、よく見かけます。鳴き声もいいんですよ。

→あおたけさま
オランダといえばオレンジ色ですよね。4月の国王の誕生日には、国民の多くがオレンジ色の服を着て街を歩いたりしてるので、圧巻です^^。そうそう、サッカーのオランダ代表チームもオレンジ色のユニフォームだし♪

→JUNKOさま
この色の組み合わせ、偶然なんでしょうけれど、青とオレンジ、目に止まりますよね^^。空の青も、芝生の緑も、ペイントの白もいい感じでした。
by Inatimy (2021-12-18 00:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。