秋の緑色 [森・湖]
秋らしくなったな。
・・・って、もう1ヶ月も前の話になってる・・・。
この日は、ちょっと暖色で撮ってみた。
10月下旬、再び、自転車で南のガーデニングセンターに行った帰りに、
森林公園のAmsterdamse Bos アムステルダムの森に寄った。 最低12℃、最高18℃の日。
森林公園のAmsterdamse Bos アムステルダムの森に寄った。 最低12℃、最高18℃の日。
いつもの大きな水路には、木の枝や落ち葉がさらに浮かんで。
遊歩道の木々にはまだ緑が残ってはいるものの、秋色。
黄緑のように見えるけど、春の初々しい新緑の緑ではなくて、
色褪せたような、かすかに茶色が差したような秋の緑色。
色褪せたような、かすかに茶色が差したような秋の緑色。
水に落ちた葉っぱの色も形もさまざまで。
わずかな波紋でゆらめく水面。 水に映った木々の葉っぱもうねる。
帰り、乗馬の道を横切ろうとしていた鳥に遭遇。
トリミングしてみた。 オスのキジだった。 首に白い輪の模様があるのが可愛い。
正確には、日本語ではコウライキジ(高麗雉)というらしい。
正確には、日本語ではコウライキジ(高麗雉)というらしい。
学名:Phasianus colchicus ファシアヌス・コルキクス。 または、コルヒカスとなってた。
オランダ語:Fazant ファザント。
オランダ語:Fazant ファザント。
ジビエ料理でFazant ファザント、Bažant バジャン(チェコ語)は何度か食べたことがあるけれど、
こんな姿の鳥だったんだ。
こんな姿の鳥だったんだ。
☆ ☆ ☆
体の不調に気を取られている間に、秋が過ぎていく・・・。
ぎっくり背中が治ってきたかと思ったら・・・今度は、肋間筋剥離になった。
簡単にいうと、肋骨の間の筋肉の肉離れ。
簡単にいうと、肋骨の間の筋肉の肉離れ。
朝食の用意をしているときに、椅子の背ごしにテーブルの上のものに手を伸ばした瞬間、
右の肋骨のあたりの何かがゴリッ動いたような感じがした。
右の肋骨のあたりの何かがゴリッ動いたような感じがした。
その日から痛くて、寝返りが打てない、上を向いた状態で起き上がれない、
くしゃみや深呼吸で痛みが走る、重いものを持つのがつらい、歩くのもゆっくりめな状態に・・・。
くしゃみや深呼吸で痛みが走る、重いものを持つのがつらい、歩くのもゆっくりめな状態に・・・。
2週間余り経った今、やっとわずかな痛みになって、だいぶ気にならなくなってきた。
最初は肋間筋剥離という言葉も知らず、自分の身に何が起こってるのか不安だったけど、
ネットであれこれ検索して、やっと症状がぴったりなその言葉に出会った。
ネットであれこれ検索して、やっと症状がぴったりなその言葉に出会った。
正体が分かると、気持ちが楽になるものだな。
ちなみにホームドクターには行っていない。
異国の言語で説明するのも大変だし、どうせ、はっきりとしたこともわからず、
痛みがあるならパラセタモール(解熱鎮痛剤)を飲んで、くらいしか言わないだろうから・・・。
異国の言語で説明するのも大変だし、どうせ、はっきりとしたこともわからず、
痛みがあるならパラセタモール(解熱鎮痛剤)を飲んで、くらいしか言わないだろうから・・・。
今年もあと1ヶ月・・・少しでも楽しもうっと^^。
球根の植え付けも残ってるし。
球根の植え付けも残ってるし。
タグ:自転車散歩
キジは結構普通に散歩しますよね。
地方に行くとキジは良く見かけます。
by ma2ma2 (2022-11-27 19:10)
キジ、鳴いてました?
by kome (2022-11-27 20:55)
今ではすっかり葉っぱが落ちてしまっているのかしら?
こちらでもここ最近街路樹が急速に紅葉(黄葉)しているように見えます。
肋間筋剥離、って初めて聞きました。
コルセットとかしなくても元に戻るのですか?
今ではだいぶ気にならなくなったということなので大丈夫かとは思いますが
お大事になさって下さいね。
by kuwachan (2022-11-27 22:09)
キジ、可愛いですね。ロンドン郊外で見かけたときにはビックリしました。よく見かけて、鳴き声まで覚えちゃいました^^
肋間筋剥離、知りませんでした。大変でしたね~!寒くて背中や肋骨まわりの筋肉が固くなっているのでしょうかね。。治ったら、ゆっくりとストレッチするも良いかもしれませんね~お大事にしてください。
by おと (2022-11-27 22:53)
こんにちは。
遊歩道、紅葉の絨毯と色変化中の緑が残り、心地良い風景です。
水に落ちた葉も、瑞々しく綺麗ですね。
コウライキジに遭遇!!田舎実家県に住んでいた時はよく観た光景です。
ところで「肋間筋剥離」激痛が走る事があるので、お大事になさって下さい。
また、原因が気になりますね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-11-27 22:54)
色んな形や色の葉っぱの写真、秋らしくて良いですね。
ほんのちょっとした姿勢で痛めてしまうのですね。
寒くなると血流も悪くなるので、、、お大事にして下さいね。
by みち (2022-11-27 23:01)
体の不調は困りますね
やさしいkamoさんの存在が心身ともに助けとなっているのでしょうね
早く痛みが無くなりますように・・・。
葉っぱの色の変化、美しい写真ですね^^
by mitu (2022-11-28 00:09)
美しい光景ですねえ。
遠くまで続く木立、水面が綺麗なこと。心洗われます。
秋の緑、確かに‥春先の緑や夏の濃い緑とは違いますね。
ギックリ背中は経験ありますが、肋間筋剝離?ひぃ~痛そう。
肋骨のあたりって固定も出来ないし、痛み止めぐらいになってしまうかもしれませんね。
お大事にしてください~^^
by sana (2022-11-28 00:17)
温かい色合いが恋しくなる季節になりましたよね。
なんだか痛そうなことばかり…どうぞお大事になさってくださいね。
私も今、体調がそれほどいい感じではなく、きちんと頑張らなくてもいいや~とスローダウンしてしているところです。
色々疲れてきているのかも知れないですね。
by めぎ (2022-11-28 04:56)
3枚目、いいですね!
春の芽吹きと同じように見えますが、違うんでしょうね。
by 斗夢 (2022-11-28 07:21)
秋の緑色が覆う並木道のトンネル、
地面の落葉とともに、
秋の風情を感じる素敵な情景ですね(*'▽')
肋間筋剥離、痛そう・・・(>_<;)
どうぞお大事になさってください。。。
by あおたけ (2022-11-28 07:33)
3枚目の写真が絵画のような美しさです。
いろいろ調子が悪いのはこの年末年始の時期に嫌ですね。
早く良くなりますように。
by YAP (2022-11-28 07:51)
肋間筋剥離、初めて耳にする疾患です。
でもひどい痛みではないけど、ごくたまに肋骨のあたりが痛い事は
過去にあったように思います(;^_^A
体調不良の秋ももうじき終わりますね。
急いで横断しているようなキジさんに、クスッとしてしまいました。
by marimo (2022-11-28 08:28)
Inatimyさん、こんにちは。
私、ず~~と以前に時々お邪魔しておりました者です。
お体、お大事になさって下さい。
静かな、美しい世界---- 乗馬の道・・懐かしい響きです!
by もとこさん。 (2022-11-28 10:08)
正体がわかると、ひとまず安心というか、どう対処して過ごせばいいのか気をつけるように、でも、ゆるゆるお過ごしくださいね、お大事に、無理は禁物です。秋の緑の遊歩道に見惚れています、繊細な色彩が美しくて儚げ
by engrid (2022-11-28 11:22)
こんにちは^^
素敵な遊歩道、歩いて見たいです。
水に浮かんでいる様々な葉っぱ、秋色で素敵!
肋間筋剥離、痛いでしょうね。お察しいたします。
私は脚の付け根の肉離れ、痛みが激しくて辛かったです。
痛み止めと湿布しか方法が無かったので、鍼灸院に通いました。
くれぐれもお大事になさってくださいね。
by いろは (2022-11-28 11:25)
暖かみのある色合いの秋の風景も良いですね^^
小春日和の暖かな日差しを想像しながら拝見しました!
のしのしと横切るキジ雄さん、改めてじっくり見ると結構ももが太い!!
召し上がったのはこのもも肉のあたりかしらね、とさらにじっと見る(笑)
七面鳥は食べたことありますがキジは未体験です。
やっぱり鶏肉とは違いましたか?
私は鶏と七面鳥の味の違いがよくわかりませんでした(≧∇≦)
右の肋骨のあたりの何かがゴリッってちょっとびっくりしますよねぇ。
ぎっくり背中でどこかを庇っていた影響かしら・・・
痛みも和らぎつつあって「これかな?」な正体もわかって良かったです^^
by ちぃ (2022-11-28 15:17)
タイトル良いですね
秋の緑色かぁ 和む色ですよねぇ
by (。・_・。)2k (2022-11-28 17:36)
秋の緑色素敵です。詩になる言葉ですね。
by JUNKO (2022-11-28 19:44)
多く浮かび堆積したような木の枝や落ち葉は季節が更に進んだことを
気付かせてくれますね。
肋間筋剥離経験はありませんがとても痛そうですね。
無理なさらずにお大事になさって下さい。
私は肋骨の骨折をした際に「日にち薬」ですね知人に言われました。
by ヤッペママ (2022-11-28 20:01)
肋間筋剥離というのあるのですね。
私は夏前から肋骨痛いと思ってたら、健診で骨折痕アリとでました。
そして今は謎の腰痛。こちらはアレコレ検査して原因不明。
お互いに早く治りますように・・・
by imarin (2022-11-29 15:57)
次から次へと痛みが続いて辛いですね。
くしゃみしたり寝返りをうつのも起き上がるのも痛いでしょうし。
早く良くなりますように。
by miffy (2022-11-30 16:08)
→皆さま「秋の緑色」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。街路樹も落葉し、秋の緑色は無くなって、今はすっかり「木の幹や枝の色」の風景。冬らしく^^。ここのところ気温が低めで、昼間でも0〜1℃だったり。
→ma2ma2さま
こちらでは、アムステルダムでも公園や森に行くとキジがその辺を歩いていたりします^^。
→komeさま
静かにただ歩いてただけでしたよ^^;。
→kuwachanさま
すっかり寂しげな風景になり、我が家のベランダも、咲いてるのは金魚草とロベリアくらいで。肋間筋剥離、もうすっかり良くなりました。コルセットも何もせずです。もうホームドクターに行くのも面倒で^^;。
→おとさま
日々こまめにストレッチしていたのに、逆に肋間筋剥離で運動もできなくなり、でした。その前はぎっくり背中だったし^^;。朝晩、柔軟体操やらラジオ体操してたのにな。
→Boss365さま
忙しいのと、天気が悪いのとで、最近は森へ行くのもご無沙汰で。今頃はもうすっかり落ち葉だらけになってるおかも。コウライキジ・・・美味しかったなぁ・・・と思わず食べた時の記憶が蘇ります^^;。
→みちさま
毎年夏から秋になる頃に体調崩すんですよね・・・なのでいつも慎重に、体も暖かくして、と気を遣ってるのに、不意打ちです^^;。
→mituさま
何かとKamoさんが手伝ってくれるので助かってます^^。秋に大掃除しようと思ってたのに体調不良でできず、結局12月に入ってからになってしまい、今少しずつ進めているところ。オランダ人は大掃除しないし、しなくても新年は来ると思っていても、キレイにして新年を迎えたくなるんですよね^^;。
→sanaさま
季節によって緑色が異なりますよね^^、日本語の色の名前だとそれを表す様々な表現があるみたいですが、なかなか覚えられずです。肋間筋剥離、今まで思い返すと軽い症状のものは何度か体験。でも、今回のは一番、大変でした。でも、痛み止め、結局のまず。あまり薬を飲んだことがなくて。過去、鎮痛剤でお腹壊したことがあって^^;。
→めぎさま
あれもこれもしたいと気持ちがあるのに体がついていかない状態です^^;。最低限ここまではというラインに抑えて動いて、気づけば12月。12月に大掃除は寒いから、秋にしようと思っていたのに全く何もできず・・・今、少しずつ進めてます^^。
→斗夢さま
春の芽吹きの頃とは緑の色が違いますね^^。微妙な色の違い。
→あおたけさま
森の中の遊歩道、この道は歩行者だけの道なので遊っくりのんびり・・・でもたまに散歩の犬が駆けてきてびっくりします^^;。水路に入ってびしょ濡れだったりもして、思わず道を開け・・・。今は肋間筋剥離、すっかり治りました^^。
→YAPさま
毎年9月になると体調を崩すので用心してるのですが、あれよあれよと不調が来て^^;。12月に入ってやっとスッキリ。気がつけばもう1ヶ月しか残ってない・・・。
→marimoさま
肋骨のあたりが痛い・・・肋間神経痛かも。私もそれは度々なります、父もそうだったし。なんだかあっという間に秋が終わって、何もできないまま年末に^^;。今少しでもしておこうと大掃除を・・・。
→もとこさん。さま
あたたかい言葉ありがとうございます。今はもうすっかり良くなりました^^。森へはこのあと行けてないけれど、きっとすっかり落葉してるだろうなぁ。
→engridさま
最近は検索すると何かしらわかるので安心です。ホームドクターに行こうかどうしようかの目安になるというのか。大晦日まであと2週間余り、ここまできたらもう慌てても仕方ないので、できる分だけと大掃除を少しだけ^^。
→いろはさま
足の付け根の肉離れもかなり痛そうな・・・。鍼灸院に通うのも大変だったでしょう。思うように体が動かないというのは気持ちまでもが辛くなりますね^^;。体調不良でウダウダしてるうちに秋が終わってしまいました・・・。
→ちぃさま
たまには色合いを変えてみるのも気分が変わりますね。暖色系が恋しくなりました。ほんと、もも肉がしっかりとしてて生地肉、この部分だったかも^^。よく動かすところは美味しいって言いますよね。鶏肉よりワイルドな風味でしたよ。鶏と七面鳥はなんとなく筋肉の繊維の太さが違いますね。七面鳥の方が太い。ぎっくり背中も肋間筋剥離もやっと痛みが治って、少しずつ、体を慣らして動かして、大掃除、始めてます^^;。
→ (。・_・。)2kさま
秋の緑色、夏の寒色系の青々とした緑色とはまた違いますよね^^。季節によって異なる緑があるのはなんかいいなと。
→JUNKOさま
秋の緑色、簡単にタイトルにつけてしまったけど、ちゃんと調べるときっと日本の昔ながらの色の名前には、そんな緑色を指す言葉があるんでしょうね^^;。
→ヤッペママさま
ゼリー寄せみたいな水に溜まった落ち葉、秋の楽しみの一つでもあります^^。肋骨の骨折、私も骨折なのかヒビなのか、ホームドクターに行ってないのでわからないけど、以前、引越しの荷物でぶつけて2ヶ月ほど大変でした・・・笑っても激痛で涙でした^^;。
→imarinさま
肋間筋剥離というのだとやっとわかってスッキリでした。ほんと、不安で不安で。異国の言語でうまく説明もできないので、ホームドクターに行くのも億劫だったし。肋骨あたりが痛いことがありますが、私の場合は肋間神経痛。父もよく痛いと言ってたので同じみたいです^^;。原因不明の腰痛、早く治りますように。
→miffyさま
この秋こそは、と慎重になっていたのに、あっけなくガラガラと体調不良に・・・。どうしてこう立て続けに痛みが、という感じでした^^;。気がつけば年末もすぐ近く。慌てて大掃除始めました。
by Inatimy (2022-12-14 01:33)