SSブログ

遊歩道の春 [森・野]

復活祭の前なのに、もう咲いてる・・・と思ったのは、
その花の名前から。

bs23prkplt1.jpeg
和名だと、ハナタネツケバナ(花種漬花)。 アブラナ科 タネツケバナ属。

 学名:Cardamine pratensis カルダミネ・プラテンシス
 オランダ語:Pinksterbloem ピンクスターブルーム。 直訳:聖霊降臨祭の花。

聖霊降臨祭は、復活祭から50日後の移動祝日で、だいたい5月中旬から6月上旬の間。
オランダ語の名前の由来は、その祝日の頃に咲くかららしい。 ちなみに2023年は5月28日。


bs23prkplt2.jpeg

4月上旬のこの日は、ふたりで森林公園のAmsterdamse Bos アムステルダムの森へ来ていた。
最低2.7℃、最高9.7℃くらいの日。

の一画にあるKersenbloesempark ケルセンブルーセムパーク(桜の花公園)お花見30分した後、
湖畔にある遊歩道を歩いていた。 自転車の乗り入れも犬の散歩も不可なところだからのんびり。

 ※ この日のお花見したお話は、こちら


bs23prkplt3.jpeg

まだツボミだけど、白っぽい花を咲かせる木。 日本では、スムース・シャッドブッシュというみたい。
バラ科 ナシ亜科 ザイフリボク属。

 学名:Amelanchier laevis アメランキエル・ラエヴィス
 オランダ語:Drents krentenboompje ドレンツ・クレンテボームピェ
       直訳は、ドレンテのスグリの木。


bs23prkplt4.jpeg

左側がDe Poel デ・プール(直訳:みずたまり)という名前の
右側が水路。 右から2番目が湿地ゆえの水溜り

奥に見える尖塔は、Bovenkerk ボーフェンケルクにある教会、
Sint-Urbanuskerk シント=ウルバヌスケルク


bs23prkplt5.jpeg

ここにもリュウキンカ(立金花一種が咲いていた。 キンポウゲ科 リュウキンカ属。
直径4cmくらいの大きな花。


bs23prkplt6.jpeg

わずかに淡い萌黄色が見えてるだけで、まだまだ何もなさそうな。
奥の木々の向こうに、いつも黄葉をチェックする大きな水路がある。


bs23prkplt7.jpeg

地面水路の差がほとんどないような地。 

遊歩道などこの辺りは湿地浮島状になってるところも多く、
走ってる人の振動で地面に揺れを感じることもある。


bs23prkplt8.jpeg

枝を見ると、ふさふさとしたを咲かせていた。 この花粉も飛んでるんだろうな。


bs23prkplt9.jpeg

帰り際に見たアオサギ。 天気がいいので、日向ぼっこしていた。




、我が家のベランダ小庭でも、植物の動きが激しい。
特に、根茎アイリスの葉っぱが大きく育ってきた。

昨秋、体調不良が続いて、植え替えも株分けも何もできなかったのに・・・たくましいな。

でも、せっせとお世話した時よりも植物が元気いいのは、なんだか複雑な気分^^;。

タグ:植物
nice!(54)  コメント(24) 
共通テーマ:地域

nice! 54

コメント 24

ma2ma2

遊歩道に花が見れるようになると春がやって来た感じがしますね。
アオサギは逃げずに立っていますね(^^)
by ma2ma2 (2023-04-16 19:01) 

mitu

せっせとお世話した時よりも植物が元気いい・・・あるあるですね^^

by mitu (2023-04-16 19:28) 

suzu*

リュウキンカ。今日、改めて調べてみた。
土手や原っぱに黄色い小花がわらわらと咲いてる。
キツネボタンか?タガラシか?ウマノアシガタか?タガラシとキツネノボタンは花芯がプックリと緑色してるからパッと見は分からない。
葉っぱで判断するしかないみたいね。
リュウキンカとキツネノボタンはどうやって見分けるんだろ?  なぁんてね。
by suzu* (2023-04-16 19:33) 

ゆうみ

最後の一行を読ませていただいて そうだよね。
って思いました。
ちょっとだけある 我が家の植物たちも なぜかとても威勢が良いです。
by ゆうみ (2023-04-16 20:11) 

(。・_・。)2k

浮島になってるんですね
徒歩でしか入れないって良いですね
のんびりできそう

by (。・_・。)2k (2023-04-16 20:36) 

斗夢

確かに湖は水溜りですね。海は大きな水溜りかな^^。
by 斗夢 (2023-04-16 21:20) 

Boss365

こんにちは。
湖畔にある遊歩道、咲いている花や芽吹きそうな蕾あり・・・
春を感じさせる光景ですね。
地面と水路を見ると、湿地が多そうですが、維持キープ出来てる事が不思議です。
ところで、放置でたくましい根茎アイリスみたいですが、植物あるあるですね。
手入れしすぎて失敗した事、沢山あります!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-04-16 23:15) 

yk2

アイリスも鉢やプランターの中でまだ充分根を張れるスペースに余裕が有るなら勝手に育ちます。いじらない、掘り上げないで成長してくれるんなら、それが一番!(^^。
ちなみに1つ質問ですが、オランダには植物の根を地中で食い荒らすコガネムシの幼虫みたいなにっくき害虫はいるの?。
by yk2 (2023-04-16 23:49) 

めぎ

Pinksterbloemってドイツ語で何というのかな~Pfingstblumenなんて聞いたことないし…と思って調べてみたら、Wiesen-Schaumkraut(野原の泡草)でした。
全然違いましたね~
ベランダの植物たち、元気に咲きますように。
by めぎ (2023-04-17 03:25) 

おと

こちらにもリュウキンカの仲間がたくさん咲いています^ ^
そっくりですが、もう少し小さいのでヒメリュウキンカかなぁ。。
植物って、たくましいですよね〜そのエネルギーに力をもらう気がします。
by おと (2023-04-17 04:03) 

YAP

自転車通行禁止の遊歩道はけっこうあると思いますが、犬の散歩もダメなんですね。
浮島になっているところは人の振動でも揺れるんですか。
by YAP (2023-04-17 07:47) 

marimo

植物も人間も・・・過保護にしすぎるのもいけないのでしょうか。
(;^_^A
まだ空の色に寒さを感じる風景ですね。
リュウキンカ・・・こちらではボーボーとノンボーボーと
ブロ友さん仲間の間で勝手に命名しているあの花ですね。
もうあの花が咲く季節になったのね♪
by marimo (2023-04-17 08:27) 

moz

4月上旬でも、最低2.7℃、最高9.7℃なんですね。
こちらだと平気で? 最高気温20℃超えてきてます。暖かいのは良いけれど、子供の頃とはずいぶんと違って、本当に大丈夫なのかと? 心配になります。そちらの気温の方が地球にとっては健康なのかも?
河と陸地と本当に酒井がない感じですね。浮いてるところもあり? ということは、間違って落ちちゃうこともでしょうか? 気を付けて歩かないと・・・かもなんですね。 ^^;
by moz (2023-04-17 09:40) 

tommy88

花の色は移りにけりないたづらに
と言ってる間に時が過ぎてしまいました。
花の名前が分かりません。
もっとしっかり見て覚えるべきなのかしら。
女性の名前もなかなか覚えないのと同じく、いい加減なのでしょうか。
休むアオサギはノドカですね。
アオサギの臆病で慎重な姿をよく発見します。
季節の変化が激しいのは異常気象のせいでもあるのでしょうか。

by tommy88 (2023-04-17 10:35) 

ちぃ

聖霊降臨祭の頃に咲くハナタネツケバナ、彼岸花みたいに季節を告げてくれるのですね。
計ったようにその頃にきっちり咲いて・・・植物ってすごいなといつも思います^^
わずかに淡い萌黄色と少しだけ温んだように見える水路の水、
これからの本格的な春を予感させる風景でワクワクします^^
浮島状で揺れる地面の体感、私の好物かも(笑)
橋の上を歩いていて揺れるのも結構好きですw
おっとの盆栽が元気なくなる原因・・・まさにお世話のしすぎ(^▽^;)
存外放っておいた方が丈夫に元気に育つんですよね。
お世話したいから育ててるのにってちょっと寂しそうですwww
by ちぃ (2023-04-17 14:36) 

よーちゃん

「せっせとお世話した時よりも植物が元気いいのは・・・」
これ、めっちゃわかります~!
まあ、結果的に植物が元気なんやから、良しとしましょう(^▽^;)
by よーちゃん (2023-04-17 14:37) 

miffy

こちらもGWくらいに満開になる藤やツツジが満開になってますが、そちらも今年は花の開花時期が早くなっているのですね。
植物は長い間、生き残るために過酷な状況にも対応できるように進化していってるのかな~
by miffy (2023-04-17 15:14) 

ヤッペママ

子供の頃に立っているところがフワフワ揺れる浮島状になってるところに乗った(入った)経験あります…不安もあり楽しくもあり。
底なし沼とも言われていた所 何事もなく良かったと思っています。
by ヤッペママ (2023-04-17 19:23) 

あおたけ

穏やかな陽気のもと、
公園に咲く野花に目を癒されながら、
のんびりと楽しむ散策がいいですね(´ー`)
地面と水面にほとんど差がない水路、
たしかに言われてみると不思議な印象で
おもしろい光景ですね(*'▽')
ちょっと雨が降って水量が増えたら
一気に溢れそうだけど・・・笑
by あおたけ (2023-04-18 07:35) 

kuwachan

お写真からも柔らかな春の日差しが感じられますね。
2枚目のお写真の薄~い黄緑色の葉っぱが下がっているのが素敵です。
それは、いつもお世話をしてくれるInatimyさんの体調不良を
植物が察してくれたからじゃないかしか?
ワタシはそう思います^^
by kuwachan (2023-04-18 12:32) 

JUNKO

かなの流れがある景式はいいですね。子tらにはないので一層惹かれます。人の手が加わらずも自然の恵みが滋養になるのでしょう。
by JUNKO (2023-04-18 16:23) 

いろは

こんにちは^^
スムース・シャッドブッシュ、初めて聞く名前です。
どんなお花が咲くのでしょう...
水面と水路の差がないのは、日本では見られない光景ですね。とても素敵だと思います♪
by いろは (2023-04-18 17:45) 

kyon

最後から3枚目の川、こういう風景好きです。
そろそろお散歩したい季節。
黄砂が早く消えてくれないかしら。
あー、お出かけしたくなってきました!
by kyon (2023-04-18 17:46) 

Inatimy

→皆さま「遊歩道の春」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。お花見の後、ついでにぶらっと森の湖寄りの散歩道を歩きました。気温が低くても日差しがあればちょっとマシ^^。

→ma2ma2さま
ズームして撮っているので、アオサギさんとの距離は十分にあります^^。

→mituさま
せっせとお世話したのが気に入らなかったのかしらね^^;。根茎アイリス、花芽が見えてきました。

→suzu*さま
リュウキンカはまだ花が大きいけれど、ヒメリュウキンカとキツネノボタンはパッと見たところ似てるかも・・・と画像検索してみました^^;。植物に興味を持ったのは欧州に来てからなので、日本で見る植物、ほとんど知らなかったり・・・。

→ゆうみさま
複雑な気分になりますよね^^;。放っておいた根茎アイリス、花芽が出てきてるの、さっき確認しました。咲く♪

→ (。・_・。)2kさま
徒歩でしか入れないので、のんびりできます。犬の散歩も禁止なエリアだし。途中にあるベンチで、日向ぼっこするのも快適^^。

→斗夢さま
この湖、昔は泥炭を採掘していた場所。掘ったところに水が滲み出てきてできた湖らしく^^。

→Boss365さま
湿地、あちこちにあります。昔のオランダ人が掘ったり埋め立てたりと干拓し、今もオランダ人のお手入れが続いているのでした^^。根茎アイリスは土に飽きる、と聞いていたので植え替えしてたんですが、秋は体調崩してそれどころじゃなく・・・なのに、我が家の根茎アイリスは、馴染みのある土の方が気に入った様子・・・。

→yk2さま
アイリス、植木鉢の端っこにピッタリとくっついた状態で葉っぱを伸ばしてます^^;。花芽が2個確認できました。早く咲いて欲しいなぁ。コガネムシっぽいものはオランダの昆虫界にも存在するみたいですが、我が家では全く見ずです。よくモリバト、カケス、カササギなんかが来てるから、食べてたりして。

→めぎさま
すぐお隣の国なのに植物の名前も全く違うのがありますね^^。聖霊降臨祭が終わったら、オランダはクリスマスまで休日になる祝祭日がないのが辛いです・・・。

→おとさま
こちらにもヒメリュウキンカ、咲いてますよ^^。西洋タンポポ、ヒメオドリコソウ、カキドオシの一種、オオイヌノフグリ、ノヂシャ・・・散歩してると何かしら花が咲いてるので、この時期はなかなか前へは進めません・・・。

→YAPさま
犬の散歩も禁止なところがあるので、ゆっくりと散歩できます^^。浮島のところ、人の振動でも揺れますよ。この湖の周りにも、そんなところがあちこち。ジョギングの人が通ると、うねうねと上下に。

→marimoさま
リュウキンカは大きめですが、ヒメリュウキンカは小ぶりで、かなりあちこちで群生になってます^^。今年の4月は気温が低めでまだまだ肌寒く・・・。

→mozさま
4月下旬でも車の屋根が凍ったりの日もあります^^。お日様の位置はかなり高いところまで登るようになったので、日差しは眩しくなりました。水路と陸地、そんなに差がないところが多いです。街の中でも運河に柵はないし。見たら、落ちるかもしれないから危ないって誰もが分かるので、いちいち柵なんてないですね・・・。

→tommy88さま
私も植物の名前はなかなか覚えられないので、ブログがメモがわりになってます^^。春は次々と花が咲いて、緑も増えてくるので、なかなか追いつけないですね。

→ちぃさま
聖霊降臨祭の頃に咲くお花が、この遊歩道では、イースターの前にすでに咲くって、かなり気が早いなという感じです^^;。この湖の周りぐるっと遊歩道があるんですが、ところどころ、ジョギングの人がそばを通ると、上下にゆらゆら。根茎アイリスは土に飽きると聞いていたので、植え替えしてたんですが、我が家のは馴染みのある土の方が気に入ったようです^^。水やりしてるうちに好みのアルカリの土になったのかも。盆栽、お世話したのに元気がないなんて、そのショックわかります^^;。

→よーちゃんさま
元気でいてくれるなら、なんでもいいですよね^^。枯れずに、今年も花が咲きそうです。種を植えたものより、零れ種で勝手に生えてきたものの方が元気だったり、よくあります・・・・。

→miffyさま
いえ、ここに生えてた、このハナタネツケバナだけが早い感じでした^^。4月、平年より気温が低めで。

→ヤッペママさま
浮島くらいならいいけれど、底なし沼は怖いですね^^;。オランダには湿地は泥の多いところも多く、長靴が抜けなくなったレポーターをTVの中継でも見たことが。

→あおたけさま
あまり水面と陸の差がないので、水に浸かってしまうところも多くあると思います^^。川よりも低いところに住宅街もあるし、川の下をトンネルが潜ってるし、面白い土地です、オランダ。

→kuwachanさま
日差しは春っぽく、明るくなりましたが、気温が低いと風が吹いた時に寒くって^^;。2枚目の写真は、水路沿いに生えてる柳の木だったかな。新芽が明るい緑で綺麗だったので。秋は体調不良でベランダで作業できなかったのに、根茎アイリス、花目が2つ見えてきました。ありがたい、ありがたい。この秋は植え替えないと・・・鉢の端っこで窮屈そうだし^^;。

→JUNKOさま
流れ、ないです・・・オランダは平らな地で傾斜がなく。流れてるように見えてるのは、風で水面が波立ってるから^^^:。

→いろはさま
スムース・シャッドブッシュ、咲いてる写真をこの後の「どうしても必要な分だけ」の記事に載せてありますのでまたよかったらどうぞ^^。

→kyonさま
最後から3枚目のは、水路です。流れがあるように見えてますが、風で波立ってるだけという^^;。森の中、あちこちに大小の水路が流れてます。オランダ人が作った森^^。黄砂、大変ですよね。こちらはたまにサハラ砂漠の砂が飛んできます・・・。
by Inatimy (2023-04-29 22:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。