SSブログ

2月下旬、冬の終わり頃 [野・並木道]

淡いクリーム色に黄色く深いカップ。

道端のあちこちから、が近いと教えてくれる。

vld24fbtw1.jpeg
オランダ語で、Wilde narcis ヴィルデ・ナルシス。 直訳は、野生の水仙

2月下旬、ふたりで散歩に出かけた。
最低4℃、最高9℃くらいで、曇ったり晴れ間が見えたりの日。


vld24fbtw2.jpeg

大小ついた奇妙な赤紫の実。 おそらく、英語だとCoralberry コーラルベリー
スイカズラ科 セッコウボク属。

 学名:Symphoricarpos orbiculatus シンフォリカルポス・オルビクラトゥス
 オランダ語は、シンフォリカルポスのどの種類の名前か、よく分からず。 ( )内は直訳。

  Koraalbes コラールベス(珊瑚ベリー)、Sneeuwbes スネーウベス(雪ベリー)、
  Radijsboompje ラダイスボームピェ(ラディッシュのちっちゃい木)など混乱・・・。


vld24fbtw3.jpeg

梅のようで、花柄が長いから梅でななく。 たぶんセイヨウスモモで、ミラベルあたりかなぁ・・・と推測。


vld24fbtw4.jpeg

いつものように並木道へやって来た。 
がなんだか若い色のような気がしてくる。 太陽が高くなって日差しが変わったせいかもしれない。

遠くに見えるの白い点は・・・

vld24fbtw5.jpeg

・・・ズームしてみると、ハイイロガン。 その奥には、カモメユリカモメの姿。


vld24fbtw6.jpeg

に隠れて日が陰ると薄暗く・・・。 かすかに見えるの白い点は、今度はコブハクチョウ


vld24fbtw7.jpeg

並木道自転車で走る人。 強風で倒れた木の代わりに、新たに植樹された細い苗木が見えている。 
奥に見えるのは、いつもの教会の塔

Nes aan de Amstel ネス・アーン・デ・アムステルにある、
Sint-Urbanuskerk シント=ウルバヌスケルク(聖ウルバヌス教会)


vld24fbtw8.jpeg

太陽が隠れて、なかなか出て来ない。 見上げると、怪しげなの色。


vld24fbtw9.jpeg

並木道は、まだまだ枝だけ。 歩行者用の道も、まだ植物があまり生えてきてなかった。


vld24fbtw10.jpeg

シント=ウルバヌスケルク(聖ウルバヌス教会)の方をズーム。 
南へと続く農道を走る自転車や、歩行者が小さく見えた。


vld24fbtw11.jpeg

騒がしいなと思ったら、ハイイロガンが鳴きながら飛んできて、着地しようというところ。
写真はトリミング。


vld24fbtw12.jpeg

さらに鳴き声が聞こえて、慌てて見上げて撮った。 頭上にハイイロガン。 ボディが切れてしまったな。
これはそのまま、トリミング無し。


vld24fbtw13.jpeg

そばの水路には、ヒドリガモ(緋鳥鴨)が泳いでた。 カモ科 マガモ属。

 学名:Mareca penelope マレカ・ペネロペ
 オランダ語:Smient スミーント


vld24fbtw14.jpeg

が虹色。 彩雲だ。 オランダ語では、iriserende wolken イリセーレンデ・ヴォルケン
直訳は、遊色効果の雲、虹色に輝く雲。


vld24fbtw15.jpeg

が多めだったけど、ちょっとドラマチックなが見られて満足。


今はもう3月中旬。 そろそろ何かしら咲き出してる頃かも。
ヒメオドリコソウとかね。



☆ ☆ ☆



「あ、忘れてる・・・」
確か、そんな言葉をKamoさんが言ったような。

先日、お好み焼きを焼いた。 材料は私がカットして、フライパンで焼く係はKamoさん。
一枚目がそろそろ焼き上がるという時に、ふたりして思い出した。

豚肉、入れてないやん。

どうする? あとで豚肉だけ焼いて食べる? などと相談するも、
結局、ま、いいか・・・と、そのまま、野菜だけのお好み焼きにした。 でたんぱく質は摂れるしね。

でも、すごく軽くて、寝る前にはお腹がぐぅぐぅになったのでした。
 (食後のデザートに、アイスを添えたワッフルも食べたのに・・・)




我が家は、キャベツとともに(またその代わりに)白菜を使うのが好き。 
ジューシーな感じ。 チコリーでする時もある。

他に、人参マッシュルームなども入れたり何でもありな、文字通り「お好み」焼き^^。

タグ: 植物 並木道
nice!(52)  コメント(25) 
共通テーマ:地域

nice! 52

コメント 25

kyon

冬も終わりに近づく景色ですね。
豚肉のないお好み焼き、なくても美味しいですけど^^
白菜かぁ、やってみよう^^
by kyon (2024-03-17 18:13) 

ma2ma2

並木道ももうすぐ葉が出てくる季節になって来ましたね!
お好み焼きに豚肉忘れちゃったのですね、焼きそば入れて広島風も良い感じだと思います。
by ma2ma2 (2024-03-17 18:21) 

よーちゃん

野菜だけのお好み焼き~!
豚肉忘れるとは、海外暮らしが長いとそうなるんでしょうか(^▽^;)
by よーちゃん (2024-03-17 23:19) 

おと

緑が綺麗ですね~。ほんと、ドラマチックな空、彩雲もすてき。
ヘルシーお好み焼きですね^^
豚肉、混ぜ込んで焼きますか?私は、生地の上に乗せて焼きます♪
by おと (2024-03-17 23:19) 

ryang

おぉーお好み焼き良いですね
白菜、美味しそうです
こんどやってみよう
by ryang (2024-03-18 01:04) 

めぎ

ああ、二人でお散歩、いいないいな。
うちは豚肉の代わりにベーコンと乾燥エビで。よく紫キャベツとネギを使ってます。
by めぎ (2024-03-18 01:41) 

あおたけ

まだ気温が低い時期
散歩道で可憐に咲いた水仙の
淡いクリーム色に気分が和みそう(´ー`)
オランダでも早春のころは
白梅が楽しめるのかと思ったら
これは梅でなくスモモの花なのですね(*'▽')
花の香りは甘いのかなぁ?
ほんのりと虹色に輝く彩雲
見るといいことがあるって言われますよね(^^)
豚肉を入れ忘れちゃったお好み焼き、
でもそれがベーシックな気もします(・∀・)
豚肉を入れたお好み焼きは
“豚玉”っていうし・・・笑
by あおたけ (2024-03-18 05:44) 

斗夢

野も木々も鳥たちも春の準備中というところでしょうか。
by 斗夢 (2024-03-18 06:46) 

テリー

冬の終わり、春がすぐそこまで来ている感じですね。
by テリー (2024-03-18 06:51) 

yk2

スイセンはまだなんだけど、この土日、気温が高かったので我が家のチューリップは原種系のクルシアナ・シンシアが先陣をきって咲き始めたよ。フツーのはまだ蕾も出てないけど(^^。

茎より葉っぱの方が栄養が有るんだよ~、って聞くけど、生だとモソモソして食べにくいセロリの葉っぱをザクザク切って、有ればエノキもみじん切りにニンジンだとかを足してお好み焼き粉でまとめて焼いちゃう。セロリ葉の独特のクセも気にならなくなるし、一度にたくさん消費できます。
by yk2 (2024-03-18 07:48) 

YAP

冬の終わりは春の始まり。
冬らしい寂しい景色と、春を迎える明るい景色が混じってますね。
これが少しずつ緑が増えてきて、太陽の位置も高くなって...
今週は春分の日がありますので、また昼間の時間の方が長い明るい季節の始まりだと思うと、ワクワクしてきます。
by YAP (2024-03-18 08:06) 

mitu

ドラマチックな空の写真、カッコいいですね!
 お好み焼きは、チーズやお餅などなど野菜もいろいろお好みで
豚肉入りは美味しさ間違いなしですよね…ちょっと残念でしたね
まぁ豚肉は、また別の美味しい料理に使われたことでしょう^^
by mitu (2024-03-18 08:24) 

(。・_・。)2k

俺 暮れ辺りから お好み焼きハマってて
家で焼くんですけど ほぼ毎週食べてます
by (。・_・。)2k (2024-03-18 11:34) 

八犬伝

自転車で走る二人
良い写真ですね。
そういえば、近頃
お好み焼きを食べていませんでした。
by 八犬伝 (2024-03-18 13:45) 

ぼんぼちぼちぼち

コーラルベリーっていうんでやすね!
この時期に生るベリーもあるのでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-03-18 14:08) 

Boss365

こんにちは。
ハイイロガンの背景に・・・
カモメやユリカモメの姿とジョギング姿あり?長閑な雰囲気です。
また「頭上にハイイロガン・・・」ですが・・・
下から撮影は意外に難しそうで、ニャイスショットです!!
ところで、お好み焼きですが・・・
ヘルシーな「豚肉なし」もありですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-03-18 15:17) 

JUNKO

緑が鮮やかになってきましたね。色々な鳥の存在がのどかな感じがします。彩雲は素敵、ドラマチックな空が嬉しいですね。
by JUNKO (2024-03-18 16:33) 

ヤッペママ

鳥たちの長閑な様子からも春が近いように感じます
お好み焼き 本当に好きなもので美味しく頂けますね
by ヤッペママ (2024-03-18 16:36) 

いろは

こんばんは^^
春が近い感じがしますね。
野の水仙の柔らかい感じが素敵ですね♪
独りになって、お好み焼きはまだ食べていません^^
春キャベツが出回る頃、久しぶりに作ってみようかと...
by いろは (2024-03-18 18:58) 

トモミ

オランダらしい雲の多い空!ヤン・ファン・ホイエンの絵の様な!!

by トモミ (2024-03-18 20:05) 

kuwachan

最高気温が10℃以下だとこちらではまだまだ真冬って感じですが
2月も下旬となると野性の水仙も咲きだして春の兆しが感じらるようになるのですね。
緑色も着実に鮮やかな色になっていますね。
野菜たっぷりのお好み焼き、身体によさそうですし、美味に違いないって思いました。
by kuwachan (2024-03-18 21:32) 

marimo

関西人のソウルフードお好み焼き♡
でも私は関西の出身ではないので、ほぼ作らないのでした。
キャベツの代わりに白菜ですか♪水分が多いものね。
でも新人さん曰く、大阪のお好み焼きは厚みがありカリ&フワなんですって。
神戸のは、べちゃっといているとか言ってました(笑)
その違いもよく分からない( ̄▽ ̄;)
by marimo (2024-03-19 08:17) 

angie17

ウチは、私が肉が苦手なので、
いつでも肉無しお好み焼きです(笑)
確かにそれだけだとお腹が空くので、
おかずは必須ですが(爆)
by angie17 (2024-03-19 14:37) 

miffy

我が家の梅や河津桜は早く咲いたけど水仙は今が見頃です。
彩雲、幸せを呼ぶと言われてますが何かいいことありましたか?

お好み焼き、我が家はキャベツの他に白菜やキムチ、ほうれん草などその時にあった野菜を入れるかな~
by miffy (2024-03-21 21:46) 

Inatimy

→皆さま「2月下旬、冬の終わり頃」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。氷点下の日がほとんどないままに冬が終わってしまい、物足りない感じです。春に花が咲くのは好きなんだけど、生暖かい空気が苦手・・・花粉も困るし^^;。

→kyonさま
豚肉入れるつもりだったのに、すっかり忘れて。他の日に食べました^^;。白菜、キャベツの代わりに使うの好きです。お好み焼きもそうだし、餃子に使うのも美味ですよ。

→ma2ma2さま
豚肉入れ忘れましたが、この日のお好み焼きは、焼きそば入れてました^^。ちょうど日本食材店で入手した焼きそばの麺が1つ残っていたので。

→よーちゃんさま
この日は豚玉の予定でしたが、野菜だけになってしまいました^^;。我が家ではあと小海老のお好み焼きもよくします。

→おとさま
豚肉は混ぜ込まずに、別で。豚肉を焼いて、その上に生地をかけて焼き、裏返したときにこんがり焼けてカリカリになった豚肉が上にきます^^。

→ryangさま
海外転々としてても、どの国でもお好み焼きを作って焼いて食べてます^^。手に入るものだけで作るので、妙な感じもあったけど、お好み焼きソースが手に入らない時は、それに似た感じのを買ってきて、近くなるように他のと混ぜ合わせたり。

→めぎさま
夏頃から貧血であまり散歩もできてなかったので、筋肉の衰えを感じます^^;。乾燥エビがあるのがいいなぁ。我が家は豚肉の他に、小海老のお好み焼きも作ります。ネギも美味しくて好きなんですが、体質に合わなくなってお腹を壊すことが多くなり、あまり食べなくなりました・・・。

→あおたけさま
オランダでは日本のような梅はまだ見たことがないです。あるのかなぁ・・・。セイヨウスモモの木は、以前実がなってたのを見たのでなんとなく何の木か推測できました^^。高いところに花が咲いてて、香りはよく分からず・・・。彩雲、見るといいことがあるんですね。何だろう、日々小さないいことが何かとあるから、よく分からなかったり^^;。豚玉、ふふ、そうですよね。小海老玉もたまにします♪

→斗夢さま
天気がいい日、朝の鳥の声が賑やかになってきましたよ^^。白樺の芽もプチプチと小さな若い緑が見えて。

→テリーさま
この写真の時期、冬の終わりで、春の近付きがちらほらと感じられる日々でした^^。花も少しずつ咲いてきて。

→yk2さま
原種系のチューリップ、我が家はベランダのウッドデッキの塗装のために室内に入れたので、早く咲いて早く終わってしまいました・・・。クロッカスもあっという間。普通のは、古い球根ばかりだけど、パーロットのが蕾が見えて♪ セロリ、我が家は玉ねぎ代わりに使うので消費が早く^^。葉っぱも炒めたり煮込んだり。そういえばセロリ、ここのところ生で食べてないな・・・夏場くらいかな、薄く切ってポン酢でサラダにしてます。独特のセロリの風味、大好き。

→YAPさま
春分の日、過ぎましたね。だんだんと明るい時間が増えて、節電できます^^。夕食の用意の時に明るいのは作業しやすくて嬉しく。でも夜にキャンドルの灯りを楽しんでいたので、それもそろそろもう終わりなかぁ。

→mituさま
豚肉はシュニッツェル用の赤身肉だったけど、そのまま焼いて、お醤油で食べました^^。Kamoさんはソースをいろいろかけて。お餅入りのお好み焼きかぁ・・・どんな風になるのか興味津々。今度試してみようかな。

→ (。・_・。)2kさま
お好み焼き、美味しいですよね。自分の好きなように具材を入れられるし。我が家も月に2回はしてるかも。豚肉入れ忘れたけど、その日は、焼きそばを入れて食べてました^^。炭水化物多め・・・。

→八犬伝さま
自転車で走る2人がいいところに来るまで待って撮りました^^。お好み焼き、我が家は多いかも2週間に一度は食べてたり。

→ぼんぼちぼちぼちさま
コーラルベリー、調べて知った名前です^^。秋から実がなってて冬を越したって感じでしたよ。

→Boss365さま
ジョギングの人がいい位置に来るまで、待って撮りました^^。野にはいろんな鳥がいて。あちこちに水路があるからなのか、ゆりかもめやかもめもよく見かけます。ハイイロガン、声がするので見上げて慌ててシャッターを押したという^^;。野菜だけのお好み焼きはヘルシー過ぎて、すぐにお腹が減りましたよ〜。

→JUNKOさま
なかなかすっきりと晴れた日がないので、強引に散歩に行く冬でした。でもこの日はドラマチックな空、しかも彩雲も見られてラッキーでした^^。

→ヤッペママさま
鳥の声、朝、賑やかになってきました。シジュウカラとかアオガラ、クロウタドリあたりなのかな。いい声で鳴くんですよ^^。お好み焼き、何入れても美味しく♪

→いろはさま
水仙も終わって、公園や道路脇には、ラムソンの葉っぱや蕾が増えてきました。春は早いですね、進み具合が^^。春キャベツでお好み焼き、美味しいかも♪

→トモミさま
オランダの空、山がない分、空が大きくて。昔、ロイスダール(オランダ語だとラウスダールの方が近いですよね)の絵画を見たときに、こんな空ありえない、誇張してると思ってたけど、本当にそのままだったので、心の中で、疑ってごめんと謝りました^^;。

→kuwachanさま
気温が低くても咲いてくるものもありますね^^。1月の終わり頃からスノードロップが咲き出してくると、あれよあれよという間に次々と開花のリレーです。野菜たっぷりのお好み焼き、消化も良くて、寝る前にはすでにお腹がぐうぐうに・・・。

→marimoさま
私は関西ですがお好み焼きを頻繁に作るようになったのはKamoさんの影響です^^。最初はお好み焼きを出した時、ご飯はないの?と言われびっくりしましたが、今はお好み焼き単品でOKに。お好み焼きを外で食べたことがあまりないので違いはよく分からないけれど、山芋を入れたりするとふんわり仕上がるとか。こっちでは手に入らないので、我が家は無しで手に入るものだけ、好きなものだけ入れてます♪

→angie17さま
我が家も豚肉以外に、小海老でお好み焼きを作ることがあります^^。日本にいた頃はニラとキムチを入れたりも。フライパンのサイズめいっぱいに焼いて2枚作りますが、大きいので、4分の1は翌日に回したり。なのにすぐ消化するんですよね・・・。

→miffyさま
彩雲、幸せを呼ぶんですね、知らなかったです。日々、何かしら小さな幸せがあるので、どれが彩雲のもたらしてくれたものなのか分からず^^;。体調を崩さずに1日を過ごせたことも幸せだし^^。お好み焼き、日本にいた時は、その時に冷蔵庫にあるもので、キムチやニラも入れてましたよ。オランダではチコリーの他に、アンディーブとかケールでも試してみたことが。ケールは好みじゃなかったな^^;。
by Inatimy (2024-03-22 16:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。