SSブログ

いや、危ないのかも・・・ [野・並木道]

つややかな黄色い花が、眩しいほど輝いていた。

vld24my12.jpeg
5月上旬、ふたりで並木道まで散歩に行った日の話の続き。
最低6℃、最高17℃くらいの日で、歩いてる時は13℃くらいだった。

 ※ 前回の、セイヨウハナズオウの花、警戒中のハイイロガン春色仕様並木道を見た話は、こちら


vld24my13.jpeg

黄色い花は、ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)の仲間。 キンポウゲ科 キンポウゲ属。
6月・7月のブログのヘッダーの写真も、この日に撮ったもの。

 学名:Ranunculus acris ラヌンクルス・アクリス
 オランダ語:Scherpe boterbloem スヒェルペ・ボーターブルム

日本ミヤマキンポウゲは、上記の学名の後に、var. nipponicus 変種 ニッポニクスが付く。


vld24my14.jpeg

並木道を歩いていると、前からトラクターがやって来た。 Ford 6410
運転してたおにいさんが手を振ってくれたので、振り返す。


vld24my15.jpeg

あっという間に、へと続く農道の入り口に到着。 白いシャク菜の花が入り混じって咲いていた。


vld24my16.jpeg

農道をしばらく歩くと、水路を隔てたに、野ウサギ発見。 草を喰んでいる。
正確には、ヤブノウサギヨーロッパノウサギというらしい。 ウサギ科 ノウサギ属。

 学名:Lepus europaeus レプス・エウロパエウス
 オランダ語:Haas ハース(複数形はHazen ハーゼン)。

可愛い・・・と思いきや・・・

vld24my16v.jpeg

・・・意外と目がギョロッとしてて迫力あったりする。 先の写真をトリミングしてみた。


vld24my17.jpeg

そばには、エジプトガンがいたのだけれど、案外、気にしてないみたい。 仲は悪くなさそう。


vld24my18.jpeg

菜の花の向こうに、水路、野、並木道。 日差しがないな・・・。


vld24my19.jpeg

わずかな青空を背景に、しゃがんで菜の花を撮ってみる。 ちょっと魚の骨っぽい。


vld24my20.jpeg

一向に太陽の光が出て来そうにないので、この日は目印の木まで行くことなく、途中で引き上げた。
ショッピングモールにも行きたかったから。


vld24my21.jpeg

この日、途中で見つけたもの。 上階の窓に何か貼ってある。
たいていは、Te Koop と売り家のお知らせなんだけど、これは違った。

"Hennepkwekerij ontmanteld voor uw veiligheid" 「安全の為に麻農場を解体しました。」
どうも、この家で違法な麻の栽培がされていたらしい。 大麻とかマリファナとかのドラッグの原料。

玄関にはぶち破った後の穴が板か何かで塞がれてて、アヘン法の何条に基づき云々、
3ヶ月間は中に入ることは禁止するなどという張り紙があり、ドアがテープで封印されていた。




これもオランダが持つ一面なのだった。

タグ:植物 並木道
nice!(54)  コメント(23) 
共通テーマ:地域

nice! 54

コメント 23

ma2ma2

確かにウサギ、目がギョロッとしていて可愛く無いですね!
フォードのトラクター、昔のぽいですね。
by ma2ma2 (2024-06-25 18:38) 

八犬伝

そういえば、オランダって
麻方面で、昔からよく聞きますよね。
by 八犬伝 (2024-06-25 19:46) 

kuwachan

野うさぎさんがっちりとした体格ですね。
うさぎというとピーターラビットを連想してしまうのでイメージと全然違います^ ^
ここで違法な麻栽培されていたと大々的に公表するところが
日本と違うところのような気がします。
by kuwachan (2024-06-25 20:36) 

めぎ

ウサギの目、凄いですねぇ。
ちょっと作り物みたいにも見えて、これでホントに見えているのかなあって考えちゃいました。
部屋の中一面に麻が栽培されていたりするんですってね。
こちらでも同じような摘発のニュースを見たことがあります。
by めぎ (2024-06-25 21:20) 

斗夢

相当の面積で栽培していたんでしょうね。
塀の内側に何年ぐらい住まなければならないんでしょう?
by 斗夢 (2024-06-25 21:20) 

おと

違法な麻栽培だったんですね。
オランダは大麻を売る「コーヒーショップ」があるということで、アムステルダムで、普通のカフェと間違わないようにしないとと思いつつ街歩きしました^^。
by おと (2024-06-25 23:48) 

mitu

深山キンポウゲ、青空に向かって両手をあげて喜んでいるように見えます^^菜の花も好いなぁ
黄色い花って青空が似合いますね^^
by mitu (2024-06-26 07:53) 

YAP

オランダのコーヒーショップは、その意味を知っていないといけないですね。
こういう闇栽培とかあるんですね。

by YAP (2024-06-26 08:01) 

トモミ

野兎さんの目、確かに意外(笑)!!

by トモミ (2024-06-26 11:01) 

Boss365

こんにちは。
野ウサギ発見、お目々が「ギョロッ」として異常に大きな感じです。
また、背後にエジプトガン、敵対関係はなさそうで、何よりです。
ところで「安全の為に麻農場を解体しました。」の看板、大変興味深いです。
オランダは「大麻の合法化」がされていると思っていました。
また、使用者は非刑罰化かな?微妙な状態ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-06-26 12:16) 

ぼんぼちぼちぼち

キンポウゲ、好きな花でやす!
雑草といえども、この鮮やかな黄色と可愛い丸い花びらには、魅力を感じやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-06-26 13:48) 

JUNKO

ミヤマキンポウゲというのですか。群生している時色が鮮やかですね。野ウサギさん、目が鋭くとも可愛いです。
by JUNKO (2024-06-26 15:19) 

いろは

こんにちは^^
キンポウゲのお花って、艶々して綺麗ですね♪
風景にマッチしたトラクターが好いですね。
ノウサギの目がクリッとしていてびっくり!
by いろは (2024-06-26 15:46) 

ヤッペママ

野兎のお目目にビックリ!想像できないですね
トラクターの走る長閑な風景…こちらでは渋滞になっています
キンポウゲ・菜の花 空に向かって真っすぐ背伸びしているね
by ヤッペママ (2024-06-26 17:15) 

angie17

ブログのヘッダーになっている花ですね。
黄色くて可愛いですね~。

by angie17 (2024-06-26 18:03) 

sana

ミヤマキンポウゲ、綺麗な黄色ですねえ。
並木道のトラクターも、何だかいい風情ですね。
ノウサギ、目がぎょろッとしていて、ちょっと怖いぐらいですね。
そういえば、ヨーロッパのスポーツ選手だったか?ウサギというあだ名の、気が強くて敏捷な、喧嘩っ早いぐらい人がいて、日本のイメージとはずいぶん違うと思ったことあります。
およ~違法な麻の栽培で農場解体? 身近にそんなことが起きるなんて^^;
by sana (2024-06-27 00:03) 

ryang

ウサちゃんの目が...!!
ちょっとギョッとするほどの怖さです
鳥とウサギで喧嘩しないんですね
ウサギ強そうだしなぁ...笑
by ryang (2024-06-27 00:21) 

yk2

「危ないのかも」のタイトルからキンポウゲで始まったから、ひょっとして試しに食べてみた、ってハナシなのかと・・・(^^;。
by yk2 (2024-06-27 07:54) 

marimo

ノンボーボーに似たお花ですね。
野兎さんの目が三白眼みたいでなかなかの迫力!

by marimo (2024-06-27 08:30) 

miffy

うさぎさんの眼、アイラインをくっきりひいたみたいですね(笑)
オランダって昔から薬物が簡単に手に入ると言われてましたよね。
法律があっても抜け道を考えるのは犯罪者にはお手の物なんでしょうね。
by miffy (2024-06-27 13:49) 

ちぃ

キンポウゲ科の植物大好きなんですよねー。
これ可愛い!と思って調べるとキンポウゲ科と言うのが良くあって
自分でも笑っちゃうぐらいですw
元気な黄色が青空を目指しているかのようなお写真が清々しい(≧∇≦)
うさぎさん、耳も大きいけど目もほんと大きいですね@@
捕食される可能性が圧倒的に高いから耳でも目でも最大限の警戒をするのかしら。
カメラを向けても逃げなかったから
エジプトガンとinatimyさんは安全な生き物認定ですね^^
アムステルダムは大麻は合法でも流石に家の中で違法に栽培するのは御法度なのですねー。
by ちぃ (2024-06-27 15:50) 

あおたけ

麗らかな春の日差しに照らされた
キンポウゲのお花。
水路沿いに咲いた菜の花とともに
可愛らしい黄色いお花を目にすると
気分が明るくなりますね(*'▽')
並木道を悠々と走りゆくトラクター
その大きさと武骨さがカッコいいっ(*´▽`*)
自然豊かな風景に穏やかさを感じますが
いっぽうでは麻薬の栽培がおこなわれているのですね・・・
これは違法で取り締まりを受けたようですが
オランダはたしかに合法麻薬のイメージが強いです。。。
by あおたけ (2024-06-28 06:07) 

Inatimy

→皆さま「いや、危ないのかも・・・」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。麻の違法栽培はニュースで何度も見たことがあったけれどまさか自分が知っているエリアで摘発されてたとは、と驚きでした。こんなふうに公表されるんだなとそれにも興味津々。

→ma2ma2さま
うさぎの目力、案外強いかも。トラクター、この辺りだといろんなものが走ってます^^。

→八犬伝さま
オランダ、色々決まりはあるものの、ソフトドラッグは認められてる国なので・・・^^;。

→kuwachanさま
ピーターラビット、どちらかといえばこの野うさぎより穴ウサギのイメージっぽいかな。調べたら元になってるのは、ネザーランドドワーフというオランダ起源のウサギさんのようですね^^。違法な麻栽培の場所を公に公表して3ヶ月ほど立ち入り禁止にするのも日本とは違うなと感じました・・・。

→めぎさま
部屋の中一面に栽培されて、そのために電気をつけっぱなしみたいなので、電気代もすごいとか。栽培のほかに麻薬精製工場もよく摘発されてるみたいです。さらにはロッテルダム港でコンテナに麻薬が見つかったり・・・とニュース色々。

→斗夢さま
どのくらいの刑が課せられるんでしょうね・・・。オランダは厳しい制限の下ですがソフトドラッグは認められていて、地方自治体自らが合法的に育ててる麻もあります^^。品質も大事なようで。

→おとさま
コーヒーショップと書いてあればソフトドラッグのお店ですね。でも大抵においでわかります^^。空港で麻薬探知犬に嗅がれるので近寄らないのがいいですね。

→mituさま
黄色い花と青い空は相性がいいですよね^^。春は黄色い花が多いから特に。菜の花、今年は見頃を外してあまり撮れなかったのが残念。

→YAPさま
意味がわからなくても、怪しげな匂いがするので何となくやばいかもって雰囲気あります^^;。闇栽培もあるし、闇の精製所もよく摘発されてます。

→トモミさま
野うさぎさんの目、ぎょろついてて怖いです^^;。穴うさぎとか小型のウサギは可愛いですよ。

→Boss365さま
野に生きるものたちは案外共存できてますね。距離感が大事なのかも。オランダは大麻の合法化がなされてますが厳しい条件があります。闇栽培はダメだし、闇の精製もダメ。通りで売ってる人も違法だし、そういう人のは品質が悪いから危険だそうで・・・。コーヒーショップでソフトドラッグは売ってますが販売グラム数も決められてるようです。

→ぼんぼちぼちぼちさま
雑草と呼ぶのはかわいそうですね・・・綺麗な黄色の花だし、可愛いし、たくさん咲くと見応えあります^^。

→JUNKOさま
オランダに咲いているのは厳密にいうとミヤマキンポウゲの仲間です^^。学名が分かれてて。たくさん咲いてるところも撮ってきました。

→いろはさま
艶々と綺麗なミヤマキンポウゲの花、眩しいほどです^^。トラクターも何かしら忙しそうに行き来してます。野うさぎ、目が怖いですよね・・・他に穴ウサギというのもいるんですが、そちょらは小さく可愛いです。

→ヤッペママさま
野うさぎの目、すごく大きく見えますよね。背後のエジプトガンも目の周りが茶色で、大きく見えます^^。晴れた青空に花が伸びていく姿は気持ちいいです♪

→angie17さま
ブログのヘッダーになってる花です。ちょうど交換前にいいシーンに出会えてよかった^^。

→sanaさま
働く車が大好きなので、トラクターも撮りたくて^^。トラクターのミニカーも持ってるし。野うさぎ、絵本だと可愛らしい感じなんですが、実際はいかついですよね・・・他に小型の穴ウサギというのもいるんですが、そちらは愛らしい感じです♪ 案外身近なところで事件や事故があるんですよ。TVでニュース見てたら、よく前を通る店に銃弾が撃ち込まれたとか・・・。

→ryangさま
鳥とウサギ、喧嘩せずでした。鳥と牛も共存してます^^。うさぎの目、ぎょろっと大きく怖いですよね・・・。

→yk2さま
羊を狙ったり、キンポウゲ試食したりって、どんだけ食い意地張ってるんですか^^;。いや確かに羊は美味しいし、ウサギも好きだけど・・・。前編の話に「危なくないから・・・」って付けたから後編もそれにちなんで「いや、危ないのかも・・・」にしただけで・・・。

→marimoさま
可愛いうさぎも割と身近にいるんですけどね。オフィス街の芝生とか。そっちは穴ウサギで小型です^^。目も可愛い。

→miffyさま
ハードドラッグはダメですが、ソフトドラッグなら、コーヒーショップで販売されてます。いろんな条件があるみたいですけどね。港のコンテナから大麻が見つかったとか、ニュースもたくさん。

→ちぃさま
キンポウゲ科の花って可愛いですよね。ラナンキュラス、クレマチス、オダマキ、ヘレボルス、アネモネ、オキナグサ・・・私も以前調べてたら、キンポウゲ科だらけで^^。ウサギさん、写真はめいっぱいズームして撮って、さらにトリミングしたものが2枚目。水路も挟んだ遠い野にいたので、警戒されずにすみました・もぐもぐと草を食べ続けてて。危険人物に認定されずにすみました^^v。

→あおたけさま
黄色い花を次々と目で追いながら歩く並木道、心地いい青空の日でした^^。トラクターかっこいいですよね。働く車が好きで、トラクターのミニカーも持ってます♪ オランダ、ハードドラッグはダメですがソフトドラッグは色々条件付きでコーヒーショップで売ってます。夏場は窓開けてたりするので、近くを通ると独特な匂いが漂ってて、臭いんですけどね^^;。
by Inatimy (2024-07-06 21:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。