あちこち転々な暮らしの中で。 今いるところ: オランダ
テラス席の床の色魅力的ですね。キャメルコートの女性も素敵です。こち多は一万寒い日最高も最低も1桁でした。 by JUNKO (2024-11-07 17:19)
ドイツも紅葉というよりも黄葉だとめぎさんが書かれていましたが、オランダもそうなんですね。日本だと、秋の色というと赤を連想しがちですが、欧州の人たちはやはり黄色を連想するんでしょうね。 by YAP (2024-11-07 17:55)
こんにちは。ボートのテラス席の床の赤ですが、寒さを軽減する効果ありです。キャメルコート女性ですが、大きな帽子と白いブーツ?で大変お洒落ですね。ところで、手前の自転車ですが、花を売っているのかな!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2024-11-07 18:16)
床の赤に茶色のテーブル、白の天蓋、似合う3色ですね。俯瞰的構図で手前の紅葉してる木の大きさは浮世絵の雰囲気。おしゃれな写真で、すてきです。 by TaekoLovesParis (2024-11-07 20:52)
いい雰囲気♪素敵だなぁ。 秋の赤、見つけると嬉しいですよね^^こちらの紅葉、今年は、いつもより赤の色が鮮やかな気がします。 by おと (2024-11-08 01:05)
運河に突き出たカフェなのかな、ポートをうまく利用して素敵ですね。こういう運河のある風景、素敵だなぁ… by めぎ (2024-11-08 01:11)
運河の岸に横付けされたボートのテラス席アムステルダムの日常風景っぽくて落ち着いたいい雰囲気ですね(´ー`)こんなお席でのんびりと優雅にカフェタイムを愉しみたいものです(^^) by あおたけ (2024-11-08 06:27)
ヨーロッパの秋は黄葉ですよね。こちらは、どんどん秋がなく夏から冬への一直線です。 by 八犬伝 (2024-11-08 09:08)
最近は日本もキレイな紅が、なかなかないですねー by mau (2024-11-08 12:58)
寒さを感じるようになると、赤い物に目が行きますね。先日、仕事で使うワードで、この秋冬は『ブラウンと、バーガンディーのような赤』という言葉が有ったのですが、まさにそんな感じ。 by angie17 (2024-11-08 13:08)
赤いのは、カフェテラスの床なのでやすね!パッと人目を引いて、思わずここでお茶したくなりやすね! by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-08 13:27)
上高地も紅葉よりも黄葉です。気候がヨーロッパに似ているからでしょうか。赤い床のカフェって暖かみを感じますね。 by kuwachan (2024-11-08 14:54)
こんばんは^^ボートテラス席の赤、日本の緋毛氈のようですね^^お茶会でよく使われます。そうそう、雛段にもね^^ by いろは (2024-11-08 17:35)
→皆さま「秋だから、かな」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。落葉で風景が寂しげになって来ました。天気の具合も晴れの日1日、曇天や小雨の日4日くらいの割合かも。→JUNKOさまテラス席に座るのも、だんだんと厳しい季節になって来ました^^;。こちらも最低・最高気温が一桁台に。でも滅多に雪が降らず積らずなんですよ。 →YAPさま私の森や野のブログ記事でも毎年のように紅葉よりも黄葉が多いって書いてるんですけどね・・・あまり記憶に残らないかな^^;。ま、黄葉といっても強風ですぐに散ってしまうから、枝に残ったものはあまり綺麗に撮れないんですけどね・・・。→Boss365さま寒くなってくると暖色がホッとしますよね^^。手前の自転車は、Bakfiets バックフィーツと言って、自転車に大きな木箱などの荷台がついてるタイプ。ここのは花を売ってるのではなく、土を入れて花壇代わりにしてました。オシャレですよね♪→TaekoLovesParisさまありがとうございます。窓から眺めていたら、テラス席の赤が目に飛び込んで。1:1のサイズにしていい具合に入れたいものが収まりました^^。影も随分と長くなってきて、秋が深まって来た感じ。→おとさま黄葉ばかりだから、紅葉を見つけると貴重な感じです^^。桜の葉っぱも、完全に赤くなる前に散ってしまうし・・・。→めぎさま向こう側にボートが横付けされてるのでボートクルーズの待合場所なのか、カフェもやってるのか不明なんですけどね^^;。こんなふうに、ボートを使ってテラス席にしたり、ショップにしたり、駐輪場にしたり、オランダ人は運河とボートの使い方が上手です♪→あおたけさまテラス席で優雅にカフェタイム・・・写真では晴れてて心地よさげに見えてますが、足元はかなり防寒しないと水辺はかなり寒いです^^;。我が家2人は暖かな室内のカフェでのんびりなのでした。→八犬伝さま日本は急に寒くなる感じですね。ついこの間まで半袖短パンだったのに、って^^;。→mauさま日本の紅葉の時期ってかなりずれ込んできてる感じですね。12月に綺麗な紅葉が見られると友人も言ってました^^;。→angie17さまバーガンディーのような赤・・・シブい表現ですね^^。私は葡萄色(えびいろ)を使うんですが、バーガンディーってすごくオシャレな響き♪ 深みのある赤っていい色ですよね。→ぼんぼちぼちぼちさまカフェもやってるかどうかわからないんですけれどね・・・ボートクルーズの乗り場にあったので待合場所のテラス席なのかも。我が家は室内のカフェでお茶しながら眺めてました^^。→kuwachanさま上高地、いいですね〜。行ったことがないので、いつも楽しく拝見してます^^。暖色、冬に向かう時期って、あちこち目に留まりますよね。同化してしまうので、出かける時はブルー系のものを纏ったりすることも。→いろはさま緋毛氈、いいですよね。花見屋台とか桜の時期によく見かけました^^。お花見もブルーシートじゃなく、緋毛氈だともっと風情があるのにね。 by Inatimy (2024-11-09 19:48)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
テラス席の床の色魅力的ですね。キャメルコートの女性も素敵です。
こち多は一万寒い日最高も最低も1桁でした。
by JUNKO (2024-11-07 17:19)
ドイツも紅葉というよりも黄葉だとめぎさんが書かれていましたが、オランダもそうなんですね。
日本だと、秋の色というと赤を連想しがちですが、欧州の人たちはやはり黄色を連想するんでしょうね。
by YAP (2024-11-07 17:55)
こんにちは。
ボートのテラス席の床の赤ですが、寒さを軽減する効果ありです。
キャメルコート女性ですが、大きな帽子と白いブーツ?で大変お洒落ですね。
ところで、手前の自転車ですが、花を売っているのかな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-07 18:16)
床の赤に茶色のテーブル、白の天蓋、似合う3色ですね。俯瞰的構図で手前の紅葉してる木の大きさは浮世絵の雰囲気。おしゃれな写真で、すてきです。
by TaekoLovesParis (2024-11-07 20:52)
いい雰囲気♪素敵だなぁ。 秋の赤、見つけると嬉しいですよね^^
こちらの紅葉、今年は、いつもより赤の色が鮮やかな気がします。
by おと (2024-11-08 01:05)
運河に突き出たカフェなのかな、ポートをうまく利用して素敵ですね。
こういう運河のある風景、素敵だなぁ…
by めぎ (2024-11-08 01:11)
運河の岸に横付けされたボートのテラス席
アムステルダムの日常風景っぽくて
落ち着いたいい雰囲気ですね(´ー`)
こんなお席でのんびりと優雅に
カフェタイムを愉しみたいものです(^^)
by あおたけ (2024-11-08 06:27)
ヨーロッパの秋は黄葉ですよね。
こちらは、どんどん秋がなく
夏から冬への一直線です。
by 八犬伝 (2024-11-08 09:08)
最近は日本もキレイな紅が、なかなかないですねー
by mau (2024-11-08 12:58)
寒さを感じるようになると、赤い物に目が行きますね。
先日、仕事で使うワードで、
この秋冬は『ブラウンと、バーガンディーのような赤』という言葉が
有ったのですが、まさにそんな感じ。
by angie17 (2024-11-08 13:08)
赤いのは、カフェテラスの床なのでやすね!
パッと人目を引いて、思わずここでお茶したくなりやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-08 13:27)
上高地も紅葉よりも黄葉です。
気候がヨーロッパに似ているからでしょうか。
赤い床のカフェって暖かみを感じますね。
by kuwachan (2024-11-08 14:54)
こんばんは^^
ボートテラス席の赤、日本の緋毛氈のようですね^^
お茶会でよく使われます。
そうそう、雛段にもね^^
by いろは (2024-11-08 17:35)
→皆さま「秋だから、かな」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。落葉で風景が寂しげになって来ました。天気の具合も晴れの日1日、曇天や小雨の日4日くらいの割合かも。
→JUNKOさま
テラス席に座るのも、だんだんと厳しい季節になって来ました^^;。こちらも最低・最高気温が一桁台に。でも滅多に雪が降らず積らずなんですよ。 →YAPさま
私の森や野のブログ記事でも毎年のように紅葉よりも黄葉が多いって書いてるんですけどね・・・あまり記憶に残らないかな^^;。ま、黄葉といっても強風ですぐに散ってしまうから、枝に残ったものはあまり綺麗に撮れないんですけどね・・・。
→Boss365さま
寒くなってくると暖色がホッとしますよね^^。手前の自転車は、Bakfiets バックフィーツと言って、自転車に大きな木箱などの荷台がついてるタイプ。ここのは花を売ってるのではなく、土を入れて花壇代わりにしてました。オシャレですよね♪
→TaekoLovesParisさま
ありがとうございます。窓から眺めていたら、テラス席の赤が目に飛び込んで。1:1のサイズにしていい具合に入れたいものが収まりました^^。影も随分と長くなってきて、秋が深まって来た感じ。
→おとさま
黄葉ばかりだから、紅葉を見つけると貴重な感じです^^。桜の葉っぱも、完全に赤くなる前に散ってしまうし・・・。
→めぎさま
向こう側にボートが横付けされてるのでボートクルーズの待合場所なのか、カフェもやってるのか不明なんですけどね^^;。こんなふうに、ボートを使ってテラス席にしたり、ショップにしたり、駐輪場にしたり、オランダ人は運河とボートの使い方が上手です♪
→あおたけさま
テラス席で優雅にカフェタイム・・・写真では晴れてて心地よさげに見えてますが、足元はかなり防寒しないと水辺はかなり寒いです^^;。我が家2人は暖かな室内のカフェでのんびりなのでした。
→八犬伝さま
日本は急に寒くなる感じですね。ついこの間まで半袖短パンだったのに、って^^;。
→mauさま
日本の紅葉の時期ってかなりずれ込んできてる感じですね。12月に綺麗な紅葉が見られると友人も言ってました^^;。
→angie17さま
バーガンディーのような赤・・・シブい表現ですね^^。私は葡萄色(えびいろ)を使うんですが、バーガンディーってすごくオシャレな響き♪ 深みのある赤っていい色ですよね。
→ぼんぼちぼちぼちさま
カフェもやってるかどうかわからないんですけれどね・・・ボートクルーズの乗り場にあったので待合場所のテラス席なのかも。我が家は室内のカフェでお茶しながら眺めてました^^。
→kuwachanさま
上高地、いいですね〜。行ったことがないので、いつも楽しく拝見してます^^。暖色、冬に向かう時期って、あちこち目に留まりますよね。同化してしまうので、出かける時はブルー系のものを纏ったりすることも。
→いろはさま
緋毛氈、いいですよね。花見屋台とか桜の時期によく見かけました^^。お花見もブルーシートじゃなく、緋毛氈だともっと風情があるのにね。
by Inatimy (2024-11-09 19:48)