気温差で参った夏・・・ [食]
1日1個の林檎で医者いらず・・・
本当かな。

7月に林檎・・・と思ったら、南アフリカ産。 特売のグラニースミス。
酸味がある品種。 目的は、ジャム(コンフィチュール)に。

1袋で9個入りの1.5kg。 皮をむくのも大変だった・・・。
皮と芯を取って1.1kg。 砂糖は20%弱の220gほど。
それでも甘さ十分。 酸味もまろやかになってる気がする。


7月初めは、まだサクランボがマルクト(市場)に並んでいた。
左: ギリシア産の安いもので、1kg余り買ってジャムに使ってたもの。
スーパーの特売で買って、500gあまりで1.75ユーロ(約240円)。
右: 大粒だった品種、Hederfinger ヘーデルフィンガー。
マルクトでオランダ産のを買った。 生でそのまま食べる用に。 スゴく甘くて濃厚な味。
500gあまりで9.95ユーロ(約1,363円)。
そんな7月に食卓に並んだものは・・・

・・・Ossenstaartsoep オッセンスタールトスープ。
英語で言うオックステール・スープ。 ・・・牛の尻尾汁?
といっても、一から自分で作ったわけでなく、UNOXというメーカーのそのスープに、
さらに牛肉、玉ネギ、人参、セロリ、ジャガイモ、マッシュルームを追加し、
具だくさんに変身。 上から刻みパセリと熟成チーズ。
市販の物の多くは味付けが濃いので、
薄味好みの我が家としては野菜を増やしても丁度いい塩加減。
玄米と共に食べた。
こんなスープが食べられたのも、その日は最高気温で19℃だったため・・・。

エンドウ豆のカレー。 普通のスープにする予定だったけどKamoさんのリクエストで。
常備してる乾燥エンドウ豆を水で戻して使った。
鶏のドラムスティックと生姜でとったダシ、人参、ジャガイモ、マッシュルーム、
野菜ジュース、ローガンジョッシュ、ガラムマサラ、塩で味を調整。
仕上げに刻みパセリを散らして。

パスタのトスカーナ風トマトソース。
Kamoさんがカートに入れた市販のトマトソース。
トスカーナ風って何だろう?と袋を見ると、
パセリ、玉ネギ、バジル、トマト、と書いてあった・・・。
パスタは長いけど、横から見ると、S字状になってるものを選んだ。
その形のおかげでソースも絡みやすい。

ナスと挽き肉の甘味噌炒め。
炒めるとナスはかなり油を吸収するので、先に生姜とナスをレンジで軽くチン。
挽き肉、ニンニクを炒める時に追加。 砂糖、醤油、味噌で味付け。
飾りにプチトマト、キュウリ、コリアンダー。 ご飯がすすむ。
・・・といっても、ひとりご飯はどこか寂しい。 Kamoさん出張の日。

半分残しておいた挽き肉は、次の日、フォー風の米麺の上に。
コリアンダーは山盛り。 ほんの少々、ピリ辛に柚子胡椒。
さっぱりキノコ風味のスープに、じわじわと甘辛味が浸透。

なんとなく気分がオムライスで。
我が家は、しっかり焼いた薄焼き卵派。
子供の頃、母が作ってくれたのがそうだったから。
燻製七面鳥、フェネル、マッシュルーム、赤パプリカで炒めたご飯。
上の赤いソースは、市販のオリーブ入り地中海トマトソース。

燻製ソーセージにズールコールとジャガイモ炒め。
Zuurkool ズールコールは、ドイツで言うザウワークラウト。
スーパーでも袋入りで売ってる。
そのままでは酸味がキツく、Kamoさんはお腹にくるというので、
我が家は軽く水分を切って、マンゴジュースでコトコト煮込んでる。
ジャガイモは炒めて、表面をカリカリに。
前日は27℃まで上がったのに、この日は最高20℃。 なので冬みたいな料理。

焼きラム肉ソーセージ。 残りのズールコールも添えて。
上からかけたのは、Kamoさんが買ってきた調味料 Peperaglio 。
赤唐辛子、ニンニク、パセリ、塩・・・いろいろ入ってる模様。
少しでだけなのに、かなりピリ辛。 そして強烈なニンニクが食欲をそそる。
スパゲティーにお勧めらしいけど、いろんな使い方が出来そう。
ラム肉ソーセージは、トースターで焼いたパンにピクルスとともに挟んで食べても美味だった。


7月に飲んでいたのは、ベルギービール。 小瓶をふたりで分ける。 どちらも色の濃いタイプ。
左: STRAFFE HENDRIK の QUADRUPEL でアルコール11%。
Brugge ブルージュにある醸造所 Brouwerij De Halve Maan のもの。
とってもコクがある。
右: KASTEEL DONKER アルコール11%。
Ingelmunster インヘルムンステルにある醸造所 Brouwerij Van Honsebrouck のもの。
意外や、甘味がある。 それがまたいい感じ。
さて、次は、Kamoさんが食べたいと仕事帰りに買ってきた・・・

・・・ラーメンも。 金色のパッケージが豪華そうな味を思わせる。 書いてある文言もスゴいな。
やはり何か加えたくなって、青ネギ、人参、マッシュルーム、パクソイ、
黒ごま、ダシを取った後のドラムスティックの鶏肉を。 その鶏ダシは別の料理用に。

こちらもKamoさんが入手してきたラーメン。 赤いパッケージが辛そう。
そのままではなく、
キャベツ、人参、緑パプリカ、卵、すり白ごま、と追加したにもかかわらず、
まだまだ、予想を遥かに超える激辛だった。
エアコンも扇風機もない、最高気温30℃の日。 食べて汗だく。

そんな暑い日のために用意してあったのが、アイス。
Magnum マグナム というアイスのシリーズの中の25周年記念を祝っての限定版。
チョコがけにさらにシルバーのコーティング。 キラキラ。
中のアイスは縞模様が入ってて、
クリームがMarc de Champagne マール・ド・シャンパーニュと大人風味。
冷えてパリパリのチョコとも合って、お気に入り。
・・・と、7月の1ヶ月の間、最高気温だけで見ても16℃の日もあれば33℃の日もあり。
激しく変わるあまりの気温差に加え、睡眠不足に多忙とあって、
体調があまり良くなく、立て直しに1ヶ月もかかった・・・。
ホームドクターも3週間夏休み。
その間、近所の別のホームドクターに振り分けられてるとはいえ、
いくつも重なるちょっとした不調の説明をするのに辞書やネットで調べて・・・となると大変。
それだけでも気分が重い。
結局、1時間半のお昼寝を取り入れて身体を極力休め、なんとか復活。
遠のいてた編み物などの手仕事ものも再び取りかかり始めた。
こういう時、常に衰えぬ食欲がありがたい。
今日は8月中旬だというのに、最高気温で14℃・・・。
街路樹の枝先が紅葉し始めてるオランダ。
ここ1週間あまりは、1日の中で、曇り、晴れ間、強風、激雨の繰り返しだった。
まだ咲かない朝顔・・・。
このまま秋に突入かしら。
皆さんは、暑いのと寒いの、どっちが好き?
何だかゴージャスなアイスですね♪
今年日本も何だか秋が早い感じなんですよ。
by 母ちゃん (2014-08-19 16:23)
燻製ソーセージ、大きくて美味しそー。
ラムのソーセージも!
気温差が激しいと不調になりますよ。
疲れた時は寝るに限りますよ。
こちらは、お盆過ぎの酷暑が続いています。
暑いのは苦手でーーす。
by ami (2014-08-19 17:37)
どっちもtoo muchだと辛いなぁ。。。
間が好き。ずるい?
茄子とひき肉の味噌炒め美味しそう!とろみつけたらマーボー茄子だね!家も薄い玉子でオムライスだよ〜。真ん中割ってとろりんオムライスの存在は大人になってから知ったよ。出来ないもん私。
1人で食べるお料理はさびしいよね。たまに早く帰ってくる時なんだか面倒だなって思うけど嬉しいんだよね。えへへ。
by カエル (2014-08-19 18:31)
寒いほうが苦手です。暑いのはなんとか・・・過ごせます(*^。^*)
by 夢空 (2014-08-19 20:23)
こんばんは。
りんごのコンフィチュール、おいしそうですね。りんごがアフリカ産なんですね。やっぱりインターナショナル!日本では絶対日本産のしか、お目にかかりませんもの。
お料理どれもこれもとってもおいしそうです。特に、ソーセージが。ラム肉ソーセージは日本ではみかけませんので、お味見してみたいものです。
オランダも気候の変化が激しいみたいですね。日本もここ数年は異常な天候です。地球規模でおかしくなってるのかしら。それならインターナショナルな地球を救おうプロジェクトが必要でしょうね。
by coco030705 (2014-08-19 22:15)
30度ちょっとといっても、体感温度はもっとある気がする日本です。
16度くらいなら、そっちのほうがいいかな。
by pistacci (2014-08-20 00:40)
こちらも最高が17℃でした。寒くなってきましたねえ。
うちのドイツ人はこの夏は日本で暑さを満喫してもう十分だと言ってますが、私はやっぱり8月にはせめて25℃くらいはキープして欲しいです・・・もう一回くらい半袖が着たいですねえ。もう無理かな。
by めぎ (2014-08-20 02:08)
オランダで並ぶグラニースミスは南アフリカ産なんですね!
少し前、私もこの林檎を使ってジャムをつくりましたが、それはニュージーランド産^^。
なんでもこの林檎、とっても有名な林檎らしいですよ。
ビートルズのなんとかっていうアルバムのジャケット写真に使われたとか。
それにしても最高気温の差の大きさ、体にこたえるでしょうね。
8月中旬で14℃!
正直、うらやましいです。もちろん私は寒いのが好き♪。
ピリッとした緊張感を持って毎日を過ごせるような気がして。
夏は・・・・融けてますね。昨日も最高気温34℃でしたし・・・・^^;。
by ハリネズミ (2014-08-20 08:32)
8月になって、急激に冷え込んでいますね。気温の変化に対応できないと、厳しいですね。
by テリー (2014-08-20 12:13)
ホームドクター、そんなにお休みになるんですね。
さすがヨーロッパ。
by ぴーすけ君 (2014-08-20 12:17)
ダメです!!とんこつラーメンにそんなに具を入れちゃ!!お野菜を食べるなら別盛りで野菜炒めとしてとってください。と、九州女が通りますよ~。
アイスクリームの「マグナム」。CMやっていましたねぇ。高級感たっぷりで美味しそうでした。子どもにはもったいないので、我が家ではまだ食べたことないです。
一日一個のりんご、旦那が実践していますよ。お弁当+りんご。今のところ、医者いらずです。
こちらも気温差が激しいです。そして、未だ咲かないヒマワリさん。。。
by ねこの手 (2014-08-20 16:19)
りんごのジャムもおいしそう♪
Inatimyさんのお料理見てたらお腹空いてきました(^^;
どれも美味しそうですもん。
特にわたしは米麺のフォー、コリアンダーいっぱい乗っかってておいしそうです。ゴクン。
オムライス。うちも薄焼き卵をフライパンの隅に寄せてくるんとヘタッピーにまいて食べるのが好き♪
アイス?シルバーコーティング?すごーいゴージャスやぁー(゚∀゚ )
by あげぱん (2014-08-20 21:20)
今日は猛烈に暑いよ~。参っちゃいます。早く最高気温16℃の日が来るのを心待ちだよ、もう。ひたすらに羨ましい。
クリームがマール味って、お酒に弱い人は即撃沈しちゃいそうだね(^^;。
ブランデー系のお酒って、以前は苦手だったんだけど最近ようやく飲めるようになって来たかなぁ。甘いお酒が好きなKamoさん&いなっぴーはどう?。
by yk2 (2014-08-21 01:13)
シルバーコーティングのアイス!!!
なんかキンキン度が3割増しに感じられそうです^^
食べてみたーい。
にしてもすごい気温差なんですねー。
異常気象とかではなく毎年そうなんでしょうか。。。
着る服とかも悩みますね。
衣替えとかはない感じですか??
編み物・・・作品できたらお披露目してくださいね♪
by yuka★ (2014-08-21 01:41)
おいしそうな料理が並びましたね。
どれも食べてみたいです( ̄¬ ̄) ジュル…
by ameya (2014-08-21 07:35)
気温次第で、食べたいものって変わってきますよねー
いつもマジマジ楽しく眺めてますが、
具がイッパイ野菜たくさんで、私好みです♡
市販のスープにいろいろ加えて作っちゃうの、ウチもかなりよくやってます。
「追い具材」って呼んでいますが(笑)、
結果元をムシした味がかけ離れたモノになるのもしばしばです。
アイスも美味しそう!味見したいですねー
by nicolas (2014-08-21 17:26)
サクランボ大きくて美味しそうですね。
こちらは今年は雨が多いせいかサクランボの味がイマイチでした。
毎日お野菜たっぷり食べていても、20度近くも温度差があると
体調管理が難しいくなりますよね。
もう気温14℃しかないんですね。
こちらは毎日雨ばかりですが気温も湿度も高いです。
カラッとした夏の青空を見ることなく夏が終わりそうです。
by miffy (2014-08-21 21:22)
アメリカンチェリーみたいなさくらんぼ!ってコメントした気がしてたけどしてなかった(ノ∀・)ノ
by ふゆん (2014-08-24 09:19)
こちらも酷暑続きで参ってます。
でも、気温が毎日変わるのは一層大変ですね。
お身体ご自愛くださいね。
by ナツパパ (2014-08-24 12:18)
→皆さま「気温差で参った夏」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。気温差が激しいかと思ったら、今度は8月中旬からだいたい最高気温が15℃〜17℃くらいのちょっと肌寒い日々。気温、日本の半分ほど?でも水曜辺りから例年の平均的な20℃くらいになるようなのでやっと快適かも。
→母ちゃんさま
25周年記念だからシルバーの豪華版です♪ 中の棒にも25周年と入ってるんですよ^^。
→amiさま
ソーセージ、七面鳥、チキン、サバ、イワシ・・・など燻製もの、多いです。 そして美味しい^^。おかげさまで体調が安定してきました。睡眠って大事ですよね〜。まだまだ残暑厳しそうな日本、amiさんも酷暑何とか乗り切ってくださいね。
→カエルさま
ふふ、寒いのと暑いの間か〜^^。私は寒い方が好き。できれば単に寒いのより雪や氷の張る寒さ。ワクワクするもの。用もないのに、雪を踏みに出かけたり。茄子とひき肉の味噌炒め、ナス嫌いが一名いるので私だけのお楽しみ。とろりんオムライス、私も無理。卵たくさん食べるとかゆくなっちゃうので、卵1個では薄焼きがいいところ^^;。料理じゃなくても、おまんじゅう1個でも、チョコ1片でも、ふたりで食べるのが美味しいよね♪
→夢空さま
すごい、暑いほうが何とか過ごせるとは・・・。こちらエアコンも扇風機もないのもあって、これ以上脱げないって姿のTシャツ短パンでもグッタリです・・・^^;。
→coco030705さま
夏の時期にある林檎は南アフリカ産が多いかな。林檎以外でも輸送が発達した現在、スペインやギリシャ、トルコなど暖かい気候の果物も案外美味しいもの入ってきてます♪お肉の種類からすれば、フランスの方が多かったかな。ウサギ、キジ、ウズラとかもあったし^^。オランダは日中暑くなって30℃超えても、夜には18℃くらいまで下がるのが有り難いです。一般に家にはエアコンもないので、室外機の熱もなく。緑も多いし、風もよく吹く国なので、その点助かってます^^。
→pistacciさま
日本は気温の高さに加え、湿度もスゴく高いですものね。蒸し蒸しとまとわりつくような暑さ・・・もう耐えられないだろうなぁ。 座ってるだけでも汗吹き出ますものね。
→めぎさま
夏だから暑さも欲しいところだけれど、25℃くらいがいいですよね。30℃越えはいらないかも^^;。パリから引っ越す時に処分しちゃって、もう半袖の服、ほとんど持ってないんですよ。あるのは長袖か七分丈。こちら、水曜から20℃くらいまで上がりそうです。
→ハリネズミさま
夏の時期の林檎は南アフリカ産でした。秋冬はもう林檎しかないの?って感じでオランダの林檎が・・・。あ、梨もあるか。グラニースミス、青い色と酸味が爽やかで好きなんですよね〜。34℃にさらに湿気が多いとなれば、脳ミソ沸騰ものですよねぇ。ぼーっとしそう。日本にいた頃は我が家の猫がエアコン嫌いだったので、それに合わせてエアコンOFF。Kamoさん帰宅時に28℃除湿という生活でした・・・今はもう無理な身体に^^;。暑いの苦手〜。
→テリーさま
1日の中での気温差も15〜20℃と激しくて。昼間は33℃くらいあっても夜には18℃だったり。日本はまだまだ暑い日が続きそうですね。テリーさんも体調崩されませんように。
→ぴーすけ君さま
そうなんです、ホームドクターもしっかりバカンス3週間。 その間、姓のアルファベットで2つか3つに分けられ、他の近所のホームドクターに任されてます^^。
→ねこの手さま
あ、やっぱり、ダメ^^? 日本の製品にはとんと疎くなってたんですが、以前、野菜たっぷり入れて食べる「煮込みラーメン」をもらって、ラーメンのダシに野菜が美味しくって、ついつい、どのラーメンでも具だくさんに。 このとんこつラーメンもよいスープでした♪マグナムのアイス、2箱目半額で売ってたので、ちゃっかりカートへ。ねこの手さん家のお弁当はやっぱり和風かしら。ヒマワリ、咲くの楽しみにしてます^^。
→あげぱんさま
林檎のジャムは、酸味があるタイプの方が美味しく仕上がるみたいなので酸っぱい品種があると作ってます♪ 鶏肉にも合うので、困った時にはお皿に添えられるという重宝もの。コリアンダーはふたりとも好きなのでサラダのようにのっけてますねぇ^^。オムライス、ひとり卵1個なのに、ご飯が多くて、我が家は上から乗っけるだけ、巻けない^^;。
→yk2さま
すっかり欧州の夏仕様な身体になってしまって、30℃超えちゃうと堪えます^^;。日本だとお店に入るとガンガンにエアコン効いてたりするから、それも大変では? こっちのデパート、暑い日に行くとやっぱり暑いです^^;。甘いお酒が好みの我が家、ブランデー系のお酒はそのままで飲むことはないですぇ。コニャックの入ってるリキュールワインのピノー・デ・シャラントくらいかな。yk2さんとしてはピノー・デ・シャラントはどんな感じですか? 甘過ぎ^^?
→yuka★さま
見た目が涼しげですよね、シルバーとなると♪ アイス、これは限定版なんですが、できたら定番にしてほしいほど。平均するとオランダの夏は最高気温が22℃くらいなんですが、たま〜に突発的な感じで30℃越え。段々温暖化が進んでるのかしら。ふふ、衣替え、してませんよ〜。年中コートがかかったままです^^;。 編み物、下手なんですよ・・・^^;。身頃が前と後ろで長さが違ったり、手袋も左右でサイズが微妙に・・・。
→ameyaさま
美味しそうに見えてて良かったです^^。 見た目だけはカラフルに努めてます♪ 楽できるようにKamoさんがラーメン買ってきてくれるのもすごく有り難く^^;。
→nicolasさま
あらま、どうしましょ、マジマジ眺めてくださってるなんて、お恥ずかしい限りです^^;。野菜大好きなので、ついつい具だくさん。給食みたいって言われてます。追い炊きならぬ「追い具材」いいネーミング♪毎月、マンネリにならぬよう写真撮ってチェックを兼ねてるんですが、特売品含めて食材1週間分買って何作ろうか考えると、あれこれ迷いますねぇ・・・。今ふと気づいたけど最近、肉団子系作るの多いかも。
→miffyさま
寒いのはまだ重ね着なので対処できるんですが、暑いとダメですねぇ。ウチワでパタパタしても疲れてくるし^^;。でも30℃超えても夜は18℃くらいまで下がってくれたので眠れました。最高気温が14℃の日は、最低気温が8℃だったりして寒かったです・・・。 朝顔、まだ咲かない。
→ふゆんさま
アメリカンチェリーより大きいかも♪ 日本ではサクランボも他の果物も高くてあまり買えなかったので、今、キロ買いして満喫^^。 苺も大人食い。
→ナツパパさま
日本の夏の暑さはもう温暖湿潤ではなく熱帯気候ですよねぇ。すっかり涼しめな気候に慣れてしまったので、一時帰国するたびに蒸し蒸し感。でもこっちでは乾燥気味なお肌が、日本ではしっとり潤うのが可笑しいです^^。 ナツパパさんも体調崩されることなく酷暑を乗り切られますように。
by Inatimy (2014-08-26 17:57)