バランスをとる [街並み・ハールレム]
自転車は、ど〜こだ?

人間って、わがままなんだな・・・。

薄暗くて、枯れ木色のモノトーンな冬の間は、
あんなにも色とりどりの花が咲くのを待ちわびていたのに。
あんなにも色とりどりの花が咲くのを待ちわびていたのに。
今の時期、ちょっと白黒の風景が新鮮だったりする。
あふれんばかりの色や眩しさから、一息つきたい気持ちがムクムクと。

雨ばかり続く梅雨にうんざりしながらも、晴天が続くと一雨欲しいなって思ったり・・・
パンは好きだけど、たまにはご飯も食べたくなったり・・・
おぜんざいやお汁粉を食べた後の塩昆布がやけに美味しく感じたり・・・そんなのに似てる。

モノクロって、音も消えて、時間が止まった感じがするのもいい。

春が始まると、次から次へと花がリレーで咲き続け、置き去りにされぬように走り続けてしまう。
そろそろ息切れだ。
なのに、あっちでもこっちでもと目に飛び込んでくる情報に追われ、立ち止まれなくなる。

だから、ほんの少し、逃避。

あえてモノクロな、しかも狭い小路を撮って、他に何も見えなくするのも心地よく感じる。
どんなことにおいても、バランスって大事だな。

今回の写真は、5月中旬に行ったHaarlem ハールレムにて。
アムステルダムの西、20kmほどのところにある街。
アムステルダムの西、20kmほどのところにある街。
最初の写真、自転車は前かがみになってる女性の向こう側にチラッと。
写真が小さすぎて、よく分からないよね^^;。
写真が小さすぎて、よく分からないよね^^;。
ロッテルダムの話が終わったら、
デルフト、ハールレムと溜まってきた・・・・。
デルフト、ハールレムと溜まってきた・・・・。
ほんと人間てワガママ
ふたつの間を行ったり来たり
でもそういうものだと最近悟ったかも(笑)
by Likka (2018-06-10 17:31)
人間ってそんなものじゃないでしょうかねぇ(^^)
by そら (2018-06-10 18:40)
冬は夏が恋しくて、夏は冬の寒さが懐かしい。
いつもないものねだりばかりしています^^;
by よしころん (2018-06-10 20:11)
この春は特に速度が早くて、ついていこうとすると目が回りますね。
私はいろんなことが消化不良と言うか、もう見ないようにしたという感じです。
昨夜もすごい雷雨でした。
by めぎ (2018-06-10 21:13)
そうなの、ワガママで欲深かもと
好奇心もいっぱいで、あれもこれも
中途半端だったりして、あれってとか、でもまた続きで始めてみたりとか、諦めたりはしたくないからな、
振り返って気づくこともあるしね、、
そうやって、歳を重ねていくのかなっておもう
今どきの、なんてことは言ってたくないな
by engrid (2018-06-10 23:57)
モノクロの写真の中にも色は見える・・・空想色です!
その色は実物よりもきれいだったりしてね^^
by mitu (2018-06-11 07:59)
モノクロだと全然イメージが違うのでしょうね・・・
by oko (2018-06-11 08:40)
モノクロ・・・そうですね、みんないい感じですね。
でも、色で誤魔化すことができませんから
被写体の選定が大事で難しいですね。
by 斗夢 (2018-06-11 08:56)
いやぁ~
モノクロが似合う街並み
こういうの撮りたいな(^^ゞ
by DON (2018-06-11 12:20)
モノクロの良さって写真や映像でしか見れないことなんだと
思うんですよねぇ 普通に裸眼では見れない世界ですからねぇ
by (。・_・。)2k (2018-06-11 13:01)
陰影のみで形づくられるモノものmono。。
そっか、偶にはモノクロでバランス取ればいいんやね。。
Inatimyさんトコでね色んな散歩道を眺めとると
あ、ウチも行けるかも!
とか思っちゃうんだよなぁ^^
人からみたらなんのことはないけど
チャリでも買ってブラリとちょっと先の先まで、と。
今日はちょうどなモノクロ写真。
ありがとね。
by suzu* (2018-06-11 16:24)
色のない世界ってカラーとは違う時間が流れているような気がします。
どんな色なのかな?って想像しながら見るのも楽しいです。
by miffy (2018-06-11 21:11)
最後から3番目のが、しっくり来ます。
頭上が樹木のせいかなあ。
by KOME (2018-06-11 22:30)
モノクロの写真はいいですね。好きです。モノクロしかない時代はみんなカラー写真ができたらどんなにいいだろうって思ってたのにね。バランス、大事ですね。
by coco030705 (2018-06-17 21:28)
→皆さま「バランスをとる」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。ご近所さんでも紫陽花の花が咲き始め。水や地質がアルカリ性なのか、ピンクの花が多いかも・・・と、月曜の今日は霧雨・・・再び色が恋しくなっってきたな^^;。
→Likkaさま
暑いとさっぱりしたものが食べたくなったり、でも、豚骨ラーメンもいいな、なんてね^^;。二つの間、時にはそれ以上の間で揺れ動いて、バランスをとって、この先も生きていくのかも。
→そらさま
そんなものなのかしらね、人間って^^;。あれもこれもと、心移り気。
→よしころんさま
冬は夏の明るい陽射しが恋しく、夏は冬のキーンとした空気が懐かしいです。ないものに気づいてしまいますよね^^;。
→めぎさま
季節の進み具合がすごく早いですよね。近所の街路樹、先端がもう紅葉し始めてきました・・・。ちっともちゃんとした雨が降らず、今日は霧雨・・・じっとり・・・だけど、芝生は茶色のまま。
→engridさま
そうなんですよね、そそられるものに気が向いて、好奇心とか探究心とか、ちょっと名前を変えてみたり。諦めがつかないってこと、多々あります^^;。
→mituさま
街の中も物で色が溢れてますね。ちょっと中心から外れた小路は煉瓦色が主役^^。夢もたまにカラーだったりするなぁ。
→okoさま
カラーだとちょっとした道端のゴミが気になったりするけど、モノクロにすると目立たないってのもあります^^;。
→斗夢さま
被写体の選定・・・難しいなぁ。私はあまり気にせず、残しておきたいものを撮ってることが多いから^^;。
→DONさま
モノクロも似合いますが、カラーで撮っても、煉瓦の色が美しい街ですよ^^。壁も地面も、煉瓦だし。
→ (。・_・。)2kさま
モノクロは裸眼では見られないですよね。あまりに色が溢れすぎると、結局、野っ原に出かけて、空の色と草の色でリセットするのが一番なのかな^^。
→suzu*さま
こんなところ歩いてます、こんな道見つけました、な記録写真ですが、雰囲気が少しでも伝わると嬉しいです^^。何気ない場所でも、あ、いいなぁって感じたら、残しておきたくなって。この日はカラーでも撮ってたんですが、やっぱりバランス取るためにモノクロも気分的に入れたくなって。
→miffyさま
カメラについてる機能を使うのも、たまにはいいもんですね^^。静かなひっそりした時間、流れてました。
→KOMEさま
最後から3枚目の、この植物はフジでした^^。煉瓦畳の道に花びらが散ってて、それも趣ありで。
→coco030705さま
昔、TVで総天然色って言葉もありましたね。街を歩けば、商品もカラフルで、ちょっと休みたい、って気持ちが^^;。
by Inatimy (2018-06-18 17:46)