SSブログ

タイルに囲まれ [街並み]

子供の頃、洗面所はタイル張りの流し台だった。

トイレの床もタイル張りで、

どちらも角の丸くなった三角形の大小タイルが並んでた。

そういえば、お風呂もタイル張りの浴槽ってあったね。

suktg15.jpg
話は、6月の初めのアムステルラントの日に訪れた教会の続き。

シント=ウルバヌスケルクでとても印象的だったのが壁のタイル

suktg14.jpg
タイル画でキリストのお話を表現している。 絵の下にはその説明が。

右: ヴェロニカがキリストの顔を拭う。
左: キリストが十字架の下で2回目倒れる。

ヴェロニカは聖人。 拭った布にはキリストの顔が浮かぶ上がってきたそうな。

suktg9.jpg
ゴルゴダの丘に向かい、磔になり、降ろされるまでの流れ。

ドイツなどで見た教会の多くは、この物語がステンドグラスで表現されていた。

suktg7.jpg
それらのシーンを1つずつ囲むように施された装飾。

suktg18.jpg
植物柄も美しい。 教会だから聖書に登場する植物なんだろうな。

suktg16.jpg
これは、ユリの花のようだし。 聖母マリアの象徴。

suktg17.jpg
花のタイルとその下に続く茎や葉っぱのタイル。
それによって描かれる曲線、模様、パターンの繰り返しから成るデザインが魅力的。

ユリの下にある花は、Rosa Phoenicia フェニキアバラかな。

suktg8.jpg
これは何だろうなぁ・・・パッと見、以前住んでた庭にあった時計草を思わせた。

調べてみると、時計草は英語でPassion Flower パッションフラワー
意味は、キリスト受難の花

第一印象、外れてなかった。

suktg19.jpg
一枚一枚、微妙に色が違うのが、手作りのよさかな。

教会入って左の片隅に洗礼盤があるのだけれど、そこの壁画も・・・

suktg13.jpg
・・・タイルだった。 左の壁にはノアの箱船。 波がぐるぐる渦巻き。

前記事で好物だったカタツムリパンに似てるからと気になってた席の装飾も、
この波の渦巻きから来てるのかな。

下にはユリが咲く。 

聖水が入ってる洗礼盤の周りだから、絵はに関連するものみたい。

suktg11.jpg
正面の壁には、泉から流れあふれる水を鹿が飲んでる図。

sicut cervus desiderat ad fontes aquarum
鹿が水の湧く泉を求めるがごとく

・・・と絵の下にラテン語であった。 本来はこの後にも文章があり、
ita desiderat anima mea ad te Deus.
そのように、私の魂は、神よ、あなたを求めます。 ・・・と続くんだとか。 

写真の右部分にあるのが洗礼盤

絵の下にあるのは、ユリじゃなく、アイリスのよう。 
ちろふさらしきものも見える。
我が家のダッチ・チョコレートもこんな風に咲くはずだったのになぁ・・・。

suktg12.jpg
洗礼盤のある床を見ると、模様が可愛い。

一枚一枚全部同じタイルだけど、貼る向きによって模様が出来上がるのが面白いところ。

suktg10.jpg
洗礼盤の右の壁には。 波間にもがいる。 空には太陽と月。 

中央のの身にはΙΧΘΥΣとある。 イクトゥスと読むらしい。 

ギリシャ語でという意味であると同時に、
キリストを表す言葉の頭文字を併せたものでもあるみたい。

ここシント=ウルバヌスケルクは、壁のタイルだけじゃなく、床のタイルもキレイ。

suktg5.jpg
八角星の中央には。 周りに植物、鳥、太陽、月星が。

suktg6.jpg
別のところに、中央がのバージョンがあった。

さらに、この四隅のデザインのタイルだけを合わせ貼った4枚ものもあり。

suktg4.jpg
他に動物シリーズ。 ライオン。 オランダの国章にもライオンがいる。

suktg2.jpg
鹿は、さっきの洗礼盤の水の湧く泉のところでも出てきたから納得。

suktg3.jpg
で、ダチョウ。 はて? 聖書に登場するのかしら・・・。

と、思って検索を掛けると、確かにあった。
出てくる箇所は少ないものの、ダチョウにもふれてるよう。
例えば旧約聖書のヨブ記39章など。

suktg1.jpg
窓を通して差す暖かみのある光の中で、床のタイル装飾が、とてもキレイだった。
私にはそれだけで十分。


子供の頃、父と一緒にホームセンターに行った時に、
気に入った色のタイルを2枚買ってもらったことがある。
淡いオレンジと淡いグリーン。
何に使う訳でもなく、ただ眺めては和むという子だった。 ← 変よね。

タイルのある暮らし、いいな。

以前、夏に汗だくになりながら部屋の掃除をしていた時、
天井も壁も床もタイル張りだったらホースで水洗いできるし楽なのにね、
・・・などとKamoさんに話したこともあった。

でもすぐに、冬はどうするの? 寒いよ・・・という結論に・・・。


水回りのタイル張りは目地がカビてくるのも大変。

みなさんのお家のタイルはどんな感じ?


教会のお話、2/3終了。 
あともう1回あり。

タグ:教会
nice!(43)  コメント(15) 
共通テーマ:地域

nice! 43

コメント 15

ハリネズミ

コメントでいただいた聖書に出てくる植物のお話はこの記事につながって
いたのですね^^。納得♪。
チェストベリーが聖書に出てくることを知らなかった私も、時計草の登場は
知ってました~v。
繰り返しパターンで何枚も使う図柄のはいいけど、1枚ポッキリの使用の
タイルはつくるのが大変そうですね。洗礼盤の床のお魚はハリネズミに
見えちゃいました。
最近の住宅ではシステムキッチンなどの浸透でタイルの使用が減ったけど、
うちは洗面所2ヵ所もキッチンもモザイクタイルだらけ~。だってかわいい♪。
そんな私も浴室は迷わずユニットバスにしました。1軒前に住んでた古い
家が昔ながらの壁面&床がタイル張りのお風呂で・・・・カビとの闘いに
疲れ果てちゃた^^;。
by ハリネズミ (2014-07-01 19:47) 

ぴーすけ君

タイルの花柄がとてもきれいですね。
色使いも素敵。
by ぴーすけ君 (2014-07-01 21:20) 

TaekoLovesParis

ヨーロッパでいくつもの教会に行ったけど、こんなにタイルが使われているのは、見たことないです。ノアの方舟の帆掛け船がかわいいし、ちゃんと鳩がオリーヴをくわえて来ていますね。いろんな種類のお花がありますね。トケイソウは、ロシア皇帝への献上品として使われたガレの花瓶に描かれていて、とってもきれいだったので覚えました。Inatimyさんのお庭にあったなんて、いいなぁ。
by TaekoLovesParis (2014-07-01 21:41) 

yuka★

どれもこれも芸術ですね。。。
職人さんが心をこめて作られたんでしょうね。
お魚のタイル、ちゃんとみないと気付かないですね!
昔コンパスでこんな絵を描いたのを思い出しました^^;
Inatimyさんも描きませんでしたか?!ww
by yuka★ (2014-07-02 02:38) 

ねこの手

細かな細工、凝ったデザイン、厳かな感じ。
素晴らしいですね。見ていて心洗われます。
タイルも好き~♪ホームセンターで意味もなくタイルコーナーを見ています^^;
私も幼少時、眺めていましたよ。父が大工だったので、メーカーから来る見本帳が新しくなる度、古いものをもらって愛でていました。
by ねこの手 (2014-07-02 17:34) 

ami

そういえば、タイルって見かけなくなりました。
我が家は滑り防止の玄関タイルしかありません。
by ami (2014-07-02 18:40) 

めぎ

小さい頃、たしかにお風呂はタイル張りでした。小さな丸い歪なタイル。
東京で最後に住んでいた築40年くらいのアパートのお風呂も同じく小さな丸い歪なタイル張りでした。
今思えば、写真撮っておけばよかったな~
うちの今のバスルームもタイル張りですが、大きめの四角で行儀よく並んでます。
ドイツのキッチンもタイル張りが多いですが、うちは石にしたのでタイルじゃないですねえ。冬に寒いかなと思ったけど、そうでもなかったですよ。
by めぎ (2014-07-03 02:09) 

ナツパパ

素敵なタイルばかり...いいなあ、と見とれました。
オランダの、昔の画を見ると、床はタイル張りで、
色違いの幾何学模様だったような...
その頃からの伝統なのでしょうか。
by ナツパパ (2014-07-03 08:25) 

ameya

子供の頃の風呂場やトイレ。。。確かにタイルでした。
こういった素晴らしい文化の末裔だったのでしょうか(^_^;A
by ameya (2014-07-03 08:27) 

Atwight

田舎はタイル張りのお風呂でした~。なつかし~。
しかし人間は本当に美しいものを作り出しますね。一つ一つ手作業だったと思いますが、すごいことですね。
by Atwight (2014-07-03 20:34) 

miffy

もうすぐ改装しますが我が家のお風呂の壁は四角いタイルです。
祖父が建てた家なのでもう30年以上経ってます。
植物の文様がとっても素敵ですね~
タイルの組わせはモザイク画の延長線なのかな~
床のタイルの装飾が良いな♪
少しアラブの物に似てるかな・・・
by miffy (2014-07-03 22:50) 

のの

タイルでした!洗面所も台所の流しも、お風呂場も・・・・
水場はすべてタイルでしたねぇ。
そうそう。トイレもタイルでした!
タイルから離れてみると・・・タイルの良さを感じますね。
by のの (2014-07-04 17:32) 

Inatimy

→皆さま「タイルに囲まれ」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。昔に行ったミュージアムで再現されてたオランダの昔の住居の室内の壁にはタイルがたくさんありました。中には聖書のお話のタイルだったり。教会のタイルもオランダ人にとっては普通のことだったんだろうな〜。

→ハリネズミさま
そうなんです、聖書に出てくる植物を調べていたら案外面白くって、じっくり見ちゃったりして、すっかり寄り道^^。アムステルダムには聖書ミュージアムっていうのもあって、そこの庭には聖書に登場する植物が実際に植えられてるんですよ。時計草、あったっけな?・・・と思い出していたのでした。魚のタイル、ふふ、そういわれてみるとハリネズミっぽいかも^^。タイルのある生活って素敵ですよね。でもお風呂場は困りもの。オランダの家の浴室、タイル張りばかりなんですもの・・・。日本程湿気が高くないとはいえ換気に気を遣います。カビないタイルってないのかしら。

→ぴーすけ君さま
花柄のタイル、いいですよね〜^^。 玄関あたりにほしいな。

→TaekoLovesParisさま
私が欧州で見てきたのも石造りの教会が多かったので、煉瓦造りでタイル張りの教会って本当に珍しくって。ノアの方舟には、この鳩にオリーヴは必須ポイントですよね〜。ガレの花瓶にも時計草が描かれてたなんて♪ロシア皇帝への献上品というのも凄いな。そんなにモチーフになる植物だったんだ。庭にあるとき、ジャングルのように繁殖したので、バッサバッサ切ってました^^;。花はとっても奇妙な形で面白かったです。マルハナバチのたまり場のようになってましたよ。

→yuka★さま
タイルの模様も様々で、装飾がとっても凝ってるのが印象的でした。 教会に注ぐ情熱みたいなものも感じられますよね。魚のタイルも可愛くて。眺めてて思い出したのが、定規に歯車みたいなパーツがついてて、円の内側に歯車をセットして鉛筆さしてぐるぐる回転させると花柄みたいなのが出来るの、あったな〜。スピログラフって言うみたいですね^^。

→ねこの手さま
絵だったり、模様だったり、いろんな模様のタイルが使われて、凝った造りになってますよね。皆が集う大事な場所だったのが分かります。ねこの手さんもタイル好きなんですね。タイルの見本帳を眺めていらっしゃったと知って、同じ感じだ〜と嬉しくなりました^^。

→amiさま
最近の家ではタイルが使われることも少なくなってきてますねぇ。玄関にタイルも素敵だな。モザイク画みたいにしてみたいかも♪

→めぎさま
昔は身近にタイルがたくさんあって、まさか段々と少なくなるなって思ってもみなかったので、私も昔の家の、写真撮っておけば良かったと思いましたよ〜。タイル張りのトイレで、排水用の穴もあったので、水流して丸洗いできたのも今思えば便利だなと^^。あ、でも、最近はウォシュレットがついていたりコンセントも必要だから危ないかな・・・。友達の家のLDKが石の床で、冬に足元が冷えるって言ってましたが、下の階だったからかな。 我が家が今住んでるところは床は板張りでキッチンで水が飛ぶのが気になって気になって^^;。

→ナツパパさま
昔のオランダ絵画を見ると、フェルメールの絵ではチェス盤のようだったり。あと、壁のした部分に一段だけタイルが貼られていたりしますよね♪ 昔の室内を再現したミュージアムでは、部屋の壁までタイル張りだったりして、なかなか素敵でした^^。オランダはデルフト焼きの他にマッカム焼きがあるんですが、そのタイルもなかなか素敵ですよ。

→ameyaさま
お風呂場やトイレ、タイル張りでしたよね〜。 銭湯のタイルもすてきでしたよね、富士山のタイル画があったりして^^。お風呂場はカビやすいから維持が大変だったんだろうな・・・と大人になって分かるように。

→Atwightさま
タイル張りのお風呂、今ではもう貴重な存在でしょうねぇ。ユニットバスが主流ですものね。賃貸を転々としてますが、いつか家を持てたら、タイルのモザイク画をあちこちに施したいなぁ。手仕事って素敵ですよね。私も何か作り出す手が欲しいです♪ 

→miffyさま
築30年以上とは、歴史あるお家にお住まいなんですね〜。教会のタイル、八角星のものなどアラブっぽい感じがしますよね。オランダはスペイン支配下だった時代もあったから、そういう装飾の流れも入ってるのかも。スペインもタイルが多かったなぁ。

→ののさま
昔は水場にはタイルが使われてましたよね♪ ふと気がつくと、カビの問題もあって次第に数が減ってしまって。懐かしいなぁ・・・なんて感じるように。離れて分かる、その良さですね^^。今住んでるところ、お風呂場はタイル張りなので、換気しまくりです。日本ほど湿度は高くないのが救いですが・・・低地で水路が多いオランダですから^^;。
by Inatimy (2014-07-06 05:29) 

moz

タイル、昔住んでいたうちには、もちろんこんなに立派ではないですが、ありました。今の家は、やっぱりないですね。風呂も一体型? になっています。タイルは値もはるし、普通の家では絶滅危惧種なんでしょうね ^^;
それにしても立派な教会ですね。タイルがものすごい数とクオリティ!!
それにInatimyさん、さすがです。トケイソウってそんな意味があるんですね。少し見方が変わりました。 ^^
by moz (2014-07-07 05:52) 

Inatimy

→mozさま
昔のタイル張りの流し台、好きだったんですけど、最近はとんと見かけませんよね。昭和のレトロっぽい雰囲気、今となっては懐かしく。お風呂もユニットバスですよね。タイルって割れてしまうこともあるから、お風呂場は今の方が安全になったのかも。植物柄の装飾が好きなので、何の植物だろうって知りたくなるんですよね〜。聖書に登場する植物など探してたら、かなりたくさんあって、じっくり見てしまい、すっかり寄り道・・・^^;。
by Inatimy (2014-07-08 18:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。