9月の食卓と季節ビール [食]
パンやクラッカーに塗るのは、
フルーツのジャムだけでなく。
フルーツのジャムだけでなく。
野菜だって美味。
カラフルなパッケージデザインに思わず手が伸びたのは、パプリカのスプレッド。
今は同じシリーズのホウレンソウをお試し中。
今は同じシリーズのホウレンソウをお試し中。
9月・10月に飲んだビールは・・・
左: オランダのAmstel アムステルのRadler ラドラー。 Limoen-Munt ライム・ミント風味。
アルコールは2%。 爽やか。
アルコールは2%。 爽やか。
中央: オランダのアムステルダムで女性によって醸造されてるビール。 アルコール6%。
Gin Weizen ジン・ヴァイツェン。 ジュネバー、オレンジピール、コリアンダーが入ってる。
他にも4種類ほどあった。
Gin Weizen ジン・ヴァイツェン。 ジュネバー、オレンジピール、コリアンダーが入ってる。
他にも4種類ほどあった。
右: ベルギーのLiefmans リーフマンスの甘いフルーツビール。 アルコール3.8%。
サクランボで熟成したビールに苺、ラズベリー、サクランボ、ブルーベリーなどの
ジュースをブレンドしたもの。 割とよく飲む。
サクランボで熟成したビールに苺、ラズベリー、サクランボ、ブルーベリーなどの
ジュースをブレンドしたもの。 割とよく飲む。
左: ベルギーのVan Honsebrouck ファン・ホンセブルックのビール。
KASTEEL Donker カステール ドンケル。 アルコール11%。 甘めなので、我が家好み。
KASTEEL Donker カステール ドンケル。 アルコール11%。 甘めなので、我が家好み。
中央: オランダのアムステルダムの醸造所Troost トローストのボックビール。 アルコール6.2%。
手前にあるのはチーズ。
手前にあるのはチーズ。
右: オランダのハールレムにある醸造所Jopen ヨーペンのビール。 アルコール9%。
Johannieter Vintage ヨハンニーターのヴィンテージ。 ヴァイツェンのダブル・ボック。
Johannieter Vintage ヨハンニーターのヴィンテージ。 ヴァイツェンのダブル・ボック。
左: ベルギーのLiefmans リーフマンスの甘いフルーツビール。 今度は黄色。 アルコール3.8%。
ライム、林檎、エルダーフラワー、バジル、パイナップルのミックスらしい。
ライム、林檎、エルダーフラワー、バジル、パイナップルのミックスらしい。
中央: ベルギーのChouffe Bok 6666 シュフ・ボック6666。 アルコール6.66%。
オランダのために醸造されたボックビール。 元々ベルギーにはボックビールはないみたい。
オランダのために醸造されたボックビール。 元々ベルギーにはボックビールはないみたい。
右: オランダのアムステルダムの醸造所 Het Ij ヘット・アイのボックビール。
Ijbok アイボック。 アルコール6.5%。 苦味が強い感じ。
Ijbok アイボック。 アルコール6.5%。 苦味が強い感じ。
ちなみにどれも330mlほどの小瓶で、1瓶を2人で分けて飲んでいる。
9月・10月に食べた料理をまとめていたら、思ったより長くなったので、
ひとまず9月分だけを先に。
ひとまず9月分だけを先に。
鹿児島黒豚とんこつラーメン(焦がしネギ入り)。 それにキャベツ、ゆで卵、ほうれん草をプラス。
さらに豚肉、ポロ葱、マッシュルームを味噌とケチャップマニスで甘辛く炒めたものをのせて。
さらに豚肉、ポロ葱、マッシュルームを味噌とケチャップマニスで甘辛く炒めたものをのせて。
昔に比べ日本食材が豊富に売られるようになったとはいえ、我が家にとっては貴重な日本のラーメン。
全くそうは見えないけれど、チキンドリア。
こんがりとろけた熟成したチーズのスライスの下に埋もれてる。 ホワイトソースは山羊乳で。
こんがりとろけた熟成したチーズのスライスの下に埋もれてる。 ホワイトソースは山羊乳で。
Kamoさん待望のケチャップペンネ。 そして豚肉赤身挽肉とたっぷり野菜の肉団子。
デザートは撮り忘れたけど、ミネオラ(オレンジみたいな柑橘類)とドライアプリコットの赤ワイン煮。
ダシも使わず塩とローリエだけで煮た、里芋と豚肉の煮物。
玉ねぎ、人参、マッッシュルームも入ってる。
玉ねぎ、人参、マッッシュルームも入ってる。
我が家としては珍しく、もの凄く和食・・・これでも。
多めに作ったので・・・
・・・翌日も食べた。 右上にあるのがそう。 でもそれだけでは足りず、別の料理も。
左上には、キノコの炊き込みご飯(シメジ、アンズ茸、ヒラタケ、人参など)。
その下はほうれん草のおひたし。
その下はほうれん草のおひたし。
中央のは、飛竜頭・・・風な豆腐ハンバーグ。 ごま油で焼いてある。
鶏のささみのベーコン巻き焼き。 焼いたズッキーニと、ゆでカリフラワーを一緒に。
Tagliatelle alla bolognese タリアテッレ・アラ・ボロニェーゼ。
先月作ったのは、イタリアの割と伝統的なレシピのボロネーゼ。
今回のは、肉をカリカリになるまで炒めて作る方法で。 汁気も少なめなラグーで麺に混ぜて食卓へ。
今回のは、肉をカリカリになるまで炒めて作る方法で。 汁気も少なめなラグーで麺に混ぜて食卓へ。
でも、Kamoさん曰く、これはこれで美味しいけど先月のボロネーゼの方が好き・・・だって。
オランダ料理。 スタンポットにスモークソーセージ、芽キャベツ。
スタンポットはいわばマッシュポテト。 この日はエンダイブ入りにした。
左上のズールコールは、ドイツでいうザウワークラウト。
あまり酸っぱくないのが好きなので、今回のは梨ジュースで煮てある。
あまり酸っぱくないのが好きなので、今回のは梨ジュースで煮てある。
2色そぼろ丼。 ネギ、人参、マッシュルームと野菜多めが我が家流。
豚肉の赤身の挽肉はケチャップマニスとハチミツで味付け。 上にはコリアンダーと、アジア風に。
豚肉の赤身の挽肉はケチャップマニスとハチミツで味付け。 上にはコリアンダーと、アジア風に。
他に、お好み焼き、鶏の脚のグリル、白身魚のムニエル、手ごねハンバーグ、ペペロンチーノ、
ファラフェルと菜のトルティーヤ巻き、焼き燻製サバ、カレーなどなど。
ファラフェルと菜のトルティーヤ巻き、焼き燻製サバ、カレーなどなど。
今日は何?と、夕飯を心待ちにしてくれるKamoさん。
朝、送り出す前にその日の献立を言ったにもかかわらず、夕方には忘れてることがたまにある。
私がヒントを出すので、それで思い出してくれるも、「三日前から楽しみにしてたんや。」と大ぼら。
その朝、私の思いつきで突然決めたメニューだったりする・・・^^;。
その朝、私の思いつきで突然決めたメニューだったりする・・・^^;。
10月に作って食べた料理はまた今度^^。
タグ:ビール
ボロネーゼ、色んな作り方があるんですね。
山羊乳ってどんな味でしょう?
山羊のチーズ好きなので、飲んでみたいです!
by みち (2017-11-03 18:05)
夕ご飯が楽しみなのわかります( ◠‿◠ )
by ぴーすけ君 (2017-11-03 20:48)
ディナー食べたばかりなのに、見ていておなかがすいてきました。
by KOME (2017-11-03 20:49)
お腹が鳴っちゃいました
美味しそうなものがぞろりと~♪
ササミにベーコン巻いたのは作ってみようと思いました!
パプリカのすぷれっとは確かに瓶に吊られそうです
私は今日、さつまいもと林檎のジャムを作りましたよ(^^)/
by mitu (2017-11-03 21:29)
ウーン 毎回毎回羨ましいなぁ
チキンドリアでお願いします(^^)/
by snow (2017-11-03 21:49)
出たぁ食テロ~
どのお皿の料理も食べたい!
ケチャップのペンネオーダー入ります(^^♪
by yokotee (2017-11-04 00:16)
おお、鹿児島のラーメン、25年くらい前に食べたっきりかな・・・
いろんなラベルの瓶、楽しいですね♪
by めぎ (2017-11-04 02:20)
瓶ビール、色々なラベルで面白いですね
日本では缶ビールばかりな気がします
(全くの下戸なので詳しく無いですが・・・)
by oko (2017-11-04 08:44)
inatimyさんがおうちでご飯用意してくれてたら
ワタシも毎日 楽しみに家に帰っちゃうな♪
鶏のササミのベーコン巻き焼きとビール〜!
お願いします(*´꒳`*)
by kabu (2017-11-04 10:03)
いつもながら美味しそうですね!!
なんだかお腹が鳴り始めました(^^;
by そら (2017-11-04 10:17)
いろんな色のビールがあるんですねぇ
前に 苦くて甘くてドピンクなビールを
飲んだことありますけど 不味かったです(笑)
by (。・_・。)2k (2017-11-04 11:39)
ベルギー、オランダの
ビールは本当に多彩、
楽しそうだなあ。
ライムミント風味が気になる(>_<)
by 雉虎堂 (2017-11-04 19:37)
いろんなビールがありますね^^
それもビールに合いそうなお料理で美味しそう!
by kyon (2017-11-04 20:49)
栓がコルクのビールって日本では見かけないですよね。
山羊チーズを使ったドリア美味しいでしょうね~
エンダイブ入りのスタンポットも良いな~
食べるのを楽しみにしてくれると作り甲斐がありますよね^^
by miffy (2017-11-04 21:53)
Kamoさん、優しいなぁ*(^^)
by momo (2017-11-05 21:32)
遅くなりましたが、とっても楽しみなお料理の記事なの
チキンドリアの写真に釘付け、、とてもいいな
私のもできるかなと、思案中、、
ボロニェーゼの、カリカリになるまで炒めてに、なるほど
おいしそうで一味違う感じでいいなと
いつもいつも、かなりメモっています、感謝です
by engrid (2017-11-06 18:07)
→皆さま「9月の食卓と季節ビール」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。毎日何作ろうか色々考えますよね・・・売ってる野菜なんかも日本と微妙に違うので、ドキドキしつつお試し^^。新しいものでもなんでも抵抗なく食べてくれるKamoさんに感謝です。
→みちさま
伝統的な作り方から、現代の流行を取り入れた感じのものまで、検索してみるとあれこれ出てきて楽しめます^^。今回の肉をカリカリまで炒めるのは、他のブロガーさんが紹介してくださってサイトで知ったもの♪ 山羊乳、牛乳と比べるとちょっと塩味感じるかも。私、牛乳だとお腹がゴロゴロしちゃって^^;。
→ぴーすけ君さま
喜んで食べてくれる姿を見ると、またがんばろ、って思いますね^^。人でも、猫でも美味しそうに食べてる姿を見るの好きで♪
→KOMEさま
ありがたいお言葉^^。自己流で作った日々の料理ですが、記録として撮って残してます♪ たまに見返して、最近これ作ってないなぁ・・・なんて参考にしたり。
→mituさま
ささみにベーコン、これはいけますよ。ベーコンの塩気と脂がマッチして^^。オランダで使ってるのは生ベーコンだから巻きやすく。パプリカのスプレッド、ほうれん草のスプレッドときて、あとかぼちゃのスプレッドも待機中。サツマイモと林檎のジャム、なんて美味しそうな響き♪ 食べてみたいなぁ〜。
→snowさま
チキンドリア、上にのってるのが若いチーズだともっととろ〜っとするんですけど、熟成したチーズだからスライスの形そのまま・・・でも風味は良く^^。
→yokoteeさま
どのお皿も食べたい、嬉しい言葉をありがとうございます^^。ケチャップペンネ、私も好きです。たまにお昼ご飯に作ると、後ですごく悔しがられます。我が家のケチャップ、ほぼケチャップペンネのためにあると言ってもいいくらい。
→めぎさま
Kamoさんはトンコツ系が好きなようで^^。鹿児島で実際にラーメン食べたことないので、いつか食べに行きたいなぁ・・・。この時期、ボックビールが出回るので、色の濃いのをお試ししてるうちにすごい数に♪
→okoさま
ラベルも色々なので、デザインでエラッンだりすることも。オランでは小瓶のビールがたくさん売られてて、空き瓶はスーパーや酒屋さんで回収してくれます。その際、いくらか戻ってくるんですよ^^。
→kabu さま
我が家はめったに外食しないので、ずっと家で夕飯・・・なのであれこれ「簡単ですぐできて、美味しそうに見えるもの」を探して作ってます^^;。鳥のささみのベーコン巻き焼き、ベーコンの塩気と脂がさっぱりしたささみに妙にマッチして美味ですよ〜。確かにビールに合う♪
→そらさま
美味しそうに見えていて本当に良かった^^。何作ろう・・・と頭を悩ませる日々、冷蔵庫の中にある材料を見ながら、自分の好みで決定してたり^^;。
→(。・_・。)2kさま
オランダもそうだけど、お隣のベルギーもビールで有名な地ゆえ、たくさん入ってきてて、選び放題です^^。ビールの好みも人それぞれ色々だけど、オランダ、たくさん棚に並んでるので、きっと2kさんのお好みのもあるかも♪
→雉虎堂さま
夏は白ビール系、秋からボックビールと季節によっても楽しみが♪ ライムミントのもすっごく爽やかで飲みやすく。グレープフルーツとか、ラズベリーとか、いろんなフツールビールがあって、夏はすっきりです^^。
→kyonさま
秋からボックビールが出回るので、あれこれ飲み比べ^^。全く飲まない月もあるんですけどね。我が家はグラス一杯で満足なので経済的。料理の他に、カシューナッツ、ディルマスタードをつけたチーズなどもビールとともに。
→miffyさま
あ、コルク栓は保存するのに使ってて、本来はごく普通の王冠です^^;。二人で小瓶を飲み切るときもあれば、残るときもありで。330mlでも、アルコール度数が高いとね・・・。エンダイブ入りのスタンポット、さっぱりしてて。他にリンゴを入れたりするのもお気に入りです♪
→momoさま
Kanoさん、優しいです・・・それと笑いも取ってくれます^^。
→engridさま
美味しそうに食べてくれる人の顔を見ると励みになりますよね^^。ボロニェーゼ、今回のカリカリも、前回の伝統的なのも、玉ねぎ、人参、セロリをしっかりと炒めるのがコツのようです^^。 カレーの時の、きつね色になるまで玉ねぎを炒めると美味しくなる、みたいな。
by Inatimy (2017-11-06 19:06)
塩コショウとローリエだけで煮る。
私もそれ、好きです!
ポトフっぽいの作るときに、よくやります~。
by angie17 (2017-11-06 19:20)
→angie17さま
豚からいいダシが出るんですよ〜^^。シンプルな旨味が良くて♪
ポトフもキャベツの甘みが出て、何も足さなくても十分だったりしますよね〜。
by Inatimy (2017-11-06 19:35)