10月の食卓とリピートもの [食]
黒つや、ぷるん、ぷるん。
色はさておき、とっても美味しい黒ごまプリン。
今回は10月に食べた料理。
冒頭の黒ごまプリンは、Kamoさんが作ってくれたもの・・・某日本の食品メーカーのを使って。
豚肉と野菜とドライプルーンの煮込み。 野菜は、ポロネギ、人参、じゃがいも。
左上に見えるのは、キノコの炊き込みごはん。 なめこ、椎茸、ヒラタケの一種を使って。
ベーコン巻きチコリーのモッツアレラチーズ焼き。
右奥は、市販の赤ビーツとカムート小麦のサラダ。
右奥は、市販の赤ビーツとカムート小麦のサラダ。
チコリーは1人1個の量。 4分の1にカットして、生のベーコンを巻き、先にフライパンで焼いてある。
前日に食べたボロネーゼの野菜たっぷりなソースが余ったので、耐熱皿に敷いて、
その上に茹でほうれん草、ベーコン巻きチコリー、モッツアレラをのせて。
その上に茹でほうれん草、ベーコン巻きチコリー、モッツアレラをのせて。
オーブンがないので、電子レンジのグリル機能を使ってチーズをとろけさせた。
お手軽オランダ料理、カボチャとジャガイモのスタンポット。
ゆでた芽キャベツ、プチトマト、スモークソーセージ。
ゆでた芽キャベツ、プチトマト、スモークソーセージ。
使ったのは、バターナッツというヒョウタンみたいな形の品種のカボチャ。
右上にあるのは、チーズとカシューナッツ。
アボカドと小海老のマヨ和え、プチトマト、焼き白身魚(パンガシウス)、
焼きカボチャ、キノアとブルグルの雑穀ご飯。
焼きカボチャ、キノアとブルグルの雑穀ご飯。
緑色のは、我が家で育てたカーボロネロ(黒キャベツ)。
日当たりか、気温の低さか、大きく育たず・・・。
ごま油で炒めたら、パリパリになってふりかけみたいに。 それもまた美味しかった。
ごま油で炒めたら、パリパリになってふりかけみたいに。 それもまた美味しかった。
またバターナッツを使って、カボチャのスープ。 ピューレ状にせず、そのままのカボチャを楽しむ。
ポロネギ、人参、マッシュルーム、ハムの断片、生ベーコンの残り、モロッコインゲン、コーン、
赤とんがりパプリカのパレルモ・・・など、いろいろ入ってる。
赤とんがりパプリカのパレルモ・・・など、いろいろ入ってる。
燻製サバの炊き込みごはん。 サバの他に人参とマッシュルーム。
とある料理のサイトでサンマの炊き込みごはんを見かけて、
サバでも美味しいかも・・・と作ってみた。 Kamoさんには好評。
サバでも美味しいかも・・・と作ってみた。 Kamoさんには好評。
ただ、粗挽きコショウ付きの燻製サバだったので、
ピリピリとインパクトのある大人な味に仕上がった・・・。
今度するならコショウ無しの燻製サバにしよう。
ピリピリとインパクトのある大人な味に仕上がった・・・。
今度するならコショウ無しの燻製サバにしよう。
左上はほうれん草のおひたしで、右上のは市販の海藻サラダ。
冷蔵庫に眠っていたニョッキ、そろそろ使いわないと、と、トマトソースで。
市販のドライトマトのソースに、ピリ辛ソーセージ、マッシュルーム、ニンニク、
モロッコインゲン、赤とんがりパプリカのパレルモを追加。
モロッコインゲン、赤とんがりパプリカのパレルモを追加。
左上は、アボカドと小海老のマヨ和え。
表面がカリカリになるまで焼いた豚肉のスペアリブ。 オーブンがないのでフライパンでこんがり。
骨の周りの肉って、どうしてこんなに美味しく感じるんだろう。
骨の周りの肉って、どうしてこんなに美味しく感じるんだろう。
あとは、前日の残りのニョッキのバター炒め、きゅうり、プチトマト。
バター炒めはKamoさんの希望だったゆえ、バターの量を任せたら、すごくこてこてに・・・。
バター炒めはKamoさんの希望だったゆえ、バターの量を任せたら、すごくこてこてに・・・。
秋はやっぱりボックビール。
この日は、オランダのGlorsch フロールスのボックを・・・
この日は、オランダのGlorsch フロールスのボックを・・・
・・・飲まずに、贅沢に煮込みに使う。 鶏ドラムスティックのボックビール煮込み。 お肉が柔らか。
ポロネギ、人参、セロリ、じゃがいもと一緒に、味付けは塩とバター飴3個。
冷凍保存しておいたバターナッツで、豚肉とカボチャのカレー。 ドライフルーツとナッツのご飯で。
甘芋、人参、パレルモも入れて、野菜たっぷり。
タイのイエローカレーのキットを利用したので、ココナッツミルクも効いててアジア風。
コリアンダーも載せて。
タイのイエローカレーのキットを利用したので、ココナッツミルクも効いててアジア風。
コリアンダーも載せて。
アボカドと小海老のマヨ和え、焼き燻製サバ、セロリ炒め、プチトマト、
キノコの炊き込みご飯(しめじ、ヒラタケ、椎茸、なめこ、人参)。
キノコの炊き込みご飯(しめじ、ヒラタケ、椎茸、なめこ、人参)。
いろんなキノコの詰め合わせを見ると、買ってしまう秋。 いつもご飯はステンレス鍋で炊飯。
ちなみに、燻製サバ、オランダ人は
冷たいままパンに挟んだり、サラダにのっけたりして食べるらしい・・・。
冷たいままパンに挟んだり、サラダにのっけたりして食べるらしい・・・。
牛肉のHachee ハシェー・・・風。 マッシュポテトでいただく。
ハシェーはオランダのシチューって感じで、牛肉と玉ねぎをバターで炒めて、とろみは小麦粉で。
牛肉のブイヨン、酢、ブラウンシュガー、ローリエ、クローブを入れてコトコト数時間。
牛肉のブイヨン、酢、ブラウンシュガー、ローリエ、クローブを入れてコトコト数時間。
・・・なのだけど、今回作ったのは:
玉ねぎ、ポロネギ、人参、マッシュルーム、セロリと野菜多め。 野菜の甘みが出るので砂糖はパス。
酢はバルサミコ酢を使い、ローリエとタイムで、コトコト一時間、
好みでトマトピューレを入れた擬きのハシェーで。
酢はバルサミコ酢を使い、ローリエとタイムで、コトコト一時間、
好みでトマトピューレを入れた擬きのハシェーで。
なんちゃってボルシチ。
サラダに使った赤ビーツの水煮が余ったので、それを利用したのだけど、
水煮だとビーツ独特の赤みが余り出ないなぁ・・・。
水煮だとビーツ独特の赤みが余り出ないなぁ・・・。
困った時のオランダ料理、人参入りスタンポットにスモークソーセージ。
プチトマト、ゆで芽キャベツ、フェタチーズ入りの香草オリーブ、瓶詰めの甘い紫キャベツ。
豚赤身挽肉を使って、カレーチャハン。 スパイシーな、いい香りがする。
ご飯の量より野菜などの具の方が多め。
ご飯の量より野菜などの具の方が多め。
プチトマト、私のは上に並べたけど、Kamoさんは「真ん中にズボッとして。」って言ったので、
本当にいいのかなぁと思いつつ、その通りにしておいたら、
超熱々のプチトマトになっていたようで食べるの苦労してた。
本当にいいのかなぁと思いつつ、その通りにしておいたら、
超熱々のプチトマトになっていたようで食べるの苦労してた。
夕方には10℃を切る寒さだったので、白身魚と野菜のあんかけ丼にした。
溶き卵も入れたので、ふわとろ。 じんわりと体が温まってくる。
溶き卵も入れたので、ふわとろ。 じんわりと体が温まってくる。
左上は、またもやアボカドと小海老のマヨ和え。 10月はアボカドが度々特売に。
他、ラビオリ、ペペロンチーノ、豆腐ステーキ、ナシゴレン、
トルティーヤ巻き、ミーフン・ゴレンなどなど。
トルティーヤ巻き、ミーフン・ゴレンなどなど。
気温が下がるにつれ、たびたび、煮込み料理。 コトコト煮込んでいると、室温も上がる気もするし。
キノコの炊き込みごはん登場率もこの秋は多めだ。
キノコの炊き込みごはん登場率もこの秋は多めだ。
じわじわと冬の野菜、芽キャベツの出番も増えてきたなぁ。
今朝も霜で家や車の屋根が真っ白。
最高気温は8℃の予想だって^^。
最高気温は8℃の予想だって^^。
・・・今日も煮込みかな。
タグ:ビール
みんな美味しそう!!
お腹が鳴ります〜(^^;
by そら (2017-11-07 19:12)
わぁ♪
全部 美味しそう~^^
メンズに作ってもらうデザートは
嬉しいですよね(*´ω`*)
by kabu (2017-11-07 19:52)
お料理もさることながら
ボックビールの写真から見えるお部屋の雰囲気
多肉種植物一杯 素敵な暮らしだなぁ(^^)/
by snow (2017-11-07 21:25)
品数がすごい、もちろん外観も。
by KOME (2017-11-07 21:35)
どれも素敵で美味しそうだけれど
ワタシは、黒ゴマプリンが一番(^^)/♪
by mitu (2017-11-08 05:35)
「ベーコン巻きチコリーのモッツアレラチーズ」、おいしそうですねー♪
だんだん寒くなると、とろとろチーズが食べたくなります^^
「スペアリブ」もおいしそう♡
そういえば冷凍庫にスペアリブが入っているので、
今日、解凍しようかな^^
by 初夏(はつか) (2017-11-08 06:22)
いつもながらお見事~ヽ(^o^)丿
kamoさんの黒ゴマプリン、食べてみたいです♪
by よしころん (2017-11-08 08:16)
バリエーション豊富なお料理たち
彩も美しく、今回もおいしそうです。
スペアリブなど、骨付き肉の旨味は本当にいいですよね。
ビールの横の多肉植物の並んだ姿も可愛らしく、和みますね^^
これからは、煮込み料理が一段と美味しくなりますね。
by アールグレイ (2017-11-08 09:44)
ん~食テロ(笑)
堪えますね~
全部食べたいけど、最後の締めは黒ゴマプリンを外せません
8℃って寒いですね~風邪ひかないようにお気を付けください
by yokotee (2017-11-08 09:56)
なんでも作れちゃうんですね
俺なんか ほぼパスタ茹でてソースかけるだけです
色々作れたら楽しいんだろうなぁ
by (。・_・。)2k (2017-11-08 12:00)
どれも美味しそう!あかん!お腹減ってきました!笑
黒ごまプリン、興味津々です。
by kyon (2017-11-08 13:55)
ごまプリン、どんな味がするのかな。食べてみたい。
by テリー (2017-11-08 19:00)
最高気温8℃ですか・・・
こちらの最低気温よりも低いです。
今日テレビで言ってましたが夕方の気温が15℃くらいだと
鍋物が食べたくなるのだそうです。
だんだん煮込み料理が恋しくなってきますね。
キノコに新米、脂たっぷりのお魚など秋は美味しいものが多いですね。
by miffy (2017-11-08 21:04)
芽キャベツ、グリーンが可愛いな、、
芽キャベツ、うちも大好きだからつい目がいくの
炊き込みご飯、なめこもなのね、いいかもって思ってうちも入れましょ
、ハシェーってハッシュドビーフみたいなのかな、おいしそう、マッシュポテトに合わせてもいいな、、どれも美味しそうで
締めは ごまプリで
by engrid (2017-11-09 01:24)
キノコの詰め合わせが売っているんですね~しかもなめこがあるとは!
なめこなんて、見かけないな~食べたいな~~
炊き込みご飯をよくお作りで、手をかけて作っていらっしゃるなあって感じます。
by めぎ (2017-11-09 04:50)
どれも食べたいけれど、ベーコン巻きチコリーのモッツアレラチーズ焼き、美味しそうです。チコリーは焼いて食べたことがありません。秋はビールも美味しい季節!! ビールと一緒に頂きたいです。
横浜もだいぶ気温が下がって来て、シチューや煮込み、それにそろそろ鍋が食べたい季節になってきました。
鍋をやると部屋中、ぽかぽかになりますよね ^^v
by moz (2017-11-09 06:41)
いつもとてもおいしそうです
明るい食卓ですね
by luces (2017-11-09 08:30)
どのお料理もカラフルで美味しそう^ ^
暖かいものが嬉しい季節ですね。
黒ゴマプリン、食べてみたいなぁ。
探してみようかな♪
by みち (2017-11-09 12:40)
途中の多肉も美味しそうに見えちゃった。
いつもカラフルで美味しそうなお料理、感心してます。
一つでも真似して作ってみたいなー。
by ぽんこ (2017-11-09 22:53)
黒ゴマプリン、型がいいですねぇ!!
お料理彩りが美しくて食欲をそそられます。
もう霜なんですか!!
日本も秋をすっ飛ばしていきなり冬な感じですが
それでもまだ10度以上はありますもんねぇ・・・
想像しただけで寒いデス・・・
ツマ。
by 竹口要 (2017-11-10 18:56)
こんばんは。
どれもこれもおいしそうですね~☆ 私はベーコン巻きチコリーのモッツアレラチーズ焼きを食べてみたいですね。(^^)/
by coco030705 (2017-11-12 20:42)
→皆さま「10月の食卓とリピートもの」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。寒くなってくると、やっぱり恋しくなってくるのが、おでんや鍋料理。かまぼこ、さつま揚げ、ごぼう天・・・練り物が食べたい。こっちで普通に手に入るのはカニカマくらいだ^^;。
→そらさま
みんな美味しそうに見えててよかったです^^。すっかりなんでもありな食卓・・・。これからずっと春になるまで芽キャベツだし。
→kabuさま
珍しくアジア食材店に入った時に黒ごまプリンの素を見つけて、食べてみたくなったようです。しっかり分量はかって作ってるの、すごいなぁ・・・と横で私は見てました^^。
→snowさま
窓辺で多肉植物育ててます。猫が居ないと室内が寂しすぎて始めたのですが、いつの間にやらどんどん増殖。ちぎれた葉っぱで簡単に芽がでちゃうもんで^^;。
→KOMEさま
洗い物を減らすため基本ワンプレート盛り。野菜好きなのであれこれ、だいたい10種類の食材を目標にしてます^^。味付けの自信のなさは彩りでカバー・・・。
→mituさま
黒ごまプリン、美味しかったですよ〜。そういえばオランダってなぜか普通のカラメルソースのプリンがあまり売ってなくって、苺ソースだったりするゆえ、一時帰国の際はプッチンプリンが楽しみ^^。
→初夏(はつか)さま
「ベーコン巻きチコリーのモッツアレラチーズ」美味しかったです^^。モッツァレラ、とろけた時の歯ごたえも好き♪ スペアリブは Kamoさんの好物。さっぱりと塩コショウで食べる私の横で、マヨネーズとかいろんなソースで食べてましたよ。
→よしころんさま
たいてい何作っても、怪しいものでも食べてくれるので助かってます^^。黒ごまプリン、すりごま部分が底に沈んで固まって、見事な2色に♪
→アールグレイさま
いつも買う野菜って決まってきますね^^;。なので飽きがこないように、料理が重ならないように、たまに違うレシピも取り入れて・・・。スーパー発行の無料雑誌を参考にしたり。煮込みは材料を入れておくだけなので楽ちんでもあります^^。
→yokoteeさま
毎月スーパーが無料の料理雑誌を発行してるので、それを参考にアレンジ。根っからの大雑把さゆえ、分量を計ったり、その通りに作るのが面倒で^^;。黒ごまプリン、これ美味しかったですよ。型がなく、タッパーを利用したら、いい感じに。寒いのが好きなので、外が氷点下になるのが待ち遠しいです^^。
→ (。・_・。)2さま
いえいえ、作れないものも多いです・・・面倒臭がり屋だから基本簡単な工程のものしか料理してなくて^^;。食べるのが好きだから、自分が食べてみたいものにチャレンジしてたり・・・。
→kyonさま
黒ごまプリン、意外にも反響があってびっくりです。日本ではごく普通に売っててみんなが食べてるものかと思ってたもんで^^;。たまに食べる日本のもの、じんわりと心にもしみてきます♪
→テリーさま
日本の有名な食品メーカーのだから、ごく普通にスーパーで売ってると思いますよ^^。美味しかったです。
→miffyさま
なんか湿気もあってじっとりと寒いです^^;。部屋は日差しが入るとぬくぬくなんですけどね。鍋物、食べたいなぁ・・・しめは、うどんで^^。もっちりとしたうどんも恋しい・・・。ブリ大根食べたい・・・お魚、肉より高価だしなぁ。日本って、食材豊富ですよね^^。
→engridさま
芽キャベツ、美味しいですよね・・・春が来るまで、ずーっと食べてます。見るとつい手が伸びて。キノコのミックスを買ったら中になめこも入ってて、ま、いいかって炊き込み御飯に使ってしまいました^^;。ハッシュドビーフ・・・そうかも、ハシェーって似てるかも。マッシュポテトを合わせるのがオランダ流♪
→めぎさま
マルクトでもスーパーでもキノコの詰め合わせが売ってます^^。収穫によって中身も変わるのか、いろいろ。量は少ないけどなめこがNamecoと記載されて入ってましたよ。炊き込み御飯、パエリア、この辺のもの大好き♪ 春は缶詰で筍御飯です^^。
→mozさま
チコリーはこうしてベーコンで巻くのがオランダでは定番のようです^^。あとはサラダも多いみたい。秋はボックビールが登場するのでお試しであれこれ買っちゃいます。ビールは煮込みにも使えるし便利。鍋料理、恋しいなぁ・・・。
→lucesさま
彩りだけはカラフルに。日が短くなり、夕食時には真っ暗なので最近は写真撮る時だけLEDのランプつけてます。食べるときはキャンドルの灯りのような暗さ^^;。
→みちさま
食べる直前までコンロの上に置いて、お皿はあらかじめ温めておいたものにサーブしても、最近は料理が冷めるのが早くなった気がします。冬がs個まで来てるかも^^。黒ごまプリン、すりごま部分が沈殿して綺麗に2色になりましたよ♪
→ぽんこさま
猫がいない生活になった時にあまりにも部屋が寂し過ぎて多肉植物を始めて、以後、どんどん増殖^^;。味付けには自信がないので、彩りでカバーしてたり・・・。何作ろう・・・と冷蔵庫の中のものかき集めて、なとか形にした、ま、いいかって感じのお気楽感ありな料理ですが、目で楽しんでいただければ^^;。
→竹口要さまのツマさま
黒ごまプリンの型、実はIKEAで買ったタッパーです^^;。何に入れよ?って聞いてきたので、これでええんちゃう?って渡しました・・・。この小型のタッパー2個分完成。1個を二人で分けて食べるのがちょうどいい感じ。外はたまに10度越えになったりするもじわじわ冬に近づいてます。氷点下が楽しみ〜^^。
→coco030705さま
ベーコン巻きチコリーのモッツアレラチーズ焼き、前日の残りのボロネーズソースがうまい感じに合いました^^。残り物も片付いてスッキリ、美味しく。モッツァレラはちゃんと水牛ので。
by Inatimy (2017-11-14 18:44)