外へ出てみて、中を見た [アントウェルペン 2023 春]
1900年のパリ万国博覧会の建物を思い出した。
Pavillon de l'Italie イタリア館とかね。

この建物も1899年から1905年にかけて造られたものだから、時期としては同じ頃。

先日、3年余りぶりにオランダの外へ出た。 それまでずーっとオランダの中で過ごしていた。
最初の2年ほどは、ほぼ徒歩&自転車圏内で。
最初の2年ほどは、ほぼ徒歩&自転車圏内で。
(我が家には車は無い。 ふたりともオランダの運転免許証は持ってるのだけれどね。)
というのも2019年12月にスウェーデンのストックホルムへ冬休みの旅に出かけた後、
新型コロナが流行り出し、猛威を振るって、なかなか収まることがなかったから。
新型コロナが流行り出し、猛威を振るって、なかなか収まることがなかったから。

新型コロナに関しては、我が家は慎重派。
呼吸器系がそんなに強くないので感染して重症化するのも怖かったし、
感染しても症状が出ない場合、知らないうちに他の人に感染させる可能性もあるので、それも嫌だった。
感染しても症状が出ない場合、知らないうちに他の人に感染させる可能性もあるので、それも嫌だった。

オランダでは、インテリジェント・ロックダウンや、夜間外出禁止令、ハード・ロックダウンもあった。
2020年の夏休みは、家の中でLEGOのグランドピアノを組み立てて終わった。
2021年の夏休みは、自転車をこいで風車と湖を見に行った。 もちろん日帰り。
2021年の夏休みは、自転車をこいで風車と湖を見に行った。 もちろん日帰り。
冬休みはひたすら動かず、おとなしく。 感染者が増えがちな季節でもあったから。

2022年は規制緩和され、4月にキューケンホフ、6月にバラ園と国内なら移動が大丈夫なように思えたので、
夏休みはオランダ国内で、アムステルダムからすぐのHoorn ホールンへ3泊4日の旅に。
夏休みはオランダ国内で、アムステルダムからすぐのHoorn ホールンへ3泊4日の旅に。
実は、冬休みも久々にオランダ国内で2泊3日の旅行をしていた。(その話はまたいずれ。)

そして、2023年3月、3年 4年3ヶ月ぶりに、ようやくオランダの外へ出たのだ。
列車で、だけれどね。 しかも日帰り。
列車で、だけれどね。 しかも日帰り。
ここまで長かったな・・・。

で、オランダを出てどこに行ってたかというと、隣国ベルギー。
国境を越えてすぐの街、Antwerpen アントウェルペン(英語だとAntwerp アントワープ)。
国境を越えてすぐの街、Antwerpen アントウェルペン(英語だとAntwerp アントワープ)。
写真は全て、Station Antwerpen-Centraal アントウェルペン中央駅にて。
駅舎は装飾など凝っていて、すごく綺麗。
駅舎は装飾など凝っていて、すごく綺麗。
アムステルダムからは、高速列車Thalys タリスで1時間15分で行けるのだった。
その詳細なお話は、少しずつ。
その詳細なお話は、少しずつ。
冒頭の写真、駅舎の前でクレーン車が作業していたので、クレーンが目立たないようモノクロで撮り、
その後の駅構内も、鉄とガラスの構造が綺麗に見えるのでモノクロで撮ってみた。
その後の駅構内も、鉄とガラスの構造が綺麗に見えるのでモノクロで撮ってみた。
アントウェルペンを訪れたのは、16年ぶり。
月日の流れの早さは恐ろしい・・・^^;。
月日の流れの早さは恐ろしい・・・^^;。
コロナもワクチンや薬とかも出来てきたので、規制も緩くなりました。
ベルギーとか隣国に普通に行けるのも良いですね。
by ma2ma2 (2023-03-31 18:57)
アントウェルペン中央駅美しいですね。
ベルギーのお話、国内旅行のお話楽しみです。
by SWEET (2023-03-31 20:16)
こんにちは。
モノクローム写真、素敵ですね。アントウェルペン中央駅みたいですが・・・
外観は石造りで至る所にデコラティブな装飾あり、立派な建物ですね。
また、内部ホームは天井から光入り大変明るそうな空間です。
アムステルダム中央駅よりも素晴らしい駅かも?再発見です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-03-31 22:41)
アントワープ、私は比較的よく行ったことのある街ですけど、しばらくご無沙汰だな~いつ以来かな…と思って調べてみたら、前回行ったのは2017年2月でした。
16年行ってないと、結構変わったところもあるでしょうね。
少しずつ遠くへお出かけできるようになって良かったですね。旅のお話、楽しみにしています。
by めぎ (2023-03-31 22:55)
アントワープ駅、とっても素敵ですね。
モノクロなので余計に想像を搔き立てられます。
ツアーでアントワープには行ったのですが、
駅には行っていないのが残念です。
タリスは赤い列車でしたよね。バスの車窓からチラっと見ました。
by kuwachan (2023-03-31 23:52)
ヨーロッパの駅の景観は日本とは違いますね。
立派なファサードにホーム上には高い屋根(?)。
モノクロに挑戦しようと思っているんですが、わたしの被写体には似合わない^^。
by 斗夢 (2023-04-01 05:55)
欧州のターミナルらしい荘厳で趣のある駅舎、
個人的に見おぼえがあるな・・・と思ったら、
やはりベルギーのアントワープでしたか(゚∀゚)
私も一度だけ訪れたことがあります(^^)
この駅舎は外から眺める外観も、
そして内観となる構内のプラットホームなども
本当に造りや装飾が美しくて素敵な駅ですよね。
まるで大聖堂かお城のような雰囲気(´ー`)
ドーム天井の開放感あるホームに佇む列車も
いい雰囲気だなぁ・・・(*'▽')
by あおたけ (2023-04-01 06:25)
アントワープといえば、日本人には、特に私たち世代には、「フランダースの犬」ですよね。
モノクロのヨーロッパの駅、ステキです。
by YAP (2023-04-01 06:55)
どこの国もお洒落なイメージのヨーロッパですが
これまた お洒落ですねぇ
by (。・_・。)2k (2023-04-01 11:57)
ほほう、ベルギーですか。
モノクロの画像、とにかくシブくてかっこいいです!
by よーちゃん (2023-04-01 12:39)
パリ万博の建物が今でもこうして遺されているのでやすね!
つくづくフランスって、美的感覚が高いお国でやすね、羨ましい〜
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-01 13:07)
陸続きで国境を越えていく!
島国の日本では味わう事の出いない感覚ですね。
そういう場合、パスポートが必要なのでしょうか?
数時間で異国の地へ!日本から台湾、中国、韓国はその範囲ですが(笑)
by marimo (2023-04-01 14:07)
こんにちは^^
ベルギーは是非行きたかった国です。
モノクロの写真は美しさが強調されますね♪
by いろは (2023-04-01 17:08)
『知らないうちに他の人に感染させる可能性もあるので』
…自分で出来る対策は万全・お出掛けも殆どなしでしたが
知らぬ間に感染していました。
by ヤッペママ (2023-04-01 18:03)
ベルギー、行こうかと計画中です。お写真たのしみ~。
アントワープの駅、素敵ですね。ロンドンのセントパンクラスの駅に似ているなぁと思います。調べてみると、1868年開業で2007年ユーロスター乗り入れ♪でした。
by おと (2023-04-01 19:04)
3年3か月ぶりの日帰りの旅、1時間15分ほどで行けちゃうなんて
いいなぁ
駅舎の装飾が美しいですねぇ^^
by mitu (2023-04-01 19:11)
モノクロ写真、デザイン画みたいでカッコいいですね。
by nachic (2023-04-01 23:49)
陸続きだと県またぐみたいに隣国に行ける
僕が海外にいたらどうなんだろう?
10年以上日本から出てませんw
出たのもたった2回だけ(^^ゞ
駅 モノクロで撮るとまたカッコいいなぁ(^^)/
by snow (2023-04-02 08:01)
外国へ、久しぶりに行くのもいいですね。
相方の弟夫妻は、最近、スペイン、ポルトガルに行って来ました。
でも、帰って来てから体調がおかしいと調べたらコロナ感染でした。すでに、治りましたがーー。
by テリー (2023-04-02 10:44)
ヘッドのチューリップ、綺麗な色ですね^^
アントワープ、美味しいものも見どころも満載の街ですね。
16年ぶりだと変わっているものも多いでしょうね。
by miffy (2023-04-02 17:00)
一番最後の写真、鉄とガラスで出来た駅舎。
これ、オルセーがまだ鉄道駅だった頃の写真ですよ、って云われたら、なんの疑問にも感じずに信じちゃうかも(^^;。ふと、オドレイ・トトウの主演だった『ロング・エンゲージメント』って映画で、オルセー駅から電話を掛けるシーンが描かれていたのを思い出しました。
by yk2 (2023-04-03 00:27)
すばらしい駅です。
構内の構造を見ているだけでもずっと見ていられそうですよ。
いかにも欧州の駅ですねえ。
by ナツパパ (2023-04-03 10:18)
3年のコロナ警戒の時期は、ほんとに大変でしたね。
私も何か油断できない気持ちをいつも持っていたので、窮屈でした。
ようやく、仕事が再開しました。教える仕事なので、生徒が来日できなくて、仕事がストップしていたのですが、ようやく3月から。やはり仕事は大変だけれど、楽しいです。
by coco030705 (2023-04-04 00:23)
→皆さま「外へ出てみて、中を見た」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。
隣国ベルギーの国境超えてすぐの街アントウェルペン。久々のオランダの外、慣らしという感じなので日帰りで、しかもほんの6時間ほどの滞在^^。そのうち1時間ほどは駅にいたし・・・。
→ma2ma2さま
規制がなくなってほぼ一年近く、徐々に我が家は行動範囲を広げています^^。
→SWEETさま
駅が見所の一つでもあるので、たっぷりと楽しみました^^。少しずつ、紹介していきますね。
→Boss365さま
アントウェルペンの駅、モノクロじゃなく、カラーで撮ってもすごくかっこいい駅でしたよ^^。駅の中にあるカフェもゴージャスな感じなようです。アムステルダム中央駅とはまた違ったタイプの駅舎ですね。国が変わると建築様式も変わってその違いが面白く。
→めぎさま
我が家が前回行ったのは確か2017年の8月くらいだったので、同じ感じですね^^。そろそろ行こうかという頃にテロのグループの巣窟がベルギーで見つかったニュースが度々あったので、足が遠のいていました。少しずつ、オランダの外を楽しみたいと思います。
→kuwachanさま
オランダの国は九州サイズなので、すぐに海外^^。アントワープはもちろん、タリスでパリも日帰り可能。タリスは赤とシルバーのようなグレイのツートンだったかな。駅舎も見所満載です。
→斗夢さま
ホーム&線路の上に高い屋根があるのはありがたいですよね、いちいち傘をささずに済むし。日本の駅って、ホームの上には屋根があるけど線路の上にはなくて、隙間から吹き込む雨が面倒でした・・・^^;。私も滅多にモノクロでは撮らず、たまに気が向いたら、って感じです。
→あおたけさま
我が家は車無し生活なので、どこかに行くのは公共交通機関。なので、駅舎も楽しめます^^。あおたけさんもアントウェルペンの駅をご存知なんですね。いいところですよね。どこを見ても造りがカッコ良くって。外側も内側も、角度を変えて楽しみました。
→YAPさま
フランダースの犬、TVのアニメで見てましたよ。最後のシーンは涙なしでは見られないです^^;。
→(。・_・。)2kさま
建物の装飾に関して言えば、オランダよりもベルギーの方がはるかに凝った感じです^^。おしゃれな部分がいっぱい。
→よーちゃんさま
ベルギーなんですよ。オランダは九州サイズの国土なので、列車ですぐに海外です。
→ぼんぼちぼちぼち さま
本文にも書いてあるように、ここ、ベルギーのアントウェルペンの駅です^^;。パリ万博の建物でもありません・・・。単に思い出しただけです。
→marimoさま
我が家は日本人、欧州では外国人なので、常にパスポートは携帯です^^。オランダは九州サイズの国土なので、すぐにお隣の国へ列車でいけます。高速列車タリスだとパリも日帰り範囲。
→いろはさま
カラーで撮っても魅力的な駅舎なんですが、構造がすっきりして見えるので、モノクロで撮った分を紹介しました^^。ベルギーの各都市、何度か足を運んでますが、オランダよりも装飾が多くおしゃれな感じがします。
→ヤッペママさま
自分だけのことでなく、他の人にも影響が出るような行動はどうしようか迷いますね。できるだけ広がらないようにするには、移動を控える方がいいのかなと我が家は判断。どうしても早く新型コロナが治ってほしくて。
→おとさま
アントウェルペンの駅、ロンドンのセントパンクラスの駅に似てるんですね。英国、私は行ったことがないので、いつか訪れる機会があったら、その駅チェックしてみようかな。ベルギー、楽しい国ですよ^^。小さな国だけど各都市いろんな特色があって。言葉がオランダ語っぽいフラマン語、フランス語っぽいワロン語とあるのもすごいですよね。
→mituさま
オランダ、小さい国土ですからね^^;。列車ですぐに国外です。でも、1時間15分、その移動ですら、コロナ禍真っ只中の際はできずでした。駅舎の装飾、凝りに凝ってましたよ。
→nachicさま
色がない分、光と影の作り出すフォルムが際立って、建物の構造が美しく見え。
→snowさま
1時間15分の列車の旅ですから、日本でいう国内旅行と変わりないんですけどね^^;。国が変わればコロナに対する対策も違うし、なかなか出づらいものがありました。移動で感染が広まるの、嫌ですもんね。
→テリーさま
日本からスペイン・ポルトガル、かなりの移動距離ですね^^。オランダからベルギーとは桁が違います。コロナ感染、旅の疲れもあったのかしらね。治ってよかったです。
→miffyさま
変わっているもの、かわらないでいるもの、どうなんでしょうね。変わってても16年も経てば記憶も薄れてるので^^;。
→yk2さま
そう言われてみるとオルセーもこんな感じの構造でしたよね^^。『ロング・エンゲージメント』の予告編(フランス語版)で、一瞬だけどオルセー駅から電話をかけるシーンが見られました。ちなみにここアントウェルペンの駅、最後の写真の中央あたりは階段やエスカレーターで、上からは地下2階の線路が見えます。
→ナツパパさま
駅舎の中をうろうろするだけでも楽しかったですよ^^。帰りは早めに駅に来ていたので、あれこれ写真も撮って。曲線があるデザインっていいですよね。
→coco030705さま
コロナ感染、重症化するのが一番怖かったので、移動のほとんどない暮らしでした。私が寝込んで料理できないというのも困るので、簡単に食べられる長期保存できるものも備蓄^^。お仕事再開されたのですね。ようやく日本も落ち着いてきたと実感できますね。楽しく感じられるのは本当に良いことだと思います。
by Inatimy (2023-04-14 17:36)