パリ散歩(14) [パリを歩く]
この青い空を見た翌日、日本へ向かった。
ほんの1週間余りの短い期間だったけどね。
ほんの1週間余りの短い期間だったけどね。

カメラ:CASIOのEX-Z120。 2010年8月下旬、17時26分。
6区:Rue de Rennes レンヌ通りにあるfnac フナックの建物の窓ガラスに映った向かいの建物。
フナックは、本、CD、カメラ、音響・映像・情報機器などのチェーン店。 スペインにもあった。
フナックは、本、CD、カメラ、音響・映像・情報機器などのチェーン店。 スペインにもあった。
今回のお話は、6区の前篇。
6区は、パリ市のほぼ中央で、セーヌ川の南側。 対岸は1区。
リュクサンブール公園、サン=ジェルマン=デ=プレ教会、サン=シュルピス教会、フランス学士院がある。
リュクサンブール公園、サン=ジェルマン=デ=プレ教会、サン=シュルピス教会、フランス学士院がある。

カメラ:CASIOのEX-Z120。 2010年8月上旬、13時29分。
6区:Le Jardin du Luxembourg リュクサンブール公園にて。
ブラッスリーだったかのお店のテラス席。 この日は定休日で、寂しげ。
ブラッスリーだったかのお店のテラス席。 この日は定休日で、寂しげ。
深緑色がシブい。 隣のテーブルとの近さがパリって感じ。

カメラ:CASIOのEX-Z120。 2010年10月中旬、14時26分。
6区:Rue de Buci ビュシ通りの6番地あたりのお店の向かいに見える壁の絵。
当時はこの壁の下あたりに花屋さんがあった。 今は他のお店になってるみたい。
当時はこの壁の下あたりに花屋さんがあった。 今は他のお店になってるみたい。
アーチ型のトレリスには花(バラ・紫陽花・水仙)や果物(林檎・ブドウ・サクランボ)、
野菜(ラディッシュ・玉ねぎ・人参・ナス)など。 インコもいたり。
野菜(ラディッシュ・玉ねぎ・人参・ナス)など。 インコもいたり。

カメラ:CASIOのEX-Z120。 同じ日で2010年10月中旬、15時30分。
6区:Rue Saint-André des Arts サン=タンドレ・デ・ザール通りにある文房具屋さん。
この日は閉まってた。
この日は閉まってた。
店の前からほんの少し先に歩くと通りの名前が変わり、雰囲気の良い、
Cour du Commerce-Saint-André クール・デュ・コメルス・サンタンドレという小路。
Cour du Commerce-Saint-André クール・デュ・コメルス・サンタンドレという小路。

カメラ:CASIOのEX-Z120。 2010年11月下旬、14時45分。
6区:Rue Jacob ジャコブ通りの48番地あたりの古書店のショーウィンドー。
左下にあるのは、ステレオスコープ用の画像ペア。
左下にあるのは、ステレオスコープ用の画像ペア。
この古書店は写真関係が多いのかな。
店によって、芸術、旅行、医療など専門化されてたりする。
店によって、芸術、旅行、医療など専門化されてたりする。
6区後篇に続く。
不定期更新、続いてます^^;。
2010年だと今は結構変わっている所もあるかもしれないですね!
お洒落な感じがしますね。
by ma2ma2 (2023-07-15 18:16)
パリは文化的なところだと思っていますが、時々荒れますね。
王様を公衆の面前でギロチンにかける民族ですから。
by 斗夢 (2023-07-16 05:56)
最初の写真はハーフミラーみたいな建物の壁面に空や反対側の建物が映っているんでしょうか?
こういう撮り方もおもしろいし、きれいですね。
文房具店とか古書店とか、10年以上たった今も残ってるといいけど、時代的に難しくなってきた商売な気がします。
by YAP (2023-07-16 06:40)
パリかぁ、行ってみたいなぁ!
私は日本という島国を離れたことがありません(^^;
by そら (2023-07-16 07:49)
パリって本当に魅力的に思えます。
学生の頃一度訪れたことはあるのですが、きっと今の方が街を愉しめそう。
ただ、治安が...と言われることが多いので、その点が心配です。
by ナツパパ (2023-07-16 08:39)
パリ、日本の画家さん達のあこがれの街ですよね。^^
やはり、どこを切り抜いても素敵だなぁ。
佐伯祐三とかも、壁の絵とか文字とかにインスピレーションだったんでしょうね。
市戸しか行ったことないです。でも、また行ってみたい ^^v
by moz (2023-07-16 13:20)
映り込み 素晴らしいですね
なかなかここまで綺麗なの撮れないですよね
by (。・_・。)2k (2023-07-16 14:53)
古書店のショーウインドウって、ほんとうに惹かれます。
何かひとつでもと、買いたくなるのですが、自制しちゃって、いつも結局買わず。。
by おと (2023-07-16 15:15)
こんにちは^^
パリのカフェテラスって、本当にお洒落ですね♪
深緑色は日本では見かけないです^^
文房具店は興味ありますので、つい覗いてしまます。
by いろは (2023-07-16 16:26)
この色のイスは見かけませんね、異国のものは素敵に見えます。
by JUNKO (2023-07-16 16:57)
文房具店で色々見るのが好きでついつい買い込んでしまいます。
購入した色鉛筆は伸びが悪く…使いにくかったなんて失敗も。
by ヤッペママ (2023-07-16 19:04)
パリの街ってヨーロッパに中でも他と違ってお洒落な雰囲気ですね。
by みち (2023-07-16 21:43)
パリは私、2011年春以来のご無沙汰です。古書店、素敵。
日本滞在、一週間ぐらいがちょうどいいように思います。
他の旅行先と違ってただ遊ぶとかただ観光するというわけではないので、色々気を遣うし忙しいんですよね。一週間ぐらいで集中力が限界になりました。休みを作らないともたないんで、だから温泉に行ったんですけど、それにはお金かかりますしね~
by めぎ (2023-07-16 22:19)
パリは、何度か行きましたが、死ぬ前に、もう一度行きたいです。
by テリー (2023-07-16 22:22)
こんばんは。
やはりパリは魅力的な街ですね。ロンドンとパリ、ニューヨークは、もう一度行きたいです。
by coco030705 (2023-07-17 00:25)
フランスは2度行ったので大所は大体観て来ました。
でもまた行きたい国ですね。
by お散歩爺 (2023-07-17 05:57)
先日の記事に載せていた
古い建物の窓に映った教会もいい感じでしたが
ガラス張りのビルに反射した情景もまた
ダイナミックで面白いですね☆
青空がきれい(*'▽')
素敵な壁画が印象的な路地、
10年以上が経った今は
どうなっているのでしょうね・・・。
by あおたけ (2023-07-17 06:36)
新しい建物に古い建物が映ってる様子、とても綺麗で面白いでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-07-17 09:41)
窓ガラスに映った建物がパリらしいですね。
パリっていうか欧州って隣の席との距離すっごく近いですよね。
何食べてるのかな?って見てたら食べる?っておすそ分けしていただいた事もありました。
今なら出来ないかな・・・
by miffy (2023-07-17 15:37)
フランスは気温はどんな具合ですか?
日本は毎日高温状態ですね、北陸東北方面でも39℃位有りますからね。
熱中症患者が多く出ております。
by kousaku (2023-07-17 15:39)
パリは憧れの街、どこもかしこもおしゃれに見えます。
国民性は違うのかもしれないけど、それも新鮮^^
by sana (2023-07-18 14:39)
パリ、また行きたいです。
モンパルナス駅近くのホテルに泊まっていた時には
パンテオンからリュクサンブール公園の中を通って
ホテルまで帰ったこともありました。
でも、もうその頃のようには歩けないかも(^^ゞ
by kuwachan (2023-07-18 15:49)
こんにちは。
リュクサンブール公園のブラッスリーのテラス席・・・
適度に木陰・日陰になりそうで、良い感じです。
ジャコブ通りの「古書店のショーウィンドー」雰囲気あり・・・
素敵な古書が見つかりそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-07-18 17:55)
→皆さま「パリ散歩(14)」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。もうずいぶん昔の写真になってしまったけれど、今はどうなってるのかなと、同じ場所をGoogleマップのストリートビューで探すのがちょっと楽しく^^。
→ma2ma2さま
割と変わってるところも多いですね、お店とかは^^。観光地ってポイントでもない場所をとったものばかりですが、どこを歩いても些細な魅力的なものが多く。
→斗夢さま
革命の血が騒ぐんでしょうね。デモはしょっちゅうあったし、それで道が通れなかったことも多々ありました。
→YAPさま
建物の窓がミラーみたいになってました。そこに通りを挟んで向かいの建物が写っていたので^^。パリは文具店、古書店はまだまだ残ってますよ。デジタル化が進んでも、古いもののよさ、価値を知ってる国民だから需要があるんでしょうね。
→そらさま
私は日本の中でも知らないところがたっぷりです^^;。温泉とかいきたいところも多く。
→ナツパパさま
パリはいつもで治安が良くないです^^;。スリも多いし。さらに雰囲気が異様な感じで、近づけないところもあるので、私も行ってないところがいっぱいです・・・。それでも日本の雑誌はとってもオシャレなパリを特集してるんですよね^^。
→mozさま
観光ポイントでもなんでもない場所をぶらぶらと散歩してても何かしら面白いものが見つかるパリなのでした^^。観光で来るところであって住むところではないですけどね・・・。
→(。・_・。)2kさま
良い青空が広がってました^^。このFnacによく本やCDなどをよく見に来てて。
→おとさま
古書店のショーウィンドーはなかなか凝ったものが多い感じがします^^。私も眺めるだけ・・・家に読んでない本が山積みだもの・・・。
→いろはさま
深緑色の店構えもよく見かけました、オシャレな色ですよね^^。我が家2人も文房具店には興味津々で、あれこれ眺めては目の保養をしたり。
→JUNKOさま
深緑色のペイントの椅子やテーブル、オシャレですよね、シブくて^^。ずらりと並んだところも普段のお客さんの多さが感じられました。
→ヤッペママさま
文房具って魅力的ですよね。私も見た目で惹かれて買ってみたら、書き心地が悪かったなんてこと多々あります^^;。
→michiさま
パリの街、オシャレなところも多いですが、そうではない怖いところも多いです。写真すら撮れる雰囲気ではないので、ブログにも載せられないですけどね^^;。
→めぎさま
1週間の一時帰国でも今まで実家では料理したり掃除したりが多かったし日本滞在でゆっくりできた事がないので、自分たちだけの時間で2週間、使ってみたい気がします^^。
→テリーさま
パリ、美術館や博物館がたくさんあるので、楽しめました^^。
→coco030705さま
ロンドンもニューヨークも行ったことはないですが、私にはもっともっと小さな街や村が合ってます^^。大きな街は疲れちゃって。
→お散歩爺さま
パリに住んでましたが、パリ近郊くらいしか行ったことがなく、まだまだ未知なところがほとんどです^^;。
→あおたけさま
ショーウィンドー、そのガラスの反射とか面白くって好きなのでした^^。パリの街の中に、壁画もいろんなタイプがありました。10年以上経ってるから、また違ったデザインがそこにあるかもしれませんね。
→ ぼんぼちぼちぼちさま
モンパルナスタワーの」近くの通りで、古い建物と新しい建物が混在する面白い地域です^^。
→miffyさま
欧州って割とテーブルが近いけど、パリってさらに近い気が^^。そうそう、お隣の人が食べてるものが美味しそうで、メニューの中から探したこともありました。さすがにお裾分けは今はできないですよね・・・。
→kousakuさま
どんな具合でしょうね?本文にもある年月日の通り、昔の写真で、今は住んでないのでわからないです^^;。
→sanaさま
日本の雑誌などに紹介されるパリはオシャレなところばかりですが、そうではないところもかなりあります。怖いところも。雰囲気が違うので、近寄らないようにしてました^^;。
→kuwachanさま
冒頭のFnacの建物、モンパルナス駅、モンパルナスタワーから伸びる通りの一つにあります^^。我が家も休日は散歩で歩き回りました。今は無理かも。よく地下鉄が止まったりしてたから、歩かざるを得なかった時も・・・・。
→Boss365さま
リュクサンブール公園、ほどほどに広くて、木々も多いし、スポーツしてる人もいるし、宮殿みたいなのも合って美術館いなっってたし、噴水も彫刻もあれこれ。飽きずに散歩ができます^^。テラス席以外にも椅子も多いから、疲れたら休憩。古書店、パリには多かったです。大抵オシャレなんですよね、ショーウィンドーが♪
by Inatimy (2023-07-21 21:39)