夕食はあの店で・・・ [ホールン 2022年 夏]
青い空に、スジ状の雲。 爽快。
ホールンに来る前まで、天気予報では雨が降る確率が高かったのに。
1年前、2022年7月中旬、Hoorn ホールンの旅、2日目の続き。 24話目。
ホールンはアムステルダムの北、約35kmあたりにある街。 ここで我が家は3泊4日の夏休み。
ホールンはアムステルダムの北、約35kmあたりにある街。 ここで我が家は3泊4日の夏休み。
朝、蒸気トラム機関車でMedemblik メーデンブリックに行き、
路線バスでホールンに戻ってきたのは16時半過ぎで、まだ夕飯には早いので散歩してた続き。
路線バスでホールンに戻ってきたのは16時半過ぎで、まだ夕飯には早いので散歩してた続き。
※ 前回の、オースターポールト(東門)、オースターケルク(東教会)を見た23話目は、こちら。
そして、Roode Steen ローデ・ステーンの広場に戻ってきた。
その広場の近くのお店に入る。
その広場の近くのお店に入る。
飲み物は、炭酸水。 我が家ふたりとも、あまりアルコール類は飲まない。
まだ早いからなのか、空いていた。 ここは、イタリアンのお店。
Kamoさんが事前にチェックしていたらしく。
Kamoさんが事前にチェックしていたらしく。
写真左側の正面入り口のドアから、奥の庭に向けて、心地よい風が吹き抜けていく。
手前のが私のオーダー、スモークサーモンのカルパッチョ。
トマト、黒オリーブ、ケイパー、赤玉ねぎ、青ネギ、レモンのスライスがのっていた
トマト、黒オリーブ、ケイパー、赤玉ねぎ、青ネギ、レモンのスライスがのっていた
奥のがKamoさんオーダーの・・・focaccia フォカッチャ。
パンみたいに分厚いものだけでなく、こんな薄いタイプのもあるようだ。
パンみたいに分厚いものだけでなく、こんな薄いタイプのもあるようだ。
しかし、これ、前菜?
オレガノ、ローズマリー、別にハーブバター付きだった。 一人分には多いよね、と私のと1/3ほど交換。
オレガノ、ローズマリー、別にハーブバター付きだった。 一人分には多いよね、と私のと1/3ほど交換。
私のは、Cannelloni vegetaria 野菜のカンネッローニ。 重そうに見えるけど野菜だから軽い。
写真では見えないけれど、トマトソースとベシャメルソースの下に円筒状のパスタ、カンネッローニがあり、
中に、リコッタ、パルメザンチーズ、ほうれん草が詰められていた。
中に、リコッタ、パルメザンチーズ、ほうれん草が詰められていた。
Kamoさんは、カルボナーラ。 こってりなクリームに胸焼けしたようだ・・・。
前菜のフォカッチャも、割とお腹が膨れるものだし。
前菜のフォカッチャも、割とお腹が膨れるものだし。
ちなみに、いつも我が家で作るカルボナーラは、生クリームを使わず、黄身とパルメザンチーズ。
それに胡椒をピリッと効かせて。
それに胡椒をピリッと効かせて。
食後は、腹ごなしに再び散歩。 いったい1日にどれだけ歩くのやら・・・。
陰になってるけど左手に見えるのは、広場に面した・・・
・・・昔はWaag 計量所だった建物。 発音は、ワーフとヴァーフの間の音みたいなの。
現在はカフェ・レストランになっている。
テラス席にお客さんがたくさんいるので、撮るのは上だけにした。
テラス席にお客さんがたくさんいるので、撮るのは上だけにした。
1609年に建てられたもの。 日本だと、江戸時代が1603年に始まって、間もない頃。
広場で毎週開催されていたチーズ・マーケットで販売されたチーズを計量する場所だったよう。
広場で毎週開催されていたチーズ・マーケットで販売されたチーズを計量する場所だったよう。
今は、チーズ・マーケットはないみたい。
この日の話、まだ続く。
イタリア料理で好きなのは、アランチーニ(ライスコロッケ)。
パリに住んでいた時に、近所にイタリア料理のお惣菜のお店があり、美味しかった。
パリに住んでいた時に、近所にイタリア料理のお惣菜のお店があり、美味しかった。
ちなみに私は一度もイタリアには行ったことがない^^;。
皆さんは、何か好きなイタリア料理、ある?
カルボナーラは本場のイタリアでは生クリームを使わないって言いますね。
カルボナーラは好きなので、レトルトのパスタソースを使っています。
by ma2ma2 (2023-09-01 18:31)
カンネッツローニ美味しそうです。
by JUNKO (2023-09-01 19:53)
なんともお洒落な内装のイタリアンですね。
確かに、この量は前菜としては多いですね。
by 八犬伝 (2023-09-01 20:30)
サンペレグリノ、愛飲しています。
父もこれが大好きで特に今年の夏は暑くて切らすことができません。
野菜のカンネッローニが美味しそうです。
夕食を食べた後もまだ明るいのがヨーロッパの夏ですね。
by kuwachan (2023-09-01 22:33)
ヨーロッパ中あちこち住んだことがあるInatimyさんが、イタリアがまだだったとは、意外でちょっとびっくり。
イタリアで食べたもので一番美味しかったのは、単なるトマトソース。スパゲティもピザもニョッキも、ただのトマトソースのが何より美味しく、それが一番好きです。
by めぎ (2023-09-02 00:53)
昨日、無事に帰国しております。
ご心配いただき、ありがとうございます。
なにも不安なことや危険なことはありませんでした。
政治と国民生活は同じではない、ノイジーマイノリティの言動がすべてを表しているわけではない、一部を切り取ってセンセーショナルな報道で視聴者を煽るマスコミ、そんなことを考えました。
日本のイタリアンは本場イタリアの次にうまい!とイタリア人が言ってました。
by YAP (2023-09-02 07:03)
フォカッチャの上にバター?の器が乗って出てくるのですね。
好きなイタリア料理・・・魚介のペペロンチーノ。
ライスコロッケも美味しいですね♪
(自分では作ったことないけど)
サイパンの「トニーローマ」という日本にもある
チェーンのお店で食べたのが最後ですが・・・
by marimo (2023-09-02 08:28)
ホント素敵な街ですねえ。
気の向くまま街を歩いたら一生残る思い出になりそうです。
イタリアンの料理は気取らずに美味しくいただけますね。
by ナツパパ (2023-09-02 09:02)
こんにちは。
小生好きなサンペレグリノの炭酸水。イタリアンの食事には合いますね。
「スモークサーモンのカルパッチョ」泡?が進みそうな一品です(爆)。
「フォカッチャ」ですが、確かに薄くピッツァだとローマ風の生地の感じです。
「野菜のカンネッローニ」野菜で軽いみたいですが、ボリュームありですね。
ところで、家で作るカルボナーラですが・・・
「生クリームを使わず、黄身とパルメザンチーズ」今度トライしてみます。
イタリア料理は美味しいモノ沢山ありです!!
イタリア旅行した時は、毎日違う店のピッツァを食べ歩きました。
コスパ良く大変美味しいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-09-02 13:14)
Inatimyさんのカルボナーラレシピ、
美味しそうなので真似させて下さいね!
(生クリームなんて常備してないし、思い付いた時に
出来ると思っていませんでした☆)
イタリア料理で好きなもの…ニョッキ!
クワトロフォルマッジオのニョッキが好きですー!
トマトたっぷりのミートソースのラザニア!
ありそうで、ないんですよ。
イタリアンのランチでは手がかかるメニュー過ぎ?て
メニューになく、夜行くお店は連れがコースメニューを
頼むので…(^^;)
by あとりえSAKANA (2023-09-02 13:29)
薬味がたくさん乗ったスモークサーモンのカルパッチョがとっても美味しそう!
こういうのを見ると私はやっぱり白ワインを飲みたくなっちゃうなー(笑)
薄いタイプのフォカッチャはピザ生地みたいな感じですね。
程よくついたこげ目も良い感じ♪
黄身とパルメザンチーズのカルボナーラは参考にさせてもらいます!
イタリアンのレストランに行ってメニューにあったら頼んじゃうのは
カネロニです。
もちろん好物^^
ラザニアは自分で作れるけど手のかかったカネロニは自分では作らないのでwwwww
by ちぃ (2023-09-02 16:11)
薄いフォカッチャ、イタリアではよく食べられてますね。
パリパリで美味しいですよね。
イタリア料理は何でも好きです。
必ず食べるのは魚介料理とジェラートかな~
by miffy (2023-09-02 16:29)
前菜が大きなフォカッチャ?
初めて聞きました~。
薄くて美味しそうですが、全部は確かに多そう・・(-_-;)
by angie17 (2023-09-02 17:31)
蜂蜜とカマンベールチーズの薄い生地のピザが好きです^^
by mitu (2023-09-02 20:37)
胸焼けするほど コッテリなカルボナーラいいな
ちょっと挑戦してみたいな
by (。・_・。)2k (2023-09-02 21:01)
カルボナーラ、久しく食べていないです^^
クリームが強いと、たくさんは食べられないですね~。
私は、魚介入りのトマトソースでフェットチーネとか、好きです。
by おと (2023-09-03 05:14)
ホールンの街なか散策のあとに
落ち着いた雰囲気のお店でいただくイタリアン、
まずはスパークリングウォーターが
喉の渇きを潤してくれますね(・∀・)
お二人がオーダーされた前菜、
薄い生地のフォカッチャの上に
スモークサーモンのカルパッチョをのせたら
さらに美味しそう・・・なんて思っちゃいました笑
胸焼けしちゃうくらいこってりのカルボナーラですが
このくらい濃いクリームパスタも
食べてみたい気がします(^^)
by あおたけ (2023-09-03 07:23)
イタリアといえばやっぱりピザですかね
マルゲリータが大好きです(^^)
by そら (2023-09-03 09:02)
味付けが濃い目だと、量関係なく満腹感きますよね~(^▽^;)
スモークサーモンのカルパッチョだけで
ワイン1本、飲んでしまいそうですが!
by よーちゃん (2023-09-03 10:40)
旅の時は晴れだと気分も全然違いますね。
黄身とパルメザンチーズのパスタ美味しそう~。
ミルク系どうも苦手で、、、私も作ってみようかな^^
イタリアには何度か行っているけれど、食事はどれも美味しかったです。
by みち (2023-09-03 15:13)
スモークサーモンのカルパッチョ大好き。
野菜のカンネッローニこれだけで満腹になりそう。
by ヤッペママ (2023-09-03 21:12)
この炭酸水、あっしも好きでやす!
ボトルデザインも洒落ていて。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-09-04 11:53)
ホールン、本当にオランダらしい素敵な街です…
イタリアン、バケットポルチーニが大好きです!
by トモミ (2023-09-05 07:27)
→皆さま「夕食はあの店で・・・」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。旅先での夕食は、実際に店を見て良さげなところを選ぶことが多いけれど疲れて面倒になった時は事前にチェックしておいた店に。今回はKamoさんが見つけておいてくれた店^^。宿からも近くて帰りも楽だった。
→ma2ma2さま
本場のイタリアに行ったことがないのでわからないけど、カルボナーラには生クリーム使わないんですね。私はコッテリで途中で飽きるのでカルボナーラは苦手だったんですが、生クリームを使わないのを食べて美味しく感じました^^。
→JUNKOさま
カンネッローニ、美味しかったですよ。お肉が入ってない野菜のものだったので、食後も楽でした^^。
→八犬伝さま
暑い日だったけど、風が抜けて涼しいお店でした。フォカッチャ、前菜にしては量が多いですよね・・・。
→kuwachanさま
サンペレグリノ、オランダで炭酸水を頼むとこれが多いかも^^。夏はサッパリしますね。野菜のカンネッローニ、自分で作るのは面倒だけど、お店ですぐに食べられるのはいいですね。食後もまだまだ明るく、また散歩しましたよ。
→めぎさま
イタリアと英国はまだ一度も行ったことがないんですよ^^;。日本にいた頃、夏休みに行く話もあったので、半年間NHKのイタリア語講座も聴いて用意したのに、結局その夏はドイツだったし・・・。お日様をたっぷり浴びたトマトで作るトマトソースは、美味しいですよね。イタリアじゃないけど、スペインに引っ越した時にトマトのおいしさにびっくりしました。
→YAPさま
何事もなく無事に帰国されて本当に良かったです^^。日本のイタリアンのお店は、ちゃんとイタリアにまで修行に行った方々が作っておられるところが多いからかしらね。欧州にある日本食を謳うお店、日本でちゃんと学んできた人って少ないから、和食じゃないって感じのものばかり^^;。
→marimoさま
フォカッチャの上にバターの器・・・こういうの多いですよ。林檎のタルトを頼んだら、フォークが刺さって出てきたこともあるし^^;。魚介のペペロンチーノは食べたことがないけれど、合いそうですね。ライスコロッケ、私も自分では作ったことがないです。人に作ってもらったのを食べるのが一番♪
→ナツパパさま
こぢんまりした街なので、散歩するにはぴったりなところです。旧市街の街並みも美しいし、港の風景も楽しく。イタリアンの料理、パスタの茹で具合さえ好みに合えば、気軽に楽しくいただける雰囲気ですよね^^。
→Boss365さま
サンペレグリノの炭酸水、日本でも人気があるんですね。スモークサーモンのカルパッチョ、サッパリ美味しくいただきました^^。フォカッチャ、こんな薄いタイプは初めてだったので、新鮮。なるほどローマ風か・・・地域によってもフォカッチャって異なるんですね。生クリームを使わないカルボナーラ、私は、栗原はるみさんのカルボナーラのレシピを参考に作ってます。おすすめ。イタリア料理、いつか本場で味わってみたいものです^^。
→あとりえSAKANAさま
私が参考にしてるのは栗原はるみさんのカルボナーラのレシピなんですよ。「みんなのきょうの料理」のサイトにあると思います。これ、おおすすめです^^。ニョッキ、一度家で作ったことがあります。もちもち感がいいですよね。ラザニアも私好きです♪トマトソースたっぷり、というのがいいですね。オランダのラザニア、野菜ベースのものも多いかも。
→ちぃさま
スモークサーモンのカルパッチョ、確かに白ワインがぴったりな^^。フォカッチャ、薄い生地タイプのものも美味でしたよ。でもこれだけ黙々と食べるのはきつそうなので、2人で少し交換しました。黄身とパルメザンチーズのカルボナーラ、私が参考にしてるのは、栗原はるみさんのカルボナーラのレシピ。検索すると「みんなのきょうの料理」のサイトでヒットすると思います。カネロニ、自分で中身を詰めて作るのは面倒だから外で食べるのが一番。交互に重ねるラザニアくらいなら我が家も^^;。
→miffyさま
イタリアには行ったことがないので、この薄いフォカッチャは初めてでした。タイプが違うのも新鮮。魚介料理もいいですね^^。
→angie17さま
前菜にフォカッチャ・・・ちょっとびっくりですよね。あまりに多そうなので、2人で少し交換しました^^;。
→mituさま
蜂蜜とカマンベールだけでも十分美味なことが想像できますね^^。そんなピザがあるなんて、知らなかったです、いつか食べてみたいなぁ。
→ (。・_・。)2kさま
カルボナーラに生クリームたっぷりは、かなり胸焼けしますよ^^;。挑戦してみたいとは・・・なんて強者。
→おとさま
生クリームがこってりすぎて、私はカルボナーラが好きじゃなかったんですが、ヘルシンキに旅した時にKamoさんが食べたカルボナーラが生クリーム不使用なタイプで、少しもらったらすごく美味しかったので^^。魚介入りのトマトソース、ペスカトーレとか、ボンゴレ・ロッソとかいいですよね。
→あおたけさま
この日は朝から蒸気トラム機関車に乗り、メーデンブリックの街でパンの博物館、お城を見て、バスでホールンの街に戻って、街の散歩・・・とかなりの行動内容で、お腹がすごく空いてました^^。前菜、少し交換して食べるのが良かったです。胸焼けするほどの濃厚なカルボナーラに挑戦したいとは・・・すごいです^^;。
→そらさま
マルゲリータのピザ、トマトソースにモッツァレラチーズ、バジルの葉っぱが彩りいいですよね^^。
→よーちゃんさま
スモークサーモンのカルパッチョ、これ、美味しかったですよ。飲むのが好きな方々だったらこれだけでも、ほんと、ワイン1本開けちゃうんでしょうね^^。
→みちさま
旅の間、ほとんどが雨、という予報だったのが、実際に来てみれば晴れた青空・・・とっても気分が良かったです^^。黄身とパルメザンチーズのカルボナーラ、これは美味ですよ。私が参考にしてるのは、栗原はるみさんのカルボナーラのレシピ。「みんなのきょうの料理」のサイトで出てくると思います^^。
→ヤッペママさま
スモークサーモンのカルパッチョ、美味でした^^。野菜のカンネッローニ、案外スルスルとお腹の中へ入っていきました♪
→ぼんぼちぼちぼちさま
この炭酸水、人気でびっくりです^^。ボトルデザインもかっこいいですよね。
→トモミさま
オランダの街も地方によって特色があるので、訪れるのは面白いです^^。ホールんは、そんなに大きくなくブラブラと散歩するにもぴったりな街でした。バケットポルチーニ、初めて聞く料理でした。
by Inatimy (2023-09-08 17:23)
1日の歩数はどのくらいなんだろ?
そらに目にする建造物の素晴らしさ♪
by suzu* (2023-09-10 17:51)
→suzu*さま
歩数、測ったことはありません^^;。でも旅先では朝から食後まで、散歩ばかり。次から次に気になるものが目に飛び込んできて、ついつい歩き過ぎになるんですよ。建築物も大好きだから。
by Inatimy (2023-09-12 04:39)