ブドウ観察 [植物]
棚からぶら下がる房が、あっちにもこっちにも。
・・・何度も言うけど、他所様の庭のブドウ。
8月中旬には、まだ淡い黄緑色だったブドウ。
ブログ記事の更新回数を3回から2回に減らしたから、写真が溜まったので9月下旬までまとめて紹介。
8月下旬のブドウの様子。 ところどころまだ黄緑色が残るも、徐々に色付いてきていた。
9月上旬のブドウ棚を、しゃがんで、見上げて。 大きな房。
9月中旬のブドウの房の一つ。 鳥が食べたりしないのかな。 まだ甘くないとか?
9月中旬のまた別の日のブドウ。 光に透けたところが赤く、綺麗で。
9月下旬の棚からぶら下がるブドウ。 ここまで色が濃くなる品種だったんだな。
いつも野へ行く途中で抜ける住宅街のとある家の庭、
ありがたく写真を撮らせてもらって観察でした^^。
ありがたく写真を撮らせてもらって観察でした^^。
ブドウの葉っぱの紅葉は、見られるかしら・・・それも、今後気になるところ。
ちょっと体調不良で病院に行ったり今週は1回だけのブログ更新に。
季節の変わり目ですね^^;。
季節の変わり目ですね^^;。
タグ:植物
黄緑色のぶどうなのかしら?と思っていたら
巨峰のような色が濃いタイプのぶどうだったのですね。
中間の透き通るような黄緑とぶどう色になる過程もとてもいい色合い。
美味しそうに見えますが、お味がどうなのか気になるところです(笑)
ぶどうの葉っぱの紅葉も綺麗でしょうね。
季節の変わり目、どうぞご自愛ください。
by kuwachan (2023-09-29 17:36)
最初白ブドウかと思ったら結構色づいてきたのですね。
体調お大事にしてください。
by ma2ma2 (2023-09-29 18:20)
ブドウの光が当たったところの透け感が好みです。^^
by kame (2023-09-29 19:43)
体調不良の中やはり写真が好きなんですね、素晴らしい葡萄畑ですね、
日本でもこの黄緑色のブドウ、シャインマスカットは人気ですね、しかも価格も高いですね。
お身体を労わってくださいね、元気になって素晴らしい写真を期待しております。
by kousaku (2023-09-29 22:01)
お庭に、こんな大きくて立派な葡萄がなるなんてすごいです。通るたびに撮影させていただいてるのね。あちらも興味を持ってくださる外国人がいて、喜んでらっしゃるのでは。うちも昔、弟が棚を作って、葡萄を植え成長。見かけはすばらしいのに、酸っぱくて、しかめっつらをしながら食べました。数年後に、虫がつくようになって、やまました。
by TaekoLovesParis (2023-09-29 22:41)
綺麗な色…
鳥さんは食べ頃をちゃんと知っているのでしょうね。
昔一度ぶどうを育ててみたけど、葉っぱにカビが生えてしまって諦めました。
Inatimyさんが病院へもいらっしゃるほどとは、ちょっと心配ですね。
無理なさらずに、どうぞお大事に。
by めぎ (2023-09-30 00:13)
葡萄が熟する様子は とても楽しみですね。
近所のイタリアンのお店の玄関に小さなぶどう棚があって
通るたびにじっくり見てます。
by ゆうみ (2023-09-30 00:22)
光に透けて赤いところ、本当に綺麗ですね。
少しずつ変化していく様子が楽しいな~そしてとても美味しそう^^
気温の変化も大きいですね。。お体、どうぞご自愛ください。
体調が良くなりますように。
by おと (2023-09-30 02:17)
夏バテではありませんか。
季節の変わり目は要注意ですね。
by 斗夢 (2023-09-30 06:01)
これが普通のお宅の庭にあるんですか。
ブドウは好きなので、これはけっこううらやましい環境です。
お体ご自愛ください。
季節の変わり目、特に寒くなっていくこの季節は体調崩しがちですよね。
お気を付けください。
by YAP (2023-09-30 06:52)
無理なさらずにですよ
ぶどうって植物の中でも 実ってる姿が
特に美しいと思うんですよねぇ 食えないけど
by (。・_・。)2k (2023-09-30 09:36)
これ食べられるのでしょうか。
ひと房ずつ新鮮なブドウを食べられるっていいですねえ。
季節の変わり目、どうかお身体ご自愛くださいね。
by ナツパパ (2023-09-30 09:37)
こんにちは。
「他所様の庭のブドウ」ですが、色変化あり、成長が大変楽しみな風景です。
小生もデラウエア系と思っていましたが・・・
黒系のマスカット・ベリーAみたいですね?
お味が大変気になりますが、撮るだけで我慢ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-09-30 11:31)
美味しそうな葡萄ですね
葉っぱの紅葉も楽しみですね^^
体調不良早く回復しますように♡
by mitu (2023-09-30 15:08)
透けるような葡萄、美しいですね。
なんで鳥は葡萄を食べないのかしら?
ほかにもっと美味しいものがあるのかしら?
体調が回復されますように。
by SWEET (2023-09-30 19:03)
前記事のコメント蘭に
その爽やかな黄緑がマスカットみたい
って書き残しましたが
その後は季節が進むにつれて
だんだんと変色してきて
初秋にはすっかり紫のブドウ色に
なりましたね(*´▽`*)
日に透ける赤紫がきれい♪
よそ様のお宅のぶどうなので味見はできないけど
甘いのかなぁ・・・?(・∀・)
by あおたけ (2023-10-01 07:37)
ブドウの実がだんだん色づいていくのを観察するの楽しかったでしょうね。
よそ様のおうちのブドウとはいえ、最終形がどんな風になるのか気になりますよね。
今年は暑さが長く続いているので体調不良になりやすいそうです。
お大事になさってください。
by miffy (2023-10-01 11:54)
葡萄が生ってる様子って、ほんとに美しいでやすね!
あちこちに葡萄を作ってるお宅があるなんて、散歩が楽しくなりやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-10-01 12:26)
庭に葡萄があるなんていいですねぇ
鳥さんがたくさん来そうです(^^)
by そら (2023-10-01 13:16)
ブドウ、淡い黄緑色が真っ黒なブドウになるまでの過程に見入ってしまいました^^
光に透けた赤さも本当に綺麗でこのブドウでワインを作ったら
こんな色になるのかなーって想像しました。
体調不良続いていらっしゃるようですね。
ご無理をせずにご自分のために時間を使ってくださいね。
どうぞお大事に。
by ちぃ (2023-10-01 15:04)
ここまで色濃くなるとは・・・
一粒食べてみたいな。
体調不良 回復されますように。
by ヤッペママ (2023-10-01 17:21)
おいしそう。
日本では、シャインマスカットの生産地が増えているようです。
by kome (2023-10-01 21:07)
10月になって、キノコちゃんが可愛いですね^^
by mitu (2023-10-02 09:18)
ブドウ、美味しそうです。
一時シャインマスカットが安かったようですが買いそびれてしまって
まだ食べてないのです(;;)
季節の変わり目、ご自愛下さいね。
by みち (2023-10-02 13:52)
光りに透けたブドウきれいですね。」最近高いブドウが出回っています。巨峰は今や古い感じです、
by JUNKO (2023-10-02 19:21)
ぶどうの葉の紅葉ですか
どうなんでしょう?
見たことないかもしれないです。
by 八犬伝 (2023-10-02 21:23)
あらあら~。季節の変わり目、どうぞご自愛ください~!
by よーちゃん (2023-10-02 22:38)
こんなに色が変化するんですね、ビックリ!それはさて置き、くれぐれもお大事に!!
by トモミ (2023-10-03 15:15)
ヘッダー写真のキノコがとってもかわいい♪
ぶどうの季節ですね~。
艶々のぶどうの実と青々とした葉っぱが絵になりますね。
体調不良との事・・・季節の変わり目です。
お大事になさってくださいね。
by marimo (2023-10-03 15:51)
あら。体調不良でしたか。
やはり季節の変わり目は … 身体がついてこない
事がありますね。
一昨日まで冷房していたのに昨夜から布団を厚く
しました(◎_◎;)
どうぞ常にご自愛くださいませっ!
by あとりえSAKANA (2023-10-03 22:45)
→皆さま「ブドウ観察」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。植物に実がなっているのって、すごく気になりますよね。しかもそれが食べられるものだったら^^。いや、他所様の家のだから、食用って意味で。実際、撮るだけで触ってもいませんよ、ほんと。
→kuwachanさま
いつ収穫されるのかなぁ・・・と近くを通るたびに気になってたんですが、そのまま放置?って感じで。下に、房から実が落ちていたりもするんだけれど、鳥が食べた形跡もなく・・・味、どうなんだろ^^;。
→ma2ma2さま
まさかここまで色が濃くなる品種だったとは、って感じです^^。
→kameさま
光が当たって透けたブドウの色、とっても綺麗でうっとりでした^^。種まで見えそうな透け感、いいですよね。
→kousakuさま
写真が好きなわけではないです。残しておきたい光景があると撮るだけで^^。この写真の場所は葡萄畑ではなく個人宅の庭です。シャインマスカットではなく、色が濃くなる品種のよう。
→TaekoLovesParisさま
葡萄棚、憧れです^^。藤棚とかも。最近こっちのスーパーで売ってるブドウはみな種無し・・・。日本で売ってる葡萄は高級な品種が多いですよね。種、植えてみたいなぁ。あ、でも、虫がつくのは怖いな^^;。
→めぎさま
葡萄を育てるのって、案外大変なんですね。葉っぱにカビかぁ・・・。オランダは水路や運河など水辺が多くて湿度が割と高めだから、すぐにカビちゃうだろうなぁ・・・・。週3回更新から2回に減らしたり、1回にしたり、体調に合わせて不定期に^^;。
→ゆうみさま
イタリアンのお店の玄関に葡萄棚・・・いい雰囲気だなぁ。イタリアのワインの葡萄の品種なのかな^^。
→おとさま
種まで透けて見えそうな感じがたまらなく^^。通るたびに色づいていくので、撮らせてもらってました。いつも夏から秋にかけてが私の体は苦手なようなんですよ・・・。
→斗夢さま
夏バテではないと思います。日本ほどの暑さが連日続くってことはないので^^;。いつも9月になると体調崩すんですよ。
→YAPさま
ごく普通の住宅街のお宅です^^。いいですよね、こんな葡萄棚があるのって。寒いのは好きなのに、9月ってほぼ毎年体調がおかしくなって・・・困りました。
→ (。・_・。)2kさま
実がなる植物って、いいですよね^^。房がたわわで。ほんと美しい姿。あ、ブドウ、苦手なんですね・・・。
→ナツパパさま
食べられるんでしょうけれど、味はどうなんでしょうね。実は足元に房から落ちた実が転がってたんですが、鳥が食べた形跡もなく・・・^^;。
→Boss365さま
デラウエアって割と小粒ですよね。ここのはそれよりは大きなサイズでした^^。マスカット・ベリーA、そんな品種もあるんですね。オランダで食用で売ってるブドウは輸入物ばかりだから、あまり種類もなくて。日本は多くの品種があって、高級ですよね。
→mituさま
見た目は美味しそうなんだけど、足元に房から落ちた実がたくさん転がってて、鳥が啄んだ形跡もないんですよ・・・酸っぱいのかなぁ^^;。ヘッダーのキノコ、可愛いって言ってもらえて嬉しいです♪
→SWEETさま
どうして鳥が食べたりしないんでしょうね・・・かなり酸っぱいのかも^^;。他にもっと美味しいもの・・・といえば、野にはトウモロコシ畑があるからなぁ。そっちのほうがいいのかしらね。
→あおたけさま
マスカット系かなと思いきや、その後、どんどん深く色づいていって、巨峰みたいな色にまでなりました^^。どうも鳥が食べた形跡もないし、足元には落ちた実がたくさん転がったままだし、ひょっとしたらかなり酸っぱいのかしらね・・・。
→miffyさま
植物が育っていく過程、実が色づいていく過程って、飽きませんよね^^。体調不良、毎年この時期になるとね・・・夏から秋にかけてが弱くって。
→ぼんぼちぼちぼちさま
あっちこっちではなく、1箇所だけのお宅なんですけどね^^;。でも他所様のお宅をみてると、他の果物、梨とか、イチジクもありますよ。我が家には種から育てたリンゴの木がありますが、花も咲かず・・・。
→そらさま
庭に葡萄っていいですよね。でも、鳥さん、来てないんですよ・・・酸っぱいのかなぁ^^;。
→ちぃさま
庭で実った葡萄で自家製ワイン、いいでしょうね^^。オランダでは違法ではなく可能なようで、スーパーのサイトにもワインの作り方のレシピがありました。週3回から、週2回、さらにはたまに1回と、体調にあわせて不定期にさせてもらってます^^。
→ヤッペママさま
ほんと、ここまで濃く色づくとは思ってもみずでした^^。足元に房から落ちた実がいくつも転がってたんですが、鳥が食べた形跡もなく、味の方はどうなんだろう・・・甘くないのかも。
→komeさま
シャインマスカット、全く知らない品種^^;。どんな味なんだろうなぁ・・・。日本は品種が多くて、すごいですよね、イチゴもそうだし。
→みちさま
日本を離れてる間に、流通してる葡萄の品種もすっかり変わってしまって、シャインマスカットって全くわからず。食べてみたいなぁ^^。
→JUNKOさま
子供の頃に食べた葡萄といえば、デラウエアと巨峰、ごくたまにマスカット。日本は果物が高額ですよね・・・日本にいた時は林檎と蜜柑しか買ってなかったかも^^;。
→八犬伝さま
葡萄の葉っぱ、紅葉するんですよ。赤くいい色に。でも、オランダではみたことがないなぁ・・・。我が家の林檎の木も、フランスでは赤く紅葉したのに、オランダでは黄色くなってすぐに落葉です・・・^^;。
→よーちゃんさま
季節の変わり目、体調崩しやすいですよね^^;。よーちゃんさんもお気をつけて。
→トモミさま
ブドウ、ここまで色づきましたよ^^。見届けてなんだかスッキリ。
→marimoさま
ブドウの季節ですよね、でもオランダで売ってるブドウは全部輸入物らしく。スペインとかだったかな。それが終わると南米から^^;。
→あとりえSAKANAさま
布団、我が家は年中、羽布団出しっぱなしです^^;。すごく暑い日の夜だけ、大型バスタオルをかけて寝てます・・・・。タオルケット、持ってなくって。こっちって売ってない気がする・・・。
by Inatimy (2023-10-12 23:20)