初自転車ひとっ走り [野・並木道]
行きたかったら、行ってもいいし、言ってね。
・・・だから、そんなに気を遣わず、率直に
天気いいから出かけよう、と誘ってくれればいいのに。
1月1日の並木道。 珍しく青空が広がった。
賑やかだった夜がウソのような静けさ。
新年を迎えた夜、外では花火があちこちであがり、激しく夜空を彩っていた。
これはご近所さんがあげた花火。
大晦日の夕方からポツポツと遠くに音が聞こえていた花火は少しずつ盛り上がりを見せ、
夜中0時を過ぎてからは街中が煙で霞むほど、1時間あまり続いた。
オランダでの花火の販売は年末のほんの数日だけ。 ← 多くは自転車屋さんで売ってる。
花火をしていいのは、大晦日の18時〜年明け2時までの8時間のみという期間限定・・・だったはず。
一般人がこんなのいいのかしら?と思うほど規模の大きなものもあり、
その分、ケガをする人も毎年後を絶たないらしい。
なので、目を保護する専用グラス着用も勧められている。
日の出は、8:50。 写真は、8:58。 早起きする必要もなく、余裕で初日の出も見られた。
オランダの元日は、静かだ。 皆疲れて眠ってる人が多い。
いつもは1日のみ祝祭日でお休みで、2日から通常営業で仕事も始まる。
今回は土日と連なったため、休みが長くなってお得感あり。
でも、これといって面白いテレビ番組があるわけでもなく、退屈なので・・・
・・・自転車で出かけた。 いつもの並木道まで。 野の方は、ぼんやりと靄(もや)で霞んでる。
いつもの南へ続く農道からは、遠くに草を食む羊が見えただけ。 牛も馬もいなかった。
遠くにちらつく、動きが激しい姿を追えば、2羽の野ウサギ。 そばには白鳥。
SONYくんでズームしたけど、点だったのでトリミングした。
並木道へ戻ってさらに東へと走り、脇道へ入ると、そこからまた緑の野が。 ここにも白鳥。
自転車で走ってる道はこんなの。 通りに住んでる人以外の車は通らない。
この先、かかる橋からは人と自転車しか通れなくなるので。
水路の写真を撮っていると、犬が出てきて、私を見るなり尻尾を振って足元に寄ってきた。
犬にも話しかけ新年の挨拶をする。 声をかけるだけ。 急に手を出してビックリさせないようにね。
向こう側の野にいる点々は・・・
・・・黒い鳥。 カラスではなく、顔には白い部分がある。 これはオオバンの群れ。
いつもは牛をよく見かける野でも、この日は何もいない。 酪農家さんもお休み。
久々の青空。 そして、久々に風の弱い日。 水路が鏡のよう。
以前、ここで鯉が釣り上げられるのを見たことがある。
でも、元日は釣りをする人もいず、魚ものんびりお休みなのかしらね。
いくつもある水路の中には、鳥の集まりも。 遠すぎてわからないけど、カモ類かな・・・。
のどかだなぁ・・・
と、その時、騒がしい鳥の鳴き声に空を見上げると、矢印編成の鳥の群れが西へ向かっていった。
Kamoさんの声で水路を見れば、カナダガンが列をなして移動中。
私の目の前で止まって、たむろ。 驚かさないよう、そっと自転車に乗ってその場を離れた。
尖塔のある建物は、Sint-Urbanuskerk シント=ウルバヌスケルク(聖ウルバヌス教会)。
いつも並木道や農道から遠くに見えている建物。
道路脇の農家さんの郵便受け。 配達人が、わざわざ家の前まで行かなくてもいいように、かも。
水路にかかる橋の上から。 分かるかな、水路よりも奥の野が低くなっているのが。
振り返ると、今まで走ってきた道と水路。 かなり来た。
橋を渡りきって村に入る。
右に見えるのは渡ってきた橋。
Nes aan de Amstel ネス・アーン・デ・アムステルの村を抜けて、坂を上ると・・・
・・・アムステル川に出る。 アムステルダムに向かって流れる川。
聖ウルバヌス教会の前を走って川沿いに行こう。 道路両側の赤っぽいゾーンが自転車道。
自転車も車と同様、右側通行。
すぐに脇に止まって、ガマの穂が生え並ぶのを撮る。
天気の良い日は、いつもなら多くのボートが行き来する川も、この日は静か。
しばらく走って見つけたベンチで、持って来たおやつを食べる。 水筒には、温かい麦茶。
我が家同様、自転車で走る人や、歩いて散歩する人をたくさん見かけた。
並木道の端っこまで戻ってきた。 あっという間の一周。
穏やかな風景とは裏腹に、久々に漕いだペダルの重かったこと。
・・・上りの坂道は、かなりキツかった。 平地のオランダだから日本に比べれば、なだらかなはずなのに。
クリスマスから年末にかけて食べ過ぎたから、いい運動になったかもしれない。
日本も、いつものペースに戻った頃かしら。
七草粥の用意もそろそろ?
清々しい空気がこっちまで漂ってきそう(*^^*)
そうそう、日本と違ってお正月休みって無いんですよね。だから来年は2日から出社だと年始早々嘆いていました(^-^;
by ねこの手 (2016-01-05 20:10)
外の空気が澄んでそうですね~。
by ぴーすけ君 (2016-01-05 20:20)
素晴らしいお天気ですね~。自転車で走るときっと気持ちいいでしょうね♪
我が家(父ちゃん以外)は1日の9時からの初売りに行ってきました。すごい人出でした。
by 母ちゃん (2016-01-05 21:09)
1枚目の写真
たまらなく素敵ですね(^^)
by (。・_・。)2k (2016-01-05 21:21)
ああ、なんと美しい景色なのでしょう。どのお写真も素晴らしい。
"矢印編成の鳥の群れが…"のコメント下の一枚は、ぱっと見、「あれ、Inatimyさん、お写真が逆さ?」と一瞬見まがいました。お天気が良くて水面が鏡のようですね。
本当にいい景色。仕事始めの今週、疲れたらまたこのページを見に来ます。
by Bonheur (2016-01-05 22:44)
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします^^
絵画のような素敵な風景ですね
また一年inatimyさんのセンス溢れる
写真と記事楽しみにしております♪
by shino* (2016-01-06 01:02)
本当に美しいですね~ ♥
野うさぎと白鳥の2ショット、日本では無理ですね
遠くまで見渡せる広々とした大地、清々しい空気、生き物たち
贅沢な場所です、ワープできるなら今すぐ飛びたいです^^
(実際に住んでる方はご苦労もあると思いますが)
なぜ自転車屋さんで花火?(';')
by マリー (2016-01-06 04:54)
自転車屋さんで花火を売ってるの・・・・謎~^^;。
自転車大国(・・・・でしたよね?)のオランダの皆さんがいちばん利用するのが
自転車屋さんなのかなぁ。
元日からサイクリング、いいですね。
日本もようやく完全通常モードに戻った感じです。
これでご近所の誰かさんに会ってももう「おめでとうございます」って言わなくて
済むかなぁとホッとしてるところ^^;。
by ハリネズミ (2016-01-06 08:37)
1月1日の並木道、 初日の出 ・・・
一緒にお散歩させていただきまして、ありがとうございました。
のどかなお正月、しあわせってこういうひとときの中にあるのでしょうね♪
自転車は体も鍛えられるし気持も晴れ晴れするので好いですね!
元気で楽しい一年になりそうです(*^^)v
by mitu (2016-01-06 10:08)
晴れて気持ちよさそう。
思い切り背伸びして深呼吸してみたいです。
緑もきれいですね。
by ナツパパ (2016-01-06 10:10)
郊外の並木道、素敵な景色ですね。
by krause (2016-01-06 11:10)
スキポール空港からの帰り道、アウトバーンから靄のかかった牧草地にたくさん白鳥が見えました。
どんより暗く、ああ帰って来たなあ...と感じましたよ♪
by めぎ (2016-01-06 14:53)
白鳥とウサギを近くで見られるとは、いいですね。
by テリー (2016-01-06 20:21)
真っ青な空と緑の野原、真っ直ぐに続く並木道、素敵ですね~
ピーンと張り詰めた空気が画面を通して伝わってきます。
冬の景色というよりも春先のように見えますね~
日本と同じでオランダのお正月も穏やかな天気だったのですね^^
by miffy (2016-01-06 21:31)
(*´m`)いいですねぇ~♪ ゆったりした気分になります。
新年に花火、そんな文化があったんですね、オランダは。
中華街で爆竹がすごかった記憶がありますが、それも危険でした。
こちらはすっかり「おめでとう」モードは抜けきってます;;
by momo (2016-01-07 12:16)
新年おめでとうございます。ご挨拶が遅れてすみません。今年もInatimy さんの素敵な記事とお写真を楽しみにしております。どうぞよろしくお願い致します。
↑のお写真、ほんとに土地が広いなぁと感じますね。こせこせしていなくていいですね。オランダは1日だけが祝日ですか。ちょっとあわただしい感じがしますが、それは日本人の感覚なんでしょうね。色々なNew Yearがあるのだなと思いました。
by coco030705 (2016-01-07 22:23)
今年も美しい風景をたくさん拝見出来て嬉しいです♪
でも花火が自転車屋さんで売っているのは
いくら考えても謎です・・・本当に何ででしょう??
ツマ。
by kaname (2016-01-07 22:58)
なんて気持のよさそうな
自転車散歩、、風を肌で感じるの、香りが鼻をくすぐる
いいなぁ〜〜 並木道を、、
素敵ですよね、
ペダルはすこし重くても、こころは軽くね
by engrid (2016-01-08 00:56)
穏やかな光景のお写真、和みます。
日の出も優しい日差しで、美しいですね。
オランダでは、年末は一般の方も花火を上げられ、生活に浸透しているのですね。
そのことにびっくりしました。
自転車でのサイクリング、このようなところだったら、より気持ちが良さそう^^
by アールグレイ (2016-01-08 12:34)
→皆さま「初自転車ひとっ走り」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。暖かな冬ですが、オランダは今週末からはぐんと気温が下がりそうでワクワク。でも自転車で走るには寒すぎるなぁ・・・。それに今年は花粉が早くから飛んでて、もう目や鼻がむずむずです。
→ねこの手さま
年末は仕事納めもなく、いつもなら31日まで働いて1月1日だけお休み。そして2日から出勤ですものね。しかもオランダは欧州の中でも、かなり祝祭日の数が少なくて・・・^^;。
→ぴーすけ君さま
風の吹く日が多い上、こんな晴れた日は空気が美味しいです・・・と言いたいところですが、たま〜に干し草の発酵したにおいや牛さんのにおいが漂ってます^^。それもまたのどかさの象徴ですね。
→母ちゃんさま
1日の9時から初売り・・・お休みなしなんですねぇ。オランダは以前に比べるとかなり店が開くようになりましたが、今年は3日(日)からでした、それも大きなショッピングモールだけで午後から。以前は日曜は完全に閉店だったんですよ^^。
→(。・_・。)2kさま
広々として、耐寒性があるから冬でも緑の野、並木道。この風景があるからオランダ好きなんです^^。
→Bonheurさま
近いところばかり見て作業してることが多いので、広大な風景で目を休ませるのってすごく快適♪晴れ渡った空に、風のない穏やかな元日で、いい一年の始まりとなりました。滅多にない天気の良い日、あれから晴れたのは1日半くらいという曇天の多い日々、私も疲れた時には、たまに見返してます^^。
→shino*さま
こちらこそ本年もどうぞよろしくお願いいたします^^。のどかな風景画のような場所が続く野っ原あたり、自転車でも歩いても、気分爽快♪ 少しでもオランダのいいところが伝わればいいなぁ・・・^^;。
→マリーさま
日本に比べれば不便なことも多いんですが、それがこの風景に繋がってる感じです^^。お店もあちこちにあるわけでもなく、外食できるところも少なく、デパートも夕方6時には閉店。でも慣れると快適。花火は数日売るだけなので、自転車の国オランダではあちこちに適度に点在する自転車屋さんが適任なのかも^^。
→ハリネズミさま
自転車屋さん、適度に散らばってあちこちに存在してるからなのかも^^。ケーブルTVでチャンネル数は多いのに、見たい番組がなくって・・・それに滅多にない晴れわたった青空の日、出かけずにはいられなくて♪ 完全通常モードに戻りつつある中、残る楽しみは、お年玉つき年賀状の当選番号かな。くじ運が悪い私ですが、やっぱり気になって^^;。
→mituさま
私もいつもmituさんのところで、散歩にお供させていただいてる気分を堪能してます^^。晴れた青空で気分爽快、穏やかな風景で、良いスタートをきれた気がします。体を鍛えて、元気な一年が続くといいなぁ。
→ナツパパさま
耐寒性があるのか、気温が低くても青々とした大地です♪ 薄暗く曇った日が多いので、モノトーンな冬のイメージですが、たまに晴れると青と緑が目に鮮やかに映りますね^^。
→krauseさま
アムステル川沿いの風景も、どこまでも楽々と走っていけそうなほど風景が楽しくて^^。
→めぎさま
長い空の旅のあと、スキポール空港からデュッセルまで車を走らせるとは、なんてパワフルな^^;。年が明けて11日が過ぎましたが、晴れたのはほんの2日半ほど。あとはずーっと薄暗い曇天でたまに雨・・・。今日も曇ってます〜。
→テリーさま
いえいえ、暮らしに身近な存在とはいえ、白鳥とウサギ、かなり遠くの野に居るんですよ。ズームして、トリミングして、やっとこの大きさ^^;。
→miffyさま
真冬でも絶えず青々とした大地のオランダなので、モノトーンな冬でも晴れれば青と緑は鮮やかなのが救いかも♪ 今年は春が来るのが早いかな、と思ったら、今週末は冷え込みそうです^^。雪や氷が見られるかしら、とワクワク。
→momoさま
夏は早朝から明るく、夜中0時近くになっても西の空が明るいので、花火は夏に楽しめず^^;。冬のものとなってます。危なそうな花火が多いので、我が家も家の中でご近所さんの花火を楽しんでました〜。日本は季節の行事が多く、それに伴うお料理もあるから、食べる楽しみも続きますね〜。私も節分には恵方巻きっぽい巻き寿司してみようかな^^。
→coco030705さま
こちらこそ本年もどうぞよろしくお願いいたします。遮る山もない、平坦な国土だから、その分ますます広がる風景が広大に感じますね。たま〜に高低差のある風景も恋しくなります^^。1日だけが祝日ですが、盛り上がるのは新年になった瞬間なので、あとは皆、のんびり休むだけ。おせち料理もなく、私は楽させてもらってます^^;。
→kanameさまのツマさま
オランダってそんなにあちこちにお店があるわけでもなく。自転車の国なので、適度に点在してるのが自転車屋さんだから・・・ではないかと推測^^。ほんの数日だけですからね、花火。それで十分なのかも。
→engridさま
自転車用の案内表示も充実してるので、走りやすいです^^。12月はずっと何かと忙しくバタバタしてたので、気分一新で、風景を堪能でき、いいスタートとなりました。徐々に自転車で出かける回数を増やして、心もペダルも軽くしたいです^^。
→アールグレイさま
かなり大きな花火が空に上がるので、最初はびっくりでした^^;。年に一度の限られた時間許された花火だから、この時とばかり、にぎやかになるんでしょうね〜。自転車をこいでると、いつも私の横をすいすいと追い抜いていくオランダ人、脚力がさすが違います^^;。
by Inatimy (2016-01-11 18:39)
私の好きなシリーズ。うれしい^^
いまもInatimyさんの写真です。
by カエル (2016-01-13 17:38)
→カエルさま
今年も野っ原の風景、たくさん撮りたいと思います♪ 天気がいい日が多いといいなぁ・・・。今も写真を使っててもらえて光栄です^^。
by Inatimy (2016-01-14 18:31)