できあがるまで分からない [食]
美味しければ
見た目や色なんて、さほど気にしないけど、
それでも、キレイなほうがいいよね。
6月の終わり、やっと新鮮そうなルバーブが手に入った。 オランダ語では、rabarber ラバルバー。
買ったのは4本ほど。 葉っぱから遠のくにつれて赤みが増してる。
タルトを焼いても美味しいのだけれど、我が家にはオーブンがないから、
コンフィチュール(ジャム)を作ろう。
洗って、ザクザクと切る。 筋があって硬いけど気にしない。 煮ると柔らかくなるから。
量ると765g。 赤い色がキレイだ。
いつも砂糖の目安は20%弱にしてるので、150gを投入。 我が家は、茶色いきび砂糖。
ステンレスのフライパンで、グツグツとしばし煮込む。
2瓶完成。 今年は、赤く、いい色に仕上がった。
※ 昨年の黄色のは、こちら。
※ 一昨年の怪しげ緑のは、こちら。
ルバーブのジャムはすごく簡単にできるので好き。
プレーンヨーグルトにかけて、食後のデザートに。 爽やかな酸味。 甘酸っぱさが、ここちいい。
この写真だと、パッと見は、なんだか果肉たっぷりの梅干しみたいだ・・・。
あぁ・・・梅干しが食べたくなってきた。
特にはちみつ梅干し、好きだったな。 おやつの干し梅も。
・・・と、途中で話が違う方向に向いたけど、
ルバーブジャム、うまくいってよかった^^。
朝もトーストにつけて満喫中。
タグ:コンフィチュール
美味しそうです!
初めて作った時、筋が気になり皮をむいて作ったことが…^^
柔らかくなるんですよね~
ビンもオシャレですね♪
by mitu (2016-07-11 06:20)
ルバーブ、美味しそうです。
綺麗な色に出来ましたね。
by ami (2016-07-11 06:59)
ルバーブって酸味が強いなあ、と思うのだけれども、
ジャムにするととても美味しいですよね。
わが家でも作るときがあるのですが、なにせ高くて(汗)
今回のジャム、ほんと素敵な色!!
...食欲湧きますねえ、これは!
by ナツパパ (2016-07-11 08:13)
ルバーブジャム、きれいな色にしあがりましたね~♪。
去年だか一昨年だかに私もつくったことがありましたが、
とてもこんなきれいな色にはならなかった・・・・^^;。
ダンナさんが梅酒の梅が大好きで、いっしょにスーパーに行くとときどき
知らないうちにカートの中に入ってる(゜゜)~。
by ハリネズミ (2016-07-11 09:01)
ルバーブのジャムは、まだ食べたことがないです。
色もきれいで、美味しそうです^^
by アールグレイ (2016-07-11 09:05)
ルバーブの季節ですね~。
私も作ろうっと。
by ぴーすけ君 (2016-07-11 12:30)
甘酸っぱい味が美味しいですよね~
うちのドイツ人は、茶色の砂糖を最初に鍋に入れて火にかけてカラメル状にし、そこにルバーブを入れて作っています。ラム酒もちょこっと♪
by めぎ (2016-07-11 14:55)
色よく煮えましたねー
元の色が赤みが多いほうがやっぱりうまく色が乗るんでしょうか。
ルバーブは大黄(ダイオウ)、お通じもよくなる漢方薬。
オイシイと薬効、同時に摂れるのなかなか無いですね。
by nicolas (2016-07-11 16:48)
今年は、まだ1度も作っていないな~。
見た目は似ていますが、日本のルバーブと、何か違いはあるのでしょうか?
by angie17 (2016-07-11 18:52)
綺麗な色のジャムが出来上がりましたね~
美味しそうですね♪
by miffy (2016-07-11 21:43)
ルバーブのジャムは食べたことないので、どんな味がするんだろう~と思うけど想像がつきません^^;
干し梅、はちみつ梅、次女も大好物^^
by akko (2016-07-12 17:13)
昔軽井沢で買ったルバーブのジャム
いつか作ってみたいと思っていたの
フキみたいなんだね~^^
by shino* (2016-07-12 23:25)
Inatimyさんのジャムづくりの季節ですね。
ルバーブだけじゃなく、苺のジャム、キゥイのジャムを作ってた時もありましたね。母も叔母もジャムを作っていて、とっても美味しかったけど、私は上手く作る自信がないので、買ってます。でもね、美味しいのはとっても高いの。
by TaekoLovesParis (2016-07-13 00:51)
今年は赤いルバーブですね。とてもきれいな色です。
新宿の伊勢丹で今年も見かけました。
買おうかと思いましたが、ほかのジャムがたくさん残っているので
やめておきました。季節を逃さないようにしたいと思います。
by luces (2016-07-13 08:29)
ルハーブは、ジャムは一番ですね ヨーグルトに美味しい
美しい仕上がり、確かに、梅干しにみえるかな
作り方もいろいろなのね、カラメル状にしてからラム酒
香りが良さそうよね
by engrid (2016-07-13 08:30)
→皆さま「できあがるまで分からない」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。何度か買おうかどうしようか迷ったこともあったんですが、その度にもっと赤いのがほしいな、と断念。今回のは新鮮な上に色も赤めでぴったりでした^^。緑の部分が多いと出来上がりの色がね・・・。
→mituさま
子供の頃、完成品のジャムをよく食べてたんですが、実際に作り始めたのはオランダに来てから。最初は、まさかこんなに固いものだとは思わず、本当に皮むかなくていいの?とタグについてたレシピに半信半疑^^;。瓶は、ボンヌママンの空き瓶が古くなってきたので、昨年だったかに新た買ったWECKです♪
→amiさま
やっぱり赤い部分が多いものを使うと仕上がりの色もキレイですよね^^。ルバーブがではじめた時に緑のに手を出しかけましたが、粘って待った甲斐がありました。
→ナツパパさま
酸味があるものの方が、ジャムにした時、美味しさがアップする気がしますね^^。生のルバーブ、日本だといいお値段しますよね^^;。私が色々とジャム作りをしだしたのも、欧州での価格の安さがきっかけです^^。
→ハリネズミさま
ルバーブ自体に赤みが多いといい色に仕上がりますね^^。今まで緑のでも買ってたけど、見た目もそそられるものにする場合は、赤いのに限りますね〜。梅酒の梅・・・あの緑のカリカリですよね・・・すごい。
→アールグレイさま
日本だとまだまだルバーブを作ってるところも限られてしまうんでしょうね。子供の頃、信州でルバーブのジャムを買ってよく食べてました^^。
→ぴーすけ君さま
季節ものだから、見かけると欲しくなるルバーブです^^。今年は粘って、より赤いのを入手♪
→めぎさま
先にカラメル状にしてからルバーブ入れるんですね・・・今度機会があったら試してみようかな^^。ラム酒も♪ ルバーブ、酸味がいいですよね〜。
→nicolasさま
買うまで2回ほど手が伸びかけましたが、緑が多いので手を引っ込めました^^。より赤い部分が多い方が、完成品の色がいいですね〜♪ 緑のでも美味しいことは美味しいけど、やっぱり見た目もそそられる方が^^;。そうそう、大黄ですよね。子供の頃、ルバーブの畑で教えてもらったんですが、その時は「大王?」と理解してませんでした〜。薬の王様と間違ったインプット。
→angie17さま
日本のとたぶん同じなんじゃないかしら。子供の頃見た畑に生えてる姿しか知らないんですが^^;。
→miffyさま
タルトにしたい、オーブンが欲しいなぁ・・・と思ったのでした^^;。たくさんできたけど、消費の早さがすごいです。美味しいからついついたっぷりと乗っけちゃう。
→akkoさま
何に例えたらいいんだろうな〜。とにかく爽やかな甘酸っぱさ^^。見た目は野菜っぽいのに。一時帰国で買った無印良品の半生の干し梅も、とうとう先日食べつくしてしまい・・・。あとはシソのふりかけで気分を紛らわそうかしら^^;。
→shino*さま
私も信州で子供の頃にいつも緑と赤のを買ってました^^。あの辺りしかルバーブ作ってないのかしら。ふきみたいなのに、不思議ですよね、ジャムにすると美味しいなんて♪
→TaekoLovesParisさま
2〜3年前は毎月何かしらのジャムを作ってましたが、体調崩してからちょっと感覚開けてチャレンジ。ルバーブは出回る時期が短めだから、特別感がありますね^^。私も買ったジャムを楽しむのが好きで、珍しいのだと手が伸びます♪ 旅先でも探してたり。美味しいのって、それだけの価値ありますよね〜。
→lucesさま
日本だとまだまだ売ってるのが貴重な存在ですね、ルバーブ。我が家では食べてたIKEAのスグリのジャムがなくなりかけてたところだったので、いいタイミングでした^^。
→engridさま
ヨーグルトにたっぷりと、おいしかったです♪ そういえば、日本の梅のジャムも風味が良かったな。ルバーブのジャム、作り方も様々ですね。めぎさんのドイツ人さん風のカラメル状から始めるのも、いつか試してみたい方法^^。
by Inatimy (2016-07-13 20:36)