SSブログ

風を受けて回る [街並み]

しゃがんで、やっと、ギリギリ全体が入った・・・

mln21wtrn9.jpg
自転車専用道路で前方に大きく見えてきた風車、正面に回って全体像を。
地面スレスレまでに伸びる長い羽根は、たくさんのを受けそうな。


8月下旬、夏休み自転車でアムステルダムの南西13kmにある、
Aalsmeer アールスメールに出かけた日の続き、2話目

 ※ 前回の1話目自転車専用道路で見かけた植物の話は、こちら


mln21wtrn10.jpg

写真では全部は見えてないけど、17421920stommeer 1650という数字と文字が入ってる。
この風車の名前が、Stommeermolen ストムメーァモーレン

泥炭を採取した際に滲み出た水でできたstommeer ストムメーァ干拓のために
2つ風車があったらしい。 この風車は、1650年に建てられた最初の風車。 

 (ちなみに、当時ここから150mほど南東にあった2つ目の風車は、
   干拓が済んだ後に売却され、他の地に移築されたよう。)


mln21wtrn11.jpg

風車のボディの建物の壁には、石の碑文があった。
こっちの年号は、1752年−1920年。 この碑文では、1742年ではなく、1752年になっていた。

その下に書かれてあることと、風車の前の小屋にあった解説板によると、
1919年12月4日に、落雷により焼失。 他の干拓地にあった1742年完成の中古の風車を購入し、
1920年9月26日に、その代替風車がここに建てられたよう。


mln21wtrn12.jpg

風車の前の小屋と、大きな鉄の何か。
ひょっとしたら、Centrifugaalpomp 遠心ポンプかな。

1929年から風力ではなく、この風車の中に電気モーターが付き、
遠心ポンプの力を借りて排水していた、と、wikipediaにあった。

その後、この風車の隣にポンプ場が建設されたので、1989年頃から風車は元の状態に復元されたみたい。
確か、写真の右奥に見えてる格子状の窓がその揚水ポンプ場だったかな。

小屋の左側には・・・

mln21wtrn13.jpg

・・・風車の正面からの排水用水路があって、キレイに姿が映っていた。

風車羽根が張られてる。

この写真を撮る少し前、風車の建物の中から出てきた管理人らしきおじさまに、
"Goedemorgen." フーデモルヘン(おはようございます)と、挨拶しておいた。

を張る作業に取り掛かったよう。


mln21wtrn14.jpg

羽根のそばに、おじさまがいるのが分かるかな。 羽根を手で支えてる。

一つの羽根を張り終わると、羽根を手で動かして、次の羽根に取り掛かる。


mln21wtrn15.jpg

羽根の構造をハシゴのように上って、畳んであったを広げていく。

茶色の帆の次は白い帆。 色が違うんだな。


mln21wtrn16.jpg

張り終えると、羽根を押して、また次の羽根へ。


mln21wtrn17.jpg

またスルスルと羽根を上っていって、茶色い帆を広げ始めた。

日本でいう3階くらいの高さかな。


mln21wtrn18.jpg

4つ目の最後の羽根にも白い帆が広げられた。


mln21wtrn19.jpg

を受けて羽根がゆっくりと回り始める。 
こうして、向かって風車を見ている状態で、羽根反時計回りに動いてる。

おじさまは風車の裏の方へ回り・・・

mln21wtrn20.jpg

・・・何やら大きなハンドルのようなものを操作。

すると・・・

mln21wtrn21.jpg

・・・屋根のあたり、頭部分が回って、風車が向かう方向が変わって、より多くを受けるように。

そんなにが強くはなかったから、ゆっくりめに回っていたけれどね。
撮っている背後には水路が流れていて、ギリギリ。 もうこれ以上、下がれない。
落っこちないように気をつけながら撮影・・・。

この風車の話は、まだ続く。



も気分転換にはいいけど、たまにはこういうオランダらしいものを。
近場での夏休みで、観光地でもないけどね^^;。

nice!(55)  コメント(24) 

nice! 55

コメント 24

(。・_・。)2k

良いなぁ 風車
本物は迫力ありますね

by (。・_・。)2k (2021-09-24 16:55) 

JUNKO

立派な作りですね。初めて見ました。
by JUNKO (2021-09-24 18:00) 

ma2ma2

オランダと言ったら風車ですね!
殆どの風車は人が住んでいるらしいですね。
by ma2ma2 (2021-09-24 18:11) 

斗夢

風車は歴史的建造物で大事にされているように見えます。
by 斗夢 (2021-09-24 19:24) 

ヤッペママ

小学校の社会科の授業でオランダの風車を知りました。
立派なのですね。
by ヤッペママ (2021-09-24 20:04) 

Boss365

こんにちは。
風車・ストムメーァモーレン、細部を見ると意匠が凝ってますね。
羽根自体は、面構成ではなくメッシュな形状・・・
帆を張るみたいですが、手作業での張り方は興味深いです。
また、上部ヘッド部の方角を変えられそうな構造、素晴らしいです。
「1650年」凄い歴史あり、干拓には必須なモノみたいですね。
本場の風車の構造に興味あり、内部をリアルに見学したくなります!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-09-24 23:02) 

snow

でっかい迫力一杯(^^)/
最初の写真は羽根から雲が出てるみたいで更にいいな
そして部分部分のカットの写真もいいな
僕こういう部分写真勉強中 参考にします(^^)

by snow (2021-09-24 23:57) 

YAP

ドイツ博物館での動力機械の展示を思い出しました。
エンジンやモータを動力源とした機械が出てくる前は、風や水力を使った自然エネルギをパワーソースとしていたんですよね。
ポンプが写っていることからも、この辺りのメインの目的は揚水や排水といった水の汲み出しでしょうか。
by YAP (2021-09-25 06:59) 

あおたけ

オランダらしい景色をありがとうございます(^^)
しゃがんでギリギリ全体が入った青空バックの風車、
見上げるようなアングルが迫力をしてカッコいいですね!(・∀・)
1650年に建てられて300年以上も回り続けるなんて、
その歴史の深さに驚きですΣ(・ω・ノ)ノ!
ハンドルを回すと角度が変わるというギミックも興味深いです☆
by あおたけ (2021-09-25 07:00) 

いろは

こんにちは^^
やはり本場の風車は素晴らしいですね♪
このように詳しく見せて頂いて嬉しいです^^
階段を登って帆を張って行く様は興味深いです。
とても素敵な風景ですね。
by いろは (2021-09-25 15:04) 

ちぃ

本場オランダの本物の風車!!
風を受けて回る部分がどうなっているのか見たのは初めてです。
羽根の部分、私はてっきり全体が板なんだと思っていました。
帆の部分があるなんて知らなかった〜><
風をうける方向を手動で変えられるのも興味深い・・・
思ったよりもずっと繊細でかつ使い勝手の良いものの様ですね、風車。
羽根の帆=帆船と似た技術なのかしら。
海洋国家であったオランダの得意とする所だったのかなぁ。
次回の風車のお話も楽しみです♪
風車守(笑)のおじさま、写真撮ってる、撮ってる!ってニコニコしていいそう^^
by ちぃ (2021-09-25 15:54) 

miffy

風車の羽根を張るの見た事あります。
見ている方は面白かったですが、作業するのは大変だろうな~って思いました。
風を受けてクルクル回る風車、また見に行けたらな~
by miffy (2021-09-25 16:58) 

sheri

オランダといえば風車ですね、やっぱり。
オランダの空港でミニチュアの風車買いました。(実物見てもいないのに)
今でも部屋に飾ってあります。
by sheri (2021-09-25 17:52) 

ぼんぼちぼちぼち

わぁ、おじさんとの対比で、風車がどれくらい大きいか、よく解りやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-25 18:18) 

cheese

風車を考えた人 作った人
そして今も動かしてる人
みんなすごいな
歴史とロマンを感じます^^
by cheese (2021-09-25 19:58) 

kome

ほんと、人との対比で大きさがよくわかります。
by kome (2021-09-25 20:12) 

kuwachan

風車の羽根にこんなふうに帆を張るのですね。
オランダ旅行の定番のキンデルダイクで風車は見ましたが
帆は張っていなかった記憶です。
この風車は内部を見学できるようになっているのでしょうか?
by kuwachan (2021-09-25 20:24) 

テリー

オランダの風車、さすがに大きいですね。
千葉の佐倉のふるさと広場にオランダの風車がありますが、これより、少し、小さいかもしれません。
by テリー (2021-09-25 21:46) 

めぎ

こうやってしっかりメンテして使い続けているのですよね。
今は保存と見せるためなのかな、それとも今も動力として使っているのかしら。
続きのお話が楽しみです。
by めぎ (2021-09-25 22:56) 

coco030705

風車はオランダ旅行で観たことがあります。大きくてきれいでした。
by coco030705 (2021-09-25 23:10) 

tommy88

1枚目の写真で、右側の羽根が風を切ってその勢いが、空に描かれたように映ります。たまたま雲がシャっとそこにあったのでしょうが、うまく重ねて撮れたと思います。そういう小技は好きです。

by tommy88 (2021-09-26 07:36) 

そら

日本も風力発電にできない物だろうかと!
常々思っております、はい!!
by そら (2021-09-26 10:34) 

marimo

風車って帆を貼ったりするものなんですねw!
知らなかったです。
こちらの公園にある風車はレプリカかなぁ?
実際に何かの動力源になっているのか不明です。
by marimo (2021-09-26 22:15) 

Inatimy

→皆さま「風を受けて回る」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。風車の仕組みなど解説してもらう見学などには予約が必要な場合もあるので、今回はとってもラッキーでした。管理者のおじさまのご厚意に感謝です^^。

→ (。・_・。)2kさま
オランダの風車、このタイプの他に、展望テラスのある背の高いタイプなどもあります^^。

→JUNKOさま
オランダの風車、干拓や揚水以外の用途も様々で、木材を切ったり、絵の具の顔料を挽いたり、穀物を挽いたりする風車もあります^^。

→ma2ma2さま
人が住んでいない風車も多いですよ^^。レストランになってたりもあります。

→斗夢さま
風車保存する組織みたいなのもあったはず。大事にされて、残って行って欲しいですよね^^。

→ヤッペママさま
オランダの風車を知ったのは、私は長崎オランダ村だったかな^^;。

→Boss365さま
帆を張る作業、私もこの時初めて見ました^^。いいタイミングで、午前中に出かけて良かったです。風車の中は、アムステルダムから割と近いザーンセスカンスで見学したことが。石臼が風の力で勢いよく回ってました♪ 気になりますよね、どんな風になってるのか。

→snowさま
風車の写真を撮ってる間、上空をスキポール空港を飛び立った飛行機が何度も通過^^。部分部分のカットの写真、私はあまり考えて撮ってなくて、ここからここまで入ってた方がいいかなと適当です^^;。

→YAPさま
動力機械の展示、なんて面白そうな♪ この風車の歴史みたいなのを書いたように、干拓のために建てられた風車なんですよ。湖の水を汲み出して乾燥させて土地として利用するために揚水^^。

→あおたけさま
やっぱりオランダのイメージの一つは風車ですよね^^。あまりに大きくて、全体を入れて撮るの苦労しました・・・。何年も経て、住居になったり、レストランになったりする風車も多いですが、残って行って欲しいですよね^^。頭部分が回るというのも、初めて見たので感激でしたよ。

→いろはさま
遅くなると日差しが暑いだろうからと、午前中に活動しようと早めに来たので、運よく帆を張る作業も見られました^^。私も帆を張る作業は初めて見たんですよ。

→ちぃさま
全体の姿だけ撮って終わりかなと思っていたら、運よく、帆を張る作業も見られて充分堪能しました^^。こんな風に梯子みたいに上って行くなんて想像もつかなかったです。それに頭が回る瞬間も見たのも初めて。いいもの見せてもらって学べた夏休みでした。帆船、オランダの技術も凄いですもんね。帆船祭り、5年に一度アムステルダムであるんですが、コロナで中止になったのは残念だったな。風車守りのおじさま、優しかったですよ。

→miffyさま
我が家も回るのはあちこちで見てるんですが、帆を張る作業は初めて^^。キンデルダイクの風車群もかなりご無沙汰・・・また行けるといいなぁ。夏場はあそこ、虫除け必須なのが面倒ですが。

→sheriさま
ミニチュアの風車が欲しくなる気持ち、わかります^^。ミュージアムなんかで展示されてる風車の模型見て、このプラモとかレゴとかあったらなぁ・・・と何度も思ったことが。

→ぼんぼちぼちぼちさま
おじさまが小さく見えますよね。ほんと、迫力のある大きさの風車でした^^。

→cheeseさま
オランダだけでなく、スペインにも風車があったし、国によって微妙にフォルムが違うのも面白く。歴史とロマン感じますよね^^。

→komeさま
おじさまが帆を張ってる様子、撮れて良かったです^^。人との対比で大きさが分かるのはありがたく。

→kuwachanさま
キンデルダイクの風車群、我が家が行った時には、たくさんある風車の中の数基は張ってありました。ギッギッと音を立てて回ってましたよ^^。この写真の風車は風車の中の見学はできず。 背後のスクリューの構造部分は見せてもらえました。本来は予約する必要があったみたいですけど声をかけてもらえてラッキーでした。

→テリーさま
千葉の佐倉のふるさと広場の風車、ブロガーさんのところで何度か見たことが^^。春にはチューリップも綺麗なんですよね。

→めぎさま
今は横に揚水ポンプ場ができてるので、保存と見学用なのだとは思います^^。でもこうして残って、存在感たっぷりなのはいいですよね。帆を張る作業も初めて見たので感激でした、

→coco030705さま
オランダといえば、風車、チーズ、木靴、チューリップですものね^^。

→tommy88さま
たまたま雲と重なって撮れたのは運が良かったですね^^。大きすぎてなかなかうまく安定して写真に撮れず悪戦苦闘しました・・・。

→そらさま
風力発電も、何かと問題は多いのですよ^^;。オランダ、風力タービンで発電もしてますが、鳥が羽根に当たって亡くなるケースとかね。

→marimoさま
帆を張る作業、間近で見ることができてラッキーでした^^。日本の公園にもいくつか風車が立っていたりするところもあるみたいですね。その存在だけでもカッコよく♪
by Inatimy (2021-10-05 18:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。