SSブログ

ドイツのバラ 前篇<ロザリウム2022> [花図鑑]

だから、まだ早い、って言ったのに。

dh22grm1kmk.jpeg
<Kordes>  Kiss Me Kate キス・ミー・ケイト。 ブロードウェイミュージカルの作品名からかな。
このバラは、まだツボミだけ。 クライミング・ローズ(つるバラ)で、花の色はピンク色らしい。


6月中旬、最低11℃、最高23℃くらいの日に、Den Haag デン・ハーグで見たバラのお話、始まり。
Westbroekpark ウェストブルック公園の一画にあるRosarium ロザリウム(バラ園)にて。

デン・ハーグはオランダ第3の都市で、アムステルダムの南西約50kmのところにある街。
コロナ禍でずっと来ることができなくて、3年ぶりバラの花と香りを堪能できたという。

でも、まだまだツボミが多くって少し時期が早かった感じ。 数少ない咲いてる花も傷んでいたり。
毎年、見頃は6月下旬頃だと言ってるのにKamoさんは待ちきれず・・・。

撮ったバラの写真を、作出の国別に分類したので、今回はドイツ

dh22grm2vlcn.jpeg

<Kordes> Vulcano ヴルカーノ。 イタリア語で、火山を意味する。

オランダには山がないから、火山もないだろうと思っていたら、実は火山はあるみたい。

Zuidwalvulkaan ザウトワルフルカーンと言って、北部のハーリンゲンとフリーラント島の間の
ワッデン海海底に。 死火山で、最後の活動はジュラ紀後期というから、気が遠くなるほど大昔。


そうそう、ドイツKordes コルデスは、世界有数のバラの育種社・生産者の一つ。
2022年に撮ったドイツバラは、全部このコルデスのだった。

dh22grm3mng.jpeg

<Kordes> Mango マンゴー。 果物のマンゴーは大好き。 でも、種が大きいよね。
スペインのファッションブランドにもMANGOというのがあり、オランダにもショップが。


dh22grm4lvct.jpeg

<Kordes> La Villa Cotta ラ・ヴィラ・コッタ。 シュラブ・ローズ(半つる性のバラ)。

イタリア語みたいだけど、コッタは火を通した、軽く焼く、さっと煮るって意味。 ヴィラは邸宅だし。
焼けた邸宅?・・・すごい名前だな。

コルデスのサイトによると、
ガーデンフェスティバル「ラ・ヴィラ・コッタ」に因んでつけられた、とあった。


dh22grm5snmd1.jpeg

<Kordes> Sunmaid サンメイド。 赤茶色っぽい新芽やツボミのガクが印象的で。

どこかで聞いたような・・・と思ったら、レーズンだ。 
赤い小箱で、黄色い太陽を背景に女性のトレードマークが描かれてた。 日本でも売ってるのかな。


dh22grm6snmd2.jpeg

同じくサンメイド。 外側の花びらの黄色が淡く。

オランダのサイトを見てると、黄色いバラは、許し、友情、エネルギーを表してるとか。
バラ黄色あたたかさ喜びの象徴らしい。


dh22grm7bschw.jpeg

<Kordes> Baby Schneewittchen ベイビー・シュネーヴィッチェン
シュネーヴィッチェンはドイツ語で、白雪姫のこと。 ベイビーがつくから、花が小ぶりなんだろうか。

ベイビーがつかない単なるシュネーヴィッチェンというバラもあって、
その別名は、Iceberg アイスバーグらしい。

ベイビーとタイトルにつく映画でテンポ良く面白かったのは、
2017年の"Baby Driver"「ベイビー・ドライバー」


dh22grm8orngr.jpeg

<Kordes> Orangerie オランジュリー。 つるバラ。 ロゼット咲きというのも可愛い。

オランジュリーはフランス語で、オレンジやレモンなど柑橘の木を寒い季節に守る温室
パリにあるオランジュリー美術館も、その建物は元々チュイルリー宮殿温室だったから


dh22grm9grtfrd.jpeg

<Kordes> Gartenfreund ガルテンフロイント。 ドイツ語で、直訳はガーデンフレンド、庭の友かな。
ガーデンジャーナル(庭の定期刊行物)の名前かららしい。

の映画で気になっていたのが、"This Beautiful Fantastic"「マイ ビューティフル ガーデン」
2016年の英国の映画。 予告編をチェックしたまま、まだちゃんと観ていない・・・。


dh22grm10bttms.jpeg

<Kordes> Better Times ベター・タイムス。 良い状態のものがあまりなかったけど、
中央はオレンジ色で外側はピンク色とグラデーションが美しいバラ

奥に咲いてるのも同じ品種のバラ。 咲き進むにつれて段々と淡くなってイエローになっていき、
色の変化も長く楽しめそうだ。

Betterとつくタイトルの曲で思い出したのが、アイルランドのシンガーソングライター、
Dermot Kennedy ダーモット・ケネディ"Better Days"。 今年の初め頃、よく流れてた。


ドイツバラ後篇に続く。



☆ ☆ ☆



森の木の実キノコに手を出さないで・・・とは、月曜に見たニュースで。

森にはノウサギ、ノロジカ、イノシシ、鳥、ネズミなどがいて、
栗・ドングリ、ブナの実などやキノコ、それらはに住む動物たちの貴重な食糧

を楽しむためにほんの僅かならまだしも、度を越して大量に持ち帰る人がいて、
それは動物たちから秋冬の貴重な食料盗むことになる。

ネズミが十分に食べることができないと、ネズミを食料にしてるフクロウにも連鎖的に影響が出る。
大量に持ち帰るのは密猟(密採?)にあたり、罰金の対象にもなりうるよう。

・・・なるほどな、と、納得の話だった。



動物たちにも秋の味覚をたっぷりと満喫してほしい。
じわじわと林檎の季節になってきたなぁ^^。

nice!(55)  コメント(23) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 23

ma2ma2

オランダって平坦のイメージがありますが、火山もあるのですね。
秋の味覚で松茸食べました(^^)
by ma2ma2 (2022-10-18 19:03) 

engrid

確かに納得のお話、食物連鎖で成り立つ自然界の掟破りは、ご法度ですね
梨、そろそろ柿も色づいてきました
by engrid (2022-10-18 19:53) 

おと

オランジュリー美術館って、温室だったのですね!知らなかったです、なるほど~♪♪  
オランダの海底火山、ジュラ紀が最後、という言葉に、ちょうど映画ジュラシック・ワールドをフライト中に見たばかりで、おぉ~となりました^^
by おと (2022-10-18 20:15) 

mitu

Baby Schneewittchen 赤ちゃん白雪姫って、可愛いですね^^
by mitu (2022-10-18 21:07) 

斗夢

ありがとうございました。
トウフジウツギでした。わたしがよく見ないで写真を写していました。
あす、言い訳を書きます^^。
by 斗夢 (2022-10-18 21:11) 

テリー

オランダは、死火山があるだけなら、地震もほとんど起きないのでしょうね。
シンガポールも、地震がほとんど起きないので、シンガポールに駐在していた頃、シンガポール人が、日本に遊びに来て、地震に遭うと、喜んでいました。
震度1か2なら、揺れて、楽しいというのは、わかりますが、ーー。
by テリー (2022-10-18 23:17) 

Boss365

こんにちは。
オランダに「火山はあるみたい」は意外でした。
また、火山あるなら温泉もありそうですね?
ドイツのバラ「コルデス」は「、世界有数のバラの育種社・生産者」なる程です。
黄色い薔薇「サンメイド」の内と外のグラデーションカラーで好感触です。
ところで「動物たちから秋冬の貴重な食料」仰る通りです。
適度に採り、共栄共存ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-10-19 00:40) 

めぎ

MANGOというブランド、若いころに好きでよく買いに行ってました。
もう17~8年ぐらい足を踏み入れていないな…
今日のバラはオレンジ色が多いですねぇ。ドイツのバラってオレンジ系が多いのでしょうかね。
by めぎ (2022-10-19 04:02) 

YAP

国別にチューリップを分類って、それだけオランダではチューリップをたくさん育てているのですね。
サバイバルの達人によると、山の中でキノコには手を出さない方がいいそうです。
毒をもった種類もあり、リスクを取るほど栄養がないそうですよ。
by YAP (2022-10-19 08:12) 

marimo

10月の薔薇を見に行かないうちに10月が終わってしまいそうだ~
森のキノコ・・・森の動物たちのものですよね。
先日万博記念公園を歩いたときに、たくさんのドングリが落ちていて
それを沢山拾っている方もいました。
昔、会社でどんぐりプロジェクトというのに参加して、
くまさんに、どんぐりを送ろうというのがありました(笑)
まだそれが続いているのかなぁ?と思い出してしまいました。
by marimo (2022-10-19 08:39) 

snow

kamoさん 名古屋の人なら5月初めに綺麗なバラ見られるのに(笑)
6月のバラ! 
6月ブログリタイアしてたから見てもらいたいのあるから出そうかな
今日のバラはサイメイドと ベター・タイムスが好きかなぁ
ホントだ!サンメイドはガクが独特の色ですね
グラデーションの花っていいよね(^^♪
by snow (2022-10-19 08:47) 

kousaku

中々厳しい罰則が有るんですね、やはりそうですよネ森の動物たちはそれが育つのを待っているんですからね、それを人間が横取りするとはと思いますよね。
by kousaku (2022-10-19 09:04) 

ちぃ

早い、と仰りながらも美しい薔薇の数々!
咲き始めの勢いのある姿も美しいですよ^m^
コルデス・・・バラ園の品種を書いた看板をみると嫌というほど見かけますよね^^
2022年に撮ったドイツのバラ写真が全部コルデスだったというのは驚きです!
木の実やキノコに手を出さないで、はてっきり食中毒がらみの話かと思いましたが
森の動物のためなのですね^^
優しい配慮、日本と視点が違うなぁ。。。
by ちぃ (2022-10-19 16:39) 

JUNKO

日本でもそういう罰則作ってほしいものです。国によってバラがどう違うのか楽しみにしています。そんなこと考えたこともなかったので。
by JUNKO (2022-10-19 19:35) 

ヤッペママ

森の…手を出さないで。
動物たちの食べ物を横取りしてはいけないですね。
植物も同じかと。
by ヤッペママ (2022-10-19 20:30) 

(。・_・。)2k

そうですねぇ 無闇に拾うのは影響大きいんでしょうね
生態系にとっては重要ですよね

by (。・_・。)2k (2022-10-20 06:57) 

ナツパパ

たしかにねえ...度を越した持ち帰りはちょっとねえ。
そうやって通知を出さなければならないのは辛いことでもありますね。
以前は皆さん節度をお持ちでしたのでしょうに。
by ナツパパ (2022-10-20 09:20) 

ぼんぼちぼちぼち

ラストのお写真のバラ、とても形がバラらしくて綺麗でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-21 10:41) 

miffy

オレンジ色の薔薇って黄色の薔薇と一緒で見ていると元気がでます。
日本でも里山が少なくなって生態系が変わっているみたいです。
食物連鎖が崩れると人間の存在自体にも影響があるのでしょうね。
by miffy (2022-10-22 17:05) 

tommy88

毒キノコの話ではないのですね。
まあね、野生動物の食い物をかすめ取っちゃダメですよね。
たくさん食べて丸々と太ってもらわなくっちゃ。
って、ん?

by tommy88 (2022-10-23 12:16) 

お名前(必須)

オランダには山がない...んですね。活火山がないということは温泉もないんですね。
それらの映画は見てないです。探してみようかな。
どんぐりやキノコ、大量に持ち帰る人がいるんですか?
ドラマ「北の国から」で五郎さんは「ここには何もないが自然だけはある。自然はお前らを死なない程度には充分毎年喰わしてくれる。
自然から頂戴しろ。そして謙虚に、つつましく生きろ。」って言ってますね。共存のために慎ましくですね。
by お名前(必須) (2022-10-25 15:49) 

kyon

上、私です^^;いつの間にかログアウトしてました^^;
by kyon (2022-10-25 15:50) 

Inatimy

→皆さま「ドイツのバラ 前篇<ロザリウム2022>」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。見頃よりも早かったにも関わらず、撮った薔薇の枚数は多くて整理が大変でした^^;。満開だったら・・・と考えると恐ろしい・・・・。

→ma2ma2さま
オランダは平坦です^^。。なだらかな丘くらいなら南部にあるんですけどね。火山は海底です・・・。松茸の季節ですか、早いなぁ。

→engridさま
ほんの少しのお裾分けをいただく程度ならいいんでしょうけれど、それでも皆がそうすると結構な量になるのかも、と我が家はいつも見るだけ、撮るだけ^^。柿、オランダでも冬に売られます。スペインから入ってくるみたいで。

→おとさま
オランジュリー美術館、そう言う意味だったんですよ^^。温室だったところだけであれだけの広さだから、恐ろしい敷地の規模ですよね。ジュラシック・パーク、ジュラシック・ワールド、すごく続いてるんですね。何作目まで見たかなぁ・・・あやふや。

→mituさま
赤ちゃん白雪姫、いいネーミングですよね^^。-chenと縮小辞がつくところもキュートな感じ。

→斗夢さま
トウフジウツギでしたか。判明して気分スッキリですよね^^。

→テリーさま
オランダは火山による地震はないんですが、北部は天然ガスの採取による地震が起きて、レンガの建物にヒビが入ったり、傾いたりして問題になってます・・・。

→Boss365さま
私もまさか火山があったなんて、と、びっくり。海底火山のようですが。温泉はどうなんだろうなぁ。お隣ドイツの方にはいろいろ温泉はあるけれど。サンメイド、ほんのり淡くなってる外側の花びら、こういうのもいいですよね^^。森の中の木の実やキノコ、秋冬に動物たちが困らぬよう、我が家は撮るだけにしてます♪ コロコロした丸っこい姿を見せてほしいです。

→めぎさま
MANGO、私も昔買ってましたよ^^。後同じスペインのファッションブランドのZARAとか。オレンジ色が多い、とのことですが、見頃よりも早い時期だったので、とりあえず咲いてて、傷みの少ないものを撮ったら、たまたまそうなった、っていうだけなんですけどね。満開の時期にはきっと他の色のバラもたくさん咲いてバリエーション豊かだと思います^^。

→YAPさま
あ・・・今回の記事はチューリップではなくバラなんですけど・・・^^;。ニュースでも言ってましたが、動物は自然とどれが食べられるキノコかというのを判別できる能力があるみたいです、すごいですよね^^。

→marimoさま
我が家のバラも秋に蕾がついてたんですが、咲かず、強風にやられてしまいました・・・。泣く泣くカット。動物がいろいろ住んでる森の木の実やキノコは採らずに見るだけにしたいですよね。動物たちの貴重な食糧だから^^。くまさんも冬眠するのにたくさん食べ物が必要なんでしょうね。どんぐりばかりだと飽きてくるかな^^;。

→snowさま
こっちではだいたい、早くて6月の終わり、一般的には7月に入ってからがバラの見頃と言われてるんですよ。なのに、毎年、待ちきれないみたいで^^;。これから冬はだんだんと寂しげな風景になってくるから、冬に華やかなバラやチューリップの話も、気分が上がっていいものですよ^^。snowさんもバラ、出しましょ♪

→kousakuさま
厳しい罰則がいろいろあって、勝手に森の中で倒れ木や折れた枝を持って帰ってはいけない、というのもあるんですよ。それらも鳥の巣になったり、キノコが生えたり、生き物の棲家になったりと、大事な森の資源なんですって。

→ちぃさま
以前はコルデスの他にTantau タンタウとかNoack ノアックもあったんですが、今回咲いてるバラで撮ったものは全部コルデスだったという^^;。キノコは判別が難しいですよね。触るのも怖くて、いつも見るだけ、撮るだけです・・・。チェコだったかは森でキノコ狩りが国民の楽しみ、イベントのような位置づけで、確か、薬局に持って行くと、食べられるものを分別してくれるみたい。国によっていろいろですね^^。

→JUNKO さま
国によってバラが違うというわけでもないんですが、育種社によって作られるバラが違う、というのかな。たくさん撮ったので、整理整頓には、育種社別、その国別がわかりやすかったので^^。

→ヤッペママさま
国土の小さなオランダの森は他の国に比べてそんなに大きくないところもあるので、そこに生きる動物たち優先ですね^^。

→(。・_・。)2k さま
人間は他にいろいろ食料調達の方法があるから、森の木の実やキノコは、そこに生きる動物たちのために残してあげたいですよね^^。我が家は眺めて撮るだけにしてます。

→ナツパパさま
何事もほどほどですよね。人も動物も、互いに思いやりが必要です^^。キノコは人間にはそれが食べられるものかどうかもわからないし。

→ ぼんぼちぼちぼちさま
バラといえばまず思い出すのがこの形ですよね^^。

→miffyさま
オレンジ色や黄色いバラって元気でますよね^^。うまくバランスが保てるように、控えめにというのが一番かもしれませんね。

→tommy88さま
たくさん食べてまるまると太った姿を見られるのは、楽しみです^^。可愛いもの。

→kyonさま
オランダには山がないです。どこまでも平らな地が広がってて、南部にはわずかになだらかな丘がある程度。温泉も聞いたことがないです。頂戴する、慎ましく、いい言葉ですね^^。「北の国から」懐かしいなぁ。
by Inatimy (2022-10-26 06:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。