2ヶ月ぶりに来てみれば [野・並木道]
浮世絵の風景画を思わせる雲だな・・・。
頭に浮かんでいたイメージは、葛飾北斎の「富嶽三十六景 凱風快晴」。
あ、あの浮世絵ね、と、どこかで見た覚えがある人も多いと思う。
あ、あの浮世絵ね、と、どこかで見た覚えがある人も多いと思う。
11月中旬、休日の午前中。久々に南の並木道へ散歩に来ていた。
最低マイナス2.4℃、最高4.5℃の日。 風もあったので、体感ではプルプルな寒さ。
最低マイナス2.4℃、最高4.5℃の日。 風もあったので、体感ではプルプルな寒さ。
並木道から見えた木々、あそこだけ黄色が目立っていた。 黄葉してた木は何だろうな。
並木道から南へと続く農道に入る。 お日様が眩しい。
道の両側は、草が短く刈られていてスッキリ。 でも咲いてる花もない・・・。
道の両側は、草が短く刈られていてスッキリ。 でも咲いてる花もない・・・。
ズームしてみると、散歩の人、ちらほら。 あのいつもの目印の木のところまで行こう。
水路にはコブハクチョウの親子がいた。
灰色の幼鳥、白い羽根になるまで、何ヶ月くらいかかるんだろう。
灰色の幼鳥、白い羽根になるまで、何ヶ月くらいかかるんだろう。
ひらひらと風になびく青と赤のリボン・・・これは、オランダ国旗の無残な姿。
窒素ガス削減の政策に抗議して、農家さんが上下逆さに掲げたものだったのだけれど、
強風でちぎれて飛んでいってしまったみたい。 野には風を遮るもの何もないから。
強風でちぎれて飛んでいってしまったみたい。 野には風を遮るもの何もないから。
※ 前回、2ヶ月前に来た時に、風にはためいていた国旗の写真がある記事は、こちら。
気になるものに何度を足を止めていた私は遅れをとり・・・先を歩いていたKamoさんを撮る。
いつもの目印の木。 まだ、この時は、わずかに葉っぱが残っていた。
ちょっと先に行ったところにある、私が気に入っていた野への出入り口の朽ちかけた木製の扉は・・・
・・・とうとうパイプ製の扉に置き換えられていた。 歪んでて新品じゃないところ、愛嬌があり。
その新しい扉の前にかかる橋の上から、いつもの風景を。 薄らと私の影入り。
変わらないようでいて、ほんの少しずつ変化してる野。
帰り道で見たヘンリーヅタの実。 実はブルーベリーみたいな色。
赤い茎との色合いが綺麗で。
赤い茎との色合いが綺麗で。
黄葉が見事な木があった。 葉っぱの形からすると、コブカエデ(瘤楓)。
学名:Acer campestre アケル・カンペストレ(エイサー・カンペストレ)。
オランダ語:Spaanse aak スパーンセ・アーク。 直訳:スペインのカエデ。
オランダ語:Spaanse aak スパーンセ・アーク。 直訳:スペインのカエデ。
並木道から見えていた黄葉も、ひょっとしたらこれと同じ種類の木かな。
そして、途中、猫ちゃんにも出会えて、いい日だった。
昼間なのに長い影。
昼間なのに長い影。
この土曜は最低マイナス3.2℃、最高マイナス0.2℃だった。
日曜の予想最低気温はマイナス6℃、最高1℃。
日曜の予想最低気温はマイナス6℃、最高1℃。
ここ1週間ほど最低気温がマイナス5℃〜マイナス6℃くらいだけど、
月曜には最低1℃、最高8℃の予想で、急に気温が上がるみたい。
月曜には最低1℃、最高8℃の予想で、急に気温が上がるみたい。
平年並みに近いけど、ずっとその週は雨らしい・・・やだな^^;。
幼鳥、こんなに大きくなってもまだ灰色なのでやすね。
まだ自分を、「みにくいアヒルのコ」と思ってるのかな?
by ぼんぼちぼちぼち (2022-12-18 18:40)
黄色に色づいた葉っぱが綺麗ですね。
日本も日本海側が大雪になっています。
by ma2ma2 (2022-12-18 18:43)
ねこの影、くっきりですね
あみだくじみたいに見える石畳の上に2匹、友達なのかな^^
by mitu (2022-12-18 19:05)
最低気温がマイナス。寒いんですね!
こちらは5℃でも寒いです。寒さに早く慣れたいです。
by 斗夢 (2022-12-18 19:45)
私は、いつまで経っても醜いアヒルの子
いつか 白鳥になる日を夢見てます。
って 冗談です。
この灰色の羽根から 純白になるなんて
おとぎ話のようだね。
風のある日はとても寒い
どうか お風邪めしませんように
by ゆうみ (2022-12-18 20:53)
コハクチョウの親子可愛いですね。
by JUNKO (2022-12-18 20:57)
青空がきれい、そしていつもながら空が広いなあ...
...背伸びをして深呼吸したら気持ちよさそう。
...でも、気温が低いので、深呼吸したら肺に良くなさそうですね。
by ナツパパ (2022-12-18 21:03)
こんにちは。
11月中旬、良い天気ですが、風あり「最低マイナス2.4℃」は厳しいですね。
並木道、眺め良くパースペクティブな風景は、素晴らしいです。
コブハクチョウの親子、幼鳥は6ヶ月程度で白い羽根になると聞いた事ありです。
ところで、散歩途中で2ニャンズに遭遇は何よりです。
日向ぼっこ途中かな?平和な光景ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-12-18 23:47)
今年は、とても寒いですね~。こちらも同じような予報で、明日の月曜には気温は上がるようですが、今日の朝からずっと雨、どんよりなお天気です。
青い空、とても綺麗~青空が懐かしいです^^
by おと (2022-12-19 04:52)
最高気温4.5℃では、外猫さんたちは、寒いでしょうね。夜はどこで、寒さをしのいでいるのでしょうね。
うちの近くの外猫さんたちは、段ボールで、作った夜風をしのぐネグラがあり、それでも、寒い時は、近くのマンション、家にもぐりこんで、溝や車の下に身を潜めています。
by テリー (2022-12-19 07:14)
凱風快晴、好きです。
赤富士ですよね、好き。
うろこ雲ですね。
北斎さん、季節は秋に向かう頃でしょうか。
by tommy88 (2022-12-19 07:45)
写真の見た目では緑が多くて季節を感じませんが、木の葉っぱはかなり落ちてるんですね。
こちらは今朝、初氷が張ってました。
by YAP (2022-12-19 08:06)
ず~ッと向こうの方まで見渡せる風景がいいなぁ♪
こんな風景はうちの界隈にはないです。
最高気温が1℃ (@_@) 寒いんですね。
こちらもここ数日は強風もあり冷え冷えです。
朝のウォーキングも・・・サボりたい寒さ(笑)
by marimo (2022-12-19 08:13)
窒素ガス削減なんてのもあるんですね
牛のゲップがどうこうって話ありましたよね
アレも環境問題ネタで金儲けしようとしてたって話ですよね
環境掲げてお金儲けしようとする団体だらけですね
by (。・_・。)2k (2022-12-19 10:59)
マイナス気温で風が強い、それは寒いですよね!
ここ2日ほど我が家付近はマイナス気温ではないですが一桁の最高気温で。
冷え込んでるというほどではないのですが風が強いのでベランダの
散水ホースの中が凍ってました(^▽^;)
その風景に新品で頑丈なパイプ製の扉だととっても違和感を感じそう。
ひしゃげた扉、気に入っちゃった(≧∇≦)
by ちぃ (2022-12-19 15:36)
こんにちは^^
何処までも広い景色、気持ちが好いです♪
コブカエデの黄葉がキラキラして綺麗ですね。
今朝は東京も初氷が... 雪国は大変な寒さが続いています。
by いろは (2022-12-19 15:54)
風が強いと実際の気温以上に、体感温度は寒く感じますよね~。
実際にも寒いのに~(^▽^;)
ラストの写真の長~い影、確かに昼間には見えません!
by よーちゃん (2022-12-19 16:25)
澄み切った真っ青な空が美しいですね。
扉、新品でなくて再利用なんだ~
向かい合っている猫ちゃん、牽制中かな?
年末に向けて週末ごとに寒波がやってきています。
今年の冬は予報通りに寒いです。
by miffy (2022-12-19 17:24)
ここ、先週から週末にかけては凍り付いていたんでしょうねぇ…見にいらしたのかな。
今日は一気に気温が上がってきましたね。それに、ずっと雨の予報…ほんと、嫌ですねぇ。
by めぎ (2022-12-19 18:10)
コブハクチョウの親子も人慣れしているかのような。
ニャンズの陰を見たら昼とは思えないようです。
by ヤッペママ (2022-12-19 18:11)
明日はお出かけでお邪魔出来ませんm(__)m
by ma2ma2 (2022-12-19 18:32)
どこまでも続いている風景にすっきりと晴れた真っ青な空が清々しいですね。
風があると体感気温がグッと下がりますよね。
こちらも急に真冬の寒さになって、今朝うちの庭にも霜柱が立ちました。
暖冬傾向だったからか12月に立つのは珍しいです。
by kuwachan (2022-12-19 22:45)
→皆さま「2ヶ月ぶりに来てみれば」のお話にnice!やコメントをありがとうございました。今年は休日に天気が悪いことが多くてあまり野に来られなかったのが残念。今回の記事のお話の後、12月に2回ほど野に行ったので、その時の話もぼちぼち始めたいなと思ってます^^。
→ぼんぼちぼちぼちさま
何ヶ月くらいまでこのグレイの羽の色なんでしょうね。ずっと離れず親の元にいるから、アヒルの子とは思ってないかも^^。
→ma2ma2さま
黄色、珍しくたっぷりと葉っぱが残った状態で黄葉してました。アムステルダムあたりは雪が降らなかったなぁ・・・。お出かけのお知らせもありがとうございました。
→mituさま
猫の影、くっきり^^。ここはコンクリート畳みかな。2匹の猫、仲良さげでしたよ。友達みたい。
→斗夢さま
たまにぐっと寒くなります。今の時期の平年だと最低2℃、最高6℃なんですが、暖かめで10℃くらいあります^^。
→ゆうみさま
そうなんですよ、風のある日は体感温度が低くて。今日も気温は10℃くらいあるんですが、体感温度はその半分・・・。
→JUNKOさま
コブハクチョウ、親子仲良く水路をスイスイ。他の鳥とも仲良くいるところも見かけます^^。
→ナツパパさま
気温が低いから深呼吸すると肺が鍛えられるかも^^。マイナス5℃の中、出かけてきました。冬らしい風景が見られて。
→Boss365さま
寒いけど心地よい日でした^^。12月は天気がずーっと悪くて、こんな青空の日って1日か2日くらい。コブハクチョウ、半年くらいはグレイの羽の色なんですね。この幼鳥だいぶ大きくなってきてるから、そろそろ生え変わるかな。猫ちゃん、黒白のハチワレと、シャムが入ったような2匹でしたよ。
→おとさま
もっと寒い日が続くかと思ったら、案外早く終わっちゃって、今は平年よりの高めの気温。ただ天気が悪くて雨や曇天ばかり・・・。夏はあんなにも晴れ続きだったのになぁ^^;。
→テリーさま
外猫さんと言っても、飼い猫さんが多いので、家に帰ってると思います^^。首輪がなくてもマイクロチップが入ってることも多いので。
→tommy88さま
よかった、ご存知の方がいて^^。夏から秋へと向かう頃かしらね。
→YAPさま
野は真冬でも緑のままなんですよ。でも木々は落葉して、オランダにきた当初は不思議な感じでした^^。
→marimoさま
山が無いので遮るものもなく、ずーっと平らな地が続いています。最高気温が5℃以下じゃないと冬って感じがしないので、私は好きなんですけどね、この低気温^^。最近は防寒対策バッチリなので、散歩も楽々。
→ (。・_・。)2kさま
お金儲けのネタってどこにでも転がってるみたいですね・・・。反対するだけでなく、何かしらこうすればうまくいくという提案がなされればいいのにね。
→ちぃさま
マイナス気温が続く時は、ベランダの植物が心配・・・球根が凍ってしまわないかと、水やりのタイミングとか迷ってしまいます^^;。強風で、一気に紫陽花の葉っぱも飛んでいってしまいました・・・。ひしゃげた野の扉、今度はどれくらい保つかなぁ。
→いろはさま
コブカエデ、森にもある木なんですが、帰り道に住宅街で見かけた黄葉の方が断然綺麗でした。場所や日当たりにもよるのかしらね。日本の大雪のニュース、こっちでも流れてましたよ。
→よーちゃんさま
風が強いと寒く感じますよね。でも、最近は防寒用の服がいろいろ手に入るので、ありがたく。昼間でも既に影が長く。でもそのおかげで晴れた日には部屋の奥の方まで日差しが入ります^^。
→miffyさま
向かい合ってる猫ちゃん、仲良しみたいですよ。黒白ハチワレちゃんがしゃむっぽい感じの猫ちゃんを呼んでくれました。ここのところオランダは暖かく、最高気温が10℃くらい・・・球根芽が出そうだなぁ。
→めぎさま
鋭い。凍ついた日に散歩に出かけました^^。もう一気に気温が上がって、なんだか物足りなく。しかもずっと雨と曇天、さらにここのところずっと強風でゴーゴーとうるさく。
→ヤッペママさま
猫ちゃんたちの影、長いでしょ^^。昼間でも太陽が低いんですよ。夕方みたいな光の弱さ。
→kuwachanさま
氷点下の日々が続いたかと思ったら急に気温が上がって、ここのところ最高気温が10℃くらいに・・・大晦日、元日はさらに上がって、13℃の予想が出てます。寒いのが好きな私としては、がっかり・・・。球根、芽が出てきそうです・・・。
by Inatimy (2022-12-30 00:16)